2015年08月09日
XML
カテゴリ: 野菜・果実など
ランナーで増やしたイチゴをハンギングして飾っています。
定植ってもっと後でやるみたいですね、植えた後で知りましたしょんぼり
まぁでも小さなポットじゃこの暑さは厳しそうだったからしかたない。
増やした株から出てくるランナーはやっぱり切るべき?

DSC00891.jpg





こんな暑い時期にハンギングなんて枯れるかも?
と思ったけれど、コンクリートの上に直置きのものよりずっとましでした。
猛暑日続きでコンクリート上のイチゴは枯れるものが出てきています。

DSC00893.jpg





空心菜、伸びてきました。

DSC00895.jpg





この暑いのに結構よく咲いている ローズポンパドゥール

DSC00897.jpg






土を消毒する袋として売っていたもの。
プランターの土の再生を目指しています。
夏なら1週間で大丈夫らしい。
普通の黒いビニール袋とどこが違うんだろう。

DSC00898.jpg





ビアンヴニュ

DSC00900.jpg





モンクゥール
真夏になると真っピンクですね。

DSC00901.jpg





励みになりますのでよろしくお願いしますm(__)m
      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村


にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年08月09日 06時34分48秒
コメント(12) | コメントを書く
[野菜・果実など] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:イチゴのハンギング(08/09)  
うめこ さん
うまいことランナーが誘引されてるw いいねえ。ハンギング。プリンセススノーっていうバラをハンギングにしたいんだけど場所がないよーw

昨日、私、空芯菜買った。こっちのほうは安いんだけど、売られてる場所が地産地消の店しかないわ。今日は料理できなかったから明日料理しようw

バラ咲いてますねー。みんなちゃんとかわいく咲いてるねw (2015年08月09日 18時58分07秒)

暑いね~  
うめこさん
>うまいことランナーが誘引されてるw いいねえ。ハンギング。プリンセススノーっていうバラをハンギングにしたいんだけど場所がないよーw

夏にハンギングはしんどいから秋くらいにどこかに場所みつけたらいいかもしれない。
とりあえず、ガゼボのバラが育ってないのならそこにかけたら??

>昨日、私、空芯菜買った。こっちのほうは安いんだけど、売られてる場所が地産地消の店しかないわ。今日は料理できなかったから明日料理しようw

え~安いんだ、いいなぁ。
生産農家さんがいるんだね。
都会では5本100円とかそういう感じらしい。
畑に作ったらいい商売になりそう。
油炒めくらいしか食べたことないけど検索したらいろいろ料理あるのかな。

>バラ咲いてますねー。みんなちゃんとかわいく咲いてるねw

ポンパドゥールとかビアンヴニュとか花弁の数もそこまで減ってないような??
ERは夏花になるけどデルはそうでもないのかな。 (2015年08月09日 23時43分56秒)

Re:暑いね~(08/09)  
うめこ さん
水やりしてきたけど、薬散は無理だわ。暑過ぎる。病気もあんまり出てないし、もう虫食いはいいから涼しくなるまでやめるわ。

>夏にハンギングはしんどいから秋くらいにどこかに場所みつけたらいいかもしれない。
>とりあえず、ガゼボのバラが育ってないのならそこにかけたら??
ハンギングにできるかわいい入れ物を探してるんだけどいいのがないわw ガゼボはまだすかすかだからかけるのはいいんだけど、鉢の底から出る土まじりの水が他のバラにかかるのは嫌だなあと思ってるのでございます。足付きの植木鉢?っていうのかしら? パフェが入ってるグラスみたいなのが白い鉢で出来てるやつw アレが欲しいって思ったんだけど、高くてかえなかったわーw

>え~安いんだ、いいなぁ。
>生産農家さんがいるんだね。
空芯菜、生産ラインには乗ってないんじゃないかなあ。変な野菜?コーナーにあるよ。つるむらさきとか金時菜とかと一緒にww 私も油いためしか食べたことないわ。おひたしとかできそうだけど、どうでしょ。

>ポンパドゥールとかビアンヴニュとか花弁の数もそこまで減ってないような??
そうだよねー。うちもデルのは一回りくらい小さいけどあんまり変わらない姿で咲いてる。痛んでて汚いけど。ERなんかもうどちら様?だからつぼみ見つけたら取ってる。デルのつるになるのは手が届かないから放任w (2015年08月10日 11時03分38秒)

暑すぎて。。。  
うめこさん
>水やりしてきたけど、薬散は無理だわ。暑過ぎる。病気もあんまり出てないし、もう虫食いはいいから涼しくなるまでやめるわ。

もうこの天気じゃ、虫も構っていられないね~。
バラよりなんよりうちは木が枯れかかってるのが3本くらいあってそれを見てるとバラのほうが丈夫なんだなと思った。
今年は地植えのバラで水やりしたのって2本くらいだもの。

>ハンギングにできるかわいい入れ物を探してるんだけどいいのがないわw ガゼボはまだすかすかだからかけるのはいいんだけど、鉢の底から出る土まじりの水が他のバラにかかるのは嫌だなあと思ってるのでございます。足付きの植木鉢?っていうのかしら? パフェが入ってるグラスみたいなのが白い鉢で出来てるやつw アレが欲しいって思ったんだけど、高くてかえなかったわーw

ガゼボの周りにも鉢がいっぱいあるんだね。
ガゼボの内部は??


>空芯菜、生産ラインには乗ってないんじゃないかなあ。変な野菜?コーナーにあるよ。つるむらさきとか金時菜とかと一緒にww 私も油いためしか食べたことないわ。おひたしとかできそうだけど、どうでしょ。

クックパッドとかも見たけど結局、炒めるのが一番おいしいそうな気がする。

>そうだよねー。うちもデルのは一回りくらい小さいけどあんまり変わらない姿で咲いてる。痛んでて汚いけど。ERなんかもうどちら様?だからつぼみ見つけたら取ってる。デルのつるになるのは手が届かないから放任w

今年はなぜか、ローズデキャトルヴァンがよく咲いている。
不思議。
ピエールさんが天高くそびえていらっしゃるよ、うちは。
(2015年08月10日 22時01分16秒)

Re:暑すぎて。。。(08/09)  
うめこ さん
>もうこの天気じゃ、虫も構っていられないね~。
レモンとかコブミカンにアゲハの幼虫がいっぱいいたから取ったけどもう20日もすれば剪定するししなくていいよねぇ。涼しくて風がない日があればするかもw

>バラよりなんよりうちは木が枯れかかってるのが3本くらいあってそれを見てるとバラのほうが丈夫なんだなと思った。
そうなんだ。地植えの宿根草がしなびれたり、ワイストがしなびれたりはしてるけどバラはしなびてないもんね。気に入ってたワイスト(ランナーでなくて黄金葉のやつ)が瀕死だわ・・・

>今年は地植えのバラで水やりしたのって2本くらいだもの。
うちも地植えにはやってないつもりだったけど、よく考えたら鉢が地植えのすぐそばにあるから鉢底から出た水絶対吸ってるわw ガンシュがーーー

>ガゼボの周りにも鉢がいっぱいあるんだね。
>ガゼボの内部は??
ガゼボの周りには地植えがあるんだよんw ガゼボ内部は今のとこ椅子と鉢1個だけどw 増えそうww

>クックパッドとかも見たけど結局、炒めるのが一番おいしいそうな気がする。
中華料理屋でも炒めたのしかみないしねーw

>今年はなぜか、ローズデキャトルヴァンがよく咲いている。
>不思議。
>ピエールさんが天高くそびえていらっしゃるよ、うちは。
そうそう、キャトルバン元気よね。ずっと入れ替わり立ち替わり咲いてる気がする。うちはピエールさんはあんまりだな。ルージュとブランは太いシュートだしたのに。冬に土換えしなきゃだめかも。
(2015年08月10日 23時03分55秒)

蝶の幼虫  
うめこさん
>レモンとかコブミカンにアゲハの幼虫がいっぱいいたから取ったけどもう20日もすれば剪定するししなくていいよねぇ。涼しくて風がない日があればするかもw

ちょっと見分けつかないけど、本当は殺処分したくはないけど
しかたないよね~。食欲がすごすぎる、彼ら。

夕方、ガストから帰ってくると隣の駐車場から声をかけてこられたご夫婦がいて、なんでも隣の隣の市の方らしいんだけど
庭に250本バラを植えてるんだって。スゲーw
うちの近くの店に週一でくるのでうちをよく見るんだけど
うちのバラは綺麗だってほめてくれた。
来年の春になったら見に行きたいな。
NHKの取材とか受けた方っぽいし。

>そうなんだ。地植えの宿根草がしなびれたり、ワイストがしなびれたりはしてるけどバラはしなびてないもんね。気に入ってたワイスト(ランナーでなくて黄金葉のやつ)が瀕死だわ・・・

暑いからねぇ。。
いつ雨降るんだろう、うちあたり。
もうずっと降ってない。
イチゴ系は乾燥に弱そうだね。
出来る限りの散水してるけど結構枯れ始めてる。


>うちも地植えにはやってないつもりだったけど、よく考えたら鉢が地植えのすぐそばにあるから鉢底から出た水絶対吸ってるわw ガンシュがーーー

そうなるよ、やっぱり。
どうしても鉢植から水は流れていくもの。
8号までの鉢は全部鉢スタンドに乗ってて他の鉢から流れた水には汚染されないけどそれ以上のものはコンクリート直置きだしもうあきらめてる。

>ガゼボの周りには地植えがあるんだよんw ガゼボ内部は今のとこ椅子と鉢1個だけどw 増えそうww

上が曲線になってるんだろからそのあたりからつるせられないこともないんだろうけど。。
トマトを逆さに植えてるのって見たことある?
以前、アーチのてっぺんにこういうのつるしてみようかなって思ったことある。
http://shop.takii.co.jp/CGI/shop/search/detail.cgi?item_code=MDC080
ハンギングのバラでやったらどうなるでしょ~ww

>中華料理屋でも炒めたのしかみないしねーw

だよねぇ。。
秋になったら花が咲くらしいから種とれるかもしれない。

>そうそう、キャトルバン元気よね。ずっと入れ替わり立ち替わり咲いてる気がする。うちはピエールさんはあんまりだな。ルージュとブランは太いシュートだしたのに。冬に土換えしなきゃだめかも。

なんでだろう、キャトルヴァンさん。
今年一番花のあとほとんど切ってないからかなあ。。
鉢植えのピエールさんならもう根詰まりしてるかもしれないね。
近所のHCに15号くらい?のでかい鉢に植えられてるピエールさん、かなり返り咲きしてたし鉢でも大きければ育ちいいんだなって思った。


(2015年08月10日 23時33分48秒)

Re:蝶の幼虫(08/09)  
うめこ さん
>ちょっと見分けつかないけど、本当は殺処分したくはないけど
>しかたないよね~。食欲がすごすぎる、彼ら。
そうなのよ。まだ茶色い小さい頃ならいいけど、緑のぷくぷくになった頃はさわれないし、食べつくされてしまうw 卵のうちにくっついてるのをとって捨ててるけど見落とすわ。

>夕方、ガストから帰ってくると隣の駐車場から声をかけてこられたご夫婦がいて、なんでも隣の隣の市の方らしいんだけど
>庭に250本バラを植えてるんだって。スゲーw
>うちの近くの店に週一でくるのでうちをよく見るんだけど
>うちのバラは綺麗だってほめてくれた。
>来年の春になったら見に行きたいな。
>NHKの取材とか受けた方っぽいし。
へー、すごいなあ。リアルバラ友できそうですねーw 連絡先とか聞いた? 私、春にばら会の展示会に行ってそこの幹部の人の連絡先教えてもらって見に来てって言われたんだけど、そばまでいって帰ってきちゃったw なんか入りづらくてw 23日に夏剪定の講習会があるっていうから見に行ってくるわ~。そういえば、有島様が剪定開始してたねぇ。こっちはまだ涼しくないけど関東はもう涼しくなってきたっぽいし。

>暑いからねぇ。。
>いつ雨降るんだろう、うちあたり。
>もうずっと降ってない。
>イチゴ系は乾燥に弱そうだね。
>出来る限りの散水してるけど結構枯れ始めてる。
13日に降るって天気予報が出てたけどどうなんだろう? 海行こうかと思ってたんだけどw イチゴ乾燥に弱いんだねぇ。地植えなんでバラに水やるたびにやってたけど間に合わないんだろうな。

>そうなるよ、やっぱり。
>どうしても鉢植から水は流れていくもの。
>8号までの鉢は全部鉢スタンドに乗ってて他の鉢から流れた水には汚染されないけどそれ以上のものはコンクリート直置きだしもうあきらめてる。
鉢底からだーだー出るくらい多めにやってるから余計だわ。私も諦めたー。あ、京成からカタログ来たね。お金かかってそうなカタログw

>上が曲線になってるんだろからそのあたりからつるせられないこともないんだろうけど。。
安物のガゼボだから曲線部分は危険だと思う。まだ構造体?のほうならいいけど。おしゃれ鉢台の方面でがんばってみるw

>トマトを逆さに植えてるのって見たことある?
>以前、アーチのてっぺんにこういうのつるしてみようかなって思ったことある。
初めて見たw こんなんで育つんだねぇ。上に曲がってきたりしないんだね。だいたいの植物は下向けると弱るもんだと思ってたわ。

>ハンギングのバラでやったらどうなるでしょ~ww
ランブラーならいけそう?w ハンギング用の鉢(アイアンと麻袋みたいなやつ)の下面に挿し木したらつかないかな? アイビーとかツル日々草なら絶対つくと思うんだけど、バラは無理かなw

>秋になったら花が咲くらしいから種とれるかもしれない。
朝顔みたいな花が咲くみたいですね。種もおっきいのかな? 

>なんでだろう、キャトルヴァンさん。
>今年一番花のあとほとんど切ってないからかなあ。。
今年の気候が気にいってる? 毎年元気だなあとは思うけどねw あんまり人気ないのはなんでだろうねぇ?

>鉢植えのピエールさんならもう根詰まりしてるかもしれないね。
してるねぇ。野菜ポット10号くらいだもの。冬に誘引する前に少し土落として新しいの入れるわ。これ以上鉢大きくしたくないし。大きくしたら見事に咲くのかもね。どこかの園芸店の写真ですごいピエールみたわ。あっぷる様んとこのピエールもすごいよねー。花で葉っぱ見えない感じだもの。うちのは結局返り咲き1輪www 去年、木立みたいに切ったピエールはけっこう返り咲いたんだけど今年はそれも伸ばしてしまったし。 (2015年08月11日 09時25分59秒)

気分はお盆  
うめこさん
>そうなのよ。まだ茶色い小さい頃ならいいけど、緑のぷくぷくになった頃はさわれないし、食べつくされてしまうw 卵のうちにくっついてるのをとって捨ててるけど見落とすわ。

茶色いのから緑になるんだ。
そうなんだ~。鉢植のなんて一日、一匹で葉っぱなくなるわ。

>へー、すごいなあ。リアルバラ友できそうですねーw 連絡先とか聞いた? 私、春にばら会の展示会に行ってそこの幹部の人の連絡先教えてもらって見に来てって言われたんだけど、そばまでいって帰ってきちゃったw なんか入りづらくてw 23日に夏剪定の講習会があるっていうから見に行ってくるわ~。そういえば、有島様が剪定開始してたねぇ。こっちはまだ涼しくないけど関東はもう涼しくなってきたっぽいし。

おうちの場所は聞いた。
主にやられてるのがご主人みたいな感じだった。
奥様メインならよかったかも、だけど。

バラ会の講習会に行ってもっと親しくなったら
見に行けると思うよ~。
でも相手も来るかもだから自分も頑張らざるをえなくなりそうだけど。
夏剪定の講習会いいね~。大分には日本バラ会の支部ないから
うらやましい。
関東は秋なの????うちは真夏ww
でもトンボは飛んでるからそれが秋の気配っちゃ気配かも。

>13日に降るって天気予報が出てたけどどうなんだろう? 海行こうかと思ってたんだけどw イチゴ乾燥に弱いんだねぇ。地植えなんでバラに水やるたびにやってたけど間に合わないんだろうな。

地面に近くて葉っぱが大きいのが弱い気がするんだけどな~。
うちでもカボチャはヘロヘロだけどオベリスクを支柱にしてるきゅうりはヘロヘロになってない。

>鉢底からだーだー出るくらい多めにやってるから余計だわ。私も諦めたー。あ、京成からカタログ来たね。お金かかってそうなカタログw

この暑さなのにG腫ウイルスは死なないのか。
それいつも疑問に思うわ。
うちなんて鉢の中、ウイルスが死ぬくらい熱いときありそうなのに。

>安物のガゼボだから曲線部分は危険だと思う。まだ構造体?のほうならいいけど。おしゃれ鉢台の方面でがんばってみるw

花台でいいと思うよ~。退避もしやすいし。
うち、玄関におくとちょっと邪魔になるので何もおけないけど
玄関先をなんかで飾れたらいいな。

>初めて見たw こんなんで育つんだねぇ。上に曲がってきたりしないんだね。だいたいの植物は下向けると弱るもんだと思ってたわ。

アメリカで流行ってるらしい。
バケツとかに穴あけてやってる画像とか見た。

>ランブラーならいけそう?w ハンギング用の鉢(アイアンと麻袋みたいなやつ)の下面に挿し木したらつかないかな? アイビーとかツル日々草なら絶対つくと思うんだけど、バラは無理かなw

トマトとか食べるやつならみかけどうでもいいけど
外見重視のバラじゃやっぱり普通に植えたほうがよさそうな気がするww


>朝顔みたいな花が咲くみたいですね。種もおっきいのかな?

種は同じような感じ。水につけてふやかしてからまくのも同じ。

>今年の気候が気にいってる? 毎年元気だなあとは思うけどねw あんまり人気ないのはなんでだろうねぇ?

どうしてだろうなぁ。。
人気ないのはでかくなるから?トゲがすごいから?かも。
独得な香りするよね。


>してるねぇ。野菜ポット10号くらいだもの。冬に誘引する前に少し土落として新しいの入れるわ。これ以上鉢大きくしたくないし。大きくしたら見事に咲くのかもね。どこかの園芸店の写真ですごいピエールみたわ。あっぷる様んとこのピエールもすごいよねー。花で葉っぱ見えない感じだもの。うちのは結局返り咲き1輪www 去年、木立みたいに切ったピエールはけっこう返り咲いたんだけど今年はそれも伸ばしてしまったし。

ピエールさんはほんとにお育ちがよくて。。
図体はでかいけど花も綺麗で多いし、傑作だよね。
よく鉢を大きくしないために根っこ切るっていうけど
余計Gになりそうな気がして怖いw

返り咲き、去年まではほんとに1~2輪とかだったよ。
やっぱり少し年数が経たないと成熟しないよね、なんでも。
有島さん、なんであんなに木立コンパクトでつるバラを
そだてられるんだろう。
ブログでやり方教えてくれるし有難いよね。
(2015年08月11日 10時48分20秒)

Re:気分はお盆(08/09)  
うめこ さん
>茶色いのから緑になるんだ。
>そうなんだ~。鉢植のなんて一日、一匹で葉っぱなくなるわ。
なるよ、小さいときは鳥の糞に擬態してるんだってー 緑のはキモいww

>おうちの場所は聞いた。
>主にやられてるのがご主人みたいな感じだった。
>奥様メインならよかったかも、だけど。
なるほどー。どんなの植えていらっしゃるんですかね。男の人ってHT好きのイメージw

>バラ会の講習会に行ってもっと親しくなったら
>見に行けると思うよ~。
>でも相手も来るかもだから自分も頑張らざるをえなくなりそうだけど。
そーなのよ!! 見せてもらうのはいいけど、見せるのは恥ずかしいw 植え過ぎって言われるに決まってるw 知ってるってww

>夏剪定の講習会いいね~。大分には日本バラ会の支部ないから
>うらやましい。
そうだねー。でもなんかコンテスト系の人たちばっかりだったらあんまり意味ないなあ。会長は無農薬派だからコンテスト系ではないのかな? 前の会報もらって読んだら書いてあった。

>関東は秋なの????うちは真夏ww
>でもトンボは飛んでるからそれが秋の気配っちゃ気配かも。
急に涼しくなったりするからねぇ。こっちも昨日よりは涼しいかも?って思った。それでも暑いけどw

>地面に近くて葉っぱが大きいのが弱い気がするんだけどな~。
地面のが暑いんだねぇ。葉っぱが大きいのは蒸散多そうだもんね。

>この暑さなのにG腫ウイルスは死なないのか。
>それいつも疑問に思うわ。
>うちなんて鉢の中、ウイルスが死ぬくらい熱いときありそうなのに。
前になんかの文献で何度で死滅するかみたいなのが乗ってて何度か忘れたんだけど、50度くらいだったような?? んで、バラもほとんど枯れたって書いてあって、駄目じゃんっておもったのw

>花台でいいと思うよ~。退避もしやすいし。
>うち、玄関におくとちょっと邪魔になるので何もおけないけど
>玄関先をなんかで飾れたらいいな。
うちはちょこっとだけ置いてる。門扉のとこはすごい重いのと盗まれてもまあ諦められるやつ置いてるw

>トマトとか食べるやつならみかけどうでもいいけど
>外見重視のバラじゃやっぱり普通に植えたほうがよさそうな気がするww
たしかにねー。鉢の部分を隠せればいいかもしれない。

>どうしてだろうなぁ。。
>人気ないのはでかくなるから?トゲがすごいから?かも。
>独得な香りするよね。
育てやすくてよく咲く赤って言われたら、これかルージュピエールを推薦するわ。いいのにねえw んーでも可憐ではないよねw

>ピエールさんはほんとにお育ちがよくて。。
>図体はでかいけど花も綺麗で多いし、傑作だよね。
>よく鉢を大きくしないために根っこ切るっていうけど
>余計Gになりそうな気がして怖いw
バラ園で遠めに見ても、ピエールってわかるよねー。鉢大きくしたくないときどうするの? 私いらない包丁でざくって切ったりしてたわw 確かに1回1回洗ってないしねぇ。物理的な刺激で出来るともいうし。

>有島さん、なんであんなに木立コンパクトでつるバラを
>そだてられるんだろう。
>ブログでやり方教えてくれるし有難いよね。
ちゃんと本の何ページって書いてあるしねw どう育っていくのか続きが見れるのいいね。あの本を買った人の何割がネットで見てるか知らないけどw ルシファーもいい感じに咲いてたし、マイスタージンガーなんか新苗めっちゃ小さく切っちゃってから伸ばしてたね。怖くて切れんわw (2015年08月11日 17時46分52秒)

ああ 確かに  
うめこさん
>なるよ、小さいときは鳥の糞に擬態してるんだってー 緑のはキモいww

糞みたいだもんね~。緑のはデカいから躊躇するよね。

>なるほどー。どんなの植えていらっしゃるんですかね。男の人ってHT好きのイメージw

そうかもしれない。今までに何回消毒したかとか、
8月の終わりに肥料はやるかとか聞かれた。
その方はいままでに8回消毒したって。
私はそれより少ないと思うな。

>そーなのよ!! 見せてもらうのはいいけど、見せるのは恥ずかしいw 植え過ぎって言われるに決まってるw 知ってるってww

だよねぇ、見られるのはなんかねぇ。。
相手のほうが詳しい人ならなおさら。

>そうだねー。でもなんかコンテスト系の人たちばっかりだったらあんまり意味ないなあ。会長は無農薬派だからコンテスト系ではないのかな? 前の会報もらって読んだら書いてあった。

無農薬派なんだ。
それは素晴らしいかも。
でも無農薬って農薬まくよりずっと手間かかるからなぁ。
京成のカタログの別冊のほうに
薫乃を無農薬って書いてたけど薫乃って弱そうなのに
無農薬いけるんだね。

>急に涼しくなったりするからねぇ。こっちも昨日よりは涼しいかも?って思った。それでも暑いけどw

どうなんだろう~、とにかく昼間は変わらず暑い。

>地面のが暑いんだねぇ。葉っぱが大きいのは蒸散多そうだもんね。

そうだよねぇ、人間でも表面積広いほうが汗かくもんねwww

>前になんかの文献で何度で死滅するかみたいなのが乗ってて何度か忘れたんだけど、50度くらいだったような?? んで、バラもほとんど枯れたって書いてあって、駄目じゃんっておもったのw

趣味園に鉢の中は50度以上になるって書いてたけどなぁ。。
うちのバラ生きてるw
プランターの土を黒いビニール袋に入れて
コンクリートの上の置いてるんだけど触れないくらい熱いときあるよ。
あれは絶対70℃はあるな。

>うちはちょこっとだけ置いてる。門扉のとこはすごい重いのと盗まれてもまあ諦められるやつ置いてるw

外側?みなさん、よくプランターとか置いてるけど
あまり重いものは持って行けないよね。

>たしかにねー。鉢の部分を隠せればいいかもしれない。

だよね。

>育てやすくてよく咲く赤って言われたら、これかルージュピエールを推薦するわ。いいのにねえw んーでも可憐ではないよねw

赤バラって元々可憐なイメージじゃないからいいのだww
でも真夜とかは線が細そうな感じだけどね。わからんけど。

>バラ園で遠めに見ても、ピエールってわかるよねー。鉢大きくしたくないときどうするの? 私いらない包丁でざくって切ったりしてたわw 確かに1回1回洗ってないしねぇ。物理的な刺激で出来るともいうし。

鉢大きくしたくないときはそのまま育ててるww
よく考えたら去年から鉢増ししたのは新しく買ったやつと
挿し木だけ、たぶん。

>ちゃんと本の何ページって書いてあるしねw どう育っていくのか続きが見れるのいいね。あの本を買った人の何割がネットで見てるか知らないけどw ルシファーもいい感じに咲いてたし、マイスタージンガーなんか新苗めっちゃ小さく切っちゃってから伸ばしてたね。怖くて切れんわw

ああ、なんでも最初は切るっていうやつね。
あれは素人にはちょっと勇気いるね。

ヨン様みるためにPCの使い方勉強したっていうおばちゃん多かったけど、バラのこと知るためにネット始めたっていう人も
ある程度いるような気がするよ。
今もだけどず~っとバラのこと見てたよ、私も。
最初はオールドローズ何?ER何?とか思ってたもの。
(2015年08月11日 19時35分46秒)

Re:ああ 確かに(08/09)  
うめこ さん
>そうかもしれない。今までに何回消毒したかとか、
>8月の終わりに肥料はやるかとか聞かれた。
>その方はいままでに8回消毒したって。
>私はそれより少ないと思うな。
私、15回くらいしてるようなwww そろそろしたいわw 肥料もやらないとねぇ。分解するのに半月くらいかな。温度高いから。やっぱそろそろだよねー。雑草も抜かなきゃ~

>だよねぇ、見られるのはなんかねぇ。。
>相手のほうが詳しい人ならなおさら。
ねー。うちは通路を通るのにコツがあるから、知らない人が通ったらトゲに引っかかっちゃうわw 教えたがりさんの人とかいるしねw

>無農薬派なんだ。
>それは素晴らしいかも。
>でも無農薬って農薬まくよりずっと手間かかるからなぁ。
会長、 http://apoa.bz/blog/rose-4.html
こんな感じらしい。会ったことはないけどお店だから行ってみたことはあるよ。かわいい宿根草とかも売ってたし、小物もいっぱいあったけど、タカイw

>京成のカタログの別冊のほうに
>薫乃を無農薬って書いてたけど薫乃って弱そうなのに
>無農薬いけるんだね。
無農薬でも、代替品使う無農薬なのか、放置なのかどっちだろ? 薫乃の放置は無理だろうって気がするんだけど。まだ新苗だけどねw 

>趣味園に鉢の中は50度以上になるって書いてたけどなぁ。。
>うちのバラ生きてるw
1回はかってみようかな。肉にぶっさす温度計あるからラップでつつんでぐさ!ってさw

>プランターの土を黒いビニール袋に入れて
>コンクリートの上の置いてるんだけど触れないくらい熱いときあるよ。
>あれは絶対70℃はあるな。
あるよねー。黒は暑いわ。あ、車の中に布団入れておくと70度以上になるからダニが死滅するってw それと昨日ゴミの日だったんだけど、土捨てたら持ってってくれたわ。30袋くらいあったw

>外側?みなさん、よくプランターとか置いてるけど
>あまり重いものは持って行けないよね。
敷地内だけど、外側よw 内側から段々外に侵食・・・

>赤バラって元々可憐なイメージじゃないからいいのだww
>でも真夜とかは線が細そうな感じだけどね。わからんけど。
まあねー。なんかドレスアップしたドラッグクイーンみたいって思ったw 真夜は持ってないんだけどベルベティはちょっと線細いよね。鉢植えならオマージュアバルバラが好きだなあ。

>鉢大きくしたくないときはそのまま育ててるww
>よく考えたら去年から鉢増ししたのは新しく買ったやつと
>挿し木だけ、たぶん。
どのくらい植え替えしなくても大丈夫なんだろう? 根詰まりするまでは平気かな。

>ああ、なんでも最初は切るっていうやつね。
>あれは素人にはちょっと勇気いるね。
いるよねーw なんか切って沈黙しちゃったりしたらひーって思うし。切った上のとこは挿し木にしたいかもw

>ヨン様みるためにPCの使い方勉強したっていうおばちゃん多かったけど、バラのこと知るためにネット始めたっていう人も
>ある程度いるような気がするよ。
>今もだけどず~っとバラのこと見てたよ、私も。
>最初はオールドローズ何?ER何?とか思ってたもの。
たしかにねー。うちみたいな人の少なそうなブログでも見に来てくれる人もいるみたいだしw なんだこれ?って思われてそw
(2015年08月12日 20時31分10秒)

昨日飲み過ぎた  
あっぷるまんごー さん
うめこさん
>私、15回くらいしてるようなwww そろそろしたいわw 肥料もやらないとねぇ。分解するのに半月くらいかな。温度高いから。やっぱそろそろだよねー。雑草も抜かなきゃ~

まめですわよね~わたしよりはるかに。
そう、私も肥料まにあわなくなりそうって思った。
液体肥料使うかなぁ。。
塩出るから嫌だけど。。

>ねー。うちは通路を通るのにコツがあるから、知らない人が通ったらトゲに引っかかっちゃうわw 教えたがりさんの人とかいるしねw

何を思われてるかがちょっと怖いと思うときがある。
見られてるほうが戦々恐々だなんてw

>こんな感じらしい。会ったことはないけどお店だから行ってみたことはあるよ。かわいい宿根草とかも売ってたし、小物もいっぱいあったけど、タカイw

会長さんの会社??施行例ってだけなのかな。
お近づきになったらつきあいでひとつご購入でもw

>無農薬でも、代替品使う無農薬なのか、放置なのかどっちだろ? 薫乃の放置は無理だろうって気がするんだけど。まだ新苗だけどねw 

薫乃ってスリップスつきそうだしなぁ。
そういえば、スピノエースって一回買ってみるかな。
スリップスに効くっていう話だよね。

>1回はかってみようかな。肉にぶっさす温度計あるからラップでつつんでぐさ!ってさw

私も一回はかりたい。コンクリート上の暑さも。

>あるよねー。黒は暑いわ。あ、車の中に布団入れておくと70度以上になるからダニが死滅するってw それと昨日ゴミの日だったんだけど、土捨てたら持ってってくれたわ。30袋くらいあったw

え~30もあったの??すごいww
うちあたりじゃ、剪定ゴミでも3袋までって書いてるよww

>敷地内だけど、外側よw 内側から段々外に侵食・・・

取られてもいいのはあるけど取られたら気持ち悪いから
やっぱり取られないほうがいいよね。
防犯カメラつけたいけど外って電源引くのが難しそうだなぁ。


>まあねー。なんかドレスアップしたドラッグクイーンみたいって思ったw 真夜は持ってないんだけどベルベティはちょっと線細いよね。鉢植えならオマージュアバルバラが好きだなあ。

真夜とかベルベティはデュプッリュイの子だけど
パパメイアンは孫だった。
孫になると体格よくなるなw

>どのくらい植え替えしなくても大丈夫なんだろう? 根詰まりするまでは平気かな。

根詰まりしてそうでも見てみぬふりとかするww
でも絶対根が回ってるだろうと思って抜いてもあまり根が育ってないことも多いなぁ。

>いるよねーw なんか切って沈黙しちゃったりしたらひーって思うし。切った上のとこは挿し木にしたいかもw

ああ、なるほどねぇ。
最近、癌腫になる前に挿し木したいっておもう。
遺伝子にうんぬんとか言うなら無駄だけど。

>たしかにねー。うちみたいな人の少なそうなブログでも見に来てくれる人もいるみたいだしw なんだこれ?って思われてそw

どんなことでもいいから、見てくれてる足跡残してくれればありがたいと思うよね。
(2015年08月13日 21時07分00秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: