フラメンコギタリスト渕崎昭彦 公式BLOG (ふちログ)

フラメンコギタリスト渕崎昭彦 公式BLOG (ふちログ)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

渕崎昭彦

渕崎昭彦

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

渕崎昭彦 @ Re:青と白の色彩 そして齢を重ねる事(03/01) 仁木君 久しぶりです! コメントありがと…
仁木道博@ Re:青と白の色彩 そして齢を重ねる事(03/01) お久しぶです。 遅くなりましたが誕生日お…
ふっちぃ@ Re[1]:献杯と共に(生活に将棋があったことは僕にどんな作用を与えたのか)(11/24) 塚本ですさんへ ご無沙汰しております と…
塚本です@ Re:献杯と共に(生活に将棋があったことは僕にどんな作用を与えたのか)(11/24) お父さん残念だったね 将棋、ここからきて…
みかど@ Re:小学生時代「ミカド」と呼ばれた男は映画で何を語るのか?(08/28) エールありがとう!4月2日から「シネマ…

フリーページ

2007.02.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ちょっと バタバタしていてブログ書くのが遅れています、

昨晩 中目黒にある「楽屋」というライブレストランに
今枝ゆかちゃんのフラメンコのカンテ(歌)ライブを見に行ってきました
日本で、踊りの介在しないカンテのソロライブというのは稀なのですが
やはり いいものですね。誰かが歌い 誰かが聞くという
とてもシンプルなコミュニケーションの形。
何やら ホッとするのは僕だけなのでしょうか?

今日は 祝日のためギターの練習は自粛(近隣への音漏れ防止のため)
ほんの4、5時間だけピアニッシモでの音量を抑えた練習をした後、

昔、購入していたのにきちんと聞いていなかったり、当時は何も感じなかったけど
今なら何かが判るという感じのことありませんか?本でも映画でも、あと人間でも・・

そんな感じで 古典フラメンコのアレグリアス(形式名です)をひたすら聞いてたら
何やら、とても気持ちがよくなってきました。

むむむ 

この古典という言葉に触発されて、眠っていた様々な記憶と言葉が頭に流れ始めました
書き出すと うさんくさい私見になるのでやめておきます。

ではでは










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.02.13 00:24:26
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: