全15件 (15件中 1-15件目)
1

今年仲間入りした、「セレニティ ラベンダーフロスト」という品種のオステオスペルマム。花後に剪除した枝を挿しておいたところ、発根しました。肝心の挿し芽はこちら。暑さに度々萎れていましたが、なんとかここまでこぎつけました。さて、どこに植え付けようかな。
2017.08.31
コメント(4)
![]()
青汁 サプリメント 300粒 メール便 送料無料 ユウキ製薬 スタンドパック あおじる 大麦若葉 おおむぎわかば 粒 楽天 プレミアム 会員 学割 対象店価格:1000円(税込、送料無料) (2017/8/30時点)
2017.08.30
コメント(0)
![]()
【特別送料無料!】M/L/LL 【メール便可20】日焼け止めより断然お得な UV対策♪ 紫外線対策 レディース 羽織 ライトアウター夏 長袖 薄手 大きいサイズ 無地 UVパーカー 日焼け対策 紫外線対策◆☆イベント中☆スタンダードUVカットパーカー価格:1000円(税込、送料無料) (2017/8/28時点)
2017.08.28
コメント(2)

2週間に種まきをした金時人参です。発芽から約10日経ち、本葉も出てきました。かなり密集していますね。保湿のためにかけておいた防虫ネットを取り除き、間引くことにしました。間引いた後は中耕、そして施肥。姪っ子も手伝ってくれたので、あっという間に作業が終わりました。
2017.08.27
コメント(8)

母が育てているキュウリが次々と実っています。でも、黒い小さな粒々が…。どうやら虫がいるようです。虫がつくということは、木に体力がないということだと思います。母が苗を植え付けた時に、株元に藁を敷くといいらしいよと伝えましたが、結局施さず。来年はちゃんとしようと思ったことでしょう。↓暑さで根っこを弱らせないことがキュウリ栽培のポイント。伝承農法を活かすマンガでわかる家庭菜園の裏ワザ [ 木嶋利男 ]価格:1404円(税込、送料無料) (2017/8/26時点)
2017.08.26
コメント(0)

先日、ゼラニウムを植え替えました。その時に切り落とした枝を挿しておきましたが、今のところこんな感じです。葉っぱが一部枯れ、茎が黒ずんでいるものもあります。水の与え過ぎか…。経過観察することにします。↓うちのゼラニウムはこんな花が咲きます。宿根草栄養系 ゼラニューム ( ゼラニウム )ユーロスタークオリティ フラワーフェアリーローズ 1株価格:298円(税込、送料別) (2017/8/20時点)
2017.08.20
コメント(9)

先週種まきをした金時人参です。今週に入ってから毎日雨が降るお陰で、たくさん発芽しています。ジョウロで水やりでは、ここまですんなりとはいきません。雨の力は計り知れませんね。↓保湿効果を狙って、籾殻を使っています。もみがら 約20L(モミガラ)価格:712円(税込、送料別) (2017/8/17時点)
2017.08.17
コメント(0)
![]()
フラットシューズ 送料無料 パンプス ぺたんこ ローヒール スエード エナメル タッセル フラット オペラシューズ 無地 シンプル 靴 歩きやすい 痛くない 美脚 ブラック グレージュ ベージュ アイボリー レディース 春夏価格:1890円(税込、送料無料) (2017/8/17時点)
2017.08.17
コメント(8)

封を切った培養土や肥料の袋を持ち運ぶのって大変ですよね。口もちゃんと閉じられなくて、結構なストレスです。そんな時に重宝する、こんなものを見つけました!口をキュッと締めて、持ち運びも楽になります。その名も「トッテロック」。結束バンドの進化形といいますか、繰り返し使えて経済的ですよ。↓一石二鳥の優れものです。7/26NHKまちかど情報室で紹介!【頑張って送料無料!】DAIM トッテロック 耐荷重20kg (袋とじ用リピートタイバンド長さ25cm)肥料、用土の持ち運びや保存にリピートタイとしても使えます定形外郵便のため代引・日時指定不可価格:799円(税込、送料無料) (2017/8/15時点)
2017.08.16
コメント(4)

オステオスペルマムの挿し芽をしてから2ヶ月近く経ちました。新芽がずいぶん伸びてきたので、植え替えました。1ヶ月ほど前は枯れるんじゃないかと心配しましたが、どうにか4本は発根しています。↓半透明のプラポットなら、発根したのがわかりやすくて助かります。半透明 プラ鉢 13.5cm 10個 【あす楽対応_関東】価格:378円(税込、送料別) (2017/8/15時点)
2017.08.15
コメント(2)

今年も緑のカーテン栽培中です。例年通り、オキナワスズメウリとフウセンカズラです。オキナワスズメウリはこんな感じで、透け透けです。これでも2本仕立て。かわいい赤い実も1個だけしかなっていません。こちらのフウセンカズラはよく茂っています。風船もたくさん着いています。来年はフウセンカズラをメインにしようかと検討中です。
2017.08.14
コメント(0)

いつもハモグリバエの被害に悩まされるレモンです。樹をすっぽり不織布で覆ってから、しばらく経ちました。やはり部分的には被害があります。でも、葉っぱを取り除く程度の対処で充分です。それよりも、枝にぺたっと張り付いたこの虫は何でしょうか。画像では見えにくいですが、茶色の楕円形の平べったい虫です。アリも群がっています。おそらくカイガラムシのような、樹液を吸って生きている種類の虫だと思います。アリはこの虫の代謝物目当てで集まっているのかも知れません。樹を枯らすことはないと思いますが、こそぎ落としておきました。
2017.08.11
コメント(0)

昨日から今日にかけて、程よく雨が降りました。天気予報では、来週の初めにはまた雨が降るとのこと。これは、金時人参の種子をまくのには絶好のチャンスです。姪っ子も手伝ってくれて、無事完了しました。発芽まで水やりをしっかりします。↓金時人参の種まきは8月に。ニンジン種子 本紅金時にんじん タキイ種苗の伝統野菜人参種です。価格:315円(税込、送料別) (2017/8/10時点)
2017.08.10
コメント(0)

母が妹から母の日に贈られたゼラニウムです。ピンクの八重咲きのゼラニウムでしたが、すっかり花も終わりました。元の鉢が小さくてすぐに倒れるので、ずっしりとした陶器の鉢に植え替えました。これから台風シーズンです。ころころ転がらないようにするためには、陶器の鉢がおすすめです。↓こちらのパープルを購入しました。植木鉢 おしゃれ シャビーポット RR208-110 4号(11cm) / 陶器鉢 アンティーク価格:1404円(税込、送料別) (2017/8/5時点)
2017.08.05
コメント(10)

今年は枝豆がうまくいって、念願のずんだ餅を作ることができました。そして、ずんだハンバーグも。昨日、収穫せずに残しておいた枝豆をようやく収穫。しっかり熟して、黒豆になっています。来年はこれを種子にして、また枝豆栽培に挑戦するつもりです。
2017.08.02
コメント(7)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


