みんな でかけようよ!

みんな でかけようよ!

PR

お気に入りブログ

片瀬西海岸からの夕… New! jinsan0716さん

今季初の白い世界♪ New! snowrun29さん

秋ですね~ cob瘤さん

JINさんの陽蜂農遠日… JINさん0716さん
何の日=つぼんち16 つぼんち16さん
身近な湯けむり紀行 タケピロ2さん
家庭果樹と菜園 ntonyさん
Flower garden るんるんるんこさん
Musashino SnapShot gekokuroさん
とし坊の青春 としひでちゃんさん

コメント新着

4820さんぽ @ Re[1]:2023年 聖峰(神奈川)初日の出(01/01) cob瘤さんへ ありがとうございます。
cob瘤 @ Re:2023年 聖峰(神奈川)初日の出(01/01) 初日の出、ありがとうございます! 素敵…
4820さんぽ @ Re[1]:2022年上高地 紅葉(10/16) snowrun29さんへ 御無沙汰しています。上…
snowrun29 @ Re:2022年上高地 紅葉(10/16) こんにちは~☆ 14日に上高地に行かれてま…
さんぽ@ Re[1]:2022年上高地 紅葉(10/16) cob瘤さんへ こんにちは ウェザーニュース…
2015.08.13
XML
カテゴリ: 未分類
北八ヶ岳 麦草峠


しばらく、佐久方面に走ると、松原湖入口到着。

ここから小海エリックススキー場を目指して走ると、途中きれいな、白樺林が見えてきます。
さらに先に進むと、 白駒池 入口に到着。

冬は何度も来ているのだが、冬と夏では地理的な感覚がまるで違いますね。

ここに、一歩足を踏み入れると 神秘的な苔の森 が観察できるのですが、だが、ここで雨が振ってきたので、諦めて、先の 麦草峠峠 まで走る。


前回は深い霧に覆われ、 白駒池 の全景を確認することができなかったので、再挑戦だったのだが・・またしても。

麦草峠、標高2,127メートル 気温は17度。ここまで車で上ることができる。
ここでは、いろいろな高山植物を見ることができる。
2015 08 10ムギクサ峠0298.jpg

散策路の道案内板 
2015 08 10案内板_0225.jpg

麦草峠ヒュッテ 
2015 08 10麦草ヒュッテ0205.jpg

突然霧覆われ始めたが、雨にはならなかった。
2015 08 10霧0220.jpg

急いで散策路を回り、高山植物を撮ってきました。
特に多かったのが、ハクサンフロー(ピンク色の小さな花)。
この時期は、たくさんの花があって、うれしいですね。

ヤマハハコ
2015 08 10ヤマハハコ0278.jpg


2015 08 10イブキジャコウソウ0054.jpg

マツムシソウ
2015 08マツムシソウ <br />
10_0268.jpg

シモツケソウ
2015 08 シモツケソウ10_0265.jpg

キバナノヤマオダマキ
2015 08 キバナノヤマオダマキ10_0273.jpg

エゾカワラナデシコ
2015 08 10エゾカワラナデシコ277.jpg

ヤツタカネアザミ
2015 08 10_ヤツタカネアザミ279.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.08.14 00:31:56
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: