2025年10月24日
XML
カテゴリ: ブルーベリー

オーシャン貿易さんといえばあの「スプリングハイ」を売っているところですね。直販で買えるものと同じ規格の苗なのかどうかわからないけれど、コメリで買う方が安いのでは?と思いました。998円だったからね。送料ない分だけでもお得感あり。



8月25日に、7月末に行った由布市塚原の熊谷牧場・雛戸ブルーベリーキャンプガーデンさんに、晩生のラビットアイの品種の味はどんなもんだろう、と思って行ってみたんだよね。
もうそんなに品種的には実がなっているものはなかったのだけれど、う~んと「デライト」「フクベリー」「パウダーブルー」「バルドウィン」とかが主で後はチラホラと実が残っている、っていう感じでした。

お目当てはちょっと変わった味という「デライト」と美味しいという噂の「フクベリー」とちょっとホームセンターでつまみ食いしておいしかった(ごめんなさい<(_ _)>n)フェスティバルです。

こういうのはねぇ、個人の好みかと思うのですが、「フクベリー」はおいしくなかったですよ。7月にいった時も若干実がなっているのがあったのですがその時食べたのもおいしくなかったんですよ。園主さんもあまり好きじゃないって言われていたので、少なくても大分の爽やかな高原の地植えのフクベリーはいまいちだったと思う。

「デライト」は木がでかいな、と思いました。私は地植えとかにしないけれどそちらの農園さんではでかくて剪定に苦労すると言われていましたし、そんなに好みではなかったです。育て方とか地方によるのかもしれないのではっきりしませんが。フェスティバルもでかいと思う。たぶん、シュートがでにくいものはその分主幹に集中するのででかくなるのだろうね。


園主さんがやっぱりブルーベリーの専門店から買うのがいちばんいいよ、といって大関ナーセリーのカタログを見せてくださったのですが、「あ~もうコメリで予約したんですよ~。」といったらちょっと残念そうでした。こちらの農園では肥料も大関ナーセリーさんのものだそうです。
今度新たに導入する品種は雨に強いもの、だそうです。観光農園だとそうなるよね。





残っていた品種の中で私の一番好きだったのはパウダーブルーです。


【パウダーブルー】 ラビットアイ系 2年生挿木苗 ブルーベリー苗木


9月に入ってから友達のつてで、とあるみかん農園さんが育てているブルーベリーをご厚意で無料でつませていただきました。ブルーベリーまで手が回らなくて放置してるんだって。
いくらでもとっていいよ、と言われたのですが、朝9時ころからの開始だったのでもう暑くて暑くて1時間でダウンしました。見た感じではパウダーブルーとメンデイトなのかな~と思ったけれど。これで1.7キロくらい。ありがとうございました。友達はきっとこれからずっとこちらでブルーベリーをいただくことでしょう。私は自家製のブルーベリーをとれる日を夢見て一生懸命育てることにします。



「ラヒ」は​ ブルーベリーファームおかざき
さんがおすすめしていたので買ってみました。再来年くらい食べられるかな~。


はげみになりますので応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月24日 23時26分44秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: