2025年10月19日
XML
カテゴリ: シャクヤク・牡丹

先々週、レモンの木の下に植えていた2品種を掘り出して移植しようとしたところ、根っこの周りにレモンの細かい根がまとわりついていて、首をしめられていたような状態で。。一つは完全に枯れている?ような感じでした。植えてから5年もたつのに握りこぶし大にしか成長していなくて・・・・。

こりゃいかん、と思ってやはり木のそばに植えていたシャクヤクの移植を決意。
今回掘り出したのはスイートスプリングとカボスの間に植えている「氷点」と「長屋赤」。
このふたつは大きくはなっているのですが、花が綺麗に開かなかったりしていたので気になっていました。

これは「氷点」の根っこ。大きくはなったけれど、やはり柑橘の根が絡まっています。育っていれば問題ないのかもしれないけれど、やはり双方にとってありがたくないかも?と思って移植しました。



木の近くにはクリスマスローズなんかも植えているのだけれど、何故かクリスマスローズの根っこにはこうやって絡まないんだよね。。クリローには全草に毒があるということだし、特に根っこは猛毒らしいのですが、それに関係するのかな?
とにかく、柑橘の木の近くにシャクヤクを植えるのはやめたほうがいいようです。

はげみになりますので応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月19日 21時20分52秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:柑橘の木の下の芍薬を移植しました。(10/19)  
かすていら さん
こんばんは。

やはり柑橘の近くはあまり良くないみたいですね。うちは柑橘の木がけっこうあるのでどこに植えても根が絡まったり柑橘の陰になったりしてそもそもが芍薬の適地ではないのが改めて解りました。
春植えの芍薬は解ってたとは言えやはり生育が芳しくなかったので鉢あげしました。他のは秋肥をあげました。やっとエンジンがかかり出しました(笑) (2025年10月20日 19時38分15秒)

コメントに気がつかなくてすみません。  
あっぷるまんごー さん
かすていらさんへ

なんだか急に寒くなりましたね!ちょうどいいな、と思うような時期が短くなったような。。
柑橘の根っこはびっくりするほど広範囲にびっしり生え広がるようですね。シャクヤクは寒い地方が本場ということで、少し日陰になったほうがいいのかな?とか思って
植えてたんですが、裏目にでました。ガンガン日があたったほうが育ちがよかったです。鉢上げされたとのこと、それが正解ですね。私は育ちが微妙だったり育ちすぎるものをいくつか移植しましたが、それがわかるまで育つのに時間がかかるのが困ります、シャクヤク。 (2025年10月21日 08時53分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: