ハートリンクスのブログ

ハートリンクスのブログ

PR

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハートリンクス

ハートリンクス

カレンダー

お気に入りブログ

防災訓練2 社協の… New! し〜子さんさん

2025秋旅・・・その序(… New! ナイト1960さん

渋野日向子ちゃんと… New! クラッチハニーさん

【置くだけで開運!?… 潜在意識の設計士:Inner Heart [向月 謙信]さん

セカンドオピニオン himawari.2525さん

コメント新着

〈ポラリス 美香〉 @ Re:【悩みをなくす思考法】(03/20) ハートリンクスさんへ こちらこそ、コメン…
ハートリンクス @ Re[1]:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) 舞さんへ。 コメントありがとうございま…
舞です@ Re:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) おはようございます 「学ぶこと」私も、日…
ハートリンクス @ Re[1]:【感謝の気持ちを表現して得すること】(03/30) 舞さんへ。 お元気なようで何よりです。 …

フリーページ

2025年01月15日
XML
カテゴリ: メンタルヘルス


【緊張に負けない方法】


目指す希望校に合格するかどうかは、人生の岐路になるかもしれません。

普段の実力が発揮できれば大丈夫だと思っていても、実際その時になると緊張
してうまくいかないものです。
緊張も適度なものであれば問題ありませんが、過度になると判断力が落ち視野
を狭くする原因となります。

緊張をほぐすには三つの方法があります。
1、体をリラックスさせる。
2、心をリラックスさせる。
3、リラックスできる自分独自のやり方を持つ。

この三つを実践できれば緊張感に支配されることはないでしょう。
まず、体をリラックスさせるには、肩の力を抜き深呼吸すると効果があります。
緊張している時は気づかないうちに肩に力が入り、呼吸が浅くなっています。

次に心をリラックスさせるには、イメージングがよい方法です。
イメージングとは想像することですが、自分がゆったりとした状態でいることを
思い浮かべるのです。

静かな森の中で、鳥の声を聞きながらそよ風に吹かれてリクライニングチェア
でくつろいでいると想像してみましょう。

また、リラックスできるための自分独自のやり方ですが、例えば自分の好きな
ミュージックを心のなかで口ずさむなど、自分だけの方法を持っておくことです。

この三つを、日頃行われる試験の時などに試しておくとさらに効果があります。

また、自分が信頼できる人や身近な人から励ましてもらうと緊張感が軽減される
こともあります。

こんな話があります。
大谷翔平選手が所属するドジャースであった実話です。
ある年のワールドシリーズにカール・アスキン投手が登板しました。
相手はヤンキーズで、ドジャースがリードしていましたが彼は連続ヒットを浴び
逆転されてピンチになります。

観衆はカールが交代させられると思っていた時、監督がカールのもとに来て声を
かけました。カール自身も交代させられると覚悟していました。

監督が告げました。
「今日は君の結婚記念日だよね」
カールは驚きました。監督が記念日を知っているとは思っていませんでした。

「今夜はどうする? 奥さんを夕食にさそってやると喜ぶと思うよ。
 夕食前に相手を退治できるかどうかやってみろ! 頼りにしてるぞ!」

こう言って監督はベンチに戻っていきました。
カールはそれから19人を連続アウトにしてチームは勝ち、その後シリーズ優勝
を成し遂げました。

信頼する人の言葉で、緊張感がなくなり実力を発揮できることもあります。
緊張することは悪いことではありません。

緊張感を生かすには心の使い方が鍵です。
緊張を恐れず、普段からどのような心を持つべきかを考えておきましょう。

                     (by ハートリンクス)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年01月15日 07時00分16秒
コメントを書く
[メンタルヘルス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: