全10件 (10件中 1-10件目)
1

何となく食べたくて・・抹茶のロールケーキを作りました。思いっきり和風だったので お抹茶セットでコーヒーと一緒に食べてみました。 今回初めてオーム乳業の生クリームを使ってみました。(47%のもの)うんうん!!タカナシやナカザワ同様これも美味しかったです♪ スイーツブログに参加しています♪
2006年08月27日

ヨガのレッスンを受けていると 先生から何度も『体の中心軸を意識してください』と声がかかります。中心軸・・その字の通り体の真ん中の軸ですね・・この軸が決まると片足バランスのポーズもきっちり決まります。 たとえば”木のポーズ” *インストラクターDAKARAのキューピーちゃん片足になった時 支える足の親指に重心を置いて 体が前や後ろにそらないようにお尻とお腹を引き締め背筋を真っ直ぐ胸を張る・・これ難しいんです・・またスタジオは壁が鏡になっていて自分の姿が映ります。目線は真っ直ぐ自分の姿に集中しなければいけません。でも 周りに映る人がバランスを崩すとつい自分もつられてよろけてしまいます。かなり集中力が必要・・この集中力 自律神経をコントロールするのに役立つとか・・中心軸が見つかって 周りにつられずピシッとポーズが決まるときは 無心になっています。私は姿勢が悪く体が歪んでいます。いつも無意識のうちに重心が右足だけにかかっているし 座っていてもつい左足に右足をのせる形で組んでいます。逆にすると落ち着かず駄目・・洗濯したストッキングを干していると 左右の足の長さが驚くほど違っているのに驚きます(片方だけうんと伸びてます・・)だから いつもヨガに行くと中心軸を探す事に集中するようにしています。自分の体の真ん中に太い軸が突き刺さっているイメージ・・ちょっと怖い??同時に・・考え方にも中心軸が無くって・・・それも自分の嫌いなところ・・考え方が ”あっちにふらふら~こっちにふらふら~”軸がないような気がして・・いったい何歳よ・・って情けなくなります体も姿勢も生き方も 早く中心軸を見つけてピシッと歩いていきたいものです・・・ 今日CHOCOは生まれて初めてシャンプー&カットに行って来ましたいつも私の乱暴なシャンプーでしたが今日はトリマーさんに丁寧にシャンプーしてもらってご満悦おまけにこんな可愛い髪飾りまで・・・でも我が家のキャラではないので・・すぐとってしまいました 綺麗になってよかったけど・・私のシャンプー&カットとほぼ同額なのが納得いきません・・息子のカット代の二倍でしたあっ。。でもこれは息子のカット代が激安過ぎるのですが・・ にほんブログ村に登録しています。
2006年08月25日

ジャム状の苺シート+クリームチーズを折り込んだパンとショコラシートを折り込んだパンを焼きました。 我が家はチョコ好きなのでショコラシートのパンはすぐ無くなります。私は苺ジャムとクリームチーズの組み合わせが好きなのでそちらを食べると思います。※********※ ※********※ ※********※ 毎日暑いです・・つい食事よりもひんやりデザートの方を食べてしまいます。 こちらは杏仁霜・牛乳・生クリームで作ったぷるんぷるんの杏仁豆腐です。 小学校のころ調理実習で牛乳寒を作り甘いシロップをかけて・・それを杏仁豆腐と思っていました。でもここ数年 私にとっての杏仁豆腐はゼラチンで作ったこのタイプです。 折り込みシートも杏仁霜もすべてママパンで購入できます。※********※ ※********※ ※********※昨日 仲良くしていただいているカシュカシュさんに先日のお菓子のお礼パンを贈らせていただきました。とっても美味しいお菓子で とても私のパンがお礼になるとは思えませんが試食していただくつもりで・・今回一番気をつけたのは衛生面です。味よりも形よりもまず菌撲滅!この時期にパンを送るのは初めてだったのでいつも以上に神経を使いました。写真の奥に移るアルパワーを常に手に吹き付けながらのパン焼きです。勿論暑い時期以外も アルパワーは欠かしませんけどね・・若干焼き時間も長くしたので ちょっとぱさついていたらごめんなさい←おっと言い訳モードに入っていますね(爆) 嬉しいことにカシュカシュさんも素敵に紹介してくださっていますのでよろしかったら訪問してくださいね カシュカシュさん 早速ご連絡いただきありがとうございました今回初めて冷凍便を利用しました。結構面白いかもこの件に関しては酵母のカリスマ・Mint teaさんに教えていただきました。Mintさんお忙しい中 教えていただいてありがとうね スイーツブログに参加しています♪
2006年08月24日

娘はバスを乗り継いで通学しています学期定期を使用しているので(1学期・2学期・3学期ごとの定期)夏休み中は定期がありません。夏休み中も部活はあるので交通費・・結構かかるんです・・私の都合が付くときは送り迎えをしています。先日急に部活の終了時間が早まり 私は迎えに行けませんでした。しかし娘はお財布を待って行っていなかったんです迎えにきてもらえると思っていて学校で待っていた娘・・友人は先にバスに乗って帰ってしまって困っていたら 後輩が『先輩どうぞ・・』とバス代を貸してくれたそうです。感謝・感謝・・もちろんすぐに借りたお金を返し クッキーも添えることにしました。本人が作るべきなのに・・・なぜか私が作ることに。娘は中2なのに何も出来ません・・目玉焼きのみ・・今日は私が草抜きをしていたので お昼におにぎりを作ってくれましたが・・ただのご飯の固まりで具はないし・・お釜の蓋は開けっ放しのままでした・・親の顔が見たい・・・自分で鏡で見ておきます 見ているだけも楽しいこの本の中から”サブレ・パリジェンヌ”を参考に作りました。 スイーツブログに参加しています♪
2006年08月20日

とても魅力的な女性であり私にとっては完璧な良妻賢母 その上お菓子教室を主宰・注文のケーキも作られるカシュカシュさんが企画してくださった「残暑お見舞いプレゼント」に応募しました。なんと私は当選いたしました今年の運は使い果たしましたね(笑)そして今日・・その嬉しいプレゼントが届きました それでは残念ながら外れてしまった方のために中身を詳しく・・ (けして見せびらかしているわけではありません・・) メープルクッキー ココナッツサブレ クリームチーズクッキー 抹茶クッキー 抹茶フィナンシェ もったいなくて食べれません!!なんて言いながら写真撮影の途中で一口・・二口・・ 美味しい~ さすがです~どのお菓子も素材の味がしっかりあります。私が作ると何となく抹茶の色が・・クリームチーズの味が・・なんですがカシュカシュさんのはそれぞれ香りも味もしっかりあるのに優しいお味やっぱりご近所になりたいわ・・今日は息子も娘もお出かけ・・主人はお昼寝・・・ラッキーチャンス1人でゆっくりおやつタイムが出来ました。 カシュカシュさんありがとうございました。 ご心配いただいたお砂糖もまったく大丈夫でした!本当は独り占めしたいのですが・・せっかくの綺麗なお菓子なのであとはみんなで頂きますね スイーツブログに参加しています♪
2006年08月16日

先日 東洋軒のブラックカレーを食べに行ってきました名前の通り真っ黒なカレーです。 『三重県産の松阪牛の背脂と小麦粉をじっくり炒め、出来上がるまでに約1ケ月ほどかけたこだわりの一品で 見た目の黒さからは想像できない香り高いマイルドな味。』そしてお店の東洋軒は明治22年に開業したのが始まりという由緒正しいお店本店は三重県津市にあり 名古屋市中区栄の三越9F2もあります。車で1時間ほどかかりますが三重県津市の本店まで行って来ました。お店は何となくレトロで大人の洋食屋さんという雰囲気で素敵です。美味しかったです!辛いとか甘いとかそういう味ではなくて・・美味しかったです ←グルメレポーターにはなれないですね・・ブラックカレーが看板商品ではありますが 各種コースやその他のメニューも美味しそうでした。 カレーとサラダ・コーヒーと冷菓のセットで¥1500でした。 カレー単品は¥1000くらいだったかな?また食べたいので取り寄せます 東洋軒 本店 三重県津市丸の内29-17 TEL:059-225-2882 名古屋栄店 愛知県名古屋市中区栄3-5-1名古屋三越9F TEL:052-252-3798 スイーツブログに参加しています♪
2006年08月15日

連日大活躍のデロンギのアイスクリームメーカー 簡単にアイスクリームができあがります♪一番のおきに入りはモカアイスです。私にとってはちょっと前・・実際にはかなり前の高校時代ケーキ屋さんの喫茶コーナーでよく友人とお昼を食べました。そのランチは”トリプル”といって イタリアンスパゲティー・サラダ・モカアイスこの3点(トリプル)で¥400位でした。その懐かしい味に似ています。 材料 生クリーム45% 200cc 生クリーム35% 100cc カフェオレ(牛乳にインスタントコーヒー大3と砂糖90gを溶かしてさます 100cc 卵黄 2ヶ分 コーヒーリキュール 少々 スイーツブログに参加しています♪****** ****** ****** ******いつも素敵な刺激をくださるカシュカシュさんからバトンが回ってきました。初めてなんです♪どきどき・・進化バトン77世代目◆ ルール ◆ ・ 気に入らない質問を1つ削除して、新しい質問を1つ加えること。 (1番最後の質問のみ 対象外) ・ 【進化バトン♪ ○世代目】の○のところを、カウントアップ(+1)すること。《 問1》 あなたの大好きな食べものは? 甘いものすべて♪《 問2》 アナタのお気に入りの癒し方法は何ですか? お風呂にゆっくり入る♪ フットケアをしてもらう♪ 《 問3》 今いちばん欲しいモノは何ですか? 現実的な物から夢のようなもの・・現実には存在しない物までありすぎて・・ 現実的な物・・・・・・・・旅行券♪ 夢のようなもの・・・・・・私しか入れない豪華なキッチンとジャグジー付きの離れ たまにそこに1人でこもりたい 現実には存在しない物・・・永遠の平和と幸せの種 《 問4》 今一番会いたい人は? 素敵な生き方している方達・・たるんでいる自分に喝を入れて欲しい。 《 問5》 大好きな音楽は何ですか? ミュージカルや映画のサントラなどをよく聞きます。 オペラ座の怪人が一番好き! 車に乗るととても小心者になるので(汗)テンポの良い洋楽を聴きます。《 問6》 好きな言葉をおしえてください 転んでもただでは起きない。 気が強そうに見えて・・実は失敗が怖くて行動に移せないことが多い私・・ 失敗しても何か掴めば失敗は怖くない!と言い聞かせてます。《 問7》 今旅行したいところはどこですか? 国内では鎌倉。 海外ではフランス(hanacyan93さんが5月に行かれたような 素敵なフランス旅行がしてみたい)《 問8》 10年後の自分はどうなっていると思いますか? 希望ですが・・自分なりに胸を張って堂々と歩いていたい。《 問9》 次にこのバトンを回す5人は・・・。 お盆休み中と言うこともあり皆さん帰省・旅行・レジャーとお忙しいことと思います。 そこであえて指名はさせていただきませんが興味を持たれた方 どうぞ受け取ってください! 自分を見つめ直すことの出来るとても面白い内容です♪どうぞ、よろしくお願いします!!長くなりましたが、最後まで読んで下さって有難うございました♪
2006年08月12日

息子(高1)が今朝キャンプに出発しました。仲良くしていただいている息子の友人家族が誘ってくださったんです。キャンプって楽しいけど準備したり 帰宅してからの片ずけなど主婦にとっては大変かつ疲れるイベント!『多い方が楽しいから』といって毎年誘ってくださるんです。本当にありがたいし感謝しています差し入れにキャンプ場でお昼に食べていただくパンを焼きました。昨夜11時に捏ねていつものごとく発泡スチロールに保冷材と共に入れて冷蔵発酵。今朝は5時に起きるとちょうどいい感じで発酵していました。無謀にも四種類作ったので・・成形だけで1時間近くかかってしまってなんとか7時過ぎには焼き上がりました。 今回は予定通りに二次発酵が終わり”待って~”と言わずに順にオーブンにGO カレードーナツ・3種のチーズの入ったトマトバジル・ベーコンパン・ピーナッツロールの4種類お盆休みに入る方も多く 色んなイベントを控えている方も多いと思います。皆さんの楽しい過ごし方を聞かせていただけるの楽しみにしていますネなんせ私には・・現在なんのイベントも予定されていませんから・・さみしい・・・ スイーツブログに参加しています♪
2006年08月11日

昨日焼いた焼きチーズケーキです暑いと食欲がぐ~っと無くなる主人と子供達・・食事はさっぱり・あっさりした物が多くなります。せめてデザートくらい・・と栄養価の高くて口当たりの良いアイスクリームやミルク系ゼリーが続きますがそればかりではね・・クリームチーズとバター ヨーグルトにレモン・・さっぱりしてしっかり濃い味のチーズケーキを冷たく冷やして食べました。 ******* ******* ******* 今日は友人と 三重県桑名市のジャズドリーム長島(アウトレットパーク)へ行って来ました。友人は洋服等を買う買う・・私はフランフランで 雑貨を少し購入しました。10時開店と同時に入り5時過ぎまでうろうろ・・女性同士の買い物は何時間あっても尽きません買っても買わなくても楽しい時間です Luxury Outlet ジャズドリーム長島 三重県桑名市長島町浦安368 0594-45-8700(代表) http://www.j-outlet.com/index.html スイーツブログに参加しています♪
2006年08月08日

今日はパン教室でした。とうとうマスター終了最後はクロワッサンとパン・オ・ショコラでした。この暑いなか・・なんとも困ったメニューですでも思ったよりスムーズにすすみ楽しく焼き上げてきました。 市販のシートを使って折り込みは自己流でやっていましたが いつもシートが生地の端から飛び出たり・・ 今回丁寧に教えてもらって満足です行くたびに楽しい事ばかりの教室でしたがここでひとまず休憩です。まだ選択出来るメニューもあるのでまた時間をおいたら習ってみたいと思います。家に帰ると楽しみにしていたお届け物がブログでお知り合いになったまみまみ0114さんに注文してあったカエルンです。 まみまみさんは”雑貨工房 mamiko”というネットショップをやっていらっしゃるんです♪このカエルンは販売品ではなかったのですが あまりのかわいさにお願いしてしまいました子供の頃・・お財布にカエルの小さな焼き物を入れていました。出ていったお金がカエルように・・・がめつい子供でした(爆)今はお金のみならず 家族が無事にカエルように・・幸せがカエルように・・娘が早速”雨蛙のあま坊”と名ずけました。他に注文したお洒落なコースター・そしてプレゼントまで送っていただきましたまみまみさんありがとうございました。 おっと・・・さっそくあま坊が今日焼いてきたばかりのパンをかじろうとしています
2006年08月02日
全10件 (10件中 1-10件目)
1