全114件 (114件中 1-50件目)
36歳!11月☆結婚10周年記念に♪結婚式を挙げたフィジーへ家族旅行。
2007/09/26
コメント(1)
31歳! 9月~☆2007年8月以降!!毎月☆起業してから、ありがたい事に順調に忙しくすごしています。夢実現に1歩1歩近づいていますが、家族3人でなかなか出かけられない。。。月に1回☆ 家族3人で遊びのお出かけをする。記事の日付と前後するけれど、2日に久々に温泉に行ってきた♪息子のすみくんは、初温泉です!家族のゆっくりとした時間もいいね。仕事の活力にもなるし。かかせません♪
2007/09/01
コメント(0)
36歳!2012年11月以降!!!毎年☆会社も軌道にのり、独立したオフィスを持ち新しいマンションに引越し、第2子を出産し産後落ち着いたら、沖縄旅行に行く。以降、毎年2回(夏・冬)沖縄旅行に行く。沖縄。夫婦二人とも、北海道に次ぎ2番目に国内で好きな場所です。
2007/08/23
コメント(2)
35歳マンション引越しして2ヶ月後~36歳になるまでに。第2子誕生!2011年12月~2012年5月23日会社も軌道にのり、新オフィスも整い念願のマンションに引越しして落ち着いた後に第2子出産よ☆第1子は逆子で帝王切開でしたが、第2子は妊娠経過も順調で普通分娩の超安産で出産☆
2007/08/16
コメント(0)
起業してから4年後。34歳!2011年4月会社の事務所を、現在のホームオフィスから独立したオフィスを持つ☆
2007/08/12
コメント(0)
現住所に引っ越してから数えて5年後。35歳!2011年10月築5年以内のマンションに引っ越し♪☆カウンターキッチン☆3LDK。LDKは12畳くらい。和室2。洋室1。☆オール電化☆お風呂は追い炊き付☆バルコニーあり☆日当たり良好
2007/08/08
コメント(0)
2年後。33歳!2009年5月スローライフ・スローフード・エコ。。。ロハス人・地球に優しい活動を主体としたNPO法人設立☆次世代にいい事考えよう。
2007/08/06
コメント(0)
5年後。35歳!2012年4月ダッシュ村の様な、スローライフ・スローフードな宿泊コテージ兼、移住者向け物件を提供するビジネス開始☆
2007/08/01
コメント(2)
10年後。40歳!2017年1月不労所得月50万の、お金の不安がない、お金に縛られない豊かな生活が実現する☆
2007/07/28
コメント(0)
最近思う。お金のために働く思考から、お金を働かせるためにどうしたらいいか?を考える思考に変化している自分。過去から振り返ると、夢に随分近づいてきたなぁ。まだまだ、先は長いけれどね。一歩一歩前進が大事
2007/07/18
コメント(0)
気分がのってる日そうでない日のってる日はなんでも前向きに考えられる!そうでない日は、サラリーマンだった時が懐かしく感じてしまう。あれだけ、この日記に脱サラ起業が目標と言っていて、それを実現したのにね。気分がのってる日そうでない日は誰にでもある。そうでない日でも、また必ず気分が上昇してくる。そうでない日に、一気に気分が下降して諦めムードになってしまう時もある。けどまた気分が上昇してくる日が来る事を信じて諦めずコツコツとが大事
2007/07/17
コメント(0)
4月3日に起業しました!夫は社長!私は社長夫人!今0歳の子は社長の息子!ってそんな呑気な事はさておいて起業する事は、簡単だ。。。この先からが本番です。自分達のビジネスを育てて継続する事が大事なんだよね。自分達と言っても、私は毎日育児中心で過ごしていますが。。。今私がする事は、夫を信じて過ごす事です。先日夫が言っていた事。「今、収入ゼロで苦しいと感じるのではなくお金を使って、勉強させてもらってると感じる様になった。」「実際活動していて、サラリーマンじゃ出来ない経験、サラリーマンだったら会えなかった様な人と会って色々な話をして勉強になる」と。。。そうだよね!!!その経験が糧となり、沢山の経験をして色々な困難と向き合い、人間力を上げていくと収入アップにも繋がるんだろうな。ドリーム夫婦。夢のスタート地点に立ちました。一度きりの人生。何事も挑戦だね
2007/04/06
コメント(3)
先週から、夫とネガティブな言葉を使わないでポジティブな言葉で過ごそうと決めました。ネガティブな言葉とは。。。「これでうまくやっていけるか」とか「自分達に出来るだろうか」とか「この先不安だ」とかお互いを批判する言葉とか。。。実は私が最近よくこういう言葉をつかっていました。あげまんを目指していたのに、これでは夫の運を下げてしまうわ。そういう言葉は、これからの可能性を狭めてしまうから。夢実現の意欲が萎えるから。もう使わない!ポジティブな言葉を使う様になってから気分がいいそして、自分達は本当に目標に向かって進んでいる実感が湧いてきた。そして、本当に夢を叶えられると思える様になってきた。実際私達のビジネスが一歩一歩進んでるぞ今まで沢山の成功者の本を読んできて、皆「言葉の力」を説いている使う言葉を変えると、こうも変わるとは自分でも驚いている。言霊って本当にある
2007/03/17
コメント(1)
最近の私の葛藤今更なんだけれど、家のインテリアをおしゃれに素敵にしたいって衝動にかられている。結婚当初から将来脱サラする事を考えて浪費はさけて貯金しようという事で新婚時に新しい家具とか買わなかったの。実はそれがずっとコンプレックスになっていていつも、友達の家に遊びにいくと家の中を素敵にしてるのが羨ましくて指をくわえている状態でした。そんな気持ちの葛藤が。。。旭川に引っ越してきてピークに感じる様に!!!なんでかと言うと、昔ながらの友達とよく会う様になり皆家の中をお金をかけて素敵にしてるんだなぁ。。。うちインテリアに全然お金かけて来なかったから人を呼ぶのが恥ずかしくなってきて。。。うーん。ここで自分の気持ちと向き合ってみる。結婚して、家の中を素敵にするのって女の夢よね。。。けれど、自分がこの先目指す物が何処にあるかだよね。浪費はするけれど家の中を素敵にアレンジして快適に過ごす事に焦点をあてるか将来の目標を目指して今はそれに向かうためになる事にお金を使うか。。。どちらがいい・悪いではなく、今の自分はどうしたいかどうありたいか今自分の気持ちと向き合ってます。こういう様々な葛藤と向き合い自分らしいライフスタイルを築いていきたいな。夫が脱サラして、色々な気持ちと向き合う機会が増えた。夫婦で話し合うのは勿論、自分の真の気持ちにも耳を傾けてひとつひとつステップアップしていきたい!
2007/03/03
コメント(2)
引越しも落ち着いて、育児にも少し慣れてきました。その後。。。夢に向かって一歩ずつ前進しています!!!今までそれなりに十分なサラリー収入があった生活をしていたので、今の無収入生活に不安はあります。そして、以前のままの生活は楽だったなぁ~って感じる事もよくあります。けれど。。。今の私たちには夢があります。それに向かってスタートしましたぁ不安になるたびに、10年後の目標を思い出し前向きに過ごす事に決めましたひとまず10年後の目標!!!不労所得月40万円必ず実現できる事を信じて毎日楽しく過ごそう
2007/02/25
コメント(0)
ひっさびさの更新!そして北海道に引越しして2ヶ月が経過しました~!ドリーム夫婦の話題はまた後日書きます。今日は育児の事について!!!息子すみ君現在4ヶ月半!産まれたての頃よりもずいぶんしっかりしてきて表情も豊かになり、感情表現もはっきりしてきたよ。今日初めて絵本を読み聞かせてみた!絵本教育は0歳児から有効らしい。今から色々な物に触れるのは、今後の成長にもいいかなあと。で、すみ君の去年の初クリスマスプレゼントに贈った絵本を読んでみたよ!自分の子供の名前を主人公に出来るオリジナル絵本。すみ君の反応はよくわからなかったけれど、自分が読んでいてじーんときちゃった。バースディブックと言って、誕生の記録やメッセージがのせられるんだ!なんか読んでいる方が幸せな気持ちになれるよ。すみ君にもその気持ち伝わってるといいな。そしてこれから成長して絵本の文の意味もわかる様になったら、すみ君も喜んでくれると思う。この絵本を読みながらすみ君の笑顔を想像すると楽しい!楽しみだ~!これから、定期的にこの本を読んですみ君の反応を楽しんでいこうと思います。そのオリジナル絵本。実は私がネット販売しています。オリジナル絵本の優心
2007/02/15
コメント(3)
北海道の引越し先のマンションが決まった!!!うーん!これから、経済的には今までの様な暮らしは出来ないけれどこれも夢実現のための一歩です脱サラ北海道生活の実感が少しずつ沸いてきた!北海道の私の生まれ育った街に住むので友達が沢山いる♪皆帰る事を喜んでくれている。けど。。。少しひっかる事があるんだ。やはりしばらく無収入で暮らすために周りの友達と生活水準が異なってしまう事でもこれは、今の私の現状を友達に話して夢実現のために頑張ってるって事で胸をはっていようと思う。そうする事で周りの友達も理解してくれるし、私が頑張っている姿を見てもらおう自分が生き生きとしてる姿をね!!さあ、この先どうなるかな!!!
2006/11/22
コメント(0)
夫の仕事が11月末付けで退職となってます。今週から有給をつかって一緒に過ごしてる。ずっと一人で育児しているよりかなり楽♪脱サラ生活が始まったと実感しています。これからどんな楽しい事がおこるかこれからどんな試練が待ち受けているか期待と不安が交錯しています。とにかく一歩一歩前進していければいいと思う。不安に感じる事もあるけれどこの不安も前に進むための一歩だと思う。そう思うと不安な気持ちも充実した気持ちに転換できるな~!!!話かわって、我が息子すみ君はもうすぐ2ヶ月!!!産後すぐは、なれない育児に疲労気味だったけど最近声をかけると、笑顔で反応が返ってくるぞ。そんな瞬間は幸せ感じます
2006/11/16
コメント(2)
夫の退職が決まり、12月下旬に二人の好きな北海道へ引越します。赤ちゃん連れの引越しは大変だけど北海道の生活は楽しみ♪1.2年は収入のない生活覚悟で夫にやりたい事・やってみたい事をどんどんチャレンジして欲しい。私は夫の応援隊&1児のママとして楽しい生活を送ろう
2006/11/10
コメント(4)
9月22日、男の子を出産しました!妊娠6ヶ月から、切迫早産(早産の兆候はあるが、治療で防げる状態)のため入院したり自宅安静生活(トイレ・食事以外寝て過ごす)を送ってました。約3ヶ月半動けない生活でかなり精神を鍛えられました。無事生まれて良かったです
2006/10/16
コメント(2)
またまた久々の更新です。その間に、いろいろな出来事がありました。夫の転勤で、4月に東京から近くの○○県に引越し。2月に妊娠がわかり、現在5ヶ月です。そして、夫の転勤の内容ですが。。。現在研修中でみっちり実践営業で力をつけ、会社の支部長になるための研修を受けています。その後、10月に会社の支部(全国の何処か。まだ未定)に支部長として配属される(また引越し)内示が出る予定。そして、赤ちゃんの出産予定日が、これまた10月予定。この状況をどう考えるか現在の夫の転勤は将来起業を目指す夫(私たち)にとっては貴重な学びの場。営業研修で営業力を身につけれる。そして研修後は支部長として、経営の勉強が実践出来る。。。だがしかし!!!支部長になると、家族と過ごせる時間を犠牲にしてしまう事になっちゃうのです。仕事は夜遅くまでかかる。土日もまともに休めないらしい。。。子供の成長を一緒に見届けれない。子育てが一緒に出来ない。目標、目的を明確にしないと自分たちの夢の実現を考える時間も、気持ちの余裕もなくなり、時間に流されてしまう。自分たちにとって何が一番大切で、今どうした方がベストか真剣に考える機会がやってきましたこれからのライフスタイル。今後の目標、目的をしっかり考える時期がきた。今は研修は半年間(9月まで)それは受ける事にして、その後どうするか検討中です。そして、転勤で給料が大幅に上がりました。(世間で言う昇格です)脱サラすると(しかも何をするかはまだ未定^^ゞ)この安定収入がすぱっと、なくなります。けれど、脱サラすれば二人で子育てが出来る。ゆっくりライフスタイルを見直せる。(貯金は2年半くらい暮らせる程あります)自分たちの優先事項をちゃんと考え、夫と検討しつつ、最終決断は夫にゆだねます。私たち夫婦、生まれてくる子供、家族皆でこれからも幸せに過ごせるオリジナルライフスタイルを自分達でつくっていきますうまくまとまらない文ですみません。
2006/05/18
コメント(3)
脱サラ起業のためにビジネス案を絞り、いざ出発~!!!あれれ?なんかやる気が起きない・・・。そんな状況の私たち。この間の日曜、二人でそんな話をしつつ夫「やっぱ好きで楽しい事じゃないとダメだ。続かない。これだと、前回の個人事業でやろうとした時と一緒だ!!!」侑澄「そうだね。」最近読んだ本で、二人とも勇気をもらい、そして自分のあり方をもう一度考えさせてくれたものがある。「好き」を仕事にする本著者の金盛さんの考え方、自分たちが求めているものそのものだ!!!やはりこれを目指そう☆好きな事、夢中になれる事必ず見つけます。そして、そのためにも年内に脱サラしちゃいます。貯金も2年は無収入でもやれるだろうし、最悪バイトしてもいいし。「好きな事・サラリーには戻らない」を条件に自由にやってみよう。そんな簡単なものじゃないかもしれないけれどそれ言ってたら何も始まらない。夫を信じて、自分達夫婦の力を信じてチャレンジです。
2006/03/09
コメント(0)
ご無沙汰しております♪実は、夢への道のりが思うように進まなくこのブログを書くのがおっくうになってました。それと2月中旬にパソコンがdown!!!初期化したにもかかわらず、すぐフリーズして『ブチッ』と切れる始末・・・。今週末あたり、新PCが届く予定☆どうか、このブログを書き終えるまでフリーズしないでね。夢への道のりが思うように進まない。。。あせりや不安と向き合い葛藤してました。けれど最近。。。なんかふっきれました☆年内脱サラを目標にしている私たち夫婦。脱サラ起業のビジネスを練っていました。1月~2月中。1日1アイディアを出し、週末はミーティング。そんな時間を過ごしじゃあこれでやってみるかという案が2つに絞られた。2月後半から下調べ・準備・おおまかなスケジュールをたてたりもしました。さあいざ出発!!!あれ?意気込みは良かったけれど、真剣に行動しない二人。。。イマイチやる気の湧かない二人。。。この感じ、前にも感じた事あるぞPCがフリーズしそうなのでまた後日書きます。最後に一言「☆夢への道のりまだまだ諦めませんぞ☆」
2006/03/07
コメント(2)
またまた久々の更新です。昨日、知り合いのプロの心理師さんにカウンセリングをしてもらいました。一度カウンセリングを体験してみたいっていうのと自分の気持ちを、何の抑圧なく話してみたいという気軽な気持ちで受けたのですが・・・やっぱり心理士さんはすごいっ。気軽な気持ちどころか・・・。急所をうまく引き出され、心理師さんの優しい誘導も手伝ってある所で涙が出てきました。そのある所というのは、昨年流産した事。自分の中ではもう気持ちに整理がついていたと思っていたのですが実はそうではなかった。私にとって失った物はとても大きかった。。。これはその心理師さんが言った事ではありませんが後で自分で気付いた事。失った悲しみを一生懸命埋めようとして色々と無理してたなって。自分が今一番望んでいる物が見えてきた。話をカウンセリングに戻して。。。その後、また涙が出てくる場面がありました。それは、幼少の頃アル中家庭で育って親の愛情をちゃんともらえてなかった事。親のためと、自分の生き延びる手段がいい子でいる事。自分をかわいくみせる事。そして人を傷つけない様にいつも人の気持ちを敏感に感じ取り人の顔色を伺う自分を作り上げていた。自分をないがしろにしていた。私が、親の親役になっていた事。子供の力ってすごいんだな。2.3歳の頃からそんな風にやってた自分はえらかったな。。。実は今迄、八方美人な自分が嫌いでした。けれど、八方美人な自分は幼少の頃親から愛情をもらうために、親に愛情を与え生きる手段を得るために身につけたもの。人の気持ちを考える事。これは、自分の最高の長所だ。自分をいじめないで大切にしていこう。これは心理士さんが言っていた事。「あなたが今一番やりたい事は、もう自分で答えが出てるはず。そのうち見つかるから、あせらず、いまのあなたのままで過ごして下さい」なんとなく見えてきた。。。すごくシンプルな事。「自然に囲まれた環境で、夫婦二人で子供に愛情をたっぷりそそぎ、家族皆幸せに暮す事」そのために必要な事☆夫婦の時間☆夫婦二人で子育てにあてる時間☆経済的自由(お金に働かされない)☆自然今自分がやりたい事が見えてきた。。。心があくせくしなくなってきた。。。
2006/01/24
コメント(4)
明けましておめでとうございます☆今年は私にとって飛躍の年となりそうです♪昨年の年末あたりから夫に変化が起こりました!!!起業への熱意が復活!!!今二人でせっせとビジネスアイディアを練っています。今年の目標は脱サラ起業。ちょっと無謀なようにも聞こえますが、夫を信じて自分も出来る限りのサポートをして、夢に近づいて行きます。乞うご期待!!!って事で、当ブログのタイトルを変更してみました。The自己探求☆夢を叶えるまでの記録☆→☆Dream夫婦♪夢を叶えるまでの記録☆あと、以前言っていた心理カウンセラーの道も諦めていません。心理カウンセラーになるには、5年~10年かかると言われています。こっちは、人生長生き出来たとしてあと70年は生きれるとしてその間に果します。あと、今年も自己探求は続けて行きます。そして出来る限り自由にやりたい事をやって楽しく過ごす事も忘れないようにしたい。あと、昨年流産して悲しい経験をしてまた赤ちゃんが授かるかどうか不安な気持ちで過ごしていましたが今年はその不安をふっとばし、将来必ずママになると意気込んでおります。楽しみがいっぱい。今年は、幸せな気分で年を明ける事が出来ました。今年もどうぞよろしくお願いします☆
2006/01/06
コメント(6)
また久々の更新☆自分探し&自己探求はまだ続いています。最近思うこと。。。今まで色々と理由つけてやらなかった事を躊躇せずにやればいいんだという事にやっと気づいた。こんなにシンプルな事が出来てなかった。例えば。。。本と小さな事ですが(自分のためにこの場でメモします)【金銭面】・好きな洋服を買う(今までは、自分に収入が無いので罪悪感があった) →おしゃれを楽しむ・好きな雑貨を買う(これも、自分に収入が無いので罪悪感があった) →生活を楽しむ・株デイトレ →投資の勉強【行動面】・脱専業主婦(自分の時間を確保しつつ、派遣(パートタイマー)で働く) →自己探求の実践の場・ボランティア →精神保健福祉(心の病気)の勉強・習い事(ゴスペル始めました) →楽しい時間・興味のあるセミナー(心理カウンセラー)に参加 →意欲向上・心理カウンセラー講座受講 →将来カウンセラーになる。色々と理由つけてやってみる事にしました♪そして今まで躊躇していた理由は様々・自分に自信がなかった・失敗への恐れ・何をやっていいのかわからなかった・働いていない(稼いでない)のに、好きなようにやっていいのかという無意識の罪悪感・夫は仕事してるのに私は自由でいいのか。。。・夫の理解が得られるか、実は不安だった(実際は大丈夫だった。なんでも夫がどう思うだろう?ではなく自分次第なんだよね。)・夫婦で起業という夢に必要以上に縛られていた。(この夢は諦めてないけれど、それに縛られて自分の行動を狭めてしまうのは逆効果。)・自分の【やりたい事・やるべき事】にこだわりすぎていて、始めの一歩に壁を作っていた。やりたい事かどうかは、とにかくやってみないとわからない事だってある。とりあえず、いろいろとやってみよう♪このブログも以前は、読まれている人にどう思われるかを気にして書いてたけれど、これからは気にせず好きなように書いていきます。なので、矛盾してる事・ちょっとおかしな文章もあるかもしれないけれどご了承くださいまし。今の私に必要な事。。。人にどう思われるか???ではなく自分はどう思っているのかに重点を置くこと!!!自分を知って今まで抑え付けていた部分をどんどん解放させて夢を叶えます☆
2005/12/17
コメント(4)
11月に入ってから、市主催の「精神福祉ボランティア講座」を受けてます。心の病気・精神病について、病気にかかった人達の接し方のアドバイスetc...講座内容全てが興味深く、講師の方の話が頭にすっと入ってくる。私のやりがいのありかはここにあるのかも☆☆☆今までちょこちょこと色々な事をかじってみたけれど、すぐ飽きたり充実感が得られず、『私っていったいどうしたいのだろうと』考えていたけれど、心の病気について学んでいる時は充実感があり、意欲がわいてくる。この気持ちを大切に育てて行こうと思ってます。さて。。。先週、精神福祉のボランティア実習に行ってきました。心の病気にかかっている方達のケアをしている施設で当事者の方たちと接する機会を頂きました。皆さんとても優しくて、真面目で、人の事は絶対「否定」しない。私がケアのお手伝いさせて頂くというよりは、当事者の方たちから、温かい優しい気持ち・純粋に人を思いやる気持ち、勇気を沢山もらってきました。他には、今回行った施設では、音楽活動もやっていて来月発表会があり、そのリハーサルにも参加させてもらいました。皆で近くの公共のセンターに行って、音楽機器の準備をして。。。さぁ、リハーサル開始!!!ドラムのバチのスタートの合図で、ギター・電子オルガンの音がなり伴奏が流れた。そして、歌が始まった瞬間。バンドの音楽・当事者の方たちの歌声・歌っている姿をみて感動がこみ上げてきて涙をこらえるのが必死でした。世の中ではまだまだ精神病に対して偏見があります。実は私もありました。精神病の方は決して恐くないし、とても優しい方たちばかりです。そして、誰もがなりえる病気だそうです。よく言われるのは育った環境や、親の育て方の影響で心の病にかかってしまうと思われますが、必ずしもそうとは限らないそうです。育った環境・親が与える影響が大きいのも事実でが、それとは関係なしに、ある日突然かかる事もあるそうです。心の病について、もっとちゃんと勉強をしていこうとまた意欲が湧いてきた。
2005/11/28
コメント(3)
久々に日記を更新しようと思うと、何を書こうか迷ってしまう。でも書きたくて書いてみました(笑)書きたい事はいっぱいあるんだけどいざ書こうと思うと、自分の思いがまとまらない。で結局書くのを断念してしまう。。。うまくまとめて書こうとしちゃうのかな。自分の思いがまとまってないのかな。自分のブログだから好きな様に書けばいいんだよね。えっとぉーーー!そうそう。今、心理カウンセラーの学校に行きたいと思っていてネットで色々下調べしてるのですが、、、学校が沢山ある。。。下調べも大変だなぁ。時間はあるのであせらずじっくり調べてみよう。ある人の話によると、心理カウンセラーを育てる事よりも生徒からお金をとって金儲けに走っている学校もけっこうあると言う。こういう所には気をつけなきゃ。自分がどんな分野のカウンセラーの勉強をしたいか、どんな学習スタイルがいいのか、学習期間、予算、資格所得後の活動範囲etcそれを明確にする事も必要だなぁ。。。
2005/11/16
コメント(0)
最近ワクワクが増えてきた♪なんだか楽しいぞ☆あせらず自分のワクワクをじっくりと模索しながら前進しよう♪以上、ちょぴっと更新でした。
2005/11/05
コメント(0)
![]()
久々の更新!短期派遣の仕事が延長になって10月末まで仕事する事になりました。仕事をすると、日々の生活に追われてただ時間に流されそうになる時がある。その都度、今働いている意味を確認して時間に流されないよう、軸をもって過ごしている。これも今の私にとって良い訓練だわ☆最近読んだ本で印象に残った言葉があった!子育てしながら起業を果たした人の話し☆☆☆「仕事」、「子供」、『両立』ってどうやねん?著者 大谷由里子☆☆☆印象に残った部分引用☆☆☆簡単な話だが、人に言われて嬉しいと思うことは、自分がやりがいを感じていることなのだ。だから、迷った時は、今までのことを思い返してみて、心から嬉しかったことを基準に「やるべきこと」「自分のやりがいのありか」を見極めていったらいいのではないか。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆私が人に言われて嬉しいと感じる事を考えてみた。友達の相談にのった時「侑澄に話して良かった。気が楽になった。元気が出た。」と言われるととても嬉しい!!!自分が人の話を聴く事によって、その人が少しでも元気になったり、心が癒えてくれたらほんと嬉しい!!!わたしのやりがいは、ここにあるのかな。。。
2005/10/13
コメント(2)
今日、仕事中考えた。私のやりたい事。。。なんだろう。。。で今までやりたいと思った事や今気になってる事をメモに書いてみた。(仕事もちゃんと真面目にやってます。あしからず。笑)・心理カウンセラー→以前から興味あり・健康管理士(健康管理アドバイザー)→主婦になってから興味を持つようになった・ファイナンシャルプランナー→証券会社で働いてた。眠らせていた知識をもっと今後に活かそう。・消費生活アドバイザー→結婚してから、無駄買いを気をつけるようになったら本当に気に入った物を買うようになった。満足な買い物が出来るようになった。【共通点】☆アドバイザー→自分の興味のある事に関しての知識を活かして&増やして、人の役にたちたい。将来の夢の中間地点は「夫婦で起業」私の今のやりたい事と、「夫婦で起業」という夢。。。どう繋がるかな?これから課題はたーーーーくさんある。ワクワクな気持ちを探りながら前に進もう。
2005/09/30
コメント(2)
今日、約1年ぶりに社会復帰☆パソコンでデータ照合の単純作業ですが。。。ここ約1年、色々な葛藤があり外で働く事を躊躇(我慢していたと言った方がしっくりくるかな)していた。しかし、夢に向かって前に進むと決めてから色々考えた結果、まず外で働きたいと思った。働いていない間、起業の本・成功の本・哲学系、心理学系の本etcを沢山読んだ。起業している人のHPを見たりして、勉強もした。けれどやりたい事が見つからない。。。そんな情報収集や勉強も、そろそろお腹いっぱいになってきた。本やその他で学んだものを、人とのコミュニケーションによって活かせる場が欲しくなった。自分の成長ぶりを確かめたくなった。働いてなく無趣味な私には、この欲求を満たす場が乏しかった。だからまずは働いてみる事にした。今回の仕事は、10日間という超短期。まずは自分なりに、仕事・人とのコミュニケーションを自分の後悔ないようにやっていくんだ♪今まで出来なかった、素の自分を出す訓練をしよう。働いている人たちを観察して色々と学ばせてもらおう。仕事は真面目にやろう。自分の弱さをちゃんと受け入れ、前向きにふるまおう。人と心のこもったコミュニケーションをとるように心がけよう。愚痴は絶対に言わない。不快感が現れたら、そこから何が学べるか考えて行動しよう。このように働ける事に感謝しよう。夢に0.1歩でも近づくために自分を磨こう。今日1日、夢に近づいたと信じよう。この10日間の仕事が終わったら、またこれからの自分がどうしたいか、見つめなおし自分の素直な気持ちに従って、行動していこう☆
2005/09/26
コメント(12)
自分の行動を狭めてしまうネガティブ君の眼鏡をはずす努力をしよう。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆いいことバトンがちびまるこ0515さんから回ってきました☆1 その日にあった良い事 昨日より前向きな自分になった事2 数ヶ月以内にあったいい事素敵な人と知り合えて、プラスパワーをもらった事 3 こんな事があったらいいなという事自分が夢中になれる事が見つかる事 4 次にまわす5人・・・☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆当ブログテーマ ☆夢が叶うまで☆→☆夢を叶えるまで☆に変更
2005/09/22
コメント(0)
テーマに☆夢が叶うまでの記録☆を付け加えてみた♪自分の心の奥の声を聞いてあげて(自分と向き合って)自問自答しながら行動に移したらほんとーに少しずつですが、自分が好きと思える瞬間が増えてきた。この調子で夢に向かってぼちぼちいきます☆
2005/09/14
コメント(2)
今日もまた過去の話を少し。過去に、あるビジネスにチャレンジした事がある。しかしすぐに断念。。。。それを教訓に、今度は「自分達が意欲をもってやれる事を探そう」と夫婦で決意した。それから週末は夫とビジネス探しミーティング。しかし、なかなかしっくりくるアイディアが浮かばない。いつからか、ミーティングで意見が合わなくなったり喧嘩の場になってしまったり。。。。。悲しくなって泣いた事もある。いつも夫が私に合わせてくれた。今思うと私は自分の事しか考えていなかった。私は自分の悲しい気持ちを訴える事に必死で、私に泣かれた時の夫の気持ちなど考えた事がなかった。私は自分のフラストレーションを訴えた事によってすっきりしたが、知らない間に夫を傷つけていたと思う。そのうちミーティングをあまりしなくなっていった。他では、どんな小さな案でもお互い1日1個考えてみる事もやってみた。けど、なかなかしっくりくるアイディアが浮かばない。とりあえず、今まで出したアイディアでひとつひとつ事業計画書を書いてみて具体化しようとやってみた。なかなか進まない。書いててストレスがたまった。ひとつもまともに仕上げる事ができなかった。----------------------------------------------------今日ふとあるアイディアが浮かんだ。進んで事業計画書を1時間で書き上げた。かなり大雑把だし、つっこみどころは沢山ある。けれどワクワクしながら書けた。どうよ?侑澄これどうよ?斬新でもニッチでもない。これでやってけるのかさっぱりわからない(笑)けど1時間で書き上げた。今日、夫に見てもらおう♪
2005/09/08
コメント(0)
久々のブログ更新。かなりのご無沙汰です。マイナス思考(ネガティブ君)と大分うまく付き合えるようになりプラス思考(ポジティブ君)のスペースが増えて来た☆(過去のネガティブ君とポジティブ君の葛藤はこちら)自分の感情をうまくコントロールしながら将来の夢「夫婦円満!子育て楽しく!夫婦で起業!」に1歩でも0.1歩でも近づく努力をする事に決めたぞ☆課題はてんこもりだべさ。小さな事から地道にやっていきます。-----------------------------------------------------過去の思いを少し。。。夫の脱サラ願望に対して、何かやりたいのであれば挑戦して欲しいと思っていた。それに協力して、夫婦二人で同じ事に挑戦する事に憧れを抱いていた。それとは逆に心の何処かで普通にサラリーマン家庭でいいのにと思う自分もいた。自分の意志がはっきりしていなく。無責任だった。夫よ。ごめんね。 ある事業(すぐ断念して終わる)をやり始めた時の私の気持ち。(夫はサラリーマンのままで私の名義で開業。)社宅の周りの人のお金の使い方が羨ましかった。趣味・洋服・雑貨・家具etc(うちは何かと倹約をしていた。)子供がいる人・妊娠している人が羨ましかった。(うちは避妊。)子供がいて、かつ専業主婦に浸からずに働いている人が羨ましかった。(私は事業のために派遣の仕事を辞めて、しかし時間をもてあましていた。)上記の人達で、歳が近い人だとなお更嫉妬を覚えた。自分が他人に対してこんなに嫉妬を感じる人間だとは思わなかった。そしてそんな自分が嫌いだった。そして、社宅で知り合った人達との付き合いでは趣味やショッピング・遊びの話しについていけず、事業(脱サラ計画)の話しは絶対に出来ないし、子供がいる訳でもなく、仕事をしている訳でもなく不思議がられているような被害妄想的な気持ちになっていた。社宅の付き合いが苦痛だった。けれど断れなかった。「侑澄ちゃんまだ若いのに。いつも何してるの?」ていう何気ない質問が「侑澄ちゃん、若いのに何もせず何が楽しくて主婦やってるの?」と言われているようで、勝手に傷ついていた。日中1人でいる時は孤独を感じた。事業準備も楽しく感じられなく、先が見えない。仕事なし、子供なし。自分には何も無いように感じらる空虚感だけがあった。っとひとまず過去のマイナスな気持ちをだらだらと書きましたが続きはまたそのうち。でっ!!!「今の私は過去の私とは違います☆」 断言します!!!夢に向かって進む事に決めました
2005/09/07
コメント(5)
上手にマイナス思考とつきあえるようになってきた☆(マイナス思考と戦っていた時の日記はこちら→マイナス思考退治しよう!→マイナス思考退治する前に。。。)少しずつ、心が軽くなっている実感がある。マイナス思考悪循環にハマる前に、そのネガティブな感情を自分で認めてあげる事で心の切り替えしが出来るようになってきてる。まだまだ完全に克服した訳ではないし、完全に克服できる事を望む事自体が自分を苦しめるだけのような気がしてきた。自分のネガティブな感情を認めて「よしよし」してあげる事で心が軽くなっていくんだと思う。今のこの気持ち、まだ抽象的にしか表現できないけれど自分と向き合う事から逃げず諦めないで少しずつ成長していくうちに具体的な表現が出来るようになってくる気がする。最近心がいい感じに静か☆以前だったら心がざわついてしまうような出来事も最近はうまく自分の気持ち・感情とつきあえてる☆そんな自分が好きになってきた♪【今日意識して過ごす言葉】☆今を大切に過ごす☆
2005/08/19
コメント(4)
今回の北海道帰省は約1年ぶりでした。今回は自分の中で目標を持って東京を経ちました。【実家にいる間】・家族とちゃんと向き合う(いつも友達優先で過ごしていました)・家族の直面している問題を自分なりに受け止める(父の病気やその他)・家族に対して今自分が出来る最低限の事はやる・父方・母方両方のお墓参り・自分の時間も大切にする・友達に会った時、人の話・言葉をよく聴き、人それぞれの気持ち・考え方を受け容れる・自分の流産がわかった時と同時期に出産した友達に会う(友達は友達。自分は自分。笑顔でお祝いする)【夫と旅行中】・将来の夢実現を意識して過ごす・旅行が出来る事に感謝する・二人で明るく楽しく過ごし相手を思いやる目標達成の評価としては85点くらいかな。反省点は、友達に会った時、人の話・言葉をよく聴き、人それぞれの気持ち・考え方を受け容れるがちょっと出来なかった。人の話・言葉を大切に「聴く」これって結構難しいと感じています。人それぞれ考え方が違って当たり前なのに、相手が話しをしている時についつい自分の考えを押し付けてしまうことが結構ある。25歳くらいまでは、みんなさほど環境の違いもなく過ごしてきていた友達たち。それぞれに自分の考えを言いあってもあまり違和感は感じなかった。しかし。。。29歳にもなると、おかれている状況や考え方もそれぞれ昔に比べると、お互いを理解しあう事が少し難しく感じる事もあります。ましてや、久々に会う友達ばかり。自分の考えをまず置いて、相手の気持ちを聴く事が大切。これは男女で考え方が異なるカップルや夫婦にも言える事。だが、しかし。。。。。話しをしているうちに相手の気持ちよりも、自分の考え優先で話してしまう自分がいます。私、まだまだあまいな(笑)まぁこれも私。これから、少しずつ理想の自分に近づけるよう自分の成長を楽しみながら過ごす事にします。以前から意識していた、自分の全てを受け容れる。これが少しずつできる様になったら友達の自分と違った考えも心から受け入れ尊重できるようになるのかな。自分を受け容れる事によって、人を受け容れられる。自分を愛する事によって、人を愛する事ができる。あせらず、少しずつやっていこう。心豊かな人になりたい☆いつもの如く、取り留めのない文章ですみません。(自分の気持ちを文章にする能力も磨きたい今日このごろ(^_^)ヽ)
2005/08/11
コメント(4)

北海道満喫してきましたーーー♪写真は知床で撮ったものです。ウミネコかわいい(*^_^*)また追い追い日記を書いて行きます☆
2005/08/09
コメント(0)
今週の土曜に友達の結婚式があり明日から東京⇒北海道に里帰りします♪2週間滞在予定。その間ブログお休みします。1週間は、夫も夏休みをとって二人で知床旅行です♪楽しみ。
2005/07/20
コメント(6)
ここ最近「マイナス思考退治」という目標を意識して過ごしていました。これがけっこう難しい。無理にマイナス思考を退治しようとするとうまく言えないけれど、マイナス思考ネガティブ君が「僕を忘れちゃうの?この僕の気持ちどうなるの?」って言ってるような感じがする。。。すみません。こんな表現で (^^);で、それを無視してプラス思考に転換しようとしてもうまく出来ない。プラス思考で前を向いている時は、気分もいいのですが気を抜くと、ネガティブ君が現れて「僕の事考えてくれ!」と言ってくる。ネガティブ君なかなか手強いぞ!そして気持ちがもやっとしてくる。プラス思考ポジティブさんは去ってしまいネガティブ君が得意げに腰を下ろす。マイナス思考退治を意識して過ごした私の感情の動きはこんなカンジです。またきたぞネガティブ君。やーーー、私ってこんな事ばっかり考えて暇だよねーーー。(ネガティブ君)いやいや、自分の心の動きをちゃんと知って、感情に振り回されずに過ごすための前向きな姿勢なんだよ(ポジティブさん)。。。。。っとこれはここまで。文がまとまらない。結論に飛びます。ネガティブ君を受け入れ癒してあげないと、ポジティブさんの居場所が確保できないんだよね。(かなり飛んでます (^^)ヾ)**********************************************************今日は気持ちがごちゃごちゃしてる。落ち込み中。-今日の意識する言葉-自分の感じ方に正直になってこそ自分らしい自分が育つ(どなたかの言葉。勝手に引用してます)-今日の夢への一歩-ゆーーーっくり・落ち着いて今自分はどうしたいか考える。
2005/07/13
コメント(8)
先週の日曜に、生理が来た!5月妊娠→6月流産→7月生理今回の経験はそんな簡単に片付けれるものじゃないけど。。。生きてるんだなぁ。そんな事に感謝です。子宮が元の状態に戻り、身体がリセットされた。そして私の天使ちゃんは、沢山の贈り物を残してくれた。天使ちゃんに感謝です。流産はすごくつらいし、未だに悲しくなる事もある。けれどまた来てくれると信じる事が出来ている自分がちゃんといる。。。この3ヶ月いろいろあったな。しみじみ。-今日意識して過ごす言葉-今日もマイナス思考退治するぞ。-今日目指す自分-細かい事は気にしない-今日の夢への一歩-休憩。今日は好きな様に過ごす。
2005/07/12
コメント(5)
先週からマイナス感情を追い払う訓練をしています。日頃、気付かないうちに意味なく自分をいじめている事がすごく多い。。。私!前向きに思える自分もいるんだけどそれとは逆に、気が付くと自分の欠点探ししたり自分を卑下したり、過去のつらい事をひっぱり出してきてイライラしたり。。。もうこれはクセなんだろうな。今すごいつらい事がある訳じゃない。深刻な悩みがある訳でもない。今まで自己評価が低かっただけ。ただ自分をいじめてる。私のクセ。もっと自分の価値を認めよう。まずは、自分のマイナス思考グセが出たらぐるぐる渦にはまる前にそれをストップさせてその心の空いた空間に自分の好きなところを褒めるクセを埋めよう。そして、将来の夢の事を考え、幸せな姿を想像して夢実現のイメージトレーニング。まずはやってみよう☆☆今日の意識して過ごす言葉マイナス思考退治☆今日の目指す自分のんびりとシャキッとをバランス良く☆今日の夢への一歩将来の夢について考える時間をもつ今自分は何をすればいいか・・・?紙にかいてみる。
2005/07/11
コメント(0)
【土日の目標】☆自分を信じる -自分の感覚・思うまま・感じるままを素直に表現する-今日は、夫がブラインドサッカーのお手伝いに行ってる。ボランティアです。今日は何を学んでいるんだろう。。。私はこれからお買い物♪その後夫と待ち合わせ☆自分を信じて楽しく過ごそう♪
2005/07/09
コメント(2)
【今日意識して過ごす言葉】*昨日に引き続き☆自分の悩みを意識する事自体が悩みを悪化させる【今日の目指す自分】☆気楽に自由に柔らかく【今日の夢への一歩】☆読書してゆったりとした気分を味わう☆たまっていた雑事を片付けてすっきりする☆自作HP検討中目標とずれますが、いつものウォーキングを変更して今日は川沿いをチャリ1時間サイクリング。視界が開けている場所なので気持ち良かった。
2005/07/08
コメント(5)
昨日から「その他大勢から抜け出す成功法則」という本を読んでます。まだ途中ですが・自分をレベルアップさせるために考える習慣を変える・前向きに考える・集中的に考える ・創造的に考える etc...日々の過ごし方、思考に課題を持たせてくれる本です。この本がきっかけで今日から始めてみようと思った事があります。朝その日一日の目標を立て、それを意識して過ごしてみよう☆ と♪今後これを続けてやってみようと思います。今年5月から、夢ノートを作っていてやりたい事・なりたい自分・素敵なOR印象に残る言葉をノートに記録してました。ただ記録して満足してた私。今回これを使わない手はないと思いました。このノートから毎日その日一日の目標を選んでそれを意識して過ごそう!でとりあえず、今日一日の目標を記録しておきます。【今日意識して過ごす言葉】「自分の悩みを意識すること自体が悩みを悪化させている」 *ある本?メルマガ?・・・の引用です。忘れてしまった (^^);(今後印象のある言葉をメモる時は、その言葉の発信者の名前もちゃんとメモろう・・・)自分と向き合う事を意識するようになってから気付いた事があります。自分を責めたり、自分のマイナスな部分ばかり見つけて自分をいじめている時間がいかに多いか。考えたところで何も生まれない事ばかり。。。これは悪いクセ。このクセを直したい。もっと自分をかわいがるっ。【今日の目指す自分】「見た目も気持ちも若く!」*ちょっと近所の買い物に出掛けただけですがいつもよりおしゃれした♪【今日の夢への一歩】「楽天ブログを整える。ゆっくり楽しみながら♪」 *夢と言うか、ずっとやろうと思っていた事です。ブログを整えるは、これから3時間くらいなのでどこまで整えれるか???
2005/07/07
コメント(2)
昨日初めてボランティアに参加しました。障害者の方達のレクレーションのお手伝いです。行く前は、うまくお手伝いが出来るか障害者の方とうまく触れ合う事が出来るか不安もありました。施設に着いてから、職員の方に説明をして頂き少しウルっとした言葉があります。「ボランティアさんがいてくれる事によって、障害者の方達の社会勉強になるの。いつも同じ人ばかりではなく、違う人と接する事で彼女達のはりにもなるのです。」参加するだけで、役に立たせてもらえるんだと妙に感動してしまった私でした。最近なんだか涙もろいです。で、実際のお手伝いですが戸惑いつつも、自分なりに真面目にそして楽しく障害者の方達と触れ合う事ができたと思います。初めての参加なので、色々語る事は難しくおこがましい事だと思います。しかし、良い経験をさせて頂きました。施設の職員の方達が、皆さん素敵な笑顔で明るく、笑いが絶えないという環境でした。職員の方からも学ぶものがありました。また募集がある時に、自分に無理なく参加する予定です。
2005/07/05
コメント(4)
冷え性改善に向けて、午前中家事がひと段落した後近所の公園でウォーキング30分程度を日課にしています。無理のないよう、長続きさせるため気分がのらない時は休むようにしています。しかし、これがけっこう気持ちがよくおかげでほぼ毎日実行中です。そして、最近感じた事。雨の日のウォーキングは格別に気持ちがいい。公園の緑がみずみずしく、いきいきしているように見える。傘にあたる雨の音や、アスファルトでは味わえない森林の中の雨の音が好き。あまり人がいなく、公園を独り占めした気分になれる。そして、涼しい。そんな事を感じながらウォーキングしているとゆったりとした気持ちになれます。梅雨や雨は嫌なイメージが多いけどウォーキングするようになってから、悪くないと思うようになった。東京の夏は、雨が少ないので、梅雨が明けると雨の日のウォーキングを味わえないのが残念。けど、夏は夏の楽しみがあるのでまっ、いいか。マイナスな事ばかりに目をむけて憂鬱に過ごすのではなくもっと視野を広げて、プラスの部分を自分で見つけて毎日楽しく過ごそう♪自分の心地よく感じる事に耳をかたむけて自分のために今を大切に楽しく過ごしたい。********************************************今日は、午後から初ボランティア参加です。障害者の方の散歩の付添いなのですが今日は、雨なので施設内でのレクレーションのお手伝い。ボランティア活動。以前からやってみたいと思っていた事。初めてなので、ワクワクドキドキです。
2005/07/04
コメント(2)
土曜日は1日いっぱい活動してました♪【午前中】流産手術後の検診の日。病院へ行く前、また泣けてきた。流産を知らされた時の情景とその時のショックな気持ちがよみがえってしまった。その後、夫がおもしろい事を言ってくれて笑う。よく昔、親に言われた事がある。「泣いたカラスがもう笑った!!!」(*^_^*)で、検診ですが。。。子宮の状態を、超音波で確認してもらった。まだ少し、血の塊は残っているそうですが特に問題ない様子。子宮の状態も元に戻り、1~2ヶ月以内には女性の月のものが来るそうです。ほっと一安心。【午後】義両親と焼肉♪1週間遅れの父の日を過ごしました。流産の事を知らせてから初めて会う。少しドキドキした。待ち合わせの駅について、普通に何もなかったように笑顔で手を振ってくれているお義母さん。そんなお義母さんの姿を見て、ウルっときたがこらえた。私 「色々とお騒がせしました」義母 「大変だったね。体は大丈夫かい?」義父 「なんの事、オレ何も聞いて無いし。笑」義両親、それ以上何も言わず、何も聞かず。そんな優しさに触れ、また泣きそうになるがなんとかこらえました。その後、その話題は一切なしでいつも通り、ビールを飲みながら食事をしました。お義父さん、お義母さん。ありがとう。本当は、孫の顔を早く見たいだろうに。。。お義母さんも、娘(義姉)と息子(夫)の間に1人流産している。その悲しい気持ちを乗り越えて、息子(夫)を授かったんだよな。人一人の命が誕生するまでに、色々なドラマがあって出会いがあって、そして今がある。みんな必然だと感じる今日この頃・・・***************************************************そしてそして♪話題をガラリと変えまして☆【夕方から】この楽天ブログでお知り合いになれたハッピーohllyさんのセミナーに参加しました☆ハッピーohllyさん=堀井オリエさんと、edson0123さんのコラボセミナーで、普段はブログ上で会話をさせて頂いているお二人に会え、興奮気味だった。(笑)ハッピーohllyさんは、とてもチャーミングでかわいらしい方だった。雰囲気が柔らかく、それでいて輝きオーラがあり素敵な女性でした。良い刺激を沢山もらえました。edsonさんは、笑顔がとても優しく、温和なオーラがにじみ出ていて初めてのセミナー参加で緊張していた私でしたが、edsonさんの司会で、緊張がほぐれました。ハッピーohllyさんの経験をまじえたハッピーになるための秘訣を教えてもらえた。ohllyさんの、ハッピーに過ごすための前向きな姿勢を見習いたい。今までモヤモヤしていた、自分の気持ちを少しずつ整理して、自分らしくやっていこうと思った。これからも、自分のペースで自己探求していこう♪無理なく、あせらず、自分を信じてね。
2005/06/27
コメント(9)
今日は、朝から気持ちがウツウツしている。これじゃいかんと思い、これから井の頭公園へ散歩に行って来ます。帰り、吉祥寺で雑貨屋めぐりしてこようかな。最近の自分のテーマ。体質改善。ストレスをためず楽しく過ごす。実践しよう。このまま、家にいても余計にウツウツ気分が増えそう。
2005/06/24
コメント(6)
全114件 (114件中 1-50件目)