全7件 (7件中 1-7件目)
1
最近、やたらと疲れが取れない。金曜の夜から土曜にかけてと土曜の夜から日曜にかけてバカみたいに眠りこけたうえ日曜の夕方にはお昼寝(夕寝?)までしたのに。(寝過ぎ+歳相応という説は有力ではあるが)仕事がなんだかすっきりしないのも一因だと思う。うまくいくことばかりというような種類の仕事ではないので仕方ないんだけどそれにしたって、しがらみが多かったり外野がうるさかったり打ち合わせたはずのことが別の方向に飛んでしまったりしてなんか、いろいろ空回り。観劇したいが…観たいモノがあまりない。マッサージか岩盤浴にでも行きたいが行くほどの気力がない(笑)これも歳相応なのか、食べる量も減ってきているので食べまくることでストレス解消、というのももうあまり当てはまらなくなってきている^^;そこそこのコストを払ってもおいしいものを、飲んだり食べたりできる分だけいただければそれでいいかなぁ~。今週のストレスもハンパないので何か対策を考えねば…。
January 30, 2012
コメント(0)
![]()
職場では、コンビニで買出ししてきてお昼を食べることがほとんどだったのだけど最近は同僚たちと同じ場所で食事するのがしんどくなってきた。話を聞くのもするのも、疲れて仕方ないのだ…ということで、ファミレスのガストでお昼ごはんを食べることが増えている。ガストが大好きというわけではないが職場の近くにあまり食事どころがなくせいぜい(ガスト関係者の方すみません^^;)ガストになってしまうのだ。先日は参鶏湯風の鍋物をお昼に食べたがアレはなかなかおいしかった^^↓これはガストではないが…。(これもおいしい。)スープストックトーキョー 参鶏湯 180gチゲなんかもあるけどお昼からチゲなど食べては午後の仕事でキムチくさくなってはいけない(笑)先日などはお昼を食べるのが午後2時30分頃になってしまいもうすっかり空腹も感じなくなっていたのでガストでイチゴのパフェを食べたりして^^決して静かではなく騒がしくてガチャガチャしている店内だけどそれがかえって落ち着く、ということもあって。今後も週に数回はガストさんにお世話になることになりそう…。
January 28, 2012
コメント(0)
なんかもう、毎日だるくて仕方ない…orz仕事がおもしろくないし。…いや、仕事なんてそもそもおもしろいものとは限らないしあたしはダグラス・マクレガーのX-Y理論で言うところのX型の人間で本来なまけたがりで、責任をとりたくないし、放っておくと仕事をしなくなるタイプなので仕方ないっちゃ仕方ないのだけど。「制度」があるから、やってる仕事。「制度」がなかったら、たぶん、やらなくてもいい仕事。コストパフォーマンス、度外視。そんなこんなでやっている仕事に、意味が感じられないこともある。(やるしかないけど)職場の同僚ともそれなりにはやってきたけどぶっちゃけもう限界が近い。とにかく話の内容に教養がなくくだらないのでくだらない話に付き合っているひまはないしくだらない話のために居酒屋に付き合う気ももうない(笑)このだるさとくだらなさに耐えつつそれによる頭痛にも耐えつつもうしばらくやり過ごすことになりそうだ…^^;
January 25, 2012
コメント(0)
昨日は職場の新年会だった。割と小規模なわが職場。お店に着いた順にそれぞれ着席したところあたしはいつも職場で近くに座っている人たちとほとんど変わらないような並びの席になってしまい。変わり映えしないメンバー…orzしかも向かいの席には話の超つまらない、隣の係の偉い人が…。案の定、会の間じゅうずっと相手につまらない・くだらないと思われているのに気づきもせずつまらない・くだらない質問を周りの人に浴びせ続け。そのまま2時間ちょっとが経った9時ごろとりあえず会はお開きとなった。で。三々五々みんなが帰ったあとに残ったのがほぼ年齢がかぶっている3人の女(=あたしを含む)。3人ですぐ近くのお店に移動し飲み直し&食べ直し&しゃべり直し~~~。職場の人みんながいる会ではなかなかしゃべれない話もたくさんして(っていうか、そういう話ばっかりだったが)めちゃめちゃ盛り上がりめちゃめちゃ楽しくって。ふと気づくと、もう深夜の1時過ぎ!!なんだかんだでお店を出たのは結局は2時近く^^;5時間もしゃべり続けてしまった(笑)あたし以外のお二人が次の日お子さんがらみの用事があって帰らなければいけなかったのだけど(いや、そうじゃなくても帰らなきゃいけないんだけどね)そうでなければ朝までしゃべり続けても全然平気なくらいだった^^ぜひぜひまたやろうね~、と言って解散したんだけどホントに、この会は近い間隔でやりたいもんだ。
January 21, 2012
コメント(0)

本当は、「一の蔵」という酒造メーカーさんのおいしいお酒を紹介したいのだけど忘れないうちに別の記事を。先日、ゴスペラーズのライブに行ってきまして。ゴスペラーズの音楽を聞き始めてもう10年くらいにはなるかなぁ。何度かライブにも行っていて一昨年は夏・冬と行ったりもして。CDとかの音源よりも歌がうまい!!…と思える、数少ないアーティストのうちの一組だと思っている。(いろんな人のライブに行ったけど、 だいたい、なぁんだ、やっぱCDの方が歌うまいじゃん、と思っちゃうので)そして、ライブに一人で行くのももう慣れたなぁ(笑)今回は3階の、ほとんど最後列に近い席だったけどその分周りが熱狂的過ぎない観客ばかりでワーとかキャーとか言うのがめんどくさいあたしにとってはちょうどよかったりして^^;新しいめの曲からなつかしいっって曲までけっこういろいろ歌ってくれてあたし的にはかなりの大満足でライブ中、3回、涙を止められなかった。その中の1曲が、こちら。本当に心地いい3時間を過ごさせてもらえた。温かい、でも切ない、甘い時間だったなぁ~。
January 19, 2012
コメント(0)
年明けからの約3週間で(あたしは3連休明けからの実働なので、10日ほどの稼動だが)いろいろな人とお話をする機会があり自分の仕事人生の今後について考えたり迷ったり決意したりでもやっぱり迷ったり^^;することが多かった。あたしが思い描いていることを応援してくれる人もいれば何の考えもなくただ無責任に「いいんじゃないの」と言う人もいるし真剣に「やめた方がいい」と言ってくれる人もいたり。あたしには特殊技能もなくかと言って普通の(?)技能も大してなく事務職のくせに事務能力さえもなく何かにつけて文句や苦情ばかり言い続けているという決して見習うべきお役人ではない人物。それでも、一部にはあたしを信用してくれる奇特な仲間もいるしあたしの性質や仕事のやり方・姿勢を理解してそれを見守ってくれる奇特な仲間もいる。「同僚(先輩や後輩も含めて)」はたくさんいても「仲間」や「友人」はたくさんじゃなくていいと思っているあたしにはある意味見合っているとも言える、数少ない仲間。でも、そんな数少ない仲間ではあってもかなり選りすぐりの人ばかりで仲間と接するたびに「あたしは仲間には恵まれているなぁ」としみじみ、真剣に、思う。そんな仲間と仕事をしてこれているのだからあたしはあまり今後について思い悩まなくてもいいのではないか、と。今日の、現時点ではそう思っている。仲間がいれば、どうにかなるから。ある日は落ち込んだりどん底に突き落とされても次の日か、そうでなくても数日後くらいにはたぶんまた笑える。きっとそうなる、っていう、自信にも似た信頼感があたしの中にはある。それさえあれば、どこへ行っても、大丈夫なんじゃないか。…そう思うと、迷いは少しずつ、吹っ切れかけている。・・・マジメな内容だなぁ^^;長谷部か。
January 18, 2012
コメント(0)
皆様、新年あけましておめでとうございます。え~、ただいま実家に帰省中で。仕事始めの明日は、出勤しません。っていうか、明後日も、その次の日も、出勤しない、です^^;年度の初めから中盤にかけてあんまり休みを取っていなかったので(とは言っても、時間単位で休んだり ときどきは休んだりもしてるので 4~12月まででトータル10日は休んでるけど)年明けのこの時期に少しまとめて休むことにして。年度が替わったら今の職場にいようと、ほかの職場に異動になろうとたぶん忙しくなっちゃうので今のうちにダラダラしておこうかなと。毎日晩酌して~毎日夜更かしして~毎日朝遅く起きて~。…と、まあだらけた生活を、年末から送り続けです。仕事始めの皆様には若干申し訳ない気分もあるけどあたしはあたしで楽しませていただこうかな、と。ということで、今年もボチボチの更新となります(笑)どうぞよろしくお願いいたします。
January 3, 2012
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1