PR
カレンダー
キーワードサーチ
杏の里Part3です。と言っても、杏の写真はPart1だけで、今回も杏ではないんですが・・・。
杏の里には民家もすごく密集していて、家の庭を駐車場にしているような人も多いんです。この写真はその民家の一角に見かけた古井戸。

手押しポンプもありましたが、見たところ元々は桶で汲み上げるものだったようです。手押しポンプは私の実家にも昔ありましたが、桶式は始めて見ましたー。
杏の里には「杏の木」や「ケヤキの大木」だけでなく、他にも主役がいましたよ。少し目線を落とせば―。
向こうに見えるのが杏の木々。右上が前回掲載したケヤキの木です。
子供はこういう野花を見付けるプロですねー。真っ先に「これ綺麗だよ~」って言って集めてましたよ
。
それにしても、この野草は何て言うんでしょう分かる方居ましたら、コメントお願いしま~す
明日は、長野県中野市の「ぽんぽこの湯(温泉)」で~す。
コメント新着