2025年06月04日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 一学期期末テストの勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

「テスト」という、目に見えやすい、可視化された、
具体的な『結果』=点数を見て、示されて、

今まで宿題等の提出物をサボった方は、
ほぼほぼ、成績3を取るのが難しくなったと言えます。


宿題等の提出物は、成績の『保険(加点、あるいは減点対象)』となるため、
基本的に、“絶対”に、落とすことのないように、必ずやりきって、
提出することを、強く“警告”しております。


特に、『記録』される『結果』=成績で、進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校においては、この『保険』を取らない、作らない方の
ほとんどが、成績下位となっていくことになります。


進級・進学要綱、条件、基準を、熟読・熟知していて、かつ、
各教科、各先生の、成績のつけ方を“完全”に把握して、
その上で、『定期テスト』で、『何点』以上取れば、
問題無いかまで、わかっている方であれば、
そうした『保険』=平常点
(宿題・プリント・ノートなどの提出、授業中の態度など)は、
必要ないかもしれませんが、この条件を満たした上で、
本当に、実際に、テストで“その”『点数』を取る方は、
ほとんど見たことがありません。


「テストの点数だけで、成績3を取る」の条件は、
少なく見積もっても、63点以上となります。


これは、平常点が、20点分として、テストの評価配点が80点、
つまり、テストの素点×0.8として考えた上で、「成績の合格点」
=成績3となる最低条件が、50点とした場合の計算となります。


つまり、二回のテストで、平均「63点」を取れば、
計算上、63点×0.8=50.4となり、
平常点が無くとも、「成績点」50点以上取れているため、
成績3と評価されることになります。


しかし、これが平常点が30点だった場合、
テストの評価配点が70点、つまり、
テストの素点×0.7となりますので、
二回のテストで、平均「72点」を取らなければ、
成績3に出来なくなります。


こういった条件は、各学校、各教科、各先生で、
異なりますので、全ての学校、教科、先生において、
当てはまるわけではありません。


ソレら、全てを網羅して、本当に、わかっていて、
実際に、テストで“その”点数(素点)をとることが出来る、
と思われるのであれば、『平常点』という「保険」を
捨てることも可能ではあります。


新入生、それも、中学1年生の中には、
“まだ”この条件を満たせている方が多いとは思いますが、
この一学期中間テストで、満たせなかった方、その上で、
『平常点』を取らなかった方は、もう、期末テスト“だけ”で、
上記の「成績点」50点以上を満たすことは、ほぼ不可能でしょう。


特に50点、40点以下の点数だった方は、上記の条件で計算しても、
100点満点近くの点数を取らなければ、『テストの点数だけで』
=『平常点を取らなくて』、成績3となることは、かなり難しいということが、
わかると思いますが、いかがでしょう。


それでも頑ななまでに、宿題などの提出物を出さないという方が、
多いですが、学年が上がるごとに難しくなっていく授業に、勉強に、
ついていけなくなったら、遅れをとったら、そして、
「成績3となる」条件の点数を、1・2点でも、落としたら、
即アウト(成績1・2になる)となりますので、
気を付けて下さい。


ここまでわかった上で、『平常点』をないがしろにし、
テストで点数を落として、尚、「何とかなる」
学校・先生が、親御さんが「何とかしてくれる」と、
思い込んで、『行動しない』(平常点という保険を取ろうとしない、
テスト勉強を行わない)方は、落ちこぼれ・深海魚と
『なるべくして、なっていく』ことになります。


勘違いしないで欲しいのですが、学校・先生は、教育関係者は、
そうやって、「意地悪」をして、生徒たちを、子供達を、
ふるい落そう、高校・大学に、進級・進学“させなく”してやろうと、
しているわけではありません。


むしろ、なかなか勉強が捗らない、結果が出せない、結果に結びつかない、
でも、“誰でも”「やろうと思えば出来ること」=『平常点』を、
きちんとやる、出来る方に、救済の手を差し伸べています。


その救済の手を、振り払い、それどころか、
そんなものは要らないと叩きつけて、
自ら、窮地に陥っていくことのないように、
今からでも、そして、今後、夏休み以降からでも、
見直されることをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室( 地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『返却されたテストの見方・見直しの仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『勉強する環境の整え方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『日常生活の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『学生時代からの意識改革』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年06月04日 11時31分05秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: