全26件 (26件中 1-26件目)
1

去年は普通のトマトを植えて一つしかできなかったのでミニトマトのみを3株植えることにした。ピーマンも2株。暑さ対策にニガウリ。ヨウラクツツアナナス。アヤメのつぼみ。。。カラーも咲きました。ご近所のミヤコワスレ。いろんな色が並んでいます。ご近所のアイリス。色が薄くてきれい。
April 30, 2010
コメント(0)

根競べ。早く咲いてほしい。ヤグルマギク。上に伸びたカモミール。薔薇のハナグルマ。蕾ができました。シランも蕾がつきました。ご近所のさつき。コレもご近所のタチツボスミレ。
April 29, 2010
コメント(0)

謎の蕾が急に出現。雨が続いたので出ていたのに気づかなかった。ピンクのオダマキ。シャスターデイジー。なかなか大きくならない。八重矢車菊。まだまだ蕾は固い。色は青紫。気がついたら、薔薇の蕾。花も咲いていました。雨が溜まって重くなったのか、下を向いています。
April 27, 2010
コメント(0)

なでしこではありませんでした。なかなか硬い八重矢車菊の蕾。クンシランの蕾がどんどん伸びています。明日はまた雨。。。
April 26, 2010
コメント(0)

ザゼンソウかと思いきやユキモチソウと書いてありました。パラボラアンテナのような苞?の小さな花。
April 26, 2010
コメント(0)

ザクロに新芽が出ました。今日は暖かい日です。もう、寒の戻りはないのでしょうか。花芽出現。ひなげしも大きく咲くものも。。。紫の花たち。イチゴはミツバチの代わりに私が受粉担当。画像の保存名を昨日にしてしまい落ち込んでいます。。。
April 25, 2010
コメント(0)

白のサツキが咲きました。新しくいつの間にか蕾がつき咲いていました。我が家にもありますが、こちらのは、もう花が咲いていました。ご近所のポピーとコデマリ。
April 24, 2010
コメント(0)

開花しました。八重矢車菊コレは何色の花が咲くかな。ストロベリーキャンドル。クローバーの仲間なのでそっくりです。我が家のローズマリー。なかなか花が咲かない。研究の余地あり。よその庭のフリージア。我が家の愛犬が映ってしまいました。
April 23, 2010
コメント(2)

昨日はupする時間がなかったので今日となりました。左が19日の蕾。右が20日の蕾。たぶん、ご指摘の花だと思います。ひなげしの花。オーニソガラム風の花。我が家のプルーンが咲きました。実はどうでしょうか。。。ご近所のモッコウバラ。
April 21, 2010
コメント(2)

少しだけ、蕾が膨らんできました。この苞の中に花が入っています。アスパラガス、収穫3本目です。名前不明の草花。今日は少しは鮮明に撮れたかな。オダマキ。先日のより、少し色が紫が強い。八重矢車。なかなか咲きそうにない。ナスタチウムの本葉が出ました。チェリーセージの花が咲きました。気づかないうちに、アイリスも咲いていました。
April 19, 2010
コメント(2)

オダマキが一輪だけ開花。恥ずかしげにひっそり下を向いて。。。こちらはキュウリグサ。おとといの小さな花はコレよりまだ小さい花でした。犬の散歩をしていたらつくしがありました。我が家にあった濃いピンクのオキザリス。早咲きコスモスも本葉が出て。。。白いフリージアがきれいに輝いて見えます。パッケージに『カモミール』と書いてあり信じていたのですがキク科のなにか違う花のようです。なにぶん種が、百円均一なもので。
April 18, 2010
コメント(0)

ランタナが咲き始めました。多花性の薔薇、アンジェラの蕾もつきました。ゼラニウムも開花。こちらは名前が分からないのですが、筒状の花がたくさんぶら下がります。アリッサムも満開。真っ赤な薔薇、ヘンケル・ロイヤルの蕾も。。。シバザクラ、「玉の流れ」アジュガの花も背が高くなりました。
April 17, 2010
コメント(2)

先日株分けしたクンシラン。ちょっとだけ花芽がのぞいています。ご近所からは遅れましたが、嬉しい。道端の小さな花。数年前には見たことがありません。2ミリくらいの大きさです。オダマキの蕾が色づいてきました。ムスカリ。色が少し薄い気がするが、苺の陰になっていたから?野生のひなげし。オレンジの花が咲きます。サツキが咲きました。ピンクのフリージアが咲きました。
April 16, 2010
コメント(0)

昨日の庭。。。ピンクのステラが咲きました。オダマキも去年より栄養がたっぷりだったので背が高くなりました。こちらは開花がまたれます。ご近所のナデシコとレンゲ。
April 15, 2010
コメント(2)

今年は液肥を撒いたのでランナーも伸びています。来年はもう少し花も増えることでしょう。アジュガ。ナメクジ対策にプランターに移植したイチゴだけれど実もなりそう。乾燥には気をつけねば。葉牡丹も終わり、花がつきました。もっとも、葉のほうは雪の重みに耐えられずなくなっていましたが。。。早咲きコスモスも本葉が出ました。白いサツキの蕾もつきました。よそのしだれ桜。
April 13, 2010
コメント(2)

昨日の庭。ノウゼンカズラを去年かなり剪定したのでなかなか新芽が出ず幹の色もくすんでいるように見え、枯れたか・・・と思っていたところ。今季初のアスパラガス収穫。2本ですけど(^^;カサブランカ。地植えにしてあったものを買い足して、4株にしたと思うが植えた位置と微妙にずれ。。。ランタナの蕾が膨らんできた。もうひとつのステラ。こちらはピンクのようだ。ピンクのフリージアが我が家にもあった。
April 12, 2010
コメント(0)

仕事からの帰り。。。ご近所のお庭に可愛いチューリップの花園が。きれいです。
April 11, 2010
コメント(0)

昨日の雨も上がり少しムシムシした不快な気温です。今日は22℃近くまで上がったらしい。黄色のフリージアが咲きました。ステラは赤紫でした。咲いてみないと分からないものですね。オーニソガラム風な花。去年は咲いた覚えがない。ナルコユリの花がぶら下がっています。チェリーセージもいつの間にか伸びて蕾がついています。ナスタチウムの双葉。
April 10, 2010
コメント(0)

今日は予報どおりの雨。早朝は、まだ曇りでしたがだんだん本降りになってきました。昨日、見越してパンパンになっていた君子蘭の株分けをする。今の時点で蕾が出る気配がなく葉も枯れかけていたので実行に踏み切りました。株分け前。鉢もわれかけている。とても、鉢から株が取り出せそうになかったのでプラの鉢は割って取り出したところ。根がぎっしりでした。どの根も太くて、死んだ根はなく、きれいに分けられました。赤玉土1:腐葉土4を混ぜて新しい鉢に。。。でも、少し鉢が小さかった。来年は、大きい鉢にしたほうがいいかもしれないな。
April 9, 2010
コメント(2)

今日は太陽の光は暖かかったが、風が強かった。明日からは、雨も降りそう。ストロベリーキャンドルの本葉が出揃ったようです。休眠状態だったオキザリスが咲きました。このステラは紫でした。咲くのが楽しみ。今期初のアスパラガス。これからいっぱい出てきますように。。。あきらめていた百円均一のナスタチウム。葉が赤っぽいから、花も赤かな?
April 8, 2010
コメント(0)

百円均一で買って来たデイジーの双葉が出ました。シャスターデイジーも。。。八重矢車も蕾が膨らんできました。名前が不明。オーニソガラムみたいな花のようです。白のフリージアが咲きました。
April 7, 2010
コメント(0)

昨日から、仕事の新年度が始まりました。サクラが見ごろでした。カサブランカの発芽が始まりました。急に。。。新しく、球根を買い足して、鉢植えにしたので少し豪華になる予定です。たしか。。。ナルコユリ。
April 6, 2010
コメント(0)

ピンクが咲きましたが、少し小さめ。。。次に期待しましょう。ヒナゲシ。。。野生のポピー?蕾が見えました。マラコイデス、大きくなりました。
April 4, 2010
コメント(0)

昨日でしたか、蕾だったシバザクラの花が咲きました。絞りの入ったシバザクラです。明日はピンクが咲きそうです。
April 3, 2010
コメント(0)

気温も上がり、太陽が姿を現すと元気になりますね。モンシロチョウが羽を乾かしていました。ストロベリーキャンドルの本葉が出ました。シバザクラの蕾が膨らんできました。我が家のサツキに初蕾!ご近所のフリージア。花は赤系のようです。
April 2, 2010
コメント(0)

イトズイセンだと思っていたのですがちょっと??です。ラッパズイセンみたいな形です。オダマキも蕾が出てきました。今日は、昨晩からの雨です。なかなか太陽に会えません。
April 1, 2010
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1