PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
今朝の新聞を見てまたびっくりしました
給食費の不払い・保育料の不払いに続いて、保育園の遠足代や写真代の不払いに仕事がない日まで預けにくる親がいると・・・。
娘が生まれてから専業主婦のママは思うのです。そりゃー仕事と家事・育児の両立は大変だと思います。でも、それを選んだのは自分なんですよね決してそのしわ寄せを、子供にしてはいけないと思うのです。
専業主婦だと一時保育ですら保育園をなかなか利用できないのです。ママの住んでいるところでは、ほとんど利用できないのが現実ママが病気の時などは本当に大変です。
そんな中、発見した制度
ファミリーサポート制度ってのがあるのです。唯一のおじいちゃんは遠方で、子供の面倒は見れる人ではないし、で30~40分のトコに住んでいる義姉はフルタイムで働いているし、これは誰かの助けを受けられるようにしておかないと、もしもの時にアウトです
この制度は、会員同士での有償ボランティアで、面談の後に必要に応じて預かって頂ける会員さんので子供を見ててもらえるのです。ママが通院の時に、2度利用しましたが娘はそのお家の方のお子さんと楽しく遊んでいました
率直な感想をいうと、外で働いているお母さんは気分転換ができていいな~っと、思います。子供と時間365日いると、かなり煮詰まったりすることも・・・でも、ちいさな子供が「ママ~」と寄ってくるのもほんの短い間です。その時くらいは、一緒にいてあげた方がいいなーと思うママです。
っま、意見は分かれるところでしょうが、ある番組で美輪さんがいっていました。「お母さんが似合う方が少なくなった」っと。