PR
カレンダー
コメント新着
フリーページ
キーワードサーチ
どんなことがでてくるかおもしろそうだなと、数秘を学んでいる友人にオススメ本を聞いたら「【魂の目的】ソウルナビゲーション」という本を薦めてくれました。
さっそく図書館で予約したけれどなかなか順番が回ってこず
すっかり忘れていた昨日届きました
さっそく自分の数を本に従って出してみると、30/3。
「3」は、小学校で仲の良かった友達が「私のラッキーナンバーは3」と言っていたのが印象的で
それ以来なんとなく私も好きな数字でした
また、タロットや他の誕生数でも「3」とでていたので、やっぱりなぁと思いつつ読んでみると・・・。
解説の量も多いし、書かれているニュアンスが全然違う!
というか、今のわたしにストライクな書き方がされていてパステルがピッタリはまった訳も納得できました♪
例えば一番最初には
「表現力と感性の障害を克服し、自己不信を乗り越えて表現力を発揮し、霊的素質によって人々を勇気づけ、向上させ、鼓舞することです。」
とあるのですが、
今まさに、「自己不信を乗り越えて表現力を発揮し」ようとし始めたところだと感じています!
霊的素質はまだちょっとピンと来ませんが、勘はわるくないよな~と思うことも(笑)。
さらに、
「3タイプは3エネルギーのない人に比べ表現能力への不安が大きく、自己表現をためらい、
人前で表現することを恐れます。」
とあるとおり、
「表現って苦手なのよね~、とくに自分の感情とかね~」と思い続けていました。
人とただの世間話をするのでも緊張してしまい、
こんな風に言って大丈夫かなと考えたり
言った後に頭の中で反芻して「あ~やめれば良かった」と恥ずかしくなって後悔したり
よくしていました。
(たいしたことを言ってたわけではないんですけどね。)
だから、自分が話すよりは聞き役のが多いしいっそみんなでゲームをしたりスポーツをしたりの方が気楽に楽しめます。
でも、そんな自分にほとほと飽きて、「もう一歩踏み出したい。自分を表現したい。」
そう思ったときに「パステル和(NAGOMI)アート」に出会えたんですね~。
あまりの自己表現の楽さにすっかりはまってしまいました♪
仕事の項目では
「持ち前の感情豊かな表現によって、周囲の人々を向上させ、慈しみます。
~中略~他人の感情に波長を合わせ、心の隙間に入り込む天性の才能に恵まれていますから、
教師、カウンセリング、ヒーリング、パフォーマンス、その他あらゆる創造的表現の場で活躍するでしょう。~中略~自己表現のできる仕事をしている時、最高の充足感を楽しみます。」
なんて記載もあり、まさにパステル和(NAGOMI)アート!?
そして、潜在意識からストレスを解消し自己表現を手助けしてくれる
キネシオロジーに惹かれるのも納得です。
でも、読むのが今じゃなかったらこれ程ピンとこなかったかもしれません。
TBCで自分の方向性を考えている「今」だから、余計に響いてくるんでしょうね
30/3の特長をこれから育てていけたらと思うと楽しみです♪
「魂の目的」ソウルナビゲーション
そして、このことにはまだ続きがありました・・・。
つづく(笑)
パステル体験会も花火も満喫! 2008年07月30日
夏のパステル体験会、開催します♪ 2008年07月12日