全26件 (26件中 1-26件目)
1
前回9/7以降7か月ぶりにJR東日本のC61-20号機を出してきました。C61-20と言えば相棒は旧型客車。そしてもう1台群馬(旧高崎)車両センター所属のDD51-842号機も一緒に添えてみました。SLは天賞堂、DLはムサシノモデル、PCはエンドウ、いずれも真鍮製です。にほんブログ
2024.04.28
久々に亜樹ちゃんのコンサートのYouTube動画がアップされました!【公式】東亜樹 Azuma Aki サブチャンネルさん2024/04/25投稿のタイトル「第31回貝沼建設ひまわり会総会特別コンサート第1部」です。京都祇園JNTでお世話になっている先生方による生演奏で全9曲(45:42)の歌唱になります。私の好きな曲は次の3曲「虹色の湖」「吾亦紅」「酔歌」です。「酔歌」はカラオケのレパートリーに入っています。(笑)曲目は以下の通りです。1. 涙を抱いた渡り鳥2. 龍馬残影3. 虹色の湖4. キェンセラ5. ビギンザビギン6. ボラーレ7. 愛のままで8. 吾亦紅(われもこ)9. 酔歌(すいか)応援してあげてください。にほんブログ
2024.04.27
昨晩はいつもお世話になっている方からとても美味しい宮崎県産の和匠(わしょう)うなぎ、それも特上の上の"厳選"うな重をご馳走いただきました。美味しいものを食すということはこれまた至福の喜びであります。とても大きくて柔らかでこくがあります。いつも本当にありがとうございます。にほんブログ
2024.04.27
今年は機関車やブルートレイン、そしてタンク車やコンテナなどの増備が目白押しです。今回、ムサシノモデルのEF81-81号機ローズピンクのお召機を増備しました。ということでムサシノモデルのEF81はローズピンクが2台となりました。そしてEF81は天賞堂の北斗星色と合わせて3台となり、お召し機はこれまでの3台に1台加わり4台となりました。今後はこれらを使ってJR東日本が有料で開催しているイベントの真似事でも出来たらと思っています。にほんブログ
2024.04.26
以前宮島口駅も駅舎の中を作りこみましたが、中が出来ると作者としてはストラクチャーが締まるというか生き生き見えたりするもんなんです。そこに人の営みを感じるとでも言うか。例えば、ただ線路だけ並べただけと周りの景色のある風景との違いとでも言うか!?そこで今回去年の8月22日にご紹介した梅桜堂の食堂A(大衆食堂かどや)に客席を設置することにしました。下は出来上がりの画像になります。これだけ見るとどこが違うのか分かりりにくいかもしれませんね。要は店内にテーブル4卓と椅子18客を入れたというだけの話です。それでは中に入れる材料というかキットから製作までを簡単にご紹介したいと思います。これをきれいに根気よく作っていくという作業になります。きれいに作るコツは接着剤を極力少なくすることだと思っています。まずは椅子から背もたれと座椅子の部分にアクリル塗料(水性)を希釈せずにそのまま筆塗りしました。18客ともなると少し時間はかかりますが、焦らず正確、丁寧を基本にこつこつ完成を思い浮かべ作業に励みます。そして、次はテーブルになります。当初、椅子と同じようにアクリル塗料(水性)を筆塗りしましたが、刷毛の跡が分かるので、途中からラッカー塗料をエアーブラシで塗装して仕上げました。出来上がると、こんな具合になります。あとは狭い店内にどう配置するかを検討して、次の様に設置することにしました。下の画像でお店の入口は左上角になるので、そこからまっすぐに入っていくというイメージです。そして、これを外から見ると次のようになります。いつかは厨房も作ってみたいと思っています。にほんブログ
2024.04.25
秩父鉄道のパレオイクスプレスが営業開始した1988年~1999年の11年間、旧型客車で運行されていたそうです。そして、最近25年ぶりの復活を果たしました。そんなパレオイクスプレス旧型客車特別運行を模型で再現してみました。SLは天賞堂、DLはムサシノモデル、旧客はエンドウ、いずれも真鍮製です。にほんブログ
2024.04.24
模型市では何があるか、いつも楽しみで少しわくわくします。でも、そんな良いものがあると1品限りで、間違いなく先に気に入った方に購入されてしまいます。だから滅多に掘り出し物には当たらないのが現実です。さて、今回は行く前にこれだけは購入して設置しようと思ったものがありました。それは梅桜堂から新発売された冷蔵ショーケースAになります。帰宅して、早速駅売店横に設置しました。これまで飲み物類を置いていなかったので、これでお客様もきっと喜んでいただけると思います。にほんブログ
2024.04.22
本日、都立産業会館浜松町館で行われている鉄道模型市に行ってきました。有料の方は11時~、無料の方は12時~の入場となっており、12時を10分過ぎての入場した会場の様子です。全体としてはHOとNがほぼ半々の様に思いました。余りに混んでいるため、写真を思うように撮影することが出来ず、またいつものようにHO中心に特に目についたものだけをご紹介させていただきます。まず入口のすぐ横のトラムウェイのブースに各試作品が展示されていました。下の画像の手前は国鉄EF13。向こう側に映る黄色い電車が国鉄101系鶴見線です。そしてEF58、3種類。下の画像の右がEF5861一般使用時「ため色」、左が同「ぶどう2号」。下の画像はEF5860前面大窓一般使用時と書かれています。下は5861「ため色」。そして次はEF64、EF61、EF80。どれも素晴らしい商品になりそうな予感です。そしてトラムウェイのイベント商品としてDD16のボディと動力装置が販売されていました。大阪亀屋ブース中古品販売のブースではこんな感じで、とても中に入れません。甲府モデルの店 パンケーキコンテナブースこんなの昔、上野駅でよく見た気がします。IORI工房ブースモデルアイコンブース桜梅堂ブース最後に1つだけNゲージで、ポポンデッタより製品化決定のお知らせ。最後までご覧いただき、ありがとうこざいました。にほんブログ
2024.04.21
今日は午後2時過ぎから中三の孫娘の数学を教えることになっていますが、それまで暇なので昨年6/13以降出していなかったEH200とトミックスの私有貨車タキ9900日本石油輸送を出してきました。機関車はムサシノモデル、貨車はトミックスになります。にほんブログ
2024.04.20
JR EF64-1000後期型 長岡車両センターを増備したのち、やはり気になり探し始めました。寝台特急「あけぼの」の車両はTOMIXからしか発売されておらず、特徴ある車両は基本セット4両+増結セット4両にまとめられていて、まだ模型店で在庫は僅かにあるものの全てこれを含めた10両編成のみの販売しかないことが分かりました。そんな時たまたまヤフオクで新品未使用品を見つけ、しかもお店より安く10両編成を入手することが出来ました。早速開封してみます。テールマークに「日本海」も入っているんですね~。そして、こちらが機関車と客車10両になります。基本セットのカニ24。基本セットのオハネフ24のレディース ゴロンとシート。増結セットのオハネフ24のゴロンとシート。増結セットのオハネ24(金帯)ソロ。単品オハネフ24(繁忙期増結用)。これでブルトレの客車はあさかぜ、北斗星、夢空間北斗星、富士・はやぶさ、そしてあけぼのと揃えることが出来ました。にほんブログ村
2024.04.19
自家用車で房総半島の真ん中にある養老渓谷に1泊2日の旅行に行ってきました。途中、関東の駅100選に選ばれている小湊鉄道の上総鶴舞駅に立ち寄りました。列車は行ったばかりで、残念ながら列車を撮ることは出来ませんでした。こんな駅も作ってみたいです。そして次は養老渓谷の粟又の滝です。楽しみにしていた夕食のお刺身の盛り合わせ。ご覧の様にイセエビやアワビ、そしてアワビの肝、それに今が旬の大多喜産タケノコのお刺身も用意してくれていました。こちらはタケノコと桜エビの釜めしです。下はおこげでこれもまた美味しい。翌日も天気が良く、外房の海に行ってみました。自由気ままの旅行、時間を気にせず、立ち寄りたいところに立ち寄り、美味しいものを食べて、とても有意義で楽しいものになりました。にほんブログ
2024.04.18
またもラーメンネタになります!先日、ラーメンwalker 千葉2024を見ていて、ぜひ食べてみたいラーメンが載っていたので、車を走らせ食べに行ってきました。それが右下にあるぷりぷりの牡蠣の入った濃厚牡蠣出汁塩らーめんです。本当にこんなぷりぷりの牡蠣が食べられるのか?そこは行ってみるしかありません。お店は千葉市若葉区にあり、雑誌には2023年4月1日オープンとあります。席は50席(カウンター10、テーブル40)。駐車場は広いです。麺屋食堂ことぶき評価 麺:5、スープ:5、牡蠣:5、全体:5(全て5段階評価)お店のメニューを見たり、他の方が食べている色んなラーメンを見ると、どれも美味しそうで悩んでしまいましたが、今日はお目当ての広島産特大粒牡蠣使用の濃厚牡蠣出汁塩らーめん1,210円を食べに来たんだと思い返し、改めてメニューを見ると牡蠣ラーメンの横に「冬季限定」の気になる文字がありました。もしやもう終わっているのか!?店員さんに聞いてみると本当は3月いっぱいだそうです。但し、ラーメンwalkerの影響でこれを食べに来てくれるお客さんがいるので、まだ出せるうちはお出ししているのだそうです。なのでこれを見て、これから行ってみようと思われた方は行く前にまだ提供しているか否かお店に確認されることをお勧めします。牡蠣の出汁の塩スープに合う細めの麺、そして何といっても8個入ったぷりぷりの超大粒の牡蠣はとても濃厚で美味しかったです。めんまも柔らかい。久々のオール5の評価を付けさせていただきました。そして下がメニューの一部になります。人それぞれ好みがありますので、食べに行くときは自己責任でお願いいたします。にほんブログ
2024.04.17
EF210桃太郎の最後は100番代旧塗装です。300番代と100番代新塗装が揃うと実際はまだ多く走っている旧塗装も揃えたくなるのがコレクターの性というもの。しかし模型では既に100番代旧塗装PSの新品はどこにもなく、そこで考えたのがTOMIXより100番代新塗装機と同時期に発売されたGPSのない156号機以降の旧塗装スタンダードでした。PSがないならこれをPS化するしかありません。自分でもEF66-100番代前期型でそうしているように出来ないことはありませんが、ここは慎重を期してプロの方に手摺を全て金属線に加工をお願いしたところ、おまけに信号炎管も塗装して取り付けていただきました。こうなればあとは自分でも塗装くらいは出来ます。ホイッスルに屋上配管をPS同様に塗装してひとまず終了です。(エアホースと開放てこは未取付け)下の画像は塗装前の配管下の画像は100番代新塗装機プレステージの配管配管は台所用洗剤で洗浄後、プライマーを吹き、グレーの部分は半光沢のニュートラルグレー、黒は艶消しをエアーブラシで塗装しています。そして、一応プレステ化し完成したのが下の画像になります。これで他のプレステと肩を並べます。にほんブログ村
2024.04.14
直流区間の貨物輸送がコンテナ、タンクと増加している状況に鑑み、JR貨物の主力機関車を増強することにしました。その1台が当初瀬野八越えの補機を目的として製造されたEF210-300番代です。しかし、この300番代今では瀬野八だけでなくEF66-100番代に代わり吹田、EF65PFに代わり鶴見に配備され、すっかりJR貨物の主役になっています。そしてもう1台の主役がEF210-100番代新塗装機です。旧塗装機の側面にあったJRFの文字が消え、カラーリングも一変し、あざやかな青を纏っている新塗装機がだいぶ浸透してきました。これら2台をいずれもプレステージモデルで増備することにしました。300番代PS100番代新塗装PSそして、なんと300番代はテールライトが点くんです。理由は300番代が瀬野八の押太郎だから。後方から推す役目の機関車としてのテールライトってこと!その意味ではトミックスのこれまでの機関車にテールライトが点かない理由の合点が行きました。これってトミックスの拘りだったんですね。にほんブログ村
2024.04.13
EF66-100番代も前期型は既に運用離脱し、残る後期型もEF210への置き換えが進む中、こちらに並んだ模型機関車の方はどれもみな現役もしくは新製になります。全てTOMIXのプラスチック製です。にほんブログ村
2024.04.12
また、ラーメンネタになります!先日、わんたん麺をご紹させていただいた時、割と好きでよく行くお店のラーメンを載せていなかったことに気付き、今回食べに行って投稿することにしました。喜多方ラーメン坂内(ばんない)評価 麺:4、スープ:5、焼豚:5、全体:4(全て5段階評価)このお店はチェーン店なので、全国にあると思います。私のお勧めは焼豚が13枚入った焼豚(チャーシュー)ラーメン1,140円です。麺は薄味の醬油ベース、麺は中太ちぢれ麵で、焼豚がとても柔らかく見た目よりもあっさりしていて沢山入っているので、幸せな気持ちになります。メインメニューセットメニューサイドメニューさあ、お待たせしました。焼豚(チャーシュー)ラーメンです。人それぞれ好みがありますので、食べに行くときは自己責任でお願いいたします。にほんブログ村
2024.04.11
貨物輸送がコンテナ、タンクと増える中、JR貨物の主力機関車がなく半ば必要に迫られ桃太郎さんを増備することになりました。そうして桃太郎さんもいつの間にやら側面に描かれたJRFマークが消え、新塗装の機関車になっている状況に鑑み、現状を反映しての増備としています。追々各機関車の紹介をさせていただきますが、今回はそのさわりだけチラッとお見せしたいと思います!にほんブログ村
2024.04.10
最近トラムウェイから発売され、この機に集中増備したタンク車を入線させてみました。牽引する機関車もここしばらく出していなかったJR貨物のEF510-0番代とEF65-2000番代貨物更新色です。タンク車はトラムウェイ、EF510-0番代は天賞堂、EF65-2000番代貨物更新機はムサシノモデル。にほんブログ村
2024.04.09
昨日のテレビニュースで4/6から定期運行が再開されたそうです。テレビで映ったその黒光りした雄姿を模型で再現してみたくて出してきました。にほんブログ村
2024.04.07
【公式】東亜樹 Azuma Aki サブチャンネルさん2024/04/06投稿のタイトル「아즈마 아키 covered by 東 亜樹 일본TOP3世界を歌うAZUMA AKI 撮影地 日本、京都、祇園JTN」です。1曲目は韓国語でSubaruを。2曲目から京都祇園JTNでのライブになります。曲目は以下の通りです。パリの空の下愛の讃歌イエスタデイ ワンスモア帰れソレントへラストワルツビギンザビギンダンシングクィーン にほんブログ村
2024.04.07
ご近所で日頃から親しくさせていただいていつも大変お世話になっている方から、今回も大きなズワイガニをいただき、舌鼓させていただきました。カニ好きにはたまりません。いつもありがとうございます。にほんブログ村
2024.04.07
ブルートレインが好きなことはこれまで何度も書いてきました。東京駅を発着する九州、中国、四国方面行き寝台特急に、晩年は上野駅を発着する北海道、東北方面行き寝台特急のラストラン見送りました。そして模型として揃えたのが、あさかぜ、北斗星、富士・はやぶさ。あけぼのは今のところ揃えるつもりはありませんが、何故かこの機関車だけは忘れられない存在です。そんな思いから今回増備したのがTOMIXのJR EF64-1000形(後期型・長岡車両センター)PSです。最後にスーツさんによる2017/02/11投稿『【乗車記】ラストラン 寝台特急あけぼの号の旅』(36:31)を良かったらご覧ください。きっと思い出が蘇ってくると思います。にほんブログ村
2024.04.06
ここのところ往年の名機やブルトレにハマっていますが、一方ではコンテナやタンク車などの貨物にも凝っていて、これらを見ているとわくわく感がたまりません。そんなわけで今日はそんな貨物を牽引するJR貨物の大型機として活躍中の2台を出してきました。上の画像の機関車は左がEH500-30号機、右がEH800-5号機で、いずれも天賞堂の真鍮製です。にほんブログ村
2024.04.05
新宿にはいろんな思い出があります。学生時代はここが通学の経由地だったこともあり、たまに降りては街を歩き、ゼミの後の飲み会では歌舞伎町で分からなくなるまで吞んだこともありました。そして30代半ばの働き盛りここから見える高層ビルの31階で働き、夜は梯子もしました。今は楽しい思い出作りにたまに来ます。ラズベリーのタルトこのあとモデルスイモン新宿店に立ち寄りました。にほんブログ村
2024.04.03
久々のラーメンネタになります!前話の「くら寿司かにフェア」に行った日の夕食にJR新宿駅東口にあるわんたん麵専門店に行ってきました。元々雲吞には目のない私が日頃から愛してやまない雲吞は永福町系大勝軒の餡の入っていない皮だけのつるっとしたものですが、今回はその逆で中に餡がこれでもかというくらいいっぱい入った雲吞になります。本来なら雲吞だけ頼みたいところではありましたが、このお店の売りがわんたん麵ということもあり、また曲がりなりにもラーメンの評価を公表している独りとしてラーメンも食べないわけにもいかず、今回そんな思いで臨みました。(笑)わんたん麵専門 広州市場評価 麺:4、スープ:4、ワンタン:5、全体:4(全て5段階評価)このお店は都内で9店舗営業されています。今回行ったのは新宿東口店で1階は厨房とカウンター4席のみで入ると地下に案内され、そこはさほど広くはありませんがテーブル席が複数用意され、午後4時過ぎですがほぼ満席の状態でした。きっと常連さんが多いのでしょう。数あるメニューの中、今回はその一番上に書かれた広州肉汁雲呑麺(ミニサイズ)をいただきました。ミニサイズにしたのは、この日お昼にくら寿司、おやつにケーキや紅茶を沢山いただいたこともあり、普通サイズだと量が有り過ぎて少々持て余すと考えたためです。結果、ミニサイズとはいえ気持ち少な目ではありますが、ちょうどいい量の夕ご飯となりました。スープはこのメニューなら醤油と塩から選ぶことになります。他に例えば丸ごと海老雲呑麺の場合は塩のみとなっていたりもします。私は醤油でいただきましたが透き通る鶏ガラスープでさっぱりしており、とても美味しかったです。麵は極細でこれまで食べたことのないサラッとした触感でしたかが、やはり雲吞だけでなく雲呑麺がおすすめなだけあって、一度食されることをお勧めします。また、メニューに雲呑麺はあるものの雲呑のみの記載がなかったので店員さんにお聞きしたところ、雲呑麺と同一料金で雲呑のみもお出しできるとのことでした。そしていよいよ餡いっぱいの雲呑ですが、生姜のきいたお肉たっぷりの雲呑、これはこれで雲呑を食べたとの思いになり美味しかったです。ちなみに今回私の食べた広州肉汁雲吞麵のミニサイズは税込み726円(普通サイズ924円)です。また雲呑と一緒に食べる薬味が4種類あり、食べ方も載っているのでぜひ行かれた際には試されることをお勧めします。広州市場のホームページもあります。にほんブログ村
2024.04.02
くら寿司で3/22~やっている「極上かにフェア」に行ってきました。一応2週間限定とのことですが無くなり次第終了だそうです。食べたのはまず極上かにの玉手箱。甲羅の中にかにがいっぱいと思いきや・・・かには上一列で下はしゃりでした。そして他には・・・かに三種。こちらが贅沢かに二種盛り。丸ズワイガニ大そして、これが一番美味しいと思った特大生ズワイガニ。こちらの小海老の唐揚げも香ばしくてとても美味しかったです。実際の大きさは皿の大きさからご判断ください。にほんブログ村
2024.04.01
全26件 (26件中 1-26件目)
1