FANTA-G

FANTA-G

2008.10.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「ダウンロード違法化」ほぼ決定 その背景と問題点

ずっと読んでいたのですが、どうもネットの雰囲気として「権利者側の横暴」という意見をよく目にして、首をひねっているのですが。

 そもそも「お金を払わず違法に映像や音楽を手に入れる」という状況が日常化している人にとって、それを規制、禁止される行為はきっと「土地の持ち主にナイショで作った秘密基地を壊されることに対する反発」とでもいうのでしょうか。恐ろしく子供じみた感情論かと。

 また、P2Pの技術は犯罪とは関係ない、泥棒が包丁を使ったからといって包丁を規制しないのと同じ、という意見がありましたが、データの9割の使用方法が犯罪である状況ではねえ・・・そもそもP2Pの利用方法は違法ソフトの配布ではないし。

 一般人がこの手のP2Pソフトを違法ソフトのダウンロード以外に使う理由なんて本来ほとんどありません。自己責任、というのであれば、自分がやっていることを理解していない、ただ単に映像やソフトを入手するための便利ツールと思っているのであれば、そんな人に本当の責任の重さなど感じられる訳がないし。

 それに、この手の意見に反対する人って「作り手側、出資側」ではないんですよね。金を一円も出さない人間にとっては、そりゃ規制に反対しますけど、じゃあ、あなたは自分の給料を勝手に赤の他人に町でばら撒かれても平気なのか?という、本当に単純なことなんです。作り手や出資者は身銭を切っているんですから。

 メディアコンテンツ権利者は別に悪の権化でも農民からむごい搾取する悪代官でもありません。普通に仕事をして対価を受け取るろうという、普通の商売人です。

 なんだか簡単な話を難しくしているだけのような気がしますけど

「本来、映像や音楽、ゲームがタダで作れる訳がない」



 こんな記事を

中国ユーザー、Microsoftの海賊版対策に激怒

これを読んで「ひでえな、逆ギレじゃないか・・・」と感じる人は、真っ当な感覚です。ですがなぜかゲームやアニメといったコンテンツの違法なやり取りとなると非難する人間がいる。
おかしな話です







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.25 11:39:59
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ツキアップ@ Re:絶滅危惧種を食べようとまでは思わない(10/17) ツキアップについては、 0896240183 をど…
もにゃら@ Re:絶対にこの人だけは支持できない(09/10) 高市氏が総裁になってしまいましたね… 氏…
ちいふう@ Re:一言でも言ったら積み上げてきた謝罪の言葉は全部リセットされる(08/17) お疲れ様です 今回の内容、氏のおっしゃ…
いちはら@ Re:AI作画は画材が増えただけだと思う(08/05) 二次創作と生成AIの問題は別物だと思いま…
もにゃら@ Re:民間企業が表現の自由を規制する(07/23) 中国ではBL作家が一斉検挙されたそうです…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: