森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2017.09.22
XML
カテゴリ: 神経質の性格特徴
会社や学校でみんなから明るい人、いつも前向き志向の人、ムードメーカー、盛りたて役の人と見られている人がいます。飲み会なども自分からネットや雑誌などでお店を選定してみんなに提案している。
そういう人は同僚や後輩たちからもいろいろと相談されることも多い。
悩みを聞いてあげて明るく励ましてあげたりしている。
元々外向的、楽天的な性格で、そういうふうに世話をすることを楽しんでいるかのような人です。

ところが神経質性格の人で自分を鼓舞して無理にそのようにふるまっていると大変です。
自分の本音を隠して演技をしているようなものですから、精神的にはかなりの疲労がたまります。
ある女性の人で、そんな人がいました。「会社から帰って自分の部屋にいるとぐったりと疲れて、落ち込んでしまうのです」「無理してみんなを盛り上げているのが自分でも分かっているししんどいのです」「みんなは私が盛り上げ役だと思っているので、みんなの期待をうらぎりたくないのです」
「だから会社では私の悩んでいる事や苦しい胸のうちなんて話すわけにはいかないのです」
「顔で笑って心で泣いているのです」


同僚や後輩たちに常に注目されていたい。あの人はすごい人だと思われたい。
いつも一目置かれる存在でありたい。いつも明るく、前向きで頼りがいのある女性だと見られたい。
反対に、みんなから無視されたり、仲間外れにされたり、軽蔑されるような人間だけにはならないようにしよう。こういう「かくあるべし」を持って、自分を叱咤激励しながら人付き合いをしているのです。
欠点や弱点と思われる点は隠してしまう。
現実のありのままの自分を否定して、理想の自分を演じることに血眼になって生活されているのだと思います。そのやり方である程度は、目的は達成されているのです。
ところが砂上に立派な自分にとっては不釣り合いな家を建てて住んでいるようなものですから、いつ自分の家が崩れてしまわないかと不安でいっぱいなのです。
人のことを親身になって世話しているように見えながら、実は人の目に写る自分の姿にばかり注意や意識を向けておられるのです。

私は、その人が盛り上げ役になっている事は、その人にそれだけの能力があるからできることだと思います。というのは、こんなことを提案してあげれば喜ばれるのではなかろうか。こんなことをしてあげれば相手が喜んでくれるのではないのかということを敏感に察知する能力があるのです。
その能力はさらに磨きをかけて伸ばしていってほしいものだと思います。普通は細かいことに敏感に気づく人は少ないのですら神経質性格を持ったあなたは貴重な存在だと思います。
この特徴をさらに生かしていくためには、気づいたことを逃さないようにメモするなどして、忘れないように心がけることが大切だと思います。

その上で、あなたの悩みを考えてみたいと思います。


実は私自身がそうだったのです。私はみんなでできないようなトライアスロンに挑戦しました。
炎天下で完走すればみんながきっと注目してくれるはずだと思っていたのです。
ところが完走してもみんなからたいして賞賛されることはありませんでした。
それどころか、夜遅くまで残業している人がいるのに、そんなにエネルギーが余っているのならもう少し仕事のほうに振り向けてくれないかといわれたのです。
私は一発逆転ホームランを打って意気揚々と会社に出勤したのにもかかわらず、がっかりしました。

実際には、人が困っているときに手伝ってあげる。挨拶はきちんとする。
電話の取次ぎは忘れないようにする。昼ごはんはみんなに声をかけて誘ってあげる。
朝少し早く来て机の上を拭いてあげる。掃除機をかけておく。トイレの掃除をする。ごみを出しておく。
書類の棚を整理しておく。そのほかいくらでもやることはあるはずです。

ホームランを打って賞賛を浴びることは、お金もかかるし、時間をかけて努力もしなければなりません。
それよりは神経質性格の細かいことによく気が付くという性格を活かして、小さな人の役に立つことをたくさん見つけてストックをためて実践することが神経質性格にあっているのではありませんか。

それを実践してみて思ったのですが、人に役に立つ平凡なことを積み重ねて、それを仮に3年間ぐらい継続できればその人は類まれな非凡な人になれると思いました。
私の座右の銘は「凡事徹底」ですが、平凡を徹底して生活すれば、類まれなる非凡な人になることができるという意味です。それこそが私が目指していたことだったのです。
継続は力なりという言葉もあります。私たちの努力目標はそんなところに置いたほうが無理もなく効果が高いようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.09.22 06:30:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: