2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
昨日の日記に書いたカーオーディオの液晶表示部が消えてしまうトラブルを何とかできないかとオーディオを取り外しては見たものの、相手は精密機械。当然ながら目視では問題点は見当たらず、自力での修理は断念。オーディオを元通りにしてキーを捻ると、イグニッションON時に起動するはずのレーダー探知機(シガーラーターから電源取り出し)がうんともスンとも言わない・・・・。「もしかしてセンターパネルをはめるときに何かやっちゃったかな???」と思い、センターパネルを取り外して見るもカプラー等の脱落は無し。この時点で考えられる原因は1.シガーソケットへ電気が流れていない(ヒューズ切れ)2.シガーソケットへ電気が流れていない(配線の断線等)3.レーダー探知機本体もしくは電線の不具合の3つ。まずはヒューズを疑ったのですが、自分の車はシガーとミラーが同じヒューズで制御されているのでミラーを動かしてみたのですがミラーは正常=ヒューズ切れではないので上記1番のケースではない。2番はあまり起こりえない(センターパネルを外すまでは正常だったので)のですが、念のためガレージに置いてあったシガーソケットから電源を取り出すイルミネーションを繋げてみると正常に点灯したので2番の問題でもない様子。残るは3番の問題だけなので本体か電線のトラブルは確定。本体の場合は自力じゃ対応できないので配線をチェックする事にしました。電源プラグを取り外した時にある事を思い出し、そこをチェックしてみると予想は見事に当たり!!原因はプラグの中に入っているヒューズが切れていました。自宅ガレージには何種類かのヒューズがあり、交換しようと思ったのですが、切れたヒューズは1Aの物で、手持ちのヒューズは最低でも5A。流用は大変危険なので明日帰りがけにホームセンターに寄ってヒューズを買ってくる予定です。
Jan 24, 2006
コメント(2)
今年の初めの事だったのですが、カーオーディオの液晶表示部がいきなり真っ暗になってしまいました。電源を落としてしばらく(数十秒)置いておけば復活するので見た目だけの問題で実用性にはほとんど問題ないので修理に出そうか迷っています。というのも自分の車は新車時点でオーディオは付いていなく、スピーカーもDラーオプション。今使っているデッキは前の車から移植した物なので機械を修理に出している間は車内音無しになってしまうのです・・・・。自分が使っているデッキは手元でCDが3枚入るタイプで、トランクに12枚チェンジャーが付いていて合計15枚再生できるのでかなり気に入っているのですが。。。。。今、ヤフオクで同じシリーズのデッキが数点出ていてそれを買って使おうか思い切ってオーディオの買い替えをするか・・・・。今買うんだったらHDDオーディオですかねぇ。。。。
Jan 23, 2006
コメント(1)
最近気になっているオイル添加剤があります。メタライザーというオイル添加剤で、エンジン内部を修復してくれるという代物らしいのですが、実際の所どうなんでしょうか??知っている人がいたら教えて下さい!!
Jan 22, 2006
コメント(2)
今日は現場の予定だったのですが雪の為現場は中止。とりあえず会社に出社するもこれと言ってやることも無く、昼で全員退社。来月に車の足回りブッシュのリフレッシュをする予定なのでその打ち合わせを兼ねて車工場へ。工場に着くやいなや「おっ、丁度良いところに来たな。手伝えや」と言われて耐久レース仕様のミラターボのエンジンを降ろすのを手伝わされました(汗)
Jan 21, 2006
コメント(1)
今日から2006シーズンのWRCが開幕しましたね。今年はディフェンディングチャンピオンのシトロエンとプジョー、三菱がワークス体制での参加をしないのでどういった体制になるのかと思っていたらシトロエンとプジョーはメーカーがプライベートチームをサポートする形(ワークス公認)での参戦なので実質上ワークス参戦に近いのではないかと思います。また、今期はドライバーの入れ替わりも激しく、個人的に好きなドライバーが移籍をしていたりしてことしのWRCは面白くなりそうです。中でも特に注目したいのがレッドブルシュコダチーム。シュコダはチェコの自動車メーカーで100年の歴史を持つ会社で(現在はフォルクスワーゲンの傘下に入っているの)去年まではワークス参戦だったのですが優勝経験はなく、今期からはプライベートチームでの参戦でなのですが、F1や他のモータースポーツでのスポンサーで有名なレッドブルがスポンサーになっているのでマシンの熟成スピードが早くなるかもしれません。また、今期は個人的に好きなターマックキングG・パニッツィがシュコダチームに入ったのでターマック(舗装路)イベントでのポディウム(表彰台)も夢じゃない??早速開幕戦(モンテカルロ)SS6終了時点で総合4位に食い込んでいるのでかなり期待しているところです。でもシュコダって日本に正規輸入されてないから知っている人って少ないんだろうな・・・・(笑)
Jan 20, 2006
コメント(1)
先日オークションで落札したミラーが届いていたので早速取り付けをしました。交換する(落札した)ミラーは運転席側なので運転席の内張りを剥してミラーを止めてあるネジを3本外して交換するだけなので作業時間は20分程度。これでミラーが可倒式に戻りました♪
Jan 19, 2006
コメント(0)
今日、学生時代によく行っていた埼玉県某所に仕事で行ったのですが、町並みが大きく変わっていてびっくりしました。道路も広くなっていたり、新しい道が出来ていたり建物もビルが増えて自分が知っている場所とは違う感じがしました。良く考えればその場所に通っていたのは10年前。町並みが変わっていてもおかしくはないのですが・・・。
Jan 18, 2006
コメント(0)
年が明けて初めての洗車をしました。年が明けてから2回スキーに行って汚れまくっているのにも関わらず下回り以外はそのまま放置プレイ状態でした。。。。(スキーに行った後下回りだけは必ず洗ってる)汚れている愛車を見る度に洗車したかったのですが、帰宅する頃には外は真っ暗で水も冷たいので今日は現場が午前中で終わり、帰宅が早かったのでこれはチャンスだと思い帰宅後すぐに洗車に着手。年末に買った高圧洗浄機も大活躍でいつもより時間的にも早く終わりました。スキーシーズンが終わって暖かくなってきたらフル磨き(鉄粉取り→バフ掛け→WAX)をする予定です♪
Jan 17, 2006
コメント(2)
昨日の夜の事。車を車庫に入れてミラーをたたもうと思いスイッチを入れたのですが、右のミラーが倒れなくなっていました。。。別に倒れなくてもあまり不便ではないのですが、何となく精神衛生上よろしくないのでミラーの交換を決意!!とは言え、今月はバイクの車検があるので新品なんて買う余裕はないのでヤフオクで検索していると丁度同じ色、年式の右ミラーが出品されていて、金額もそれなりで、オークション終了まで数時間(しかも入札者ゼロ)だったので迷うことなく入札→落札。今日仕事から帰ってきたら出品者の方から連絡メールがきていたので返信&振込みを済ませました。早ければ今週中に届くことでしょう。でも今週から仕事忙しいからいつ交換できることやら・・・・。
Jan 16, 2006
コメント(4)
久々の更新です・・・。1週間以上放置していたのですが、実は風邪を引いて寝込んでいました・・・。日曜日にスキーから帰ってきて月曜はなんともなかったのですが、火曜日に仕事に行った時に咳が出はじめて、水曜日からは熱と悪寒に見舞われて寝込んでいました。今日になってやっと熱も下がり、咳も治まってきました。皆さんも体調にはくれぐれもご注意下さい。今年の風邪はしつこいですぞ!!
Jan 15, 2006
コメント(0)
今日から出勤です。朝、会社に出勤してメールチェックをしようとPCを立ち上げてメーラーを開くと接続エラーが・・・。試しにインターネット接続を試みるもやっぱり接続エラー。1月からプロバイダーを乗り換えたのでそれが原因なのかな?と思い、原因を探っているうちに会社の人から「何で繋がらないんだ??」と質問の嵐・・・。「俺はPCサポートセンターじゃねーよ!!(怒)」と思いながらプロバイダーの営業担当に連絡。しばらくするとプロバイダーのサービスセンターから電話があり、症状を伝えるとルーターの再起動を試してくれとの事で言われた通りルーターの電源を落として再起動。見事復活しました!!原因はルーターのフリーズだったようですが、こんな事ってあるんですね。。。明日は年明け一発目の現場です。正月休みで夜型になってしまったので朝起きられるかが心配です・・・。
Jan 6, 2006
コメント(3)
今日で正月休みも終わり。明日から仕事です。と言っても2日出勤すれば2連休なのですが・・・。日曜日にでもまたスキーに行こうかな・・・と思っています♪
Jan 5, 2006
コメント(0)
年明け最初のスキーに行ってきました。目的地はここ最近関東エリアでのホームコースになりつつある尾瀬岩鞍です。本当のホームコースは長野にあるのですが、そこのスキー場はホームコースであると同時にプライベートで滑りたくないスキー場NO.1(小さいときから行っている場所でスキー学校の先生ほとんどが顔見知りなため)なので本当のホームコースは年に一度のスキー旅行の時で十分な感じです(笑)今回の参加人数は4人。車中泊なので車は2台で行きました。自分達がスキーに行く時はほとんどが往路は下道を使い、帰りだけ高速を使うパターンなのでセダンタイプの車には多くても3人が限界(寝られないため)なんです。いつもの集合場所からいつもの道をひた走り目的地を目指したのですが、関越道の沼田I.Cを超えたあたりから自分の前を走る車が1台もいなくなってしまいました。いつもであれば数台走っていても全然おかしくない時間帯なのですが・・・。正月だからなのでしょうかね??スキー場に近づくにつれてパラパラと細かい雪が降ってきたのですが、積もる雪ではなかったのであまり気にせずにスキー場の駐車場に車を止めて仮眠をしたのですが、目が覚めてびっくり!!パラパラと降っていたはずの雪は豪雪に変わっていて隣の車の屋根に10cmは積もっていました。(どのくらいの雪かと言うと、足跡が5分もしない間に埋まってしまうくらい)ここ最近根性が無くなってきたせいか、あまり良いコンディションの中すべる気力がなくなってきてるので個人的にはここで引き返しても良かったのですが(笑)とりあえず着替えてゲレンデへ。細かい雪が積もっていてゲレンデのコンディション的には良い方だったのですが、場所によって風が凄く、視界も悪くなっていたので途中休憩を入れながらリフト10本も乗らずに撤収してスキー場を後にしたのですが、折からの豪雪で高速の入り口まで道に雪がついていて大渋滞でした・・・。
Jan 3, 2006
コメント(2)
あけましておめでとうございます!!昨年中は色々とお世話になりました。今年もなんとなくやっていきますのでお付き合いの程宜しくお願い致します皆さんにとって2006年が良い年であるようにお祈り申し上げます。
Jan 1, 2006
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1