全32件 (32件中 1-32件目)
1
明日は母校の演奏会を聞きに岡山まで行ってきます。わくわくです。
Jan 31, 2025
コメント(0)
何かよく分らないのですが・・・不穏なメーセージが寄せられていて、なんだか変な雰囲気です。どうなるのでしょうか。
Jan 30, 2025
コメント(0)
不確定な情報が飛び交っていて、なんだか変です。
Jan 29, 2025
コメント(0)
週末は母校の演奏会を聞いて、その足で岐阜に移動して練習です。ということで、練習しなくっちゃ。
Jan 28, 2025
コメント(0)
完全在宅勤務になって一年が経過しました。同僚とは画面でしか合いませんが、とりあえず仕事は振ってくれるのでありがたいです。転職サイトからは相変わらず連絡が来るのですが、今のところ無視しています。なんで登録したのですかね。これだけ自由に仕事ができるのはなかなかないので・・・。
Jan 27, 2025
コメント(0)

法事でつくばに向かっています。足柄SAで朝食でふ。揚げたてのカツがのったカツカレーです。
Jan 26, 2025
コメント(0)
月に一回の通院の日、尿検査で糖も蛋白も出ませんでした。あまり動いていなかったので悪くなるかなって思っていたのですが、少しホッとしました。ただ、半年に一回の血液検査の日でもあり、こ地らは少し心配です。といっても結果がでるのは1ヶ月後です。気を緩めること無く、食事に気をつけ、できるだけ身体を動かすように心がけるようにします。
Jan 25, 2025
コメント(0)

買いためている楽譜の練習音源作りをしています。今日は山下祐加さんの男声合唱とピアノのための組曲「さびしい宇宙」です。この曲、どこで演奏するの?と言われると困ってしまうんですが、BigGoldクラスの実力でピアノを入れて歌いたいって状況になれば考えたい・・・という気持ちで楽譜を読んでいます。
Jan 24, 2025
コメント(0)

久しぶりに歌ってきました。飛騨高山の高山市民合唱団(現在の『高山市民合唱団ひゆら』)で歌ったのは20代後半に入った頃だから、もう40年近く前のことになりますね。歌い出して直ぐに、私の持っている楽譜よりテンポ表示の指示が多くて、古い楽譜?って思ったのですが、確認してみると私の楽譜の方が古かった。今の方が難しいじゃん。「落葉松」の世界は、飛騨高山とは関係が深くて、この曲を歌うと高山市で過ごした2年間が思い出されます。今思えば、割と上手い合唱団だったんだね。
Jan 23, 2025
コメント(0)
電源を落としてあったテレビが、自動で点灯します。ちょっとびっくりです。YouTubeでスマホとの連携があるのですが、この場合はYouTubeチャンネルが起動します。現状の事象は単にテレビが点くだけです。国道1号線が近いので、強力な電波をまき散らして走るトラックでも通ったのでしょうか。
Jan 22, 2025
コメント(0)

記憶が確かならこの話題は昔触れたかも知れません。楽譜を買って、練習音源作りをしようとスキャナーで取り込んで、そのまま放置していたのですが、再開して、全曲の練習音源を作成しました。混声版の「鐘」はコンクール課題曲として歌ったことがあるのですが、男声版も良いですねぇ。なんだか艶っぽい旋律と、なんだかけだるくて色香をまとった音楽に、とても魅力を感じます。しかし、どこで演奏しようか。岳南メンネルでは実力不足だし、BigGoldはピアノ曲はやらないからね。
Jan 21, 2025
コメント(0)

今年1番の白い富士山です。明日から暖かいと聞いているので、この姿は今日までかな。
Jan 20, 2025
コメント(0)
今日は静岡天満宮に合格祈願をしてきました。私の子供達はすでに社会人になっているので、対象は嫁の学習塾の生徒さんになります。毎年、この時期に行われる我が家の恒例行事ということです。さて、この日は私が木曜日に行っている合唱団の新年会が企画されていました。しかし、午前中に静岡天満宮に行って、午後に新年会でいけるんじゃないのと勝手に思い込んでいました。ところが先日に渡された予定表をみると午前中から夕方までみっちりの企画だったようで、大慌てで日程調整を図ったのですが無理でした。我が家の行事を優先することにして、合唱団には断りを入れました。私の確認不足でした。土日の予定は事前に連絡してあるのですが、あくまでも日程調整が困難な演奏会の予定や、冠婚葬祭の予定だけで、日常の予定は入れておりません。我が家のスケジュールとしては日曜日に買い物や地域の行事に行くので、これも予定とすれば土日はすべて予定が入っている感覚です。木曜日に行っている合唱団には、5月の文化祭、10月の合唱フェスへの不参加は伝えてあるのですが、たぶん今後もそんな感じだと思います。私は、単純に声を出しに行っているので、演奏会への参加はそれほどこだわりがないので良いのですが、合唱団から見ると面倒だよなぁとは思います。
Jan 19, 2025
コメント(0)
宅急便を送ろうと集配所にいってきました。昨年末に、いつも行っている近所の集配所が閉鎖になったので、少し遠いですが市役所近くの集配所に行くようになって、やっと道を憶えたところなんですが・・・また移転なんだそうです。指定された集配所は近いと言えば近いのですが、なかなかアクセスが難しいところです。地図でみると川向こうの集配所の方が近いような気がします。しかし、宅急便て大丈夫なの?
Jan 18, 2025
コメント(0)
年末に大掃除したはずなのに、大量の紙ゴミが発生しています。新聞チラシ類と雑誌類に分類しながら、紙紐で縛っています。今回は大量の広告冊子があって、産業ゴミにするか、燃えるゴミとするか悩みました。思い切って冊子の折り目で裂くと、ステープルが外れることを発見したので、広告冊子を紙ゴミと金属(ステープル)に分ける作業を延々としていました。その結果、回収用の紙ゴミの束と、意外に大量のスタープルに分けることが出来ました。
Jan 17, 2025
コメント(0)

久しぶりに「大地讃頌」を歌いました。気持ちよかったです。意外と難しいのか、周りのテナーの音が微妙に外れていました。こちとら50年くらい歌っているので、間違いようがない状態なのですが、確かにこの曲のテナーは難しいかも知れませんね。まあ、100回くらい歌うと身体にしみこむと思うんですが、いまさら100回も繰り返し練習するなんてしないんだよね。
Jan 16, 2025
コメント(0)

音源作りが続いています。スキャナーが壊れて手入力というのが・・・でも写譜っぽくて、学生時代を思い出します。昨日公開したのがメドレー演奏でしたが、同じ合唱団が単品も公開されていたので引用しています。こんなのもあります。私が作っているのは・・・?
Jan 15, 2025
コメント(0)

昨日から譜読み用音源を制作している「昭和のデュエット名曲集」です。やっと『戦争を知らない子供達』と『白いブランコ』は音源が出来ました。演奏音源が編曲者のYouTubeサイトで公開されていたので引用してみました。メドレーができるように手が加わっていますね。これは良い。
Jan 14, 2025
コメント(0)
![]()
演奏する予定はないのですが・・・・もしかしたらと思って、昨日のアンコール曲と一緒に購入しました。早速、譜読み用の音源を作成しています。子供の頃に聞いた懐かしい曲ばかりなので、歌いたいと思う人もいるかなぁ。シンコペーションの効いた曲は歌いつらいようなので、と思いながら楽譜を読み込んでいます。まあ、写譜に近いかなぁ。楽譜 【取寄品】石若雅弥:男声合唱のための昭和のデュエット名曲集 白いブランコ
Jan 14, 2025
コメント(0)
楽譜が郵送されてきたので、早速譜読み用音源を作成しています。アンコール曲は、合唱団のHPで公開していないので、しばらくは秘匿しますね。演奏会のお楽しみということで・・・良い曲ですよ。
Jan 13, 2025
コメント(0)
ちょっと富士宮のイオンまで買い物に行ってきました。ロングタイツは数点購入してきました。デスクワークしていると、暖房のせいで頭部は暑いのですが、足下が寒くて、最近はスキー用のタイツをはいていました。もう少し数があればということで、複数のタイプのロングタイツを購入してきました。HEAT&STRETCH 発熱 ロング タイツ メンズ 秋冬 吸湿 ズボン下 スパッツ パンツ 防寒 暖かい あったか あたたかい 薄い ストレッチ アンダーウェア 男性 紳士 下着 肌着 ヒートテック グレー/ブラック M/L/LL P0465E-R
Jan 12, 2025
コメント(0)

BigGoldで初歌いを済ませたところですが、次の選曲の番が回ってくるようです。現時点で信長貴富「ヒスイ」、山下祐加「しあらせな1日は」、周藤諭「Salve Regina」と三曲も残っているので、次は直ぐに落とされそうな曲にしようかと思います。一度は歌つてみたい曲・・・多田武彦の男声合唱組曲「中勘助の詩から」より最終局『追羽根』を第1候補に考えています。森さん、若い!!
Jan 11, 2025
コメント(0)
3月に旅行に行こうと言うことになり、旅程表を作成しています。というか旅程表通りに行けるかを予約サイトで確認しながらなので、行き帰りの飛行機のチケット、ホテル、レンタカーの予約まで完了しました。後は、現地で購入すれば良いかぁ。
Jan 10, 2025
コメント(0)

2025年の歌い始めです。今日のBigGoldのお題は「野ばら」(メンデルスゾーン作?)です。赤本には2曲の「野ばら」が収載されていましたが、グリークラブアルバムClassicには、この「野ばら」(メンデルスゾーン作?)だけが収載されています。曲としてはもうひとつのウェルナー作の方は歌ったことがあるのですが、こちらは初めてです。さて『メンデルスゾーン作?』とクェッションマークを付けてしまいましたが、この作品をYouTubeで探すときにHeidenrösleinで検索しても、シューベルトかウェルナーのものしか出てきません。この作品がメンデルスゾーン作曲とすることに疑問があるようなのですが・・・詳細は知りません。さて、初めて歌う曲ですが、ほぼ賛美歌のような四声のパートソングで、初見でも充分に歌えます。まあ、ドイツ語がちゃんと読めるかって話だけですね。ところでrösleinの発音ですが、週間でローズラインとsを濁っていましたが、練習中に『なぜ濁るのか』と質問があって、スペルを見直すと、sの後ろは子音であるのでここでは清音が正しいようですね。たぶん子供の時にローズラインと習った記憶があるのようなないような。
Jan 9, 2025
コメント(0)
![]()
本屋に平積みになっている文庫本から、上橋菜穂子「香君」を買ってきました。内容は全く知りません。上橋菜穂子のファンタジー作品に外れは無いさと一気に4刷買ってきました。香君 1/上橋菜穂子【3000円以上送料無料】ぼちぼち読んでいこうと思います。
Jan 8, 2025
コメント(0)
10月に演奏会が予定されている「昭和・平成の名曲を歌う会」からアンコール曲が決まったとの案内をもらったのが昨年末のことです。私が所有していない作品なので発注することにしたのですが、ピース作品なので送料がなくなる程度に新しい楽譜も合わせて発注しました。どんな曲なんでしょうか、楽しみです。
Jan 7, 2025
コメント(0)
仕事をしている机の横に幅90cmで高さ220cmの本棚があって、1段が主に混声合唱曲、もう1段が主に男声合唱曲、さらにもう1段に主に外国作品を入れてあります。あと、キングファイル数冊にピース譜が納められています。たくさんあると思ったので、暇に任せてデータベース化を始めました。まずは男声合唱の棚です。その結果、組曲(曲集を含む1人の作曲家によるもの)系が79冊、編曲物が13冊、ピース譜が44冊、グリークラブアルバムのようなオムニバス作品集が13冊ありました。主なピース作品は別ファイルになっているので、最終ではないのですが男声合唱の楽譜が大小を含めて149冊もありました。全部エクセルに登録してデータベース化を目指しています。登録すると分かるのですが、同じ作品でも曲が入れ替わっていたり、改訂されていたりと複数あるものも多数あります。なんだか歴史を感じますね。こんなのがあと2段あります。それにダウンロード版がPCの中にあるので、最終はどれくらいあるのでしょうか。それよりもロストして楽譜もあるので、その捜索もしたいと思っています。
Jan 6, 2025
コメント(0)

嫁が突然初詣に行くと言いだして、富士宮の浅間大社に行ってきました。今年も良い年になりますように。
Jan 5, 2025
コメント(0)
のんびり正月を過ごしています。年末に年賀状を出さなかったので、来た年賀状に返事を書く毎日です。今日も年賀状を書いて、郵便局までウォーキングを兼ねて歩いていたら、雨粒?が落ちてきました。夕暮れ時で星も瞬いているというのに雨でしょうか。ポツポツと降っている割りに雨音がします。というか雨が当たって痛い。よく見ると直径3~5mm程度の雹が降っていました。ちょっとびっくりです。
Jan 4, 2025
コメント(0)
正月休みは今日までなんですけど、在宅勤務中心の私には休みと仕事の区分が曖昧です。そろそろ仕事を始めないとなって思い始めています。さすがにテレビ三昧も飽きてきました。
Jan 3, 2025
コメント(0)
今日はテレビ三昧でした。午前中は箱根駅伝を見て、午後は大学ラグビーの準決勝を見ていました。ということで、ボーッとしています。ハイ
Jan 2, 2025
コメント(0)

明けましておめでとうございます。今年のおせちです。雑煮です。
Jan 1, 2025
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()

