全26件 (26件中 1-26件目)
1

隣のおじちゃんの家庭菜園ではいろんなお野菜が育っています。今日はにんじんをいただきました。FUUは車の後ろに挿してました。RINは持って踊ってました。採れたてにんじんの葉っぱはやわらかい!細かく刻んでちりめんじゃこと一緒に炒めてふりかけにしました。にんじんはスティック状にしてカリカリ。RINはバクバク、FUUは苦手のようでした。
May 31, 2005
コメント(6)
昨夜、蛍を見に行ってきました。家から車で10分ほどの場所。暗い道を歩くのはちょっとこわい。ぴったり2人でくっついて歩きます。初めて見る蛍に2人とも感動?クリスマスみたいだねーとRIN。お星様よーとFUU。私も30年ぶりくらいに蛍見ました。とても幻想的できれいでした。
May 31, 2005
コメント(0)

May 30, 2005
コメント(4)
土曜の夜からRINが39度台の熱発。ソファーに水枕置いて寝ていたら、FUUがタオルかけてくれました。今は元気にうろうろしてるけど、今夜も熱が出そう。FUUだけ保育園。FUUごめんね。RIN早くよくなってね。
May 30, 2005
コメント(2)

実験です。写真添付たくさんする方法わかりました。海野鯨さんアドバイスありがとうございました。
May 29, 2005
コメント(3)
結婚してすぐに、子どもができますようにとざくろの苗を買いました。ざくろの花は何年経っても咲きませんでした。こどももできませんでした。7年目、ざくろの花が初めて2輪咲きました。その年の10月にFUUとRINが誕生しました。今年もざくろの花が咲きました。
May 28, 2005
コメント(2)
RINはお父ちゃん大好き。遊んでもらって大はしゃぎ。お父ちゃんと何でも一緒にやりたがります。「大きくなったらお父ちゃんと一緒にビールのむぅ」と言っては、旦那を喜ばせてます。着る物も、お父ちゃんをまねして、カンタベリーが好き。
May 27, 2005
コメント(2)
泣いててばかりだと、こちらもだんだんイライラ。でも泣きっ面も時間が経って見てみると、それはそれでとてもかわいいと感じる。そして、FUUとRINの尊い命があることをうれしく思う。写真は5ヶ月ころの二人。
May 26, 2005
コメント(2)
保育園の帰り道、スーパーへ。普段は週2回の宅配生協なので、あまりスーパーへは行きません。2人つれての買い物はかなりの重労働。だけど今日は、RINが予防接種でばあちゃんと早くに帰っているのでFUUのみ。買い物中にカメラパシャ。かなり変なおばさんでしょうね。FUUはいろんなものに興味津々。スーパーもたまには行かなくちゃ。ビール売り場では「おとーしゃんのビールー、買っていくぅ」とエビスを一本握ってきました。夕食時には毎度お酌をしているFUUとRINです。
May 25, 2005
コメント(3)
寝る前の儀式、絵本読み。1人ずつ、3冊も4冊も本棚から抱えてきます。「これ読んでー」私の右腿、左腿にそれぞれ窮屈そうに座って読書が始まります。でも昨日は、私がばたばたしていたら、自分たちで読み始めてました。FUUがRINに読み聞かせ、RINは横から覗き込んでました。FUUはその絵本の絵を見てそれなりのストーリーを作り上げていました。毎日こうだと私も少し楽かな。それにしても、せめて1人2冊くらいで寝てほしいです。んーでも今が大事よね。がんばってたくさん読んであげなきゃね。大事なスキンシップの時間でもあるしね。
May 24, 2005
コメント(4)
FUUの調子もよさそうだったので、買い物へ。二人の水筒とサンダルを買いに。FUUはキティちゃん、RINはどらえもんを選んだ。サンダルはFUUはピンクのお花がついたものを見るなり、「これかわいいよー。」。RINはあれもこれも欲しくて、結局飛行機がついたつっかけを買った。家に帰って早速水筒にお茶を入れ肩からぶらさげ、新しい靴を履き散歩へ。すぐに座り込んではお茶を飲むふたり。あっちこっちに水筒をゴチゴチぶつけるので、一日で傷だらけ。おまけにお茶の飲みすぎで、RINは夕方下痢になった。しばらくは、毎日水筒のお茶しか飲みそうにないふたり。
May 23, 2005
コメント(2)
車に乗ってお出かけをしようとしたら、隣のおばちゃんが庭に。FUUとRINが大好きなおばちゃんなので、バイバイをさせようと夫が窓を開けた。FUUは窓から身を乗り出して「おばちゃーん」と呼びながら手を振っていたがいきなり泣き出した。見ると、首が窓に挟まっていた。RINが窓のスイッチを触っていた。いつも勝手に触るので、窓を開けてもすぐロックをかけるのだが、今日はかけなかった。慌てて夫が窓を開け、私がFUUを抱き上げて、RINは怒鳴られ泣きだした。FUUを夫に渡すとゲホッとむせて少量だが吐き上げた。私はRINを抱きしめ何をしたことがいけなかったか、話をして聞かせた。たぶんわかってくれたのではないかと思うが・・・。FUUもその後の買い物でご機嫌で、大怪我にならずにほっとした。ついエンジンをかけたまま車内に二人だけ残していた時だったらと考えるとぞっとする。RINとFUUがこれを機会に用心をするようになってくれるのを期待している。親の不注意でもあったことも反省している。でも、FUUが挟まった姿、今でも思い起こすと涙が出てくる。なのに、昨日もいたずらばかりする二人を何度叱ったことか。
May 23, 2005
コメント(0)
私も今日初めて触りました。これなんだと思いますか?なーんとダチョウの卵。知人が飼育しているらしく、卵を持ってきてくれました。のこぎりでギキギコと上手に切って中身を出して巨大卵焼き!殻は2人のおもちゃに。FUUの頭にのっているのは、切り取った部分の薄皮。頭に自分たちでのせて遊んでました。素敵な器だわぁと感激していたのに、2人で転がしたり投げたりして、あっという間にひびだらけ。2人はゲタゲタ大笑い。
May 22, 2005
コメント(2)
写真は7ヶ月ころのFUU。髪の毛ウスウスでズリズリ禿げ。FUUが座ってるこのイス、食事の時に大活躍でした。イスの上やテーブルの上にも置けて、何と座らせると抜け出せない!大きくなって足で踏ん張れるようになると抜け出しますけどね。ボンバーだったか、バンボーだったか、そんな名前のイスです。一人でお座りがどうにかできるようになったころから使ってました。6ヶ月前後の赤ちゃんにお勧めの1台!これに座らせて目の前にプレージムをおいてやったりもしてました。楽しく遊んでました。でも腰がしっかりしない時期は長時間座らせちゃいけないらしいです。
May 20, 2005
コメント(0)
朝からこの顔です。私のお弁当から梅干を発見し「これ食べるー」でこんな顔になりました。FUUもこの写真の後、RINと同じ顔になりました。おもしろすぎました。この梅干を食べる前は、海野鯨さんのページから教えていただいたイチゴシロップをヨーグルトにかけてすっごくおいしい!!の顔してたんだけど・・・
May 20, 2005
コメント(2)
気がつけば、キャーキャーバタバタと狭いリビングを走り回る二人。見れば頭にそれぞれ白い帽子・・・かと思えばオムツ!自分たちですっぽりかぶっておお暴れ。そのうち、オムツの袋から次々と引っ張り出してはかぶり・・・あっという間にオムツの山が。写真では二人の顔は見えないけれど、オムツの中でニコニコ笑顔。汚れて脱いだ後のオムツじゃないからまぁいいかとしばらくは笑って見てました。ちなみに、FUUはオムツは寝るときだけ。それもこの2日間は朝までオシッコ出た形跡なし!起きたらオシッコーと自分でトイレ。RINは日中パンツだけど、お洗濯物たくさんにしてくれてます。早くオムツ買わなくていいようにならないかしら。でも今度はパンツかぶって暴れるよね、きっと。
May 19, 2005
コメント(0)
保育園の年長組さんが生活発表会で踊った踊りを連日DVDで観ながら踊るのが大好き。これは3月末だったか、4月頭だったか、ちょっと前の写真です。FUUも髪が長いなぁ。FUUのオレンジの服は年長さんが着ていたものを真似てばあちゃんが作ってくれました。踊る時はこれを着ないとダメなんです。いつもは、おへそも出さないとダメなんです。それにしても、ちらかったお部屋です。お恥ずかしい・・・
May 18, 2005
コメント(0)
朝からメロン!メロン!と催促の二人。モグモグほおばって幸せそうなRIN。FUUはちょうだいて言ったのに、食べたくないんだって。RINはどれだけでも食べます。当然、FUUの分まであっという間に食べました。
May 18, 2005
コメント(0)
私が写真を撮ると、FUUも自分のおもちゃのカメラをもってきました。「おかーちゃん、2歳してー。」これは、ピースしてーの意味のようです。でもFUUちゃん、カメラののぞき方間違ってるよー
May 17, 2005
コメント(0)
グリーンピースがおいしい季節ですね。夕飯の仕度の時に何か手伝いを与えないと、まとわりついて準備ができません。今日はグリーンピースをたくさんいただいたので、皮むきをやってもらいました。RINは夢中。上手にむいてくれてました。この隙に準備を・・・。次に見たときにはリビング中が豆だらけに。2人でころころ転がして上機嫌に。
May 15, 2005
コメント(0)
短い髪にラガーシャツを着て、知らない人には男の子にしか見えないFUU。ばあちゃんが、こりゃあんまりだとお花の冠を作ってくれました。お気に入りになって、ずっと頭にのせてました。
May 10, 2005
コメント(0)
2人とも5日に髪を切りました。ちゃんと座っていることができました。写真はRIN。FUUは男の子のように短くなって、RINとなんだか双子のようになりました。そう!うちの双子はあまり似ていないです。
May 7, 2005
コメント(0)
2人にはそれぞれお気に入りのパジャマがあります。FUUはミッフィー。RINは車がたくさんついたもの。毎日洗濯なので、乾いてないときにはもう大変!他のパジャマじゃ納得してくれません。
May 7, 2005
コメント(0)
じいちゃんちの庭で水遊びに夢中の二人。石鹸もたくさん手につけて泡だらけ。楽しくってたまら~んといつまでもやめず、最後は風呂場に強制連行。でも着替えた後は、すぐに脱出。またもや水浸しの2人でした。楽しめてよかったねぇ。
May 5, 2005
コメント(0)
下の日記、写真はRINです。どうやったら、写真が2枚添付できるのかわからないので、別に日記たてました。ということで、こっちはFUUです。
May 2, 2005
コメント(0)
FUUは女の子。RINは男の子。出産まで性別は教えてもらえず、どっちかなぁと楽しみでした。37週目に帝王切開で出産。まずFUUがニャーニャーと猫みたいな声で生まれました。「女の子だよ。次はどっちかなぁ」と先生。10秒後にミャッ!と一声だけ泣いて生まれたのがRIN。くしゃくしゃの二人が誕生しました。FUU2500g。RIN2600g。保育器に入ることもなく目出たく誕生。やっとやっと出会えた二人。そんな二人ももう2歳半。私は二人を怒りつつ、生まれたときの感動を思い起こして反省の日々。
May 2, 2005
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()

