みんな でかけようよ!

みんな でかけようよ!

PR

お気に入りブログ

片瀬西海岸からの夕… New! jinsan0716さん

今季初の白い世界♪ New! snowrun29さん

秋ですね~ cob瘤さん

JINさんの陽蜂農遠日… JINさん0716さん
何の日=つぼんち16 つぼんち16さん
身近な湯けむり紀行 タケピロ2さん
家庭果樹と菜園 ntonyさん
Flower garden るんるんるんこさん
Musashino SnapShot gekokuroさん
とし坊の青春 としひでちゃんさん

コメント新着

4820さんぽ @ Re[1]:2023年 聖峰(神奈川)初日の出(01/01) cob瘤さんへ ありがとうございます。
cob瘤 @ Re:2023年 聖峰(神奈川)初日の出(01/01) 初日の出、ありがとうございます! 素敵…
4820さんぽ @ Re[1]:2022年上高地 紅葉(10/16) snowrun29さんへ 御無沙汰しています。上…
snowrun29 @ Re:2022年上高地 紅葉(10/16) こんにちは~☆ 14日に上高地に行かれてま…
さんぽ@ Re[1]:2022年上高地 紅葉(10/16) cob瘤さんへ こんにちは ウェザーニュース…
2015.08.30
XML
カテゴリ: 未分類
大山ケーブルカーが運行して50年


image_ikinaoyama.jpg

これまで運行していた、旧型の車両です。
赤が「丹沢号」、緑が「大山号」
中間駅の大山寺駅ですれ違います。
2006 11月大山紅葉 050.jpg

軌道も含めこの秋、全面改修される運行予定。
このケーブルカーの搬入方法が話題になり、TV報道で大々的に伝えられた。
隣の秦野市から大型ヘリで山を越え、運ばれました。

車両の重量を最軽量にするため、フレームのみにして空輸された。組み立ては現地で行われる。
aB img014.jpg


aA img014.jpg


a2015 08 15_0313.jpg

まだ、座席等の取り付けは、行われていませんでしたが、車両の中に入ることができました。
車両に乗り込むと、車両の平行がとられていないので、平行感覚が失われ、よろよろと。
トリックアートのようでした。
従来の車両に比べ、ガラスの面積が広く、どの席からでも、大山の眺望を眺めることができそう。
a2015 08 15_0314.jpg

新型の車両は明るく、広く感じられます。
a2015 08 15_0321.jpg

市の公認ゆるきゃら「くるりん」頭の上に民芸品の大山駒を載せています。
ゆるきゃらグランプリに参加するらしいので、応援してやってください。
a2015 08 15_0312.jpg

我が家のゆるきゃら
東京から川遊びに来たのですが、天気が急変し雨に・・残念。
今週の天気は、目まぐるしく変化し、もう秋の気配ですね。

家の中でのお遊びになってしまいましたが、ごきげんで何より。



そのうち、イクジイにされそうですね。

DSCF7863.jpg













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.08.30 11:15:00
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: