2003年12月25日
XML
エナ捕獲から1年後、2002年、夏。


ウチの庭…庭と称していますが、実は半分以上は札幌市の土地。
川の横に建っているので、いわゆる河川敷というやつに隣接してます。
別に柵があるわけではないので、事実上、ウチの庭の延長として展開しています。(ごめんなさい>札幌市)
庭には、キレイな花とか花壇…なんてものはなく、基本的に食べられるものしかありません。
つまり庭というよりは畑。自給自足です。(^^;

この年は、気候が良く、作物が順調に育っていました。
つーか、調子に乗り過ぎな野菜。

こんな感じの庭ですが…そこで飛び回っている子猫3匹、それを見ている親猫を確認しました。

おい、トマトにネコパンチすんな!

ウチのエナ。気になって窓から覗いています。
この一家、姿を見せては、どこかに行ってしまいます。
ここに来たのも何かの縁。例によって、ご飯を置いておきました。
観察していると、食べては、どこかにプイっといなくなります。
しばらく、ご飯サービスを継続していると、ここが気に入ったらしく、毎日姿を見せるようになりました。
子猫は、生まれてから3~4ヶ月程度な感じで、これが実にかわいい。

こうして、発見から約1ヶ月。
餌付けは成功と言えば、そうなんですが、現実問題として、いずれ来る冬に向けてどうするか? 何とも悩ましい問題が浮上してきます。
ウチには去年拾ってきたエナがいる。親猫を含め4匹の追加は、いくらネコ好きとはいえ、やはり無理がある…。


悩み中からさらに1ヶ月。
札幌の夏も終わりに差し掛かり、朝晩の寒さがそろそろ厳しくなってきます。
気にはなっていたノラたち。
ある日、気が付くと、子猫3匹の内、一番小さいやつがいません。それに親猫も。
いくら待っても、姿を見せません。


こいつら、ご飯は、元気に食べているのですが、そこは、生まれながらのノラ。
ちょっとでも近づこうとすると、さ~っと逃げていきます。
接近戦に持ち込むのは、相当時間がかかりそうな予感。

夏の終わりの札幌。雨も降るし、それなりに寒くなったりもします。
長期戦を覚悟しつつ、こいつらのために、家を作ってやることにしました。
まず、ホームセンターで、スチロールの板を購入。
で、これをダンボールの箱の周りの貼り付け、防水用シートを加工して全体を包みます。
あ、もちろん入り口は付けますよ。(^^;
中に手を入れると、ほんのり暖かい感じ。これにタオルを敷いてネコ小屋の完成です。
最初は、近寄りもしなかったのですが、この前にご飯を置いておくと、ちゃんと出入りしています。

さて、2匹であれば何とか受け入れが可能と判断し、第二次捕獲作戦を立案です。
基本的にノラなやつら。どちらかが捕まると、怯えて二度と近寄って来ないだろう。
捕まえるなら同時捕獲しかない。
ウチにはペット用バスケットはひとつしかないので、急遽、もうひとつを購入。
これらを、ネコ小屋の傍に置いて、視覚的に慣らします。
観察していると、出たり入ったりしながら、遊んでいます。
いい感じだ。

このところ、近寄っても、あまり逃げなくなってきたこともあり、頃合を狙っていました。
とある9月の日曜。
バスケットで、遊んでいます。
ご飯を持って、近寄り、バスケットに入ったところで、蓋をパタっと。
1匹ゲット。

あ、もう1匹は逃げやがった!
と、思ったら、空腹には耐えられないらしく、ご飯に釣られて寄ってきます。
OK、OK、もう少し…、こっちに来い!

こいつは、エナと同じく、食べているところで背中を押さえて、捕獲です。
2匹目ゲット。
さっそくバスケットに入れて、いつもの病院に直行です。

先生、拾っちゃいました~(^^;
先生「え~?また拾ってきちゃったの?今度は2匹?」
さすがの先生も、ホイホイとノラを拾ってくるヤツは珍しいらしく、少々びっくりなさっているご様子。
血液検査も含め、一通り診てもらったところ、2匹ともメスの健康体であることが確認できました。
先生、いつもありがとう~。

さて、家に連れて帰ってきたものの、いきなりエナと対面させるのはどうか、と躊躇してしまいました。
というのも、エナは、ばぁちゃんネコ。動きも緩慢。
そこに遊んでほしい元気な子猫が、ちょろちょろすると、エナがパニクるかも…。
相性が合わなかったら困るし、もしかすると、寿命を縮めてしまうかも…。
てなことなど、色んな想像を巡らせてしまいました。
結局、玄関内にケージを置いて、難民キャンプを設営し、しばらく様子をみることに…。

札幌の住宅は、一般的に玄関の内側に寒さ対策の一環として、扉が一枚あるケースが多いです。
ウチは、ここにガラスの引き戸があります。
2匹は難民キャンプで、ギャーギャー騒いでいます。
今まで自由に外で遊んでいたのに、狭いところに閉じ込められているわけですから、そりゃ出せ~出せ~って騒ぎもします。

この騒ぎは何事か?
どこからともなく現れたエナが、ガラス戸の内側から珍しそうに見ています。
エナが「ニャ~(この子たち何?)」と一鳴き。
その後、プイっといつもの椅子に移動してお昼寝です。
お~い、エナ~、お前、こいつらとやって行けそうか?
もちろん返事はありません。

こうしてエナとモモ、サクラとのファーストコンタクトが終了しました。

「りろーでっど編」はここまで。次回「れぼりゅーしょん編」に続きます。(^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月14日 22時55分38秒
コメント(4) | コメントを書く
[エナ、モモ、サクラの生態] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ケメント@ 楽してなんぼ!!!!!! もうねーメンドすぎんだよねー(^^; …
そいや!@ とおりゃ!!そおりゃ!!!うりゃ! アあぁぁぁあぁぁぁぁああぁ!!!!!!…
棒術@ ティムポ血管ボコボコぉ セク-スってある意味チントレになってね…
もっこら@ まだ足りねーwwww 女の子のア ソ コをパンパンしてボクの財…
けすちょ@ パイが世界を救う日 パイおパパイパパぱいいいぱいいい!!!…

お気に入りブログ

suifuu's room☆” 翠風1976さん
のんほい草子 ☆みつばさん
にらたま日記 にらたま♪さん
パソってますか?  イプサム307さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: