全24件 (24件中 1-24件目)
1

天花仕立てっていうのにしたのに、ピンク一色で開花・・・・蕾が雨で傷んだせいかなんだかきれいでもなくてがっかり。今後の花に期待しましょう。バラ友さんから頂いたやたらにでかくなる花。正直いってちょっと持て余していますが、頂いた手前、捨てられない。ご本人も名前がわからないと言われて持ってこられたので、もちろん私にもわかりません「ハナノナ」っていうアプリで調べたら、ヤグルマハッカ100%になったんだけれど、本名はこれで正しいのだろうか???庭の木の近くによると何やらいい香りが???え、なんの香りかなと思ったらどうもこの花の匂いらしい。これね、母がニセサカキって呼んでいたけれど、本当はなんていう名前なんだろう。この木、何十年もうちにあるんだけど花の香りを嗅いだことありませんでした。実はこの木、切り倒してもらおうと思っていたんですよ。それなのに・・・・。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年05月30日
コメント(2)

近くのHCで安かったので。別にセールとかではなくて、ですが。ネットで白いアジサイを探していたときに見たのは結構な値段だったので、お手頃価格で心が動かされ即決で購入~ 今日の値段は815円でしたよ。コンペイトウとか筑紫ルビーも同じ値段でした。本当に美しい、と思いました。ついていた雪印種苗園芸株式会社のタグも反則級に可愛いかったHCにブドウの苗が出ていたので、眺めていたら、「ブドウ作るんかえ?」とおじちゃんに話かけられました。なんと、ブドウ農家さんなのらしい。私はシャインマスカット欲しいな~と思っていたのですが「作りきらんと思う。」と言われました。おじちゃんは私がジベレリン処理とか絶対できないと思ったみたい。まぁ、やったことないけど、やればできるのでは?と思わなくはなかった、が、そういわれたので買うのはやめました(笑)。結構ねぇ、こんな値段ではあまり売ってなさそうな苗を売っていたんですよ。挿し木苗でもなく接ぎ木苗で。シャインマスカット、タカツマ、ゴールドフィンガー、ロザリオビアンコ、ハニーシードレスなどなど。収獲期にブドウ畑の一番近くのJAに行くと、たくさんの種類のブドウが売っています。私はジュース用に売っている、ひと箱投げ売り価格のデラウェアとかを買ってジャムにするんです。高級品種はね、やはり贈答用な気がして気軽には食べられないのです。。。貧乏性なので。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年05月30日
コメント(0)

今年はアジサイの色が全部変になってしまいました。ちゃんと色別の肥料、苦土石灰、ミョウバンなどまめにまいてみたのに~。青いアジサイが紫になるのってなんだか美しくないですよね。もう、これいったい何??って感じ。この子はまぁもともとピンクでピンクに咲いてくれたのでよしとしましょう。「筑紫ルビー」です。でも成長が遅いというか、ちっちゃい。いや、ありがたいことです。アジサイのでかくなるやつには閉口しますよね。青や赤のアジサイの色の出方に悩まされているので、アナベルコンパクトの白い花が美しくみえます。今後は白いアジサイだけを買うことにしようかな。このアナベルコンパクトを挿し木して育てていたんですが・・・・・え、誰?なんか違う品種の花になった?というかどこかで間違えたのかな。緑色の時はまだ気が付かなかったけれど、結局白??なんだかよくわからないけれど嬉しいかも???アナベルよりこっちのほうがいいです。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年05月30日
コメント(0)

友達がサツマイモを植えたいと言っていたのですが、初期のツル争奪戦に敗戦。すごかったんですよ、ツルの売れ方が。。そんなこんなで私もいろいろとサツマイモについて調べたのですが、うちはもう地植えするところはないし、深いプランターとか買うと動かすのが大変だし、ま、うちはないな、と思っていたのですが。昨日ふと、あ、うち、深い鉢植えいっぱいあるやん、と気が付いたんです。そうそう、バラに使っていたものって全部深さがある!で、急に植えたくなってサツマイモのツルを買いに行きました。サツマイモは連作障害がないので、土の使いまわしができる、という情報にも惹かれましたよ。HCではクタッとしていたので、なんだか心配になって、一晩水につけて置いたらわりとしゃんとしました。ひょっとしたら必要なかった?今回は、以前、地植えのバラの根域制限に使おうと思って買っていた、不織布のポットに植えます。根域制限のために買ったのだけれど、植物の根っこなんてこんなもので成長が妨げられるほどヤワではなかったですわ。すぐに不織布を突き破るよ~。しかもバラが癌腫になったので廃棄する羽目になったし。このポットですが、花に使うとちょっと見栄えが悪いし、で、物置の中でずっと眠っていたものだったので、使い道が見つかってよかった一晩水につけていたら、根っこがでていました。すごいな~。どれくらいの間隔で植えたらいいかもよくわからないので、とりあえずひとつのポットに2本ずつ植えました。4ポットは垂直植えですが、ひとつ実験的に水平に植えてみました。活着したらコガネムシ対策も考えなくてはね。今となっては、ロゼアポットとかロゼアスクエアとかの鉢をゴミに出してしまったのが悔やまれます。ロゼアスクエアのあまり大きくないものでも、1苗植えるなら十分だったかも。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年05月30日
コメント(0)

ネットで検索しても、あんまり鉢植えでの一文字仕立ての全体像を見せてくれている人がいないんですよね。だからよくわからない。なんとなくこんなもんかな~と思ってやってはみたけれど、どうなんでしょう。横長のプランターに植えているのは枝を誘引しやすいかな?と思ったのと、風で倒れにくいように、とのことで。自動潅水にしているので、イチジク同士の間隔があまりとれなくてでかくなると困りますねぇ。このプランターの品種はブリジャソットグリース。この仕立て方に向いているかどうかもよくわからないけれど・・・このイチジク、去年も数個実って食べたんだけどとても好き!少し酸味を感じるところがお気に入り。【ブリジャソットグリース】1年生苗イチジク※納期指定:発送予定2022年1月中旬以降順次/通常発送※[果樹苗木・無花果・いちじく](ポットまたは素掘り)こちらはダルマティとロードス。まだ実を食べたことはありません。以前、親が蓬莱柿とドーフィンを地植えにしていましたが、手入れをしないもんでジャングルみたいになっていて閉口。だから今後もイチジクを地植えにする予定はありません。こうやって鉢植えにしているのを見るとみなさん、こんなことしてどうするの??っていうんですけれど。。【ダルマティー】1年生苗イチジク※納期指定:発送予定2022年1月中旬以降順次/通常発送※[果樹苗木・無花果・いちじく](ポットまたは素掘り)【ロードス】1年生苗イチジク※納期指定:発送予定2022年1月中旬以降順次/通常発送※[果樹苗木・無花果・いちじく](ポットまたは素掘り)励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年05月29日
コメント(0)

何故か、鉢バラで今頃咲いているのがあって、切り戻しに躊躇しています。2番花ではなくて今年初めての花です。カンパネルラはとても香りがいいです。大体、例年ではこの季節になるととても暑いのですが、今年は梅雨入りが早くて涼しいせいなのか、秋バラのように色が濃い花が咲いていたりします。友達が、自分ちのクリスマスローズが下を向いてて元気がないっていうので、いや、クリスマスローズは一般的には下を向いて咲くんだよ~と教えてあげたらびっくりしていましたその驚いたことに私は驚いたんですけれど。。私は、クリスマスローズが下を向いて咲いているのも好きなんですけれどね。なにやら風情を感じます。そして同じく、下を向いて咲くから嫌い、っていう人が多いこのジュビリーセレブレーションも大好きです。【大苗】バラ苗 カンパネルラ(FL鮭桃黄) 国産苗 6号鉢植え品[契約品種]《J-YR》 0405追加◆送料無料◆ バラ 苗 イングリッシュローズ 【ジュビリーセレブレーション 大輪 四季咲き】 2年生 接ぎ木大苗 (ニーム小袋付き) 6リットル 鉢植え 薔薇 ローズ バラ の 苗 ※北海道・沖縄は送料無料適用外です。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年05月29日
コメント(0)

トライアンファーターは分球したような小さなものが咲いています。仏壇に1輪飾っただけでも部屋中に優しく甘い香りが拡散して、その香りに癒されました。シャンデリアリリーのスイートサレンダーです。シャンデリアリリーは鹿の子ユリ(カノコユリ)の仲間で、花弁が反り返った下向きの花が特徴だそうです。よく増えるので、庭のいたるところに咲いている感のあるロイヤルサンセットとその他スカシユリが咲いています。こちらはう~んと、名前が出てこない赤くて花もちがいいということで買ったのだけれど、そんなに花もちがよくはなかったな、と以前書いたユリなんですが。。レッドなんとかかな。→→→レッドツインですね!これはこんなにたくさん植えた覚えはないのでかなり増えたようです。こちらは八重のユリみたいだけれどなんだろうなぁ。こんなところに植えたかな?と思うようなところで咲いているのが不思議。イエローベリーズかな?美しいけれど無名の子。赤いスカシユリも結構増えました。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年05月29日
コメント(0)

適当にポキポキ折れたスタンダードのカーネーションの枝を挿し芽しておいたものだったのですが、鉢上げというかプランターに植えておいたらちゃんと育ってくれています。植えるものがなくて困っていたのでけっこう密植していますが。地植えにしているカーネーションは、やはりこの梅雨の状況下では蕾も花も汚くなってしまうので、軒下にでも移動できるプランターか鉢のほうがいいな、と思いました。プロは温室でしょうし。最初から1本ずつ挿し芽しておいたほうが後で移植しやすいので、今年はそういう方針にすることに。以前、ネットでカーネーションはオキシベロンにつけておけば根っこが出る、って書いてたのを読んでやってみたんですがうまくいきませんでした。やり方が悪かったのか。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年05月26日
コメント(0)

昨日はいいお天気だったのに写真を撮り忘れていました。今日は大雨!励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年05月20日
コメント(2)

こちらタキイネット通販から買った、新春ユリ福袋に入っていた球根です。雨続きで花もちょっとかわいそうこのレッドストーンは普通のスカシユリではなくて、LAハイブリッドという分類になるようです。◎L=ロンギフローラム・ハイブリッドテッポウユリとタカサゴユリなどの交配品種◎A=アジアティック・ハイブリッドエゾスカシユリやオニユリなどのアジア原産種とその交配種LAはロンギフローラム×アジアティックの交配種ということになるらしいです。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年05月18日
コメント(0)

5球以上ミックスと書いてあったので期待しましたが、届いたのはきっちり5球でしたきっと「ダリア・グラジオラスアソート版売」の品種の中から届くんだろうな~と思っていたらその通りだったのでちょっと笑いましたビニール袋の中ですべて芽を出していたのでとり急ぎ鉢に植えました!励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年05月13日
コメント(0)

あらためてみればこのダリアは銅葉ですね。今年は忘れずに天花仕立てという仕立て方にしたくて、下2節の茎の間から生えている脇芽を残し、そこより上の主茎の脇芽をかきとる作業をしました。あ、これはその作業をする前ね。このダリア、もっと背が高くなるのかと思うとそうでもなくてごん太で、切り花にするにはちょっと~ですね。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年05月11日
コメント(0)

◎アンネマリーズドリーム先日、寸足らずの背丈で咲いたのは、タキイネットで買った新春ユリ福袋に入っていた、アンネマリーズドリームではなかったようです。私が前年咲いた場所から移植したもののよう。福袋に入っていたものは普通くらいの背丈で咲いてくれました。◎ロリーポップ励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年05月11日
コメント(2)

1月の降雪で溶けたアルストロメリア。なかなか花芽が上がってこなかったのですが、ボチボチ咲き始めました。昨年、アルストロメリアを移植したので品種名がわからなくなっていますが、咲けばわかるかな~と思っていました。が!検索してもなかなかわからないものね。自分の過去のブログとか見て検証してみよう。。これは色がとても好きなムラサキノっていう品種です。色も名前も好きだったのですぐにわかりました。キホノカこちらはタキイさんで買った四季咲きの2品種です。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年05月11日
コメント(0)

◎エンジェルチークス2年生苗だったので咲かせてみました。翁咲きのシャクヤクですね。うちには他にもいくつか同じような咲き方のシャクヤクがありますが、今年開花してくれたのはこのエンジェルチークスとソルベットだけです。ソルベットの咲き方は3段ボール咲き?ともいうのかな?ネットでそう書いていたのも目にしたので。。このシャクヤクはとても甘~い香りです。以前も書いたフェンネルと同じような香り。フェンネルの香りって言われてもわからん!って言われそうですが、とにかく甘い一辺倒の香りです。ソルベットはこういう咲き方になるのにはちょっと時間がかかったのですが、このエンジェルチークスは簡単にこの形で咲いてくれたような。ありがたいことです。綺麗だし、お勧めです。◎???母が植えたので実のところ、品種名がよくわからない美しいシャクヤク。この一番濃いピンクの花です。香りはね、昭和の頃のおばあちゃんが使っていたようなおしろいの香り。そんなこと言われてもわからん!ってまた言われそうなんですが~バラでいえば、フェリシアのような匂いです。母が買ったであろう近くのHCでいつも売っている芍薬といえば滝の粧春の粧華燭の典夕映ラテンドール華燭の典紅河くらいなのですが。。。もしかして華燭の典??シャクヤクに蕾がついていたのでワクワクして待っていたのに咲いてくれなかった品種も多くて。ほんの小さな蕾ならまだしも、もうすぐ開くよね~と思うところまできてダメだったらがっくりしますよね。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年05月11日
コメント(2)

以前、同社の製品、ヒューロムスロージューサーH2Hを使っていたのですが姉に譲ったんですよね。洗うのが面倒だったので。自分の場合、それが一番のネックだったのですが。。。最近のヒューロムの製品を見て洗浄が簡単そうになっていたのでまた欲しいなと。しかし、買うまでに小一か月悩みました。だって高いんですよ、これ。以前の製品は楽天のピカイチ野菜くんっていうお店で買ったんですが、今回はPayPayモールのHurom公式で買いました。たまたま検索して見つけたんですが、ここの公式に誕生日月15%割引のクーポンがあったんです。月初めにそれを見つけて最後の週まで迷って結局買いました買った日は25日の日曜で還元されるポイントが多いということだったんですよ。。アドバンスド100と迷ったけれど、より操作が簡単そうなこちらにしました。韓国ではこれより新しい機種も出ているみたいですね。日本でそれが手に入らなくて残念でしたが。ごく最近、フローズンのできるフィルターもオプションで売り出されたみたいですね。amazonでは本体とフローズンフィルター、フローズンレシピのセットも売っていました。5/5まで、明日ですが、10%オフクーポンが付いていますので、フローズンフィルターを入れると15%オフと同じくらいになるのでは?と思います。いよいよキッチンに置くところがなくなって(笑)、ダイニングに置いた木製のワゴンの上で使っていますが、振動とかあまりないので大丈夫でした。音も思ったより小さいです。とりあえず、これは人参2本とリンゴ2分の1でジュースを作ってみているところです。ワゴンの上のほうが自由に向きも変えられるし、かえって良かった感じ。これ、キッチンの壁沿いなどに置いてしまうと、背面のカス入れが取り外しにくそう。とりあえず、小さめのコップ2杯分くらい絞れました。この機種を初めて使ったときに思ったんですが、前に使っていた機種より絞りカスが結構混じるんですよね。そりゃそうですよね、この機種には網目の細かいフィルターがついていないんですから。内部にどれくらいカスがたまっているか見てみますね。これがホッパーの中。ホッパーというのは材料をいれるスペースのことです。次にスクリューが入ってるドラムの中です。スクリューを付けたままの状態。 スクリューをはずしてインナーフィルターが見えるところ。この機種には粗目フィルターと細目フィルターという2種類のフィルターが付いているんですがその中にインナーフィルターというのを入れるんですよね。インナーフィルターを外したところ。細目フィルターがついています。細目フィルターをはずします。ドラムの裏側です。これらを水で洗い流したら終わり。パッキン類も外して洗います。先日、友達が来た時にニンジンジュースを作って、その後にトマトジュースを作ろうと思ったんですよね。その2つの食材って使うフィルターが違うんですが、つけかえるのが面倒だからそのままやってみようと思ったんですよね。で、ニンジンを絞った後にそのままトマトを入れたんですが、絞れないんですよね。ドラムの中でドロドロになってるだけで。そういう感じで違うフィルターを使う食材を同時に使うジュースを作るときはどうしたらいいんだろう??ネットで検索してもよくわかりませんでしたヒューロムに質問してみようかな。やっぱり、ピカイチ野菜くんで買いたいなと思う方もいますかね?\★選べるおまけ&レビュー特典付き★ポイント10倍★/【HUROM ヒューロム スロージューサー H-200】【ジューサー ジュース 自動搾汁 まるごと投入 簡単 お手軽 野菜 果物 フルーツ レシピ付き】amazonや価格.comでも評判が良かったこれらの安い機種でもいいのではないかな~と思います。実際に使ったわけではないのでよくわかりませんが。【最大600円OFFクーポン】 Toffy K-BD4 トフィー ジューサー スロージューサー ミニ ミキサー 小型 電動 軽量 シンプル 家電 キッチン ラドンナ LADONNA【クーポン利用で最大1500円OFF!】テスコム スロージューサー TSJ800励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年05月04日
コメント(0)

◎ダムドゥシュノンソートゲっぽいけれど大輪の花がたくさん咲く素敵なバラです。バラ苗【新苗】ダムドゥシュノンソー (Del桃) 国産苗【即納】[農林水産省 登録品種]《Han-DEL》 0415販売◎ピエールドゥロンサールロンサールも咲き進んできてとても綺麗なんです。これは最近見かけたちょっと変わったロンサールの枝違い?なんですかね。なんだかいろいろな名前で売られたりしていましたが、結局なんだったんですかね。。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年05月03日
コメント(0)

◎プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケントこのバラは横張りなんですよね。今年はなぜか懸崖みたいな樹形になりました。プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント 裸苗 - Princess Alexandra of Kent(Ausmerchant)◎ボスコベルボスコベル 裸苗 - Boscobel (Auscousin)◎ロイヤル・ジュビリーこのバラは年々綺麗になっていきますね。初めて咲いた時にはそうは思わなかった。。バラ苗 ロイヤルジュビリー 大苗ER6L専用角鉢入 ピンク系 イングリッシュローズ励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年05月03日
コメント(2)

やはり、自分が名札を間違えて立てていたようです。先日咲いたのはやはりゴールデンラズベリーローズなのでしょう。ドンリチャードソン、金しべがとても美しいですね。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年05月03日
コメント(0)

◎アプリコットファッジこれは新春ゆり福袋に入っていた球根です。蕾の時から妙なユリだな~と思っていましたが、咲いてもやっぱり変なユリでした。☆アンネマリーズドリームこちらもタキイネットの新春ゆり福袋に入っていた球根です。さすがにこれは植える適期を過ぎていたようでちっちゃな背丈で咲きました。来年に期待してみますわ。。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年05月02日
コメント(0)

タキイネットから買った、2季咲種と芳香種セットの中のジャーマンアイリスが咲きました.<2季咲種セットから>◎これは品種名がはっきりしません。◎イエローこの黄色の花はタキイさんの過去のカタログからイエローという品種だと思うのですが、ものすごくいい香りです!単品で売っているならまた買いたいくらい。<芳香種セットから>◎No.1このセットからは去年咲かなかった気がするのでお初の花です。ストロベリーミルクチョコレートみたいな香り。◎No.2ミルクチョコレートの香り。◎No.3 上記2種に柑橘系みたいな香りが混ざった感じ。二季咲でも芳香種でピンクのジャーマンアイリスが欲しかったけれど入ってなかったようで少し残念です。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年05月02日
コメント(2)

☆メニーハッピーリターンズ2年生の苗のせいか、小さな花しか咲きませんでしたが、真っ赤な花がとても綺麗です。☆ラテンドール母が植えたので品種がはっきりしませんでしたが、咲いたタイミングから氷点ではなさそうなのでラテンドールかなと思います。花が手のひらよりも大きくて首を垂れてしまうので支柱を立ててあげました。夕映も咲き進んできて、こういう感じになりました。花もちはいいと思います。連日の不安定な天候のせいでせっかく綺麗な花を咲かせている花もちょっと可哀そうです。。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年05月02日
コメント(0)

☆ソルベットソルベットは昨年植え替え、株分けをしたので小さめの花しか咲きませんでした。それとも元々小さめの花なのかな??でも2段から3段に花の形が変化していくさまが面白いです。☆これなんだ??これはコメリの通販で買った、ハイブリッドシャクヤクのうちのひとつです。これだけシャクヤクの葉っぱみたいで変だなぁ??と思っていましたが、全然違う花やん(笑)なんでこんなことになったのかな?これはこれで綺麗だからいいけれどどうしてこんなことになったんだろう??台木??☆コーラルイス牡丹みたいだけど綺麗です。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年05月02日
コメント(0)

☆カンサスこのシャクヤクは蕾の状態からとても美しい。思わずみとれるほど綺麗な色でした。イングリッシュローズのような状態で咲き、花もちもとてもいいです。香りは“無”でしたが。ぜひ買っていただきたいシャクヤクです。☆コーラスタッブス上のカンサスと同様、国華園さんから買った今年で2年目になる(植えてから3年目)シャクヤクです。去年も1輪咲かせてしまったので今年の成長は心配していましたが、いい感じにそだってくれました。☆ゴールデンラズベリーローズこれは自分が名札を付け間違えてたのか、いままでドンリチャードソンとして経過を追っていましたが、蕾が開きかけてから、あ!違う!ということに気が付きました。ドンリチャードソンは金しべの花だったので。。でっ!先日、シャクヤクはバラの匂いのような感じではない、と書いたことを陳謝いたします。このシャクヤクの香りは、バラのフルーツ香に近いいい匂いでした!!ずっと何回もクンクンしてしまいました。でもこれ、ほんとにゴールデンラズベリーローズなのかしら??同時に買った株のうちあと2本の花が咲いていないので特定はまだできない。。もしこの花がゴールデンラズベリーローズとしたならばぜひ買っていただきたいシャクヤクです。☆エッチドサーモン株が未成熟なためか、小さな花でした。上記4品種はまだ2回目の春だったので、そのまま咲かせておくことはできず、茎を長く切ることもできなかったので、団子状態になったけれども、切った花を飾ってみました。ものすご~く綺麗です。この花瓶に飾ってから(4月24日)蕾だったものを除いて今日まで散らずに花が残っているのがカンサスです。とても花もちがいいと思います。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2021年05月02日
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


