みんな でかけようよ!

みんな でかけようよ!

PR

お気に入りブログ

片瀬西海岸からの夕… New! jinsan0716さん

今季初の白い世界♪ New! snowrun29さん

秋ですね~ cob瘤さん

JINさんの陽蜂農遠日… JINさん0716さん
何の日=つぼんち16 つぼんち16さん
身近な湯けむり紀行 タケピロ2さん
家庭果樹と菜園 ntonyさん
Flower garden るんるんるんこさん
Musashino SnapShot gekokuroさん
とし坊の青春 としひでちゃんさん

コメント新着

4820さんぽ @ Re[1]:2023年 聖峰(神奈川)初日の出(01/01) cob瘤さんへ ありがとうございます。
cob瘤 @ Re:2023年 聖峰(神奈川)初日の出(01/01) 初日の出、ありがとうございます! 素敵…
4820さんぽ @ Re[1]:2022年上高地 紅葉(10/16) snowrun29さんへ 御無沙汰しています。上…
snowrun29 @ Re:2022年上高地 紅葉(10/16) こんにちは~☆ 14日に上高地に行かれてま…
さんぽ@ Re[1]:2022年上高地 紅葉(10/16) cob瘤さんへ こんにちは ウェザーニュース…
2015.08.02
XML
カテゴリ: 未分類
厚木鮎まつり

昨夜花火大会が行われた(相模川三川合流店)で、鮎のつかみどりが行われました。
1万発の花火が打ち上げられました。

鮎まつり2日目の恒例のプログラムの一つでもある鮎のつかみどり。
炎天下の中、たくさんの人が集まりました。

ただし、鮎のつかみどりに参加できるのは、小学生のみです。

既に、会場にはたくさんの家族が並ぶ。
DSCF7133.jpg

川を迂回させて作った、特設のつかみどり会場。
DSCF7157.jpg

花火の合図とともに、子供たちが一斉に川に・・。

DSCF7174.jpg

おおよそ、1,000人の参加者に対し、2千匹の鮎。
DSCF7179.jpg

子供たちも考えます。足をひろげて飛び込んでくる鮎を捕ろうと言う作戦ですが、まだ水位が高くそう簡単にはいかないようですが。
DSCF7225.jpg

後半になると、少しずつ水位を下げ始める。
するとこの作戦が成功したのか、次々に鮎がつかまります。
DSCF7220.jpg


DSCF7225.jpg

親が大きな声で子供達に指示するが、水遊びで満足のよう。
DSCF7251.jpg

始め、会場が狭く見えましたが、川幅もかなり広いですね。
これだけの川を作るのも大変だったことでしょう。
DSCF7258.jpg

上流部に周り、撮ってみましが、すごい人です。
DSCF7277.jpg

最後に、川からの水の引き込みを堰き止め、水を抜きます。

制限時間は、40分でしたが、さて、収獲のほうは?

撮った鮎を撮らせてもらいました。まだ袋には2匹程残ってましたので、4匹とれました。
DSCF7296.jpg


DSCF7294.jpg

こちらは、一匹ですが、大きなものが獲れましたね。
DSCF7293.jpg

いい夏の思い出になることでしょうね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.08.02 18:40:43
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: