全15件 (15件中 1-15件目)
1

☆夕映母が植えたもので品種名が不明だったのですが、色と形からたぶん「夕映」だと思います。このシャクヤクは今まで咲いたシャクヤクの中で一番いい香り。たまにシャクヤクの香りをバラのような香りって書いてあることがあるんですが、バラにはこういう匂いはないですね。こんな甘いだけの香りはないんです。夕映の甘い香りにはちょっと特徴があって、なんだかどこかでこういう香りをかいだことがあるなぁ、なんだっただろう????としばらく香りの記憶をたどっていて思いつきました。「フェンネル」です。このシャクヤク、植えてから20年以上は経っているのですが、去年まであまりシャクヤクに興味がなかったので、こんなにいい香りがするとは思っていませんでした。この子に申し訳ありませんね☆新珠このシャクヤクは1年生苗だったのに忘れていました。気が付いた時にはもうかなり蕾が大きくなっていたのでしかたなく咲かせてみました。来年はどうなることやら。。このシャクヤクは先日咲いた、氷点のような菊の香り+フェンネルのような甘い香りがします。いい香りです。☆コーラルサンセットこの子も1年生だったことを忘れていました。こんなに小さな花を咲かせてくれましたが、来年が心配です。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年04月24日
コメント(0)

今日は一日中、曇り空で、いかにも雨が降り出しそうっていう感じだったのでハラハラしました。せっかく咲き始めたバラがまた傷んでしまう。雨怖い怖い。☆ピエールドゥロンサールえ?と思ったくらい早く咲いたロンサール氏。色もやけにピンクっぽいのは何故かな?バラ苗【新苗】ピエールドゥロンサール (Ant桃) 国産苗【即納】《J-CL10》 0415販売☆ビバリーこんなに蕾があるのになぜ陰になっているところから開くのかな??丈夫なバラです。バラ苗【新苗】ビバリー (HT桃) 国産苗【即納】[農林水産省 登録品種]《J-IRM2》 0415販売☆しのぶれど大好きなバラ。もう少し満開になるといいな。バラ苗【新苗】しのぶれど (Ant紫) 国産苗【即納】[農林水産省 登録品種]《J-IRM2》 0415販売☆ローズうらら暗い空でしょ?やはりお花の写真は晴れた日に限る。バラ苗 つるローズうらら 国産新苗4号ポリ鉢返り咲き つるバラ(CL) ピンク系☆シェエラザードこのバラが植わっているところには以前「うらら」っていうバラが咲いていました。このシェエラザードが「うらら」の血を引いているということだったので、癌腫抵抗性台木のこのバラを買いました。が、やはり「うらら」のほうがよかったな~と思っています。バラ苗【新苗】シェエラザード (Sh濃桃) 癌腫抵抗性台木苗 国産苗【即納】[農林水産省 登録品種]《J-ROG》 0415販売バラ苗【新苗】ローズうらら【うらら】(FL濃桃) 国産苗【即納】[契約品種]《J-IRM2》 0415販売☆ブルーミスト開くのに時間がかかるのでいつも花びらが傷んでしまいます。☆デスデモーナ挿し木君とともに咲いています。■2株購入で有機液肥×1本付き■ ◆送料無料◆ バラ 苗 イングリッシュローズ 【デスデモーナ 中輪 四季咲き】 2年生 接ぎ木大苗 (ニーム小袋付き) 6リットル 鉢植え 薔薇 ローズ バラ の 苗 ※北海道・沖縄は送料無料適用外です。☆ホワイトクリスマス私が最初に買ったバラのひとつ。私がこの家(実家)を離れていた間に2mくらいの丈になっていたので切り戻しました。枯れてしまうかと思ったけれど復活してくれました。よく、お庭にポツンと背の高いHTが咲いてるって家がよくあるじゃないですか、まさにあの状態だった。。今ではそういうバラを見かけるたびにお手入れをしてあげたくなるんですよね。バラ苗【新苗】ホワイトクリスマス (HT白) 国産苗【即納】《J-HT10》 0415販売☆メイスポラ白いバラの花弁の痛みはやはり悲しい。雨怖い怖い。☆ジャストジョーイカミキリムシにやられて一気に樹勢が落ちました。バラ苗【新苗】ジャストジョイ【ジャストジョーイ】(HT橙) 国産苗【即納】《J-HT10》 0415販売☆アイスバーグピンクアイスバーグとともにちらほら咲き始めました。バラ苗【新苗】アイスバーグ (FL白) 国産苗【即納】《J-FL10》 0415販売バラ苗【新苗】ピンクアイスバーグ (FL桃) 国産苗【即納】《J-FL10》 0415販売励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年04月24日
コメント(0)

もっと早く散ってしまうかなと思っていましたがわりと花もちいいかも。蕾もいくつか開いてにぎやかになりました。道行く人に「牡丹も咲いてきましたね。」と言われたのですがあえて否定しませんでした。誰もこれがシャクヤクだなんて思わないよね。私でさえ、これは牡丹だなと思っているのですからアルセアコンフォートの黄色の花が咲きました。去年種をまいたものです。しかし!これは地植えするような花ではないな~。ガタイがよすぎる。アルセア(タチアオイ、ホリホック)なら普通の背の高いやつのほうがいいのでは???このコンフォートなら鉢植えにすべきではないかと思います。これ、直根なので植え替えできないんですよね。植え替えられるなら枯れたら鉢に植え替えるのだけれど。隣に植えてるバラを圧迫しているので花が終わったら抜こうかと思います。また種まきするさ~。セダム買いました。どんなものか植えてみます。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年04月21日
コメント(2)

☆デスデモーナいい香りですね。挿し木をしたのでたくさんの苗ができてしまいました。■2株購入で有機液肥×1本付き■ ◆送料無料◆ バラ 苗 イングリッシュローズ 【デスデモーナ 中輪 四季咲き】 2年生 接ぎ木大苗 (ニーム小袋付き) 6リットル 鉢植え 薔薇 ローズ バラ の 苗 ※北海道・沖縄は送料無料適用外です。☆ブルームーン最近また、剣弁高芯咲きが目新しく見えて人気なんだとか。バラっぽいですよね。うちのは、コメリで買ったので輸入苗でちょっと育ちが緩慢。☆デルバールのピュルカプリス一般的には人気ないだろうけれど、花もちが異常にいいし、バラにみえなくてうちでは妙に人気あります。バラ苗【新苗】ピュルカプリス (Del複桃) 国産苗【即納】[契約品種]《Han-DEL》 0415販売☆オリビアローズオースチンほんとに可愛いばら。【大苗】バラ苗 オリビアローズオースチン (ER桃) 輸入苗 7号鉢植え品【即納】[農林水産省 登録品種]《ER-Y》励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年04月21日
コメント(4)

今シーズン、二年生苗を買ったものです。☆3月14日☆4月15日☆4月18日☆4月19日もうちょっとパカッと開くかと思って待っていましたが、なかなか開かないのでカット。☆4月21日 切っておいたら開きました。このシャクヤクは菊のような感じのいい香りです。☆氷点 No.2 こちらも2年生苗ですが、弱々しいのでカット。亡き母が植えたので、品種名がわからない白いシャクヤクの大株はまだこんな状態なので、とりあえず、氷点ではないことが判明。氷点はHCで普通に売っているので手に入れやすいと思います。香りもいいしおすすめ。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年04月21日
コメント(0)

1月の降雪ですっかり溶けていたアルストロメリアもしっかり回復。。。と思っていたのですが、花芽があがっていません。もう今年は咲かないのかなぁ。アルストロメリアってはびこるから嫌いっていう方もいると思うのですがうちでははびこらない。正直言ってもっとはびこってくれれば雑草よけになるのに~と思うくらい。↓雪で溶けてこれからの~・・・・・これアルストロメリアって葉っぱになめくじが通った跡のような光る部分があるよね、あれはなんだろう。本当になめくじかと思ったけれど、ほとんどすべてのアルストロメリアに同じものがあるので。そんな中、少しの品種だけは咲いてくれています。これはウィンクという品種。低性種とかでとても小さい、というかおチビちゃんな丈。オレンジパーフェクション。雪で溶けた枝をビシビシ抜いて光を当てたらちゃんと復活してくれました。これともうひとつの四季咲きのアルストロメリアがとても目立って庭での存在感があります。夏にも強いし、暖地の方にもおすすめ。今、タキイネットでは扱いがないようですね。草花の苗/ガーデンアルストロメリア:オレンジパーフェクション3.5号ポット励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年04月21日
コメント(2)

タキイネットから買った、二季咲きと芳香種のジャーマンアイリスが咲いています。☆品種の名称はついていなかったので推定ですが、シティーライツっていう品種かなぁ??二季咲ということで買ったのだけれど、甘い蓮華の香りがします。風が強くて写真がとりにくくて妙な角度の写真w☆これはオータムサーカスという品種のようです。☆こちらは芳香種ということで買ったセットに入っていたもの。背が低いです。エコーデフランスっていう品種じゃないかと思ったのですが違うかも。甘い蜜の香り。2019年に植えて今年初めての開花。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年04月19日
コメント(0)

早咲きのバラは毎年決まっているので、順序としては別に驚きませんが、やはりちょっと開花が早いのかな今年は、。☆エバーゴールド親株が枯れて、今花を咲かせているのが挿し木の子だとは思えないほど大きくなりました。もう満開です。うちで春の訪れを告げるバラといえばこれ。めちゃめちゃでっかいローズヒップがたくさんつきます。黄色のバラってトゲトゲしいのが多いけれどこのバラはほとんどトゲがありません。バラ 苗 【つるバラ エバーゴールド (CL) 返り咲き】 1年生 接ぎ木苗 3.5号 (10.5cm) ポット苗 アーチ向け 薔薇 ローズ バラ の 苗☆ローズポンパドゥール珍しく今年はボーリングしています。バラ苗【新苗】ローズポンパドゥール (Del桃) 国産苗【即納】[農林水産省 登録品種]《Han-DEL》 0415販売☆ヨハンシュトラウス丈夫なバラです。去年カミキリムシにやられたけど元気で嬉しい。バラ苗【新苗】ヨハンシュトラウス (Ant杏桃) 国産苗【即納】《J-HT10》 0415販売☆フリージア香りがとてもいいです。バラ 苗 【フリージア (FL) 中輪 四季咲き】 1年生 接ぎ木苗 3.5号 (10.5cm) ポット苗 薔薇 ローズ バラ の 苗☆オリビアローズオースチン可愛い色ですよね。【大苗】バラ苗 オリビアローズオースチン (ER桃) 輸入苗 7号鉢植え品【即納】[農林水産省 登録品種]《ER-Y》励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年04月19日
コメント(0)

折れたカーネーションの枝を適当にボスボスと挿し芽していたものを鉢上げしました。カーネーションの枝は発根していなくても、かなり長い間緑色を保っているので、実際に発根しているかどうかはよくわかりません。もう根っこが出ただろうと思って抜いてみると全然出ていなかったりで。。。こうやってポットから引き抜いてみると、全部発根していそうな色ですが、このうち3本は全く芽が出ていませんでした。まぁ、あまりたくさん苗ができても困るのでよいのですが。。とりあえず、3品種だけ鉢上げしたら飽きたので続きはまたにしました。スプレーやスタンダードのカーネーションって茎をまっすぐ育てるのが難しいですよね。私もカーネーションを何年か育ててきて嫌になっていましたが、you tubeで摘芯のやり方を親切ご丁寧に教えてくださっている動画を発見。「印南4Hクラブ」さんがアップしてくださっている動画なんですが、定植から始まり、1回目の摘芯、2回目の摘芯、脇芽取り、つぼみ取りまで!なんと!今年こそはまっすぐなカーネーションを育てたいものです!他に今庭で咲いている花はこんな感じです。これは去年から植えていて冬越ししたマツバギク。マツバギクって多肉植物なんですってね、それは知りませんでした。去年3品種植えたのですが、ひとつは枯れてしまいました。今は冬に強い「砂漠の宝石」というマツバギクがあるようなのでそれを植えてみようかな、と思っています。ガルビネアは一日中、日が当たっているよりも少しはなにかの影になるところに植えたほうがいいみたいです。やはり、あまり日照が強いとだめなのでは?と思います。タキイネットでガルビネアの福袋を売っていますね。欲しいけれど、もうあまり植えるところがないんですよね。。。うちにある、唯一のラナンキュラス。白くて美しい。近くのHCで何種類か、新しいタイプのラナンキュラスを見かけたのですが、花弁が少なくてあまり興味をひかれませんでした。しかし、多弁のラナンキュラスになると毎年植え替えをしなければならない、う~ん、悩みどころです。よく咲くマーガレット。今年で何年目かな?ダリア「浮気心」も伸びてきました。昨年買ったダリアの球根を移植しようとして、堀り上げて保存していたら腐ってしまいました。ユリもクルクマの球根も腐ってしまったんですよ。乾かし方が足りなかった??ユリなんて乾かすとダメって言われているのに乾かし方が足りなかったなんて悲しい励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年04月16日
コメント(2)

このシャクヤク、名前がよくわからなくなって適当に書いてるときもありますがごめんなさい<(_ _)>去年のプログの記録によると、4月30日に咲いているようなんです。そうすると今年は2週間も早いということになります。台風ももう2号が発生しているようですし、この先、また暑い夏がなが~く続くのでは?と思うとうんざりです。このハイブリッドシャクヤクを植えたのは2017年の秋ですが、昨年、移植して場所をかえました。その時、たくさんの肥料をあげたせいか今年の成長はよかったようです。◎3月3日◎3月19日◎4月15日◎4月16日開花三つ芽が出ていたのにすべて踏み潰してしまってがっかりしていた、滝の粧。頑張ってまた芽を出してくれています嬉しい励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年04月16日
コメント(0)

2020年10月20日 由志園 ぼたん宅配便から届いた苗です。おまけに牡丹の肥料をいただきました。翌年度開花見込み株ということで期待。2月8日萌芽に気づく。3月3日4月11日 お。明日咲くかな???4月12日 咲きました~この品種、蕾を取り損ねていて4つもあったので速攻切りました。でも、こんなに茎を切っちゃいけなかったのかも?花首だけを切るような感じが正しかったのかしらん???少し部屋の暗い所においていたら花がまた閉じて可愛い蕾状態になりました。でもこれくらいがいいね!お天気が悪いので暗い写真になりましたが、実物は綺麗な色ですよ。咲きたて(?)なのでまだ濃いピンク色ですが、だんだん色が抜けてコーラルになるのかも。そこまで咲かせておくことができなかったので切り花状態で観察してみます。※4月14日追記花はかなり傷んできました。しかし2日前には固かった蕾がかなり開いてきました。やはり切り花としてのシャクヤクは蕾から飾るのがよいようです。シャクヤク ピンクハワイアンコーラル 1〜3芽付ポット苗 1株励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年04月12日
コメント(2)

このバラを植えて以来、毎年一番のりの開花です。昨日に引き続き、今日もいい天気ですねタキイネットさんで買ったひまわりの種と百日草の種が発芽しました。画像はタキイさんから。◎ひまわり F1ホワイトナイト◎百日草(ジニア)・アートデコ励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年04月11日
コメント(2)

注文してからかなり待ちました。画像は国華園さんからです。花苗 スタンダードカーネーションセット 5種5株オリエンタルポピーは花苗 オリエンタルポピーセット 3種3株え、オリエンタルポピーって苗になっていないんだなぁ。いつも入ってる、栽培の手引きもオリエンタルポピー専用のは入ってなかったし、いったいどうやって植えたらいいかわからん。根っこのどっちが上下なのかさえわからなかったネットで調べても植え方って図解で説明してるようなサイトなかったんですよ。育てている人が少ないんですね。それにしても、私自身が欲しかったのは本当にオリエンタルポピーだったのだろうか。。。自分がイメージしていたのはなんていうポピーだったのかなぁ。というわけで、野生の勘で適当に植えました。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年04月11日
コメント(2)

バラも育ってきて庭の風景が一気に変わりました。これから5月にかけてが私の庭の一番のお楽しみ・・・。ワクワクしますね。毎年、桜が終わってから2週間前後で開花する、ハナミズキの花も咲きました。庭のシェードガーデンエリアに目を向けると、アマドコロ(ナルコユリ)やシャガなどが。これ、なんていう花だったかすぐに忘れるのですが。。。これも名前をすぐに思い出せなくなる花です、なんだっけ??赤い品種も咲いています。こちらはバラ友さんからいただいた、ガーベラ。こういうのを原種っていうのかなぁ?とても強いです。タキイネットで買った、ガルビネアも咲いています。写真がちょっと暗いけれどとても綺麗な白いラナンキュラス。こちらもバラ友さんからいただいたアジュガ。少しでも雑草を減らそうと思って、ただいま絶賛増殖中!群生すると本当にきれいですね~。ダリアも芽が出たり、蕾が付いたりしています。冬の間に移植したので枯れたかな?と心配していた、アナベルコンパクトも生きていてくれました。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年04月08日
コメント(5)

1:オランジェリーバタフライ咲きというそうです。2:アクロポリス3:ホワイトメダルとても大きくて綺麗な水仙です。中輪のバラくらいあるかな?4:イエローチャーフルネス花は小さいけれど香りがいい!どういう匂いかというとちょっと説明が難しいのですが。5:アートデザイン6:シュライク7:ワルツ励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年04月07日
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


