全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
この衿が作りたくて。パターン Wildberry 七分袖トレーナー 衿アレンジ クライ・ムキ式ソーイングスクール 師範コース 丸首Tシャツ生地 スーピマコットン フライス チャコール(ラクマ)襟ぐりのデザイン・サイズを変えて作る、というソーイングスクールで習ったパターン首に沿うハイネック 2枚合わせ作った当初は何コレ?と思ったけれど、意外と気に入っていた今回は高さ4cmにしてみるWildberryさんの昔のパターンと合体。脇はまっすぐにして。このサイズ感が、今いちばんしっくりくる。見た目微妙だけど、いいのだシンプルなクルーネックが、いまいち似合わない歳になり作るものに悩む日々良い感じ衿のパターンの作り方がいまいち不明瞭で、もやっとするけどリブではない、首に沿うハイネッククルーネックより上品な気がするそしてこの生地、とても着心地が良いしなやか柔らか滑らか45w×1.6m 1090円生地足りず七分袖なのが痛いけど、重ね着すればOK満足なり
2024.12.28
![]()
いつか作ろうと思っていたパターンパターン クライ・ムキ ソーイングスクール フリーーパターン クロスショルダー プルオーバー生地 綿100%ジャガードニット アパレルブランド(メルカリ) 星柄ジャガード オートミール星柄ジャガードに一目惚れさりげなくオシャレな服が作れそう、と生地とパターンがミスマッチな気がしないでもないスポーティーな感じにすべきだった?首が気になりだしたこの頃開きすぎず、何かポイントが欲しい目的はクリア まあまあ満足なり
2024.12.27
![]()
暖かなパンツが欲しいと思いパターン クライ・ムキ式ソーイングスクール 師範認定コース6 ストレートパンツ生地 コットン マイクロフレーバー 天竺ニット モカ(メルカリ)また、やってしまった~ベロア風の生地、逆毛で裁断と思っていながら逆にパターンを置いてしまうのは何故・・後ろパンツ裁断後に気付き、前は逆毛で裁断。ガックリソーイングスクールで作ったパンツの中でいちばんはくパンツパターン縦横伸びる生地、はき心地はすこぶる良いサイズ感は前に作ったものより小さく感じ、残念明るい色は太って見えるねほわっと暖かな、履き心地のいいパンツ完成し嬉しさと切なさと普段着ない色の服、新鮮!孫服にと買った生地、思いのほかいい生地だったいい服作れそう
2024.12.27
![]()
部屋着として作り気に入ったので、普段着にもと。の中から I ジョグパンツ Sサイズ 自分用 紐通し口省略生地 綿100% 日本化成ど詰ニット(メルカリ) 伸縮率低 ハリのあるしっかりした生地裾のゴム、入れたほうがスッキリ見える気がするけれど普段着としてはくには、入れないほうがいいかなゆったりしてるのに、スッキリ横から見たラインが、実によい出っ尻のラインが出にくいところがお気に入り目の詰まったしっかりした生地、ハリありすぎな感じ綿100なのに思ったほど寒さを感じない。なるほどね楽なのに、きれいシルエット。街着OKほとんど割りステッチで時間はかかるけれど、作ってよかった
2024.12.27
![]()
なかなか良きものキャリー・ザ・サンウオームライト ミディアムコンパクトに折りたため、軽く持ち運びに便利太陽光充電で電池不要明るさ3段階日常にも非常時にも使用できる普段使いしつつ、災害時にも役立ちそう思ったより明るい温かみのある色網目模様の影が風情ありちょっとお高いけど、クールブライトも欲しいなぁと思う
2024.12.26
![]()
使わないシルク毛布リメイク 裏 横作り方検索すると、周囲ゴムのシーツがヒットする上下だけゴムでできないかなーと(ゴムの節約&乾きやすさ考慮)手探り状態で作っていくマットレスの高さ分四隅を縫い、縫い代をつけ四角くカットサイド→上下とたたみ、縦部分を縫う縫い代始末する毛布ヘムの内側を縫うヘム部分にゴムを通せば良いかなと作ってみれば、ゴム必要なしきっちりサイズと、ヘム辺りの止め縫いのおかげか緩むことなく良いフィット感ゴムの節約、生地の節約、不要な毛布が必要なシーツに捨てなくてよかった。作ってよかった生地から作るより簡単かも。どこを縫えばいいのか?頭こんがらがりながらも我ながら上出来!作り方忘れないうちに、不要な綿毛布もリメイクしよう~
2024.12.26
![]()
おパンツとマスクくたびれてきたので。おパンツ生地 シルク100%ニット(リラックスウェア リメイク)パターン Wildberry前回作の、ウエストチェーンステッチ始末は何回か切れ、カバーステッチにしても切れ、今回は三点ジグザグに見た目は良くないけど、切れないことのほうが重要生地はシルクがベストかな。柔らか滑らか優しいマスク生地 サマーハイテンション クライムキ ソーイングスクールパターン ユザワヤ 【無料型紙】ストレッチマスクの作り方【簡単】「マスク」つけない人が多くなり、油断していたマイコプラズマ肺炎にかかり、1か月以咳が続き苦しんだ年寄りには外出時マスク必須と悟り、マスクを新調作るのも簡単な、このマスクがいちばんこの数年、家族の分や依頼されたりと、たくさん作ったサイズいろいろあるのが有り難し作ったことのあるものだから、わくわく感はないけれどより良いものを作るべく思案しながら、良くなれば嬉し必要なものを新しくするというのは、何となくうきうきするし安心感が増すように感じまする
2024.12.23
![]()
ふっくら ぷっくり可愛くできたパターン roll lune(リュンヌ) まる生地 表 ふなっしー 大きめ手芸はぎれセット vol.2 ポリエステル100% 裏 ナイロンオックス撥水加工 生地 布 ウエダショウテン 持ち手 コンブ・オニベシ・ナイロン・ライトオックス 芯地・接着芯「浅草ゆうらぶ」 バイリーン厚手ドミット芯この生地の可愛さに、小さくてかわいい実用的なもの作りたくなり薄い化繊生地だけど、厚手ドミット芯のおかげでふかっと柔らかでも型崩れしにくそうな出来上がり。大満足生地はたくさんあるからメルカリ出品してみようかな?なんて思うふなっしー好きさんに、おすそ分けしたい簡単なうえに、持ち手の付け方がユニークで、好き携帯とお財布が入るかどうかというサイズだけど、可愛いから作りたくなる
2024.12.23
![]()
途中で放棄したくなったけど斉藤謠子の毎日着る服、毎日持つ布バッグ [ 斉藤謠子 ] から 「ペンケース」表生地 ソファー生地はぎれ裏生地 コンブ・オニベシ・ナイロン・ライトオックス口金 16.5 × 3.5本の中に、メガネケースに良さそうなのを見つけ「大きく開く、がまぐちタイプ」便利そう「裏布に芯を貼る」って珍しい気が何より、型紙作らなくていいから~しっかりめの生地+接着芯さぞ口金にはめ込みやすいかと思いきや固くて、うまくできない口部分を入れると横が外れ、横を入れると口部分が外れマチ縫い合わせの厚みがさらに邪魔をする表に芯を貼らなかったから、ヨレヨレ。横線が波になっちゃった何日も挑戦しては諦めの繰り返しなんとか出来上がり、諦めずよかった見た目は残念だけど、出し入れのしやすさと安定感は◎ペンケースだから、内側をしっかりさせるための裏布に芯?別マチがまぐちは、難しい柄生地は、はめ込みのガイドラインになるいろいろと勉強になり、苦労した甲斐があったかなこれにて、メガネケース作りは終了メガネの数だけ作ったから鼻あては、欲しいかっちりが、いい持ち運びしやすい手になじみ、出し入れしやすい形状・大きさそんな眼鏡ケースがいいという結論
2024.12.19
![]()
カルトナージュ風表生地 ふなっしー 大きめ手芸はぎれセット vol.2ポリエステル100%裏生地 壁紙サンプル100均厚紙・画用紙しっかりしたものを作ろうと考えると「カルトナージュ」かなぁと専用の厚紙ではなくダイソーので、お気軽に型紙は前回と同じく作り方は、YouTube参考にFabriko®︎オリジナル メガネケースの作り方想像通り、曲面は難しかった。曲げるのも、貼るのも可動域部分も、のりの塗り方・量、角の貼り方も、すべてが‼何といっても、内側のサイズ感が読めない生地の厚さ・紙の厚みを考えないと表にはみ出すカルトナージュ好きな人、尊敬します~ 私には無理薄い生地でかっちり仕上げるには「カルトナージュ」最適人様に見せられる出来ではなくともケースっぽいしっかり感、使い勝手は今まででイチバン乾いたら、ぽこぽこ浮いてきている(涙)画用紙が良くなかったね・・ケント紙にすればマシだったかも「貼って作る」という手法素材を選ばないからいいなとアイデアが無限に広がるそんな気がいたしました。
2024.12.18
![]()
鼻あて部分のあるメガネケースを。表生地 ソレイアード ジャガードニット スライサー 0.6ミリ厚裏生地 コンブ・オニベシ・ナイロン・ライトオックスバイリーン芯 0.6ミリ厚家にあるメガネケースの中から型紙を作り平面で仕上げた後、サイドを手縫い何とかミシンだけで作れないものかと思案したけど無理だった・・残念スライサーを貼ったものの、さほどしっかりせず返し口から芯材(バイリーン0.6ミリ)を入れるという荒業鼻あてがバイリーン芯そのままなのは生地で包むのが面倒だったから・・鼻あて部分のあるおかげで、潰れず安心&収まりもいいかっちり丈夫とはいえないケースの保護の役割を果たし上出来ではないかと。サイズ感も良しソレイアードはぎれ やっと役立ち、嬉し「コンブオニベシ」裏に使うにはもったいないけど厚さ・柔らかさ・ハリ バランス良好で、つい使ってしまう「作りやすく、使い勝手のよい眼鏡ケース」目指して次はどう作ろうか
2024.12.18
![]()
やっと完成!! 長い道のりだった伊勢型紙勉強会 11作目図案自作といっても、カーボン紙で写し取り彫るところ、彫らないところを決めるだけとはいえ、写しているうちに、線がぐちゃぐちゃになり、、抜けてしまうところをどうするか、とか、彫る彫らないのバランス加減とかなかなかに大変ではあった図案さえ作ってしまえば、さほどの難しさもなく楽しいことこの上ない。彫りたくてウズウズしていたのもあり、気が急いて上出来とは言えないけど、大満足図案を自作すると、彫りながら修正ができるかな出来上がりが読めない分、より楽しい気もするそんなことを思いつつ。恒例の作品展にも出し皆さんの足元にも及ばないけれど1年前より、ずっと上手くなっていることが嬉しかった
2024.12.11
全12件 (12件中 1-12件目)
1