2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

静岡では、夕方から雨が降り出し、今も雷がなったりしています。先日、多肉植物から、にゅっと新芽が出てきて、あっという間に可愛いピンク色のお花のようにものがつきました 秋蒔きのジャーマンカモミールは、よーく見ると蕾が・・・陽あたりの悪いうちのベランダでも、ジャーマンカモミールのお花が見れそう^^嬉しいなぁ~ 先日の友人のピアノ・・・すごーく良かったですピアノって、弾く人によって、音色が随分違うものなんだなぁ・・・ってつくづく感じました。友人の、キラキラ輝くしずくが落ちるような音色にとても癒されました*^^*そして、小学生の女の子の「スカボロフェアー」も聴けたりして、とっても可愛いし、楽しいし、最高でした♪翌々日の炎症の講座では、去年の春、化学科で習ったことなんかも、更に詳しく教わった感じで、とても為になりました。なんか、忘れてることいっぱいあるなぁ・・・とも思いました><聞くと「そうだった、そうだった」って思い出す。そして、この日の授業も、その時は理解したつもりでいたのに、今、改めてテキストを見ると、理解が不十分だった箇所もあったり・・・><化学って、やっぱり難しくて、なかなか一度で理解出来ません。だいたい、わたしゃ、化学向きの人間じゃないですもん^^;だから、こうして何度も講義を受けるのです。ここに書きたいこともいっぱいあるのだけれど、自分には、うまく説明出来そうにないので、やめておきます^^;自分の言葉で話せることしか、やはり難しいですね。いつか、今日言いたかったことを、自分の言葉で話せる時がくるといいなぁ^^ハーブと化学は、やはり切っても切れない関係。大学で学んだ訳じゃないし、全て理解なんて出来ないけど、少しでも知識があれば、それが今後の自分に、役立つと信じて学んでいます。でもね、ハーブって、それだけじゃないから、自分の伝えたいことって、私の場合、そこが幹ではないんですよ。自分の思う幹を、私なりにしっかりさせる為に、化学も勉強する・・・ということなのかもしれません。でも、自分にとって難しいことばかり詰め込むと、本質を見失いそうなので、程々にしよう、ってな考えも、実はあったりします(笑)難しいことは、少しずつ。そして年月をかけて徐々にね。あー、また長くなっちゃいましたね^^;ごめんなさーい。そうそう、今日は三島市の「すぴこん」に行ってきました。そのお話は、また次回にします^^いつも、ありがとうございます♪ランキングに参加しています^^人気blogランキングへ
2007.03.31
コメント(20)
最近、ちょっと間が空き気味です^^;そして、また明日から3日間はお休みします。飛び飛びの日記に、遊びに来て下さって、いつもありがとうございます先日の石川県の地震・・・びっくりしました。今も、余震が続き、眠れない夜を過ごしているのだろうと思うと、なんだか、切なくなります。どうぞ、一日も早く、安心して過ごせますよう、お祈り申し上げます。地震というと、やはり福岡の大きな地震を思い出します。もしかして、これで命も終わり?と感じる恐ろしさでした。天災は、防ぎようが無くて、本当に怖いです・・ 最近、ハーブの講座には、どんなものがあるのかな~なんていろんなスクールのお講座や、カリキュラムに目を通したりしています。もちろん、自分が今後、そういう機会もあると想定しての、リサーチなのですが、自分の出来そうなこと、そして、これから学びたいことに、気づいたりしますね。大まかに、自分だったらこんなのをやりたい、ってノートとペンを使い、書き出したりしていると、具体的なイメージが湧いて来て、結構おもしろい。もちろん、まだまだ想像の世界は続く・・・という感じですが、ちょっとワクワクしています。こんなことって、何てことないことですが、そのおかげで、以前より、随分自分の中のイメージが見えて来たというか。その為に、今、何が必要か、それも見えて来ました。自分が感じている不安の原因が、ちょっとわかった気がして、それを解決する為に、今すべきことも、見えて来ました。まぁ、大きな変化はありませんが、気持ちは元気です 明日は、友人が参加するピアノのコンサートに行ってきます^^とても楽しみです東京に行くのだから、もちろん勉強もセット^^グリーンフラスコさんで、「炎症」に関する講座を受講してきます。ピアノと言えば・・・小さい頃、夜、眠る時、母親がクラッシックのピアノ曲のレコードをよくかけてくれました。ピアノの音色、大好きです。子供の頃は習っていましたが、引越しでやめてしまいましたね。明日は、ピアノの音色に酔いしれてきます~いつも、ありがとうございます♪ランキングに参加しています^^人気blogランキングへ
2007.03.26
コメント(18)

先日、木の実を注文したら、おまけがついてきました^^すごいでしょ~。胡桃を比較に並べてみました。この天辺の部分が、シダーローズといって、アレンジに良く使われる部分。ヒラヤマ杉の松ぽっくりは、だいたい、バラバラに落ちるものらしくこんな風に、丸のままを見たのは、私もはじめてです。見事です~ 今日のお昼は、パスタにしました。以前、ワールドフェスタで買った野菜ブイヨンとバジルとトマトのペーストを少し使いトマト二個と菜の花の春らしいパスタ。やっぱりブイヨンとペーストが入ると、ちょっとお店っぽい味になります胡桃もパラパラかけていますが、歯ごたえがあって、美味しいですよ^^最近、胡桃の中身の消費で、お料理にかけることが多いです。お菓子作りが得意なら、いいのになぁ・・・デザートはれいこさんから頂いた生チョコアイスをミントティーと頂きました いっぱいあったのに、美味しくて、あっという間に最後の二つになっちゃいました。れいこさん、ありがとうございます先日のローズゼラニウムの紅葉・・・こんなふうに挟めるフォトスタンドに飾って、周りを麻ひもでちょっとアレンジ♪いつも、ありがとうございます♪ランキングに参加しています^^人気blogランキングへ
2007.03.23
コメント(25)

おはようございます。春の日差しが気持ちいいですハーブたちも、春を感じているようですよ^^冬越しして、地上部が枯れていたチャイブ、復活してきました^^枯れ茎(葉?)の帽子をかぶっていたけれど、今は帽子も脱いで、ぐいっと伸びてきました。秋蒔きしたジャーマンカモミールは、小さな蕾を発見(*^^*)途中、アブラムシだらけになり、トウガラシを漬けた水で、随分スプレーしました。自分の鼻までツーンとして、辛いの^^;そして、その数日後、すごい豪雨で、ベランダにも雨がかなり入り翌朝見たら、全くいなくなってました。 少し前、丁度一年前の日記を見る機会があり、いつの間に、静岡に来る少し前の所まで読んでしまいました。自分で言うのもおかしいけれど、おもしろかったんです。毎日毎日ハーブティーのことを、いっぱい書いていました。お店にいらっしゃる、お客様とのことや、日々、そこから学んでいたことなど。毎日が、とても充実している私がそこにいたから。もちろん今も、ハーブに対する思いは変わっていないけれど現場に居ると居ないとでは、大きな違いを感じます。正直・・・・とても寂しいけど、この気持ちを、新たな夢へのパワーに変えるしかありません^^いつかお教室をしたい、と思っているけれど、よく感じるのは、私って講師とかより、サービス向きの人間なんじゃないかな、って思うこと。実際、そういう仕事をしてきたし、小学校で、前の席のお友達をお客様にして、お店ごっこをするのが大好きだった^^;先日、お教室をしている友人に「私は講師は向かない・・サービス向き」って言ったら「やってみないと、何でもわからないよ」って言われた。確かに、お教室だって実はサービス業なのかもしれない、なんて思ったりもする。サービスの方法のひとつとして、販売があり、アドバイスがあると思うとお教室って、考えようによっては、サービス業。何かお役に立ちたい・・・その想いは、どちらも同じなのですものね。ひと月くらい前、公民館で講座のことを聞いてきました。まぁ、館内の方に話しかけられて、流れでそうなったのですが中に通されると、すごく緊張しつつも、一生懸命伝えようとしている自分がいました。まぁ、今年の講座は既に決定していて、そこで講座が出来るとかはないのですが、いろんな学びや気づきがありました。行動することで、ハーブセラピーの受け止められ方、自分の意外性、そして足りない部分にも気づけるし、これからは、少しずつ動くのも、ひとつの勉強だと思っています^^いつも、ありがとうございます♪ランキングに参加しています^^人気blogランキングへ
2007.03.22
コメント(26)

とっても、冷えてますね~。水曜日辺りまで、寒いそうですが、その後は春が来そうですよ^^四日間家を空けて、帰ってきたら・・・今朝、ローズゼラニウムの葉が、こんなに赤くなっていました。小さな蕾まで付いて、葉も元気に茂り出していましたが、急な寒さに、ハーブもびっくりしたでしょうねぇ・・でも、すごく綺麗な色なので、何かに使えないかな~・・・なんて思っていますゼラニウムって、ホント元気で、そして増えますね。福岡で地植えをしていましたが、雨の後、晴れると、すぐ一回り大きくなっちゃう。切っても切っても、すぐ成長してくれて、よく切花に使っていました。芳香蒸留器があったら、いっぱいローション作れたなぁ^^皮脂バランスの調整にいいハーブですものね☆やわらかくいい香りがして、大好き^^ そして、クローブとローズで作った香り玉です。パールとリボンで、チョットおめかし(*^^*) オレンジではなくて、オアシスのようなものに挿しました。湿度の多い季節なんかは、オレンジの乾燥が難しいのでこういう方法もいいですよね^^オレンジポマンダーの熟成期間のような、フルーティーな香りを楽しむのは無理ですが、ローズとしクローブの香りが、ちゃーんとしてますよ♪バランス的に、最初「どうかな?」と思いましたが、出来上がったら、羽みたいに見えてきちゃいましたいつも、ありがとうございます♪ランキングに参加しています^^人気blogランキングへ
2007.03.19
コメント(20)

こんにちは♪帰ってきました^^東京で、両親と姉の家族と私たち夫婦で、年に一回のホテルでの食事会を楽しんできました。3月は家族のお祝い事が集中しているということで、毎年、ちょっとしたイベント☆ そして、あとの3日間も、いろんな予定があり、とっても楽しかったです♪初日に行った、ザルツブルガークラフトの趣味講座は、3回でワンセットの講座の最終回でした。前回から作っていた作品が出来上がりました。親子のスワンです。宿題で、いっぱいパーツを作っていき、お教室で仕上げます。同じ木の実のアートでも、トロッケンゲシュテックとは、また少し雰囲気が違いますね。どちらも、大好きです^^とても楽しいひと時で、ずっと習いたいくらいですが、決してお安くはないので、趣味として毎月ずっと東京まで通うのは、私にしたら贅沢な話で、無理があり・・・こうして、3回習えただけでも、幸せな体験でした。翌日は友人と南船橋のIKEA(イケア)に、行ってきました。お手頃で、ナチュラルな良い感じのインテリアがたくさんあり、見ているだけでも、かなり楽しかったです~♪そして、夜は友人宅に泊まり、また語り合い・・・^^最終日は、お友達のnaoさんとランチしたり、ショッピングしたり^^とーっても楽しかったです^^お友達でもあり、そして私の憧れでもあるnaoさん。ますます素敵で、輝いていました(*^^*)いろんなお話を伺い、すっごく刺激になりましたよ。私も頑張らなくちゃ^^いっぱい充電出来た四日間でした☆いつも、ありがとうございます♪ランキングに参加しています^^人気blogランキングへ
2007.03.18
コメント(8)

昨日は、たくさんのお祝いコメントを頂き、本当に感激致しました。こんなに、皆さんに応援してもらっているのだな・・・って、すごくすごく自分が恵まれていることを感じました。本当に、ありがとうございます自分で言っておきながら、「卒業」なんて、大袈裟で、後から、恥ずかしくなってしまいました。。。^^;修了証は、きちんと通えば、誰でも頂けるもの。これからの努力が大切ですね。頑張ります♪ひとつひとつ、進んで、おばあちゃんになるまで楽しく歩いていきたいですね。あ、もちろん、学んで、生かして・・・それも、実践していきたいです。 明日から、四日間、またブログをお休みします。卒論も終わり、皆さんの所に、ゆっくり伺いたかったのですが、また、読み逃げになってしまいそうです><来週、ゆっくり伺わせてもらいますね^^ (もう、だめなのかな?と思っていたら、春の訪れと共に、やっと復活してきたワイルドストロベリー♪がんばれー^^)いつも、ありがとうございます♪ランキングに参加しています^^人気blogランキングへ
2007.03.14
コメント(14)

随分、日記をお休みしてしまいました。卒論発表、無事に終わりました応援コメントをたくさん頂きまして、本当にありがとうございました卒業というのは大袈裟な響きですが、一応、一年間通ったハーバルプラクティショナーコース、お陰様で、修了証を頂くことが出来ました。林先生が、修了証を手渡して下さる時、「遠い所から、お疲れ様でした」と、言葉をかけて下さいました。なんだか、ジーンときちゃいました先生方、本当にありがとうございました。卒論発表は、化学科の時の二倍近い受講生の数ということで、前回のように、全部発表するのではなくて、一人五分で強制終了!ってな感じで、先生がタイマーがなるようにセット(笑)短く話すのも練習のうち、と言われ、納得。私のテーマは「過敏性腸症候群に対するハーブでのアプローチを考える」でした。これは、私にとって、ハーブを始めたきっかけ。今まで試してきたこと、感想、そして調べたことを、まとめました。終盤は西洋薬の成分を上げ、そこからハーブの成分を検討する、という内容も加えました。皆さん、いろいろ熱心に実験された方もいらして、本当に全て、興味深い内容でした。だいたいの方が、既に講師をされている方や、関連のお仕事をされている方々。そんな皆さんと一緒に学べたことも、私にとっては、貴重な体験でした。そして、たくさんの仲間が出来たこと・・・これが本当に有難いこと 先日、もんじゃるだんさんから、すっごくいい香りのポプリを頂きました 初めての香り・・・すごーく好みの香りです*^^*ほのかに甘く、そして優雅で、それでいて爽やか。奥深い香りなんです。こんなの、作ってみたい!!そして、サシェのデザイン♪すごく素敵☆皆さんのアイデアには、いつもホント感心させられます。もんじゃるだんさん、ありがとうございますそして、先日、Burnetさんから頂いた紐を使い、また、胡桃のオーナメントを作りました。オレンジやレモンイエローの紐を三つ編みにして、使いました。胡桃がね、大量に入手出来たの(笑)スクールも一緒だった、mixiのDora笑門さんのご近所でセールをしていて、実は、まとめて買ってきてもらっちゃったの。(アリガトー♪)まだまだ作れますよ~^^いつも、ありがとうございます♪ランキングに参加しています^^人気blogランキングへ
2007.03.13
コメント(38)

こんにちは^^3月ですね♪春が来てますね~^^今週初めから、卒論に取り掛かっています。決して、そんなすごいものを書いているわけじゃないのですが^^;一度パソコンを開くと、かなり長い時間没頭してしまうのでもう、目が疲れて、ブログまでパワーが残っていなくて・・・なので、10日までは、お休みしようと思います。日記が止まりますが、心配しないでくださいね^^ 卒論発表が終わったら、気分的にかなり開放感でしょうね(笑)次のことを、ようやくゆっくり考えられる感じです。メディカルハーブの勉強は、難しい所もあるけれど、すごく探求したくなる所でもあるし、欲求が、止まらなくなるんですよね。でも、少し前にも書いたように、春からは実習系に意識を置いてのんびりと学びたいと思っています。メディカルハーブと、これまでの自分の思いの、橋渡しみたいなものかな、と自分では思っています。ダブった内容を学ぶシーンも出てくるでしょうがそれが、大切かな、と思っています。重ね重ね・・・ですね^^いつも、ありがとうございます♪ランキングに参加しています^^人気blogランキングへ
2007.03.03
コメント(28)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
