森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

このブログは森田理論を応用して神経症を克服したい。そして森田理論を活用・応用して生きづらさを解消したい、人間関係を改善したい、子育てのヒントを得たい、生きがいを見つけて味わい深い人生を送りたい人を対象にしています。記事は、生活の発見誌、森田関係図書、森田に関係のあると思われる一般図書、私の個人的な体験、社会の出来事から作成しております。
2025.11.26
XML
​西村貴好氏のお話です。


「○○さんに、非難されました。私は腹が立ちました」
「それはさぞかし辛かったでしょうね」
これが共感です。

「○○さんに、非難されました。私は腹が立ちました」
「○○さんがそんなことをいったんですか。それは○○さんが悪いわ」
これは共感ではありません。 「マイナスの同情」 にあたります。


最初の例では、○○さんに非難されたとき、お互いに辛くなるという不快な感情の事実の共有化が起きます。
感情の共有化ができると、心が通じ合い、そのネガティブ感情を二人で認め合い受け入れることができるようになります。
感情をともに味わうことができるようになると、感情の浄化作用が起きてきます。

2番目の例では、感情の共有化は起きません。
「マイナスの同情」は、相手がつらくて落ち込んでいる入ることが眼中にはないのです。
怒りの感情に油を注いでますます火の勢いを強めているのです。
注意や意識は不快な感情の原因を作った○○さんに向いています。
一見相手に寄り添って慰めているように見えますが、その原因を作った○○さんに対して、これからどのように抗議し、言い返せば気が済むかをいっしょに考えて実行しましょうよとけしかけているのです。
自分一人で、できないようなら私も加勢してあげますよと言っているようなものです。
相手に喧嘩を売れば、人間関係は簡単に壊れてしまいます。
一旦壊れた人間関係は、交通事故を起こしたと同様、その後の処理に時間がかかります。


原因を冷静に分析できれば、貴重な経験として今後に活かすことができるようになります。
そのためには、まずつらい感情の事実の共有化が欠かせないということになります。​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.26 06:20:04
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

感謝の心にそんなに… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

楽天星no1 @ Re:共感と同情は違います(11/26) New! いい視点だと思いました。今回高市総理の…
分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: