2015年09月24日
XML
カテゴリ: バラ以外の花
何気なく見たヤマボウシに花が咲いていた。
この木はこの夏、枯れそうになって心配したのだが、
なんとかもちこたえたようだ。
そんな感じなので数にしては10とかそんなものだけどでも咲いている。
これ本当にヤマボウシなのかなぁ??
植木屋さんがそういうからそうなんだろうけれど謎

DSC01653.jpg




で、ふと隣のヤマボウシ、 ホンコンエンシス月光 を見ると
これも花が咲きそう。

赤い実もついているのに。。

DSC01652.jpg
DSC01654.jpg




うち、春一季咲きのはずのものがよく他の季節に咲くんだよね。
ツルバラ、クレマチス、そしてこのヤマボウシ??
もしかしたらうち、パワースポットかも~?大笑い



励みになりますのでよろしくお願いしますm(__)m
      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村


にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年09月24日 16時09分20秒
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ヤマボウシの花が咲く・・・? いや 咲いてます。(09/24)  
うめこ さん
わー、ここにも新しい記事があった!!

ヤマボウシ咲いてるんだ。うちはアジサイ咲いたわw
なんか気候がおかしかったんだろうね。雨が多かったとか気温が低かったとかー

うちのホンコンエンシス、枯れちゃったみたいなりー (2015年09月25日 09時44分18秒)

あ あじさい!  
あっぷるまんごー さん
うめこさん
>わー、ここにも新しい記事があった!!

ひっそりとww

>ヤマボウシ咲いてるんだ。うちはアジサイ咲いたわw
>なんか気候がおかしかったんだろうね。雨が多かったとか気温が低かったとかー

去年、秋に咲いたよ、うちも。
なんか気候が変なのがずっと続いてるよね。

>うちのホンコンエンシス、枯れちゃったみたいなりー

ええ!
そうなの~?
ホンコンエンシスの周りの雑草を抜くのに
ガリガリ地面を掘ってて思ったんだけど、めちゃめちゃ
根っこが浅く広く伸びるよ。
毛細血管みたいに、縦横無尽って感じ。
相当強い木なんだろうな~って思ったんだけど枯れるのか~。
それは残念。
鉢だったら少し日陰において様子みたらどうだろう?

(2015年09月25日 10時35分23秒)

Re:あ あじさい!(09/24)  
うめこ さん
車で通るアジサイいっぱい植えてる場所でもちらほら咲いてたわー

>去年、秋に咲いたよ、うちも。
>なんか気候が変なのがずっと続いてるよね。
だよね。毎年びっくりするような災害があるし・・・

>ええ!
>そうなの~?
鉢植えで根つまりしてるなあとは思ってたんだけど、冬に植え替えるかと思ってたの。それが台風のときに鉢に水がたまったままになって根腐れしたみたい。葉っぱが全落ちした。もうちょっとしわっぽくなってるし無理っぽいかもー すごく鉢底穴が小さい鉢ってわかってたんだけど、まさか水が抜けないとはーですわ。

(2015年09月25日 23時34分20秒)

ああ どうなんだろうなぁ。。  
うめこさん
>車で通るアジサイいっぱい植えてる場所でもちらほら咲いてたわー

なんだろうね、それって。
でも2季咲のアジサイも売ってるから、よそのうちのは
そういうやつっていう可能性もあるね。

>だよね。毎年びっくりするような災害があるし・・・

予測不能の天候が続くってもうすぐ日本沈没するかも~ww

>鉢植えで根つまりしてるなあとは思ってたんだけど、冬に植え替えるかと思ってたの。それが台風のときに鉢に水がたまったままになって根腐れしたみたい。葉っぱが全落ちした。もうちょっとしわっぽくなってるし無理っぽいかもー すごく鉢底穴が小さい鉢ってわかってたんだけど、まさか水が抜けないとはーですわ。

ヤマボウシも加湿はだめなのかなぁ。
ハナミズキも水はけのいい土がいいって書いてたけど
夏に水枯れしたよ、うちw
いったいどうすればいいのかな。

それ、短く切って他の鉢に水はけのいい土で植えなおしたらどうかな???
水枯れよりはましな気がするんだけどな~。 (2015年09月26日 01時43分06秒)

Re:ああ どうなんだろうなぁ。。(09/24)  
うめこ さん
>なんだろうね、それって。
>でも2季咲のアジサイも売ってるから、よそのうちのは
>そういうやつっていう可能性もあるね。
そんなんあるんだー。うちのは普通のあじさいだと思うけど・・・ 写真撮ったから後でブログにはってみるねー。ちょっと変形してるよ。

>予測不能の天候が続くってもうすぐ日本沈没するかも~ww
噴火とかもするし怖いよね。うちなんか南海トラフだよw

>ヤマボウシも加湿はだめなのかなぁ。
>ハナミズキも水はけのいい土がいいって書いてたけど
>夏に水枯れしたよ、うちw
>いったいどうすればいいのかな。
どうなんだろうねー。すごい丈夫だったんだけど一気にきた。水がたまった上に温度があがったんだと思う。

>それ、短く切って他の鉢に水はけのいい土で植えなおしたらどうかな???
>水枯れよりはましな気がするんだけどな~。
昼からやってみるわー。今からまた車校にいかねばorz
-----
(2015年09月26日 11時08分25秒)

Re[1]:ああ どうなんだろうなぁ。。(09/24)  
あっぷるまんごー さん
うめこさん
>そんなんあるんだー。うちのは普通のあじさいだと思うけど・・・ 写真撮ったから後でブログにはってみるねー。ちょっと変形してるよ。

あじさいが一年に数回さいてくれるなら年取ってバラが
しんどくなったら少しずつ変えていってもいいけどな~w

>噴火とかもするし怖いよね。うちなんか南海トラフだよw

南海トラフって大分の南のほうも入ってるんだよね。
この前、ちょっと大きな地震もあったし危ないな~。

>どうなんだろうねー。すごい丈夫だったんだけど一気にきた。水がたまった上に温度があがったんだと思う。

街路樹で花水木を植えてるところは軒並み枯れてる、このあたり。
ヤマボウシのほうが常緑だから強そうだけどな~。


>昼からやってみるわー。今からまた車校にいかねばorz

父親が免許とったような時代ってなんか原付以上のものも
乗れてたような気がするんだな。
なんだったかなぁ。。
うちの親、船かなんかの免許も持ってたような。 (2015年09月28日 00時22分48秒)

Re[2]:ああ どうなんだろうなぁ。。(09/24)  
うめこ さん
>あじさいが一年に数回さいてくれるなら年取ってバラが
>しんどくなったら少しずつ変えていってもいいけどな~w
後、何年世話できるかなあと思うわ。今すんでる家の庭は狭いから長くできそうではあるけどちょっと脚立に乗るのとかは怖くなってきた。有島様の新しい庭みたいなのにすればよかったー。うちのは畑だわ。バラ畑w 買うばっかりじゃなくリストラしたりして手のかからない植物も入れて変えて行きたいなあ。でも新しいの売ってたら買っちゃうんだよなw

>南海トラフって大分の南のほうも入ってるんだよね。
>この前、ちょっと大きな地震もあったし危ないな~。
そうなんだ。九州方面は安全だと思ってたよー

>街路樹で花水木を植えてるところは軒並み枯れてる、このあたり。
>ヤマボウシのほうが常緑だから強そうだけどな~。
やっぱ無理そうだったわー。カットして捨てないと。

>父親が免許とったような時代ってなんか原付以上のものも
>乗れてたような気がするんだな。
>なんだったかなぁ。。
>うちの親、船かなんかの免許も持ってたような。
うちの父親はスーパーカブに乗ってたけど、二輪は別に取ったのかなぁ。なんか崖からバイクで落ちて3日後くらいに自力であがってきたんだってw 船舶持っていらしたのね。TOKIOの誰かも持ってたよね。自分で操船したら楽しいだろうな~

(2015年09月28日 08時53分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: