まいにちつれづれ

まいにちつれづれ

February 28, 2012
XML
カテゴリ: 観劇レポート

『壁抜け男』を観る機会がやっと訪れた。

自宅を出て劇場にたどり着くまでの移動中は
ほぼ爆睡。
あっという間の移動だった^^;

劇場に行く前に、いつものように(と言ってもけっこう久しぶり)
旧芝離宮恩賜庭園
外で景色を見ながらぼんやり食事。
ただ、この日はすごく寒くって
ゆっくり食事している状況でもなく
すぐに劇場へ行ったけどね。

客席は土曜だと言うのに案外空いていて
入場率8割前後って感じだったかなぁ~。
演目的に20代以上の人がほとんどだった。

開幕してすぐに、どの曲もすごく耳ざわりがよくて
聞き覚えのあるような懐かしさでいっぱいになった。

作曲は、ミシェル・ルグラン。
彼の作品「シェルブールの雨傘」は
あたしがとても好きな曲の一つ。
う~ん、どうりでこの懐かしさ。デジャヴ。

この演目中では、特に「商人のワルツ」がお気に入り^^

ファンタジックな内容のドラマは
実はあたし自身はあまり好まないのだけれど
この作品は曲のよさからか、テンポのよさからか
退屈や違和感を覚えることはまったくなくて。

休憩を挟んでの2時間15分は、正直あっという間だった。

で、カーテンコール。
号泣するほどのドラマチックな内容ではない(←いい意味で^^;)のに
このタイミングで、あたしは号泣してしまった。

どの俳優さんもそれぞれに最高のものを出してくださったし
そのすべてがうまいことかみ合って
演目全体がとても高い完成度で。
それらをゼロから作り上げ、
こうやって毎日それらを保ちながら出し切るために
俳優さんたちがどれほどの努力をしていることか…とか
いろんなことを考えていたら
もう、感動しちゃって。

となりのシニア夫婦が
「えっ?今?今泣くの???」って顔をして
一瞬あたしの方を見たようだったけど
あたし的にはどうしようもなく(苦笑)

こんなに完成度の高い舞台は
いつぶりだろう…といういい余韻に浸りながら
劇場を出てすぐさま観劇仲間にメール^^

そんな余韻をできるだけこぼさないように
どこかでお茶に立ち寄ることもなく
舟和のいもようかんとくずもちを自宅用に買い
そのまま、まっっっっっすぐ自宅へ帰った。

帰りの移動も爆睡だったけどね…^^;

一瞬ではあるけれど、いい気分転換の時間になった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 29, 2012 01:02:24 AM
コメント(0) | コメントを書く
[観劇レポート] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025

Comments

kakocchi-1975 @ Re[1]:ワクチン接種第1回。(08/31) 太郎英語さんへ コメントありがとうござ…
太郎英語 @ Re:ワクチン接種第1回。(08/31) 私も今日が1回目の接種です。 今のところ…
む~む~@ Re:弾丸北海道旅行 その4(09/13) 非常に楽しく読ませていただきました。 凄…
むーむー@ Re:おいしい(らしい)焼酎。(07/18) 僕も焼酎は飲まないのでわかりませんが、…
kakocchi-1975 @ Re[1]:こっそり北海道旅行。その12(完結編)(07/03) むーむーさん、いつもありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: