FPのひとり言 M&A 始めてました。

FPのひとり言 M&A 始めてました。

PR

カレンダー

プロフィール

令和バブル

令和バブル

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

2025準いちろう銘柄3… New! えむ5678さん

2024~25主力株概況1… New! みきまるファンドさん

加害するメニューが… New! 保険の異端児・オサメさん

コメント新着

のんたん10796 @ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 自分も、地元のホームセンターがコメリだ…
箱根山太郎@ Re:医者の不適格者?が増える理由(12/09) 医者の不適格者が増える理由はどうあれ、…
コメリは変なのバカリしかいない@ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 店舗を建てる時に必要な業者ですら変なの…
2011.09.19
XML
カテゴリ: ビジネス・経営


保険を見直せば、 「月に1万円の節約」 も可能です!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


失業率30%以上が迫る深刻事態

企業の日本脱出が一段と加速

事実上の失業率が30%近くに達する日が近づいている。

7月の完全失業率は4.7%だから、そんなアホな……と思うかもしれないが、
さまざまな統計を積み上げていくと驚愕の数字が浮かび上がってくるのだ。

最大の要因は1ドル=70円台半ばの超円高だ。
企業は悲鳴を上げ、次々と日本脱出を決めている。
半導体大手のエルピーダメモリは国内生産の4割を台湾に移転し、
パナソニックは1万7000社に及ぶ部品の調達先を1万社に減らす方針で、
「絞り込まれるのは国内企業が大半」(業界関係者)だ。


ブリヂストンやダイキンは中国で工場を建設すると発表した。
第一生命経済研究所の嶌峰義清主席エコノミストが言う。

「1ドル=76~77円では国内製造業はもはや成り立ちません。
経産省が実施したアンケートでも、いまの円高水準があと半年続いたら、
大企業の46%、中小企業の28%が工場や研究施設を海外に移転すると回答しています」

富山県金型協同組合に加盟する中小企業18社は、
共同でインドネシアに工場を建設する決断をした。
東京商工リサーチの友田信男情報本部長はこう言う。

「ハイパー円高にさらされ、中小企業は廃業・倒産か、
海外移転かの二者択一を迫られています。どちらにせよ雇用を直撃です。
工場移転や閉鎖は、周辺のスーパーや飲食店などサービス業の雇用も奪うので深刻です」


おおざっぱにいえば3~4割の雇用が失われてもおかしくない状況だ。

総務省の労働力調査(7月)によると製造業の就業者数は993万人。
その3分の1が職を失うとしたら330万人以上が失業だ。
「一般的に失業率の1%は60万人」(嶌峰義清氏)を元に計算すると
失業率は5.5ポイント上昇する。


工場移転のあおりで1割が仕事を奪われると失業者は101万人。
失業率は1.7ポイント上がる。

それだけではない。09年の「財政経済白書」は
“社内失業者”を528万人から607万人とした。
失業率にカウントされない就職希望者も452万人(労働力調査11年4~6月平均)いる。
実質失業者は1000万人超に上り、失業率換算で16.7%。


すべてを積み上げるとどうなるか。ナント23.9%だ。

これに完全失業率4.7%を足すと28.6%になる。




1ドル=50円時代を予言するエコノミストも増えてきた。
そんなことになったら実質失業率30%では済まなくなる。
どんな手を使ってでも円高を是正しないと、日本の雇用は完全に崩壊してしまう。


(日刊ゲンダイ2011年9月16日掲載)

【送料無料】官愚の国

【送料無料】官愚の国
価格:1,575円(税込、送料無料)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.09.19 20:14:35
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: