全30件 (30件中 1-30件目)
1

午後、採れたてのお野菜が届きました。届けてくださったのは、平成3年度に担任させて頂いたHちゃんのお母様。34年も前なのに、こうして度々色々なお野菜を届けてくださって有難い限りです。どうかずっとお元気でと願うばかりです。
April 30, 2025
コメント(4)

夕方、山菜3種の天ぷらを揚げました。昨日、深淵(東祖谷)の主人の友人がコシアブラ(写真上の左)とコゴミ(中)を届けてくださいました。その2種とうちのウドの葉っぱも……。時間がかかりましたが、美味しく揚がってよかったです。
April 29, 2025
コメント(2)

昨夜かな半紙を仕上げて、今日はかな条幅と漢字条幅を仕上げました。かなは、半紙も条幅も墨を磨ります。半紙は少量でいいんですが、条幅は墨磨りに時間が……。いつもより早く、提出の1週間も前に仕上がって嬉しかったです。
April 28, 2025
コメント(4)

長男とS君が帰って来てくれました。主人と二女はブルーインパルスを見に行っていて留守。山内うどんが食べたいとのことで、3人で出かけました。あちこちの県から沢山のお客様。三河や長野からも……。入る時もかなり待ったのに、出る時はさらなる長蛇の列でした。帰って、昨夜遅く作った苺大福を1個ずつ食べて、7個を色々な野菜類と一緒にお持ち帰り。今度は4人でお盆にとのこと。ちょっと先のことですが楽しみです。
April 27, 2025
コメント(6)

午前10時から嵯峨御流華道池田司所の総会がありました。昨年は友人が議長。今年は私が議長を務めさせて頂きました。沢山の先生方の前で緊張しましたが、何とか終えることができました。私の席のマイクの横に置かれていたお花がとても可愛く綺麗で癒されました。
April 26, 2025
コメント(4)

午後、大作を何とか仕上げました。今月も、五言律詩の漢字40字です。これで、後、かな半紙とかな条幅と漢字条幅の3課題になりました。頑張ります。上の写真は生けて1日後、下は撮り損ねていて3日後。黄薔薇がしょんぼり……。
April 25, 2025
コメント(4)

フラレッスンに行く時、工事中で車が何回も止まって漸く辿り着け、何とか遅れず参加できました。帰りも国道は大渋滞。そこで私は旧道を通って帰ることにしました。旧道はすいすい走れて早く帰ることができました。抜け道を知っていて気持ちよく走れてよかったです。
April 24, 2025
コメント(4)

朝8時からの月1のお弁当作りに参加しました。いつもより早く出来上がり、どんな風にして配食なさっているのかを見せて頂きました。お弁当に添えられた優しい言葉で書かれたお手紙に感動。月1の配食を楽しみにされている85歳以上の独居の方々の嬉しいお気持ちが分かりました。
April 23, 2025
コメント(4)

お泊まりワンちゃんが2匹と夜までの預かりワンちゃんが1匹とモコ。みんなで4匹の可愛いワンちゃんたちに囲まれて幸せを感じます。お泊まりワンちゃんのうちの1匹は、飼い主さんご夫婦がアメリカの娘さんのお宅に行かれていて長いお泊まり。みんな大人しくて本当に可愛い子たちばかりです。
April 22, 2025
コメント(4)

午前は手紙書き。二男が高等部でお世話になった先生のお電話番号が分からなくて、仕方なく手紙を認めました。最近、三男が異動の時にその先生から物を頂いて、それを半分届けてくれたお礼です。午後は久しぶりに筆を持ちました。半紙の漢字課題(行書)と臨書と寡字を仕上げました。後7課題、ぼちぼち頑張ります。
April 21, 2025
コメント(4)

穀雨の日。昨夜遅く、久しぶりにチーズケーキを2ホール焼きました。今朝、2ホール焼いて、3ホール半をFUNの打ち上げに持って行きました。打ち上げでは、初めにお弁当を頂きました。その後、トヨタラリーのステージの様子を大画面で見せて頂きました。次は、おやつタイム。沢山のおやつを頂きました。ケーキも……。そして身体を使ったゲーム大会。とても楽しかったです。私は15時からの市展の搬出のために14時過ぎに途中退出。その後のとても楽しそうな様子を写真や動画で見せて頂きました。先生方、メンバーの皆様、ありがとうございました。
April 20, 2025
コメント(4)

快晴の夏日の3日目。8時過ぎに家を出て高速で徳島市のMクリニックへ二男を言語訓練に連れて行きました。帰りに、阿波銀ホールで開催中の代表いけはな展と青年部華展を見てから、下道を通ってゆっかり帰りました。池田司所で大変お世話になっているお二人が出瓶されていました。お二人のお花はそれぞれとても素晴らしかったです。
April 19, 2025
コメント(4)

9時半にミライケに行って、市文化まつり作品展の会場準備をしました。初めに、机や花台を並べて、白布などを敷いて花が生けられるための準備をしました。その後、11時過ぎ時から生け込みでしたが、私の担当は1時過ぎからとの事で、書の展示を頑張りました。結局、両方が忙しくて、お昼ご飯も休憩もパスしました。16時半にやっと帰れて遅いお昼ご飯を頂きました。明日と明後日、沢山の方に見て頂けると嬉しいです。
April 18, 2025
コメント(4)

今日も快晴。昼間はとても暖かかったです。午後は、明日の準備と送句準備。明日は、花生けと書の展示があります。今年度から新しい会場での市展。とても楽しみです。
April 17, 2025
コメント(4)

快晴のちょっと肌寒い日。午後、土と花を買って来ました。初めに、百日草の種蒔きの続きをしました。先日、友達に貰ったユーフォルビアの苗植えもしました。玄関と仏壇前の花の生け換えもしました。綺麗になってよかったです。
April 16, 2025
コメント(4)

朝は、今年度初めての読み聞かせ。午後、今月初めのFUNエンジョイレッスンで先生に教えて頂いたシュガーラスクを焼きました。美味しく仕上がってよかったです。
April 15, 2025
コメント(4)

午前(快晴)に、百日草の種まきをしました。午後(曇り→大雨)は直しの縫い物。モコと一緒にゆっくり過ごせる家時間があっという間に流れました。明日からはまた色々。元気で頑張りたいなと思います。
April 14, 2025
コメント(4)

午後、友人Kさん宅に行ってお喋りを楽しんできました。友人Tさんがユーフォルビアの苗が欲しいとのことをKさんにお願いしていたら、沢山抜いてくれていたので貰ってきました。Kさん宅からの帰りにTさん宅に届けました。Tさんに喜んで貰えて嬉しかったです。写真は頂いた苗と20日前と今日のユーフォルビアです。
April 13, 2025
コメント(4)

11時過ぎに、三男一家が来てくれました。ハイウェイオアシスの遊び場で遊んで、長女のお墓参りをしてから……。朝から、入園祝いのお赤飯を炊いたり、おにぎり2種や色々なおかずを作ったり……。楽しい時間はあっという間。最後に、みんなで苺大福を食べて、主人が育てた沢山の野菜と私が作った苺大福をお土産に石井へ帰りました。
April 12, 2025
コメント(2)

合同句会の日。支部句会には毎回手作りスイーツを持参していますが、合同句会にはスイーツを持って行ったことがありませんでした。今回、初めて苺大福を持って行って、皆さんに喜んでもらえてとても嬉しかったです。帰って、営業停止4日間を乗り越え今日から再開なさった町内唯一のレストランに家族3人でランチに行きました。店の方のお話を聞き、大変だったなと……。写真は、午後遅く、明日来てくれる三男一家のために作った大きめの苺大福と久しぶりにカットしてもらったモコとイスバのランチです。
April 11, 2025
コメント(4)

モコの12歳の誕生日。夕方、二女がモコに犬用ケーキを焼いてくれました。家族は、モコのとは別に焼いてくれたケーキに蜂蜜とチョコを付けて頂きました。明日は合同句会。私は、この前買った苺が余っていたので、またまた苺大福を作りました。喜んで頂けると嬉しいです。
April 10, 2025
コメント(2)

上天気の支部句会の日。いつもは1時からですが、今日は正午に始まりました。長いこと支部長を務めてくださったFさんが退任なさって、今年度からYさんが支部長を務めてくださることになりました。その引き継ぎの会を兼ねてのランチ会になりました。美味しいお弁当を頂きながらの楽しい会の後、1時からはいつもの句会。やっぱり歯が立ちませんでした。
April 9, 2025
コメント(4)

午後、苺大福を作りました。明日が支部句会なので、持って行って休憩時に食べて頂く予定です。ご近所のMさん宅とYさん宅にも届けました。家族にも食べて貰いました。句会では、5句のうち1句だけでも選句して貰えたらいいのになあと思います。
April 8, 2025
コメント(4)

今日も快晴の素晴らしいお天気。この前から冷蔵庫に残り少なくなりながら残っている餡子が気になっていて、午後、抹茶味のお焼きを作りました。餡子がちょっと少なかったけど美味しくできました。FUNの先生が作り方を教えてくださったおかげです。ありがとうございました。
April 7, 2025
コメント(4)

今朝は5時起き。7時半に友人宅に着き、大きい車に乗せてもらって、3人でトヨタラリー会場に行きました。私は、ポンポンとよさこい2曲と阿波踊りに出演させて頂きました。とてもいいお天気の下、凄く楽しい1日を過ごすことができました。全て、FUNの先生方、メンバーさんたちのおかげです。ありがとうございました。
April 6, 2025
コメント(4)

トヨタラリーのテント準備のお手伝いの後、第40回諶之丞まつり(財田町)にちょこっとだけ参加させて頂きました。明日はいよいよトヨタラリー(三好くるまつり)です。ステージイベントでは、これまでの練習の成果が出せたらいいなと思います。沢山のかっこいいラリーカーに出会えるのも楽しみです。
April 5, 2025
コメント(6)

花見日和のいいお天気。午前はじゃがいも畑の草抜きをして、午後は月1の古文書講座に参加しました。今日はいつもより出席者が少なくてちょっと寂しく思いました。終わってから、少しですが講師のH先生とお話できました。特に、私が大学で凄くお世話になった故I先生のことをH先生がご存知だったことが嬉しかったです。折れてるのに綺麗に咲いているさおりロードの水仙にも感動です。
April 4, 2025
コメント(4)

午後遅く、お焼きを作りました。2月初めのFUNエンジョイレッスンで先生に教えて頂いたスイーツです。家族が「美味しい!」と言ってくれて嬉しかったです。写真は、トロッコ列車に乗った時に徳島駅で食べた「滝の焼餅」と今日作ったお焼きです。
April 3, 2025
コメント(2)

午後、直しの硬筆と寡字を書きました。後、漢字課題と漢字臨書と調和体を直す予定です。3課題とも1字ずつのちょこっとの直しです。早めに仕上げてすっきりしたいです。写真上は、昨日、書の先生宅近くから見た南側の山々です。山桜の山の奥が雪山でした。
April 2, 2025
コメント(4)

表具店に預けていた書の軸装ができたとの連絡を頂き、取りに行きました。確か、昨夏8000円に値上がりしたばかりだったのに、今日また値上がりして9000円でした。紙代がまたまた値上がりしたとの事。何もかもが物価高の昨今、仕方ないこととはいえ、ちょこっとの展示が終われば押し入れの中に……。そして、やがて焼却処分。もったいないなあと思います。写真は、書の先生宅の今日の花たちです。
April 1, 2025
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
