暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
みんな でかけようよ!
PR
カテゴリ
未分類
(711)
季節
(38)
お気に入りの店紹介!
(26)
その他
(70)
秋のおでかけ
(139)
冬のおでかけ
(59)
夏のおでかけ
(99)
春のおでかけ
(108)
クリスマス
(5)
ビジネス書
(6)
温泉
(5)
秋の味覚
(6)
環境(エコツーリズム)
(41)
食べ物
(28)
雑記
(177)
祭り・イベント
(92)
冬の味覚
(1)
大山街道
(5)
山歩き
(2)
アウトドア系
(0)
春の花
(8)
夏の花
(1)
秋の花
(1)
冬の花
(2)
富士山
(5)
ウォーキング
(8)
初夏の花
(4)
ガイド&ウォーク
(2)
旅行
(4)
バックナンバー
2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
日記/記事の投稿
ミカンの木オーナー制度でミカン狩り
2025年伊勢原道灌祭り
【山の不思議】これって本当に県境!?
夏の信州旅
秩父羊山公園(芝桜)と秩父、長瀞
お気に入りブログ
片瀬西海岸からの夕…
New!
jinsan0716さん
今季初の白い世界♪
New!
snowrun29さん
秋ですね~
cob瘤さん
JINさんの陽蜂農遠日…
JINさん0716さん
何の日=つぼんち16
つぼんち16さん
身近な湯けむり紀行
タケピロ2さん
家庭果樹と菜園
ntonyさん
Flower garden
るんるんるんこさん
Musashino SnapShot
gekokuroさん
とし坊の青春
としひでちゃんさん
コメント新着
4820さんぽ
@
Re[1]:2023年 聖峰(神奈川)初日の出(01/01)
cob瘤さんへ ありがとうございます。
cob瘤
@
Re:2023年 聖峰(神奈川)初日の出(01/01)
初日の出、ありがとうございます! 素敵…
4820さんぽ
@
Re[1]:2022年上高地 紅葉(10/16)
snowrun29さんへ 御無沙汰しています。上…
snowrun29
@
Re:2022年上高地 紅葉(10/16)
こんにちは~☆ 14日に上高地に行かれてま…
さんぽ@
Re[1]:2022年上高地 紅葉(10/16)
cob瘤さんへ こんにちは ウェザーニュース…
< 新しい記事
新着記事一覧(全1654件)
過去の記事 >
2015.04.13
大山の歴史を知ってもうらうために
(4)
カテゴリ:
未分類
<<大山と富士は親子だった>>
遠方から大山を眺めると、あたかも背後に従えているかのように見える富士山。
そうした風靡な風景は古くから人々の心を捉え、浮世絵にもセットで多く描かれてきました。
しかし、大山と富士山の縁は、地理上の関係だけにとどまりません。
大山阿夫利神社の主祭神であるある大山祗大神は、富士山・浅間神社の主祭神としてまつられている木花咲耶姫の父であり、大山と富士山は父娘の関係。
江戸時代に大山への参詣が流行した際、「富士に登らば大山に登るべし、大山に登らば富士に登るべし」と片方しか詣らないのは、縁起が悪いとされたのもそれゆえで、大山に今も残る富士山方面へと誘う道標が、その事実を伝えています。
左端が富士山、右端が大山
もう少し右に移動すると大山と富士が重なります。
相模川「海老名市」からは、重なって見えたのでしょう
「富士三十六景」相模川(歌川広重画)
<<ゴッホも魅了した大山・・>>
「東海道五十三次」で知られる歌川広重をはじめ、数多くの浮世絵の題材となってきた大山。
その人物とは、フィンセント・ファン・ゴッホ。
かの有名な「ひまわり」、その完成の一年前に描かれた肖像画「タンギー爺さん」の背景には、夕焼けに包まれた見覚えのある二つの山の雄姿が・・かねてより浮世絵に傾倒していたゴッホが、歌川広重の「富士三十六景」相模川を自身の作品に採り込んだといわれます。
何処にこの絵を選び、背景に描いたのかを知る由もありませんが、ゴッホを魅了する何かが、大山にあったのは確かと言えるでしょう。
「タンギー爺さん」フィンセント・ファン・ゴッホ。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2015.04.13 17:42:47
コメント(4)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
Re:大山の歴史を知ってもうらうために(04/13)
sakuranbou
さん
こんばんは
たまたまですが、丹沢大山国定公園50周年なんですって。
当市ではなんかそんなに大々的に告知されてないけど、今週末は開山ですね。
わたしゃ、医者めぐりせんと・・・
そして、以前書きましたが、大山の伯耆坊がおおやまにいらしてくれているんですよね。
冗談でも大山町と姉妹都市になればですね?
(2015.04.13 20:46:35)
返事を書く
Re:大山の歴史を知ってもうらうために(04/13)
snowrun29
さん
広重の「富嶽三十六景・相模川」とゴッホの背後にある浮世絵の。
これは興味深いお話ですね、初めて知りました(汗)
富士山と大山が父娘の関係というのも。
関西人にはほぉ~と感心しきりです(^^)勉強になりました~☆ (2015.04.14 23:38:44)
返事を書く
Re[1]:大山の歴史を知ってもうらうために(04/13)
4820さんぽ
さん
相模坊天狗相模大山伯耆坊sakuranbouさん
>こんばんは
>たまたまですが、丹沢大山国定公園50周年なんですって。
>当市ではなんかそんなに大々的に告知されてないけど、今週末は開山ですね。
>わたしゃ、医者めぐりせんと・・・
>
>そして、以前書きましたが、大山の伯耆坊がおおやまにいらしてくれているんですよね。
>
>冗談でも大山町と姉妹都市になればですね?
>
-----
丹沢大山国定公園50周年
平成27年3月3日(火曜日)から4月29日(水・祝) 神奈川県自然環境保全センター(厚木市七沢657)
パネル展示だけのようですね。
雨の日を利用して行ってきましょう。
もし、ご来賓として招くなら、「白峰相模坊」じゃない・・。天狗なんかいなかったような?
江戸時代のマップには、大山寺が現在の阿利神社があった場所にあったようですね。
個人的には、大山寺の方が好きです・・・
(2015.04.15 09:44:13)
返事を書く
Re[1]:大山の歴史を知ってもうらうために(04/13)
4820さんぽ
さん
snowrun29さん
>広重の「富嶽三十六景・相模川」とゴッホの背後にある浮世絵の。
>これは興味深いお話ですね、初めて知りました(汗)
>
>富士山と大山が父娘の関係というのも。
>関西人にはほぉ~と感心しきりです(^^)勉強になりました~☆
-----
こんにちは
大山は、江戸から見ると、富士よりも目前に見えるの
で、大山の方が高い山のようにも錯覚します。
大山街道の相模川付近から見ると、このように見えた
事でしょう。
江戸の人口が100万人頃、年間20万人もの人が大山詣でに訪れ、賑わったそうです。
箱根を超えなくても行けると言う、地理的要因もあったものと思います。
(2015.04.15 10:17:28)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全1654件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: