全16件 (16件中 1-16件目)
1

いつもだと、この時期ハモグリバエにやられてしまうレモンです。さて、どうでしょう。今年はびっくりするほど葉っぱがきれいです。殺虫剤は全く使っていません。病害虫にやられるのは樹そのものが弱いから。柑橘類の生長には窒素分が重要な役割を果たします。それを踏まえて、緑肥としてクローバーを株元で育て始めたのは2年ほど前。ようやくその効果が現れてきたようです。↓クローバーは窒素を供給してくれます。グランドカバー・雑草対策(太陽光発電、遊休地)に。シロクローバ(シロクローバー・シロツメグサ) 500g価格:895円(税込、送料別) (2017/6/29時点)
2017.06.29
コメント(8)

先日から収穫を始めた枝豆で、ずんだ餡を作りました。私が枝豆を育て始めた一番の理由は、ずんだ餅が食べたかったからです。上新粉をこねて、蒸して、またこねて。一口大に丸めた団子にずんだ餡を乗せてみました。姪っ子&甥っ子も美味しい美味しいと喜んで食べてくれました。↓団子作りは意外と力仕事です。ムソー 特別栽培米あやひめ使用 上新粉 200g【楽天24】[ムソー 上新粉]価格:387円(税込、送料別) (2017/6/27時点)
2017.06.27
コメント(4)

真上から撮影してみました。オステオスペルマムです。ちょっと葉っぱの緑が薄いです。そう言えば去年は植え替えていなかったので、根鉢がぐるぐるでした。でも根っこは白くて元気そうなので、植え替えればまた元気になるでしょう。剪定もして、来年に備えます。↓うちで大活躍の活力剤です。【夜割価格】メネデール500ml(g4978938105059)(g4978938105059)価格:890円(税込、送料別) (2017/6/25時点)
2017.06.25
コメント(0)

今年はうまくいきました。枝豆です。去年の反省を踏まえ、種まきを1ヶ月早めて3月の下旬に実施。花が咲き始めたら水をしっかり与えると豆が大きく育つと聞いたので、そこのところを重点的に…。試しに少し収穫してみました。早くできた莢の豆の皮が少し硬くなっていましたが、まずまずの出来です。↓枝豆の育て方はこちらを参考にしました。伝承農法を活かすマンガでわかる家庭菜園の裏ワザ [ 木嶋利男 ]価格:1404円(税込、送料無料) (2017/6/24時点)
2017.06.24
コメント(2)

花が終わったシクラメンの植え替えをしました。刈り込んですっきりさせています。しばらくすると、新しい葉っぱが出てくるはずです。うちではシクラメンが休眠しません。地域によって差があるんでしょうか。↓今回使った用土はこちらです。お一人様8点限り 花ごころ ガーデンシクラメン・シクラメンの土 5L 関東当日便価格:485円(税込、送料別) (2017/6/21時点)
2017.06.21
コメント(2)

先日、かなり落葉したことをお伝えしたブラッドオレンジです。予想通り、せっかく着いていた小さな実がなくなっています。とにかく今年は雨が少ない。4月までは植木鉢育ちだったので、根が張っていないからでしょう。
2017.06.20
コメント(13)

先日収穫を終えたイチゴに孫株ができています。今年はポリポットで受けることにしました。この方法はイチゴ栽培の定石なんだと思いますが、うちでは初めてです。今日だけで30株は確保。目標は100株です。
2017.06.18
コメント(4)

原種シクラメンの種子を採取しました。2年目のシーズンはさすがに花も増えて、種子もたくさんできています。種まきの適期は9月から11月とのことです。それまでは冷蔵庫で保管しておきます。↓お手頃価格の原種シクラメンです。山野草:原種シクラメン ヘデリフォリウム価格:648円(税込、送料別) (2017/6/17時点)
2017.06.17
コメント(10)

春以降に伸びた新しい枝を切詰め剪定が完了しました。何回かに分けて切り詰めたので、すでに芽吹き始めた枝もあります。5、6芽残して切り詰めると、先端の3芽ほどからまた新しく枝が伸びます。その枝が花芽を着ける短花枝になります。切り詰めることで花が咲く枝が増え、たくさん実るというわけです。↓切り口は癒合剤で保護しています。カルスメイト価格:842円(税込、送料別) (2017/6/15時点)
2017.06.15
コメント(0)
![]()
【新作!メール便なら送料無料】魔法のストッキング UV Pro【正規品 強力着圧!-6cm!】 【レディース 着圧ストッキング 弾性ストッキング】【コンビニ受取対応商品】価格:2322円(税込、送料無料) (2017/6/15時点)
2017.06.15
コメント(0)

ブラッドオレンジがこんなことになってしまいました。今年伸びた枝の葉っぱはなんとか残っていますが、古い葉っぱは全滅です。今までは植木鉢で育てていたので、過酷な環境に耐えられなかったようです。先日ようやく雨が降りましたが、時すでに遅し。これでは今年の実の収穫はできないでしょう。樹が枯れなければ良し、ということで…。
2017.06.11
コメント(10)

4月下旬から収穫が続いたイチゴもさすがに終わりです。というわけで、来シーズンに向けての準備です。太さのあるしっかりしたランナーが出ている株を残します。元気のない株は間引いて、周囲の草取りもしておきました。マルチ上の子株はマルチに穴を開けて根を張らせます。すでに根を張っている孫株もいくつかありますが、これはポリポットで受けて育てようと思います。今年最後のイチゴです。小さいですが、とても甘いイチゴでした。
2017.06.10
コメント(0)

黄色いアブラムシなんて初めて見ました。サクラランにたくさん住み着いています。霧吹きで吹き飛ばそうと試みましたが、きりがありません。殺虫剤を散布しておきました。↓イラや毛虫にも。5メートル先まで飛ばせるスプレーです。【住友化学園芸】ベニカJ 殺虫剤 1000ml【ツバキ】【ツツジ】【サルスベリ】 【ケムシ】【アブラムシ】【イラガ】【10P03Sep16】価格:1188円(税込、送料別) (2017/6/9時点)
2017.06.09
コメント(0)

アジサイもいろんな色、いろんな形のものがあります。私が一番好きなのは、このカシワバアジサイです。植木鉢で育てている上に、実は肥料などは全く施していません。そのせいかかなり小さいですが、今年もきれいに咲きました。
2017.06.08
コメント(0)

雨が降りません。ブラッドオレンジの葉っぱが垂れ下がっています。植え付けた時と比べると、ずいぶん黄色くなってしまいました。実の大きさも全く変わりません。うちから離れた畑に植えていて、水やりができないので仕方がありません。いつになったら雨が降るんでしょう。
2017.06.04
コメント(0)

ここのところ、2種類の植物を緑のカーテンにしています。こちらはフウセンカズラ。そして、オキナワスズメウリです。今年は四角いプランターではなく、スリット鉢に植え付けています。なぜかって?スリット鉢がたまたま空いていたから、というだけです。↓用土はこちらを使っています。【送料無料】あかぎ園芸 緑のカーテンを育てる土 25L 3袋 (4939091352513)【代引き不可】価格:3506円(税込、送料無料) (2017/6/1時点)
2017.06.01
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()
![]()
