全5件 (5件中 1-5件目)
1
先日、ずっと観たい観たいと思っていた演目である『壁抜け男』を観る機会がやっと訪れた。自宅を出て劇場にたどり着くまでの移動中はほぼ爆睡。あっという間の移動だった^^;劇場に行く前に、いつものように(と言ってもけっこう久しぶり)旧芝離宮恩賜庭園で外で景色を見ながらぼんやり食事。ただ、この日はすごく寒くってゆっくり食事している状況でもなくすぐに劇場へ行ったけどね。客席は土曜だと言うのに案外空いていて入場率8割前後って感じだったかなぁ~。演目的に20代以上の人がほとんどだった。開幕してすぐに、どの曲もすごく耳ざわりがよくて聞き覚えのあるような懐かしさでいっぱいになった。作曲は、ミシェル・ルグラン。彼の作品「シェルブールの雨傘」はあたしがとても好きな曲の一つ。う~ん、どうりでこの懐かしさ。デジャヴ。この演目中では、特に「商人のワルツ」がお気に入り^^ファンタジックな内容のドラマは実はあたし自身はあまり好まないのだけれどこの作品は曲のよさからか、テンポのよさからか退屈や違和感を覚えることはまったくなくて。休憩を挟んでの2時間15分は、正直あっという間だった。で、カーテンコール。号泣するほどのドラマチックな内容ではない(←いい意味で^^;)のにこのタイミングで、あたしは号泣してしまった。どの俳優さんもそれぞれに最高のものを出してくださったしそのすべてがうまいことかみ合って演目全体がとても高い完成度で。それらをゼロから作り上げ、こうやって毎日それらを保ちながら出し切るために俳優さんたちがどれほどの努力をしていることか…とかいろんなことを考えていたらもう、感動しちゃって。となりのシニア夫婦が「えっ?今?今泣くの???」って顔をして一瞬あたしの方を見たようだったけどあたし的にはどうしようもなく(苦笑)こんなに完成度の高い舞台はいつぶりだろう…といういい余韻に浸りながら劇場を出てすぐさま観劇仲間にメール^^そんな余韻をできるだけこぼさないようにどこかでお茶に立ち寄ることもなく舟和のいもようかんとくずもちを自宅用に買いそのまま、まっっっっっすぐ自宅へ帰った。帰りの移動も爆睡だったけどね…^^;一瞬ではあるけれど、いい気分転換の時間になった。
February 28, 2012
コメント(0)
イライラ、むしゃくしゃしたまま金曜の夜から日曜の夜まで経つがまだ怒りが収まらない。こんなこと何年ぶりだろうか。あすからまた職場での1週間が始まるのに正直自信がない^^;あと1ヶ月ちょっとで職場を異動することを望んでいるあたしだがその希望がかなうことを見越して実は(?)正月が明けてからもまだ手帳を新しくしていない。新しい手帳は、もちろん買ってある。買った際の記事はこちらを参照(笑)まだ使っている去年からの手帳にも3月までのカレンダーはついているのでなんとかこれで乗り切って4月になって、職場も自分の気持ちも新しくなったらそれと一緒に手帳も新しくしようかと思って。・・・しかし。ホントにそんなことができる日が来るだろうか(苦笑)
February 19, 2012
コメント(0)

あたしは今急ぎの仕事を抱えているのに木曜日の終業後、同僚女子と係長の、来年度の仕事の展望(しかもくだらない)を延々聞かされた。その展望のまま実行に移されてもかなわないので軌道修正を試みるため人のいいあたしはそれに付き合い抱えている仕事をほとんど進められないまま帰宅のため職場を出たのは結局夜の9時…。そんな疲れを持ち越した金曜日の夕方、終業後。またもや同僚女子と係長が事務所内の応接スペースにこもってナニやら話。(ドアはあきっぱではあるけど、ほとんど話は聞こえない)少し(と言っても30分以上)経って戻ってきて来年度の予算について検討していた、と、のたまう同僚。そんな話、わざわざ別スペースに行ってこっそりしなくっても、事務所内でおおっぴらにやればいい。他のスタッフに聞こえちゃいかん訳でもないのに。来年度のウチの職場の予算なんてデカイ話をたった二人の特定のスタッフでこっそり検討して、一体どうしようと言うのか…。ほとんどスタッフもいなくなった事務所。同僚女子がちょっと席をはずしたすきにあたしは係長をつかまえた。人事に関わる話とかプライバシーに密接に関わるような話でなければ応接スペースなんかにこもらずに事務所の中でオープンに話したらどうか。仮に特定のスタッフと何か検討したとしても職場全体に関わる重要な話であるならば早めに進捗状況をきちんとオープンにしてほしい。そういうつもりではないにしたって特定のスタッフとこっそり話をしているように思えてしまうので他のスタッフとしてはあまり気分のいいものでもない。…ということを、あたしはお話させていただいた。返ってきた係長の言葉。「なんでですか^^? あっち(=応接スペース)の方が話しやすいじゃないですか^^」(ムダに人がいい係長なので、笑顔なのもまた腹が立つ。 しかも、たぶん悪意がない…。)はぁ。どこの場所が話しやすいかなんて、尋ねてないが。まあとにかく、あたしの話したことの主旨を何も理解してもらえていないことだけはよ~くわかった。頭にきたので同僚女子ともう一人の先輩女性の帰り支度も待たずに自分のバッグとコートをとにかく急いで引っつかんでそのまま事務所を出てしまい、一人で帰路に着いた。とは言ってもまっすぐ帰れるわけもなく。よく行くスーツショップでスーツとコートを見たが勢いで買うのはいけないと思い直してやめ、イライラのせいでお腹もすかないのでカラオケに行って一人で3時間ずっと歌い続けてほんのちょっと気分をおさめてから家に帰った。↑3時間中、一番の高得点がこれ(笑)出費は3500円。高くついたのか安く済んだのかはまだわからない(苦笑)
February 18, 2012
コメント(0)
先週今週と、時々朝早めに起きて職場にいつもより早めに出勤してみることがあった。いつもより30分くらい早めに出勤してくだらない雑用を済ませてしまおうという魂胆だった。雑用はいろいろある。すごく動きののろいPCを立ち上げておくとかどうでもいい回覧書類を次の人にまわすとかメールをチェックしておくとかその日やることを箇条書きにしておくとか。でも、早めに出勤してみても雑用を済ませることができることはまったくなく…。よりにもよって他にも早めに出勤している同僚がおりくだらないムダ話につきあっているうちにあっという間に始業時間になってしまうことが続いたのだ。じゃあ、ということで残業でもしようと思うとやっぱり同僚がくだらない話を振ってくる。「あたしは残業するから」というオーラを出しているのに暗いし寒いから(雨の日には雨だからというおまけもある)と早く帰った方がいい、早く帰りましょう、とあたしに促す。早出もダメ、残業もダメ、そして昼間の本来の業務中もくだらない話につきあっているとあたしの集中力は非常に落ちて作業効率がどんどん下がる。話につきあっているあたしがいけないのだろうが話しかけられて無視するほど職場の雰囲気を悪くしたいわけではないので^^;ここしばらく、こういう消化不良な時期が続いている。こうなったらもう、休日を勝手に職場で過ごすしかないか…。
February 14, 2012
コメント(0)
![]()
最近、飲みに行くと大体日本酒。(っていうか、家でも日本酒だったりする。)昨日も友人と二人で飲んだのだけど注文したのはやはり日本酒。でも、あたしはエセ日本酒好きなので、辛口の、日本酒度の高いお酒は飲めない…。ホンモノの日本酒好きには怒られそうだ^^;友人であるこのお方は「こないだ俺はいい日本酒をいっぱい置いてある店で飲んだ!」…と豪語していたので今度はぜひ、そのお店に連れて行け。っていうか、ぜひ連れて行っていただきたい。 で、あたしが家でよく飲むのはこれ。華のように甘酸っぱいやさしいお酒一ノ蔵 ひめぜん Sweet 300ml日本酒度でいうと、-60~-70という非常に甘口なお酒だけど、甘ったるいわけでは決してなく。キリッと冷やして飲むのがおいしい。一の蔵というメーカーさんはほかにも女性が好みそうなお酒を造っているので入門編としてはぜひぜひお勧め。ちなみに昨日、友人と飲んだお酒はこちら(笑)義侠 えにし 純米 特A山田錦 1800mlこちらは日本酒度-1、だったかな。冷酒でいただきました^^辛口でもないけど、飲みやすくておいしかったです~。
February 1, 2012
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


