2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

今夜は、美味しい新米と肉じゃが。この新米、EYASUKOさんのお宅で出来たお米なんです。(写真が上手じゃなくて・・・><お米、つやつやなんですよ♪)貴重なお米、いっぱい頂いちゃいました♪お米の味がしっかり感じます。噛むほど美味しい^^ここに来るまで、雨の日も、そして暑い夏の日も、たくさんの手間ひまをかけたのでしょう。素晴らしいお米です。ありがとうございます☆一緒に自家製のお茶も頂きました。もう、有難い~(*^^*) 今日は、新しくまたリースを作っていました。 一緒にあじさいリースも、また作りました。 木の実のリースは、どうも納得いってないので、もう少し研究。。。 家の中が木の実の屑や葉っぱやら、すぐ落ちるので、何度も掃除機かけないと・・・^^今は、リビングの小さなテーブルで作っていますが、一日で終わらない作品もあるし。そんなときはすごい状態^^;奥の部屋に、作業台が、とても欲しい今日この頃です。でも、今後、このペースで作り物をする生活になるかは、まだ定かじゃないですし。贅沢かな・・と。もうちょい、我慢かなー。いつも、ありがとうございます♪ランキングに参加しています^^人気blogランキングへ
2007.10.31
コメント(10)

今日は、市内のとあるショップにご挨拶に行ってきました。実は、新たに委託販売をさせてもらえることが決まりました。ちょっと緊張^^;まずは、11月後半のイベントに参加させて頂きます。この件は、また後日お話させて下さいね。 先日、頼んでいた「喜びの泉」という本が届きました。ターシャの素晴らしいイラストと共に、心に響く詩がのっていて、大人でも楽しめる、とても素敵な詩集です。その中からひとつ・・・~私が日々の生活の中で得る本当の糧は、夜明けや夕暮れの色のようにつかみどころがなく説明しにくい。それは、小さな星くずであり、虹の切れ端である。~ヘンリー・D・ソロー 今日は、何故か一日人恋しくて、顔が見たくて、市内の友人に連絡を入れちゃいました。急だったのに、忙しい中、貴重な一時間の合間に来てくれて・・・本当に感謝です。夕方、電話で声を聞かせてくれた友人も、本当にありがとう。今日は、ひとりになってから、急に涙がボロボロこぼれて、悲しいことがあったわけでもないのに、自分でもびっくり。たまには、こんな日もあっていいよね?いろんな人の優しさを思い出し、心に染みる日でした。人は植物に、やっぱりよく似てる。そこで生きていく為に、栄養が必要で根を伸ばす。栄養って多分、その地の空気や風や香りや景色や・・・そして、人の笑顔や心の触れ合い。自分の気持ちと相成って、それが力になり、その地で根が少しずつ広がるんじゃないかな。人間も植物も、そこに順応して生きていく為に、手(根)をのばし、新しい部分に触れていくのでしょうね。あ、でも、わたしゃいつかまた、別の土に挿し芽をしなきゃならなかったよー(-。-;)あぅーひょろひょろの根だけど、やっと出てきてる?・・・一応お日様に向かって、笑ってますよ♪(レモンバームの挿し芽も、すっかり育ってきました)いつも、ありがとうございます♪ランキングに参加しています^^人気blogランキングへ
2007.10.30
コメント(12)

先週の金曜日から、東京に行ってきました。スクールが終わっても、どうも、月二回ペースが定番になっているような・・・まずは横浜のディスプレイミュージアムに材料を買いに。昼に着いたのに、帰りはすっかり夕方に・・・・何時間いたのだろう・・^^;生憎の雨模様の中、すごいでっかい荷物を抱えよろよろしながら実家へ^^;激しく苦手な夏が過ぎ、結構無理出来ますね(笑)やっぱり私は秋冬が好きです!! クリスマスも少しずつ近づくけれど、ふと、来年の今頃は、どうしているのかしら・・・なんて。ハーブティーと木の実で、仲間たちと何かクリスマスイベントしていたりして♪それより、委託先にも断られ、寂しい思いをしていたりして?^^;先日の、木の実のリースが仕上がり、やっと納品出来ました^^; 裏側。外と中の縁は、ヒノキの実をひとつずつ挿しました。 どうでもいいことですが・・・・こんな私でも、昔は化粧品販売を経て、婦人服販売に長く勤めました。今はオバサンになり、この類の店頭は無理ですね^^;福岡では、ハーブとアロマのショップに勤務することが出来、楽しくて楽しくて、本当に幸せでした!!なんで、こんなこと書いたかと言うと・・・ずっと販売員だった私が、今度は、お店に置かせてもらう作品を納品する側なんだなぁ・・・ってとても不思議な気持ちがして。もちろんまだまだ未熟な私。すぐ委託打ち切りになっちゃうかもしれないけれど・・・(また言ってる・・・)作品を、皆様に見て頂けるだけで幸せなことです!!ありがとうございます^^ 先日、ネットをうろうろしていたら、偶然Threads*さんのサイトの期間限定のネットショップオープンのタイミングに遭遇!!どれもとても素敵で、思わず購入してしまいました(*^^*)母と私の分。いつも、ありがとうございます♪ランキングに参加しています^^人気blogランキングへ
2007.10.29
コメント(18)

今朝は思わず、リビングから見える朝陽を撮ってしまいました。 今年から仲間入りしたローズマリープロストラータス。名前がいつもわからなくなるから、札をそのまま挿しています^^;こちらは、また花を付けている3年目のローズマリー。詳しい名前はわかりませんが、よくお花をつけます。葉を手で触ると、二種の香りは確かに違います。うまく説明は出来ないけれど・・・どちらも好き^^ローズマリーの香りは、やっぱり思い出を連れてきます。不思議だけど・・・。そういえば、ターシャの本で「ローズマリーは思い出の花」というメモリーブックがあるのですよね。いろいろな記念日を365日、書き込めるようになっているんですって^^ 『ゆ』さんの雑貨屋さんknick knackさんのオープンの日が近づいてきましたショップブログで私の作品を紹介して頂きました。ありがとうございます♪今、第二便のリースを仕上げています。こちらは、ひとつひとつワイヤーがけをしているので、なかなか仕上がりませんが、やっと、形になってきましたよ。こちらは、白いあじさいに白いバクリをパールで飾り添えました。雪のイメージです。いつも、ありがとうございます♪ランキングに参加しています^^人気blogランキングへ
2007.10.24
コメント(24)

こんにちは^^先月、Mさんから、木の実とアロマを融合させたワークショップをされるということで、木の実のキットのご依頼を頂きました。ちまちまと詰めている時の画像です^^ 一緒に、展示用にケーキ風マグネットもご注文頂きました。香りがしますよ♪Mさん、本当にありがとうございます!! 先日のボードは、少しだけトーションレースを添えました。あまりラブリーになるのも、嫌なのでちょっとだけ。これは贈り物。 レースといえば・・・最近、アンティークレースがとっても気になる私。サイトを検索しまくりです^^;そんなわけで、Mさんとアンティークレースの催しに出かけこんなの買ってきちゃった^^ 古いものなんですよ。私の手に渡るまで、どんな歴史を持っているのでしょうね^^ 最近、今日の内容は、ハンドメイド?とハーブ?と、どちらのテーマやカテゴリを選ぶか迷ってしまいますが私からしたら、トロッケンとハーブって、普通に繋がっているんですね。だから、このふたつを楽しめるワークショップって、すごく素敵♪今ね、「植物を感じる」それを伝えることに少しでも携われることがすごく嬉しくて・・・とても有難いです。今回の件も、そして『ゆ』さんからの委託販売のお話も。全て周りの方に助けられていて、本当に自分は幸せ者。ハーブもトロッケンも、まだまだ足りないことだらけ。勉強も経験も積んで行きたいし、レベルアップしていきたいです。いつも、ありがとうございます♪ランキングに参加しています^^人気blogランキングへ
2007.10.18
コメント(14)

最近、手作りの小物やお洋服が欲しくて布作家さんのサイトを巡ったりしていますが、皆さん、とっても素晴らしくて、見とれてしまいます。ひとつひとつ丁寧な作業を経て、愛情いっぱいの作品。見ているだけで、幸せな気分になります。そういえば、母親も若い頃、自分の服はほとんど手作りだったようで、それこそコートも手作り。私の小さい頃も、母親はいつも何かを作っていた気がします。小学生の頃までの服は、ワンピース、スカート、ニット・・・だいたい母親の手作りでした。デパートに行くと、「今度、こんなの作ってー」と頼むんですよ。買う、という感覚はありませんでしたね。自分って、愛情に包まれていたんだなぁ、って感じます。 一年半前、突然編み物をしたくなって、母親にレース編みを習いました。かぎ針編みが結構楽しくて、その頃、ドイリーを50個くらい作りました。ひとつ残し、あとはみんな贈り物にして、手元にはありません。母は、私に教える横で、ちゃちゃちゃっと作ったのがこれ。直径14cmくらいのものですが、素材や色や、デザインがすごく気に入って私がもらっちゃいました^^ 先日、すごーくいい香りのラベンダーのドライを頂きました。手元には、河口湖のハーブフェスタで買ってきたラベンダーをドライにしたものもあり、これも、かなりいい香りですが、頂き物のラベンダーは、より一層、甘く深い香り^^リネンの生地やレースがあるので、シンプルなサシェを作りたくてウズウズしています。お裁縫はサシェがやっとの私です^^;レース編みで、サシェにしてもいいなぁ♪まだ、木の実の手仕事がありますので、そちらを仕上げてからのお楽しみにしておきましょう。いつも、ありがとうございます♪ランキングに参加しています^^人気blogランキングへ
2007.10.14
コメント(18)

こんにちは^^先日、Mさんにご依頼頂いたシダーローズのリースとボードを作りました。ボードは、アンティーク風にレースをつけようと思案中です^^そんな中、本日、Mさんからハーブの試験用の資料が届きました。その中に、クリスマスグッズが入っていましたよ♪手作りのナフキンリース。どうなっているか・・・というと・・・うふふ^^こうなっているんですねぇ^^楽しいわぁ。Mさんの娘さんから、こんな可愛いビーズストラップももらっちゃいました。ツリーと天使☆早速携帯に付けました^^ JAMHAのハーバルプラクティショナーの試験ですが・・・準備が不充分なので、今期は見送ることにしました。受験料も一万円かかりますから(笑)しっかり勉強してから、チャレンジすることにしました。んー・・・実は、無理に資格を取ることはないかな、なんてそんな風にも感じてきていますが・・・でも、ハーブはこれからも学んで行きたいし、生かしたいし、教わったことを忘れない為にも、やっぱり、試験勉強は、もう一度しっかりやりたいと思います。自分なりの、伝え方・・・それがいつか実現出来る時まで、今、出来ることを道しるべに、歩いていきますよ^^少しずつ、私らしく進化して行きたいと思います。いつも、ありがとうございます♪ランキングに参加しています^^人気blogランキングへ
2007.10.13
コメント(10)

連休中に、すっかり秋になっちゃいました。寒いです~。連休は夫の両親と長野の白骨温泉に行ってきました。立ち寄ったのは、飛騨の里いつの時代に迷い込んだのかと思うような、情緒あふれる光景です。 見事な合掌造り。茅葺屋根の厚みにびっくりです。 翌日は、岐阜の御嶽山にロープウェイで登りました。すごく高くて怖いくらいでしたよ^^;とても楽しい連休でした♪ 話は変わりますが、先日、久しぶりにグリーンフラスコでの講座を受講してきました。教室に入ると、なんだか懐かしい感じ。友人のお顔もあちらこちらに。やっぱりホッとしますね。今回はフラボノイドの講座でした。ポリフェノール、フラボノイド、タンニン・・その辺りの位置づけが、もやもやしていましたが、なるほど、と理解出来た感じ。林先生のお話を伺うと、いつも、ハーブってすごいなー、みんなにそれを教えたいなー、って気持ちになる。そんな気持ちにさせる林先生って、やっぱりすごいです。 (バジルが頑張ってます~)いつも、ありがとうございます♪ランキングに参加しています^^人気blogランキングへ
2007.10.09
コメント(16)

お久しぶりです。さっき、書いている途中でパソコンが固まり、すっかり真夜中になりました^^;本日、無事に委託販売で出品させて頂く分の、一便を発送しました。小さなマグネットを入れる容器が見つからず、ダンボールをリサイクルして作りました。作品・・・お客様の反応はどうでしょうか。とっても不安です~・・・たった一人の方でいいので、気に入って頂ける方に出逢えたら、すごくすごーく嬉しいです(*^^*)先月、『ゆ』さんからお話を頂き、充実した時間を過ごさせてもらっています。『ゆ』さんのワンディ雑貨ショップのオープンは来月です。このお話は、また続編を報告致しますね^^ 先日仕上がった、ゴールドを使ったクリスマスのリースです。エンジェルがまた居ます^^リボンの部分。今回、価格設定のことをはじめ、友人のMさんに本当にいろいろアドバイス頂きました。ありがとうございます^^彼女は草木染やキルトの手仕事をされますが、以前、手作りの作品で百貨店での出店も経験されていて頼もしいです。私たちが出逢ったのは、メディカルハーブスクールなんですよ。よく考えたらおもしろいですね^^ 今夜は、ちょっとホッとした気分で、のんびり大好きなコレを飲んでいますよ^^ 手作りハマナスジャムのロシアンティー☆すごーくおねだりして、北の魔女さまに今年も分けて頂きました。もう、ラベルでわかる方にはバレてますよね~^^見て♪この果肉がしっかり残っているところが美味しいの~!! ハーブティーや紅茶と一緒に飲むのも美味しいけれど、お湯だけ注いで飲むのも最高♪最後にこの果肉を食べるのが、なんとも言えず贅沢です。もともとジャムのあの変な甘ったるさが苦手な私が最後まで綺麗に頂くのは、このジャムだけです。だって、全然美味しさが違うのです。ハーブがそのまま生きていますよ。さすが魔女が作るジャムです^^ 絶品☆ ローズマリーが、突然変異??二股に葉が分かれてますw(゚o゚)w オォ-いつも、ありがとうございます♪ランキングに参加しています^^人気blogランキングへ
2007.10.04
コメント(28)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

