FANTA-G

FANTA-G

2015.10.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 人の重さ(物理)の恐ろしさを知らない人間が学校の体育で多すぎるんだろうなと思う事案。

 運動会の人間ピラミッドのケガもそうですが、同じようにムカデ競争(足をひもで結んで集団徒競走)でも昨年だけで数百人のけが人が出ている、ということについて。

 これは「集団で加速のついた人間の重さの物理的破壊力」の恐ろしさというのを甘く見ている。人間って壊れやすい上に一生のケガになることが多い。そのうえで許し難く感じた現役教師の意見

それでも私が組体操に取り組む理由。ある現役教師の告白

 なんだこれ?少なくともその「達成の感動」というのは「安全が確約されていない組み体操でなくてはできないこと」ではないし、たとえ組み体操であってももっと安全な技や演目はある。人間ピラミッドやタワーにこだわる理由はない。生徒は基本強制参加で逃れようのない状態では「教師が危険な技を過去に数百例の事故が報告されているにもかかわらず安全対策なくやらせている」になってしまう。

 “ピラミッドは○段まで、タワーは○段までという規制に関しては子どもの無限大の可能性に上限を設定してしまう規制であるということをここで指摘しておきたい。”

 その「無限の可能性」とやらの犠牲で大けがをして一生脊髄や腰椎に障害を抱えてしまう可能性より優先されるものなのか?そこがまず大問題であり。

 似たケースで学校体育での柔道の授業があって、こちらも受け身を満足に取れない生徒が組み手を行い、大技を中途半端に掛け合う結果けが人続出、という・・・

 「ケガのリスクを恐れていたら何もできない」という言葉の前には、きちんとした安全性と指導者の能力、そして強制参加でないことが前提になると思います。少なくとも人間ピラミッドの下敷きになって大けがをした昨今の大阪の子供にとって、その経験は「いつか役に立つ」いい思い出にはなるまい・・・

 冒頭の言葉になりますが「人間の重さ(物理)の恐ろしさを知らない」教師が感動とか達成感で語るなと思っちゃいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.10.17 14:06:51
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ツキアップ@ Re:絶滅危惧種を食べようとまでは思わない(10/17) ツキアップについては、 0896240183 をど…
もにゃら@ Re:絶対にこの人だけは支持できない(09/10) 高市氏が総裁になってしまいましたね… 氏…
ちいふう@ Re:一言でも言ったら積み上げてきた謝罪の言葉は全部リセットされる(08/17) お疲れ様です 今回の内容、氏のおっしゃ…
いちはら@ Re:AI作画は画材が増えただけだと思う(08/05) 二次創作と生成AIの問題は別物だと思いま…
もにゃら@ Re:民間企業が表現の自由を規制する(07/23) 中国ではBL作家が一斉検挙されたそうです…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: