2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
今日は仕事が終わってから、近所の神社の夏越祭りへ参加しました。 去年同様、神楽等が終わっての参加になってしまいました。 行く頃から雨がポツポツ降っていました。 茅の輪もくぐって、帰ろうとしたとき お祓いタイムになり、後の方で見学していたら、椅子を出してくださったので、軒下あたりで座って見学させてもらいました。 祝詞があげられ、巫女さんが踊り、淡々と進む中、大粒の雨が・・・ 軒下に入れてもらってよかった。 感謝 ほとんど参加されている方はお祭の用意をされてる方々で、 たぶん普通の人は参加できない(しない)んだと思います。 が、去年も終わるギリギリに行ったものですから、 誘ってもらって、神主さん筆頭に茅の輪をくぐる行列に入れてもらいました。 今年は、玉串奉奠(たまぐしほうでん)まで参加できました。 お神酒もいただきました。 有難や有難や 知らない間についた穢れや念もすっかり取れたはず!! 帰りは、天の配慮で土砂降りと云う名の浄化水でお清め お風呂にも早速入って、お清め。 明日7/26(もう今日だけど)は、マヤ暦の新年。 何をして過ごしたらいいのかな? 今年は「黄色い自己存在の種の年」なのだそうです。 私の1年を占ってみました。 『うたるんの占い』 http://www.sakai.zaq.ne.jp/utarun/kabara/kabara.htm ちょっとブルーな内容ですわ。 誕生数「3」のあなたの使命は あなたの使命は「精神的な喜びを人々に与える」ことです。 精神世界と現実世界の橋渡しを行い、自分自身の本質に目を向け、自己探求することの大切さを人々に伝える役目があります。そして、あなたの楽観的な生き方は人々に希望を与えるでしょう。 ただし、あらゆることに手を出し中途半端になる傾向があるので一度決心したことはやり遂げましょう。 目には見えないが現実世界に影響を与える精神世界のことについて、興味深く人に伝え啓蒙していくのが、あなたなのです。 「黄色い自己存在の種の年」/「女教皇R」 あなたのこの一年は、想定外のハプニングが起こったり、計画通りに物事が進まないようなことが起こりやすくなります。元来、楽観的なあなたですが、この一年は感情のコントロールができずに、わがままや短気を起こし、結果的に自分の立場を悪くしがちになります。常に冷静さを忘れないように注意しましょう。他人のことよりも自分自身の内面に心を向けるようにしましょう。 自分の思い通りに事が進まないかもしれませんが、そのことで意気消沈せずに気分を切り替えれば、新たな自分を発見するきっかけとなるでしょう。
2009.07.25
皆既日食とは、月が太陽を完全に覆ってしまう現象。 午前9時半以降、西の地方から順に真ん丸い太陽が徐々に欠け始めるそうです。 食の終了は、12時過ぎみたいですね。 広島では部分日食ですが、見てみたいな。 あ、日食用のメガネを買ってない! そして、明日は新月。 11:35 かに座の新月。 いつもは見えない新月ですが、真っ黒い新月が明日は見れますね 天照大神様が天の岩戸に隠れたのも日食と云われているそうです。 昔々、日食は不吉な兆候だったり、あるところでは吉兆だったり。 鏡リュウジ氏によると、占星術では日食はかなり強い作用を引き起こすのだそうです。 なのでいつもの新月よりも強力だそう。 『人生を大きく変えるチャンスを与えるパワーがあると言える』 のだそう。 今まで変わりたくても変われなかった、 何かを始めようと思ってタイミングを逃した、 何かチャンスがほしい、 そう思う人は明日を機に何か思い切ってみてはどうでしょう?? うーむ、明日こそ新月のお願い事を書かなくては!!! 宝地図を作るのもいいかも。 以下、以前にまとめたものです。 ---------------- ■ 心を落ち着かせ、幸福感を覚えるような願い事のリストが作れると信じよう。 神様が10個のお願いをかなえてくれると言ったら、何をお願いしますか? 今、自分がどうしてもしたいことはなんですか? 何が一番欲しいですか? どんな自分になりたいですか? ○ 新月に入った瞬間から8時間以内に願い事リストを作ろう。 48時間以内に書くといいようです。 8時間以内だと効果が大! ○ 手書きで書く 自分の手を使って書くところに意味があるのかもしれません。 書き終わって読んで「これでい」と感じたら、自分の中で調和されている証拠のようです。 何回か書いていくと、自分が本当に望んでいることが分かってきます。 これはとても不思議(´∀`*) ○ 願い事は2件以上10件以内にする 10件を超えると、実現するエネルギーが分散するそうです。 1件だけでもダメなのれす。 ○ 自分を主体に書く 他者の行動や考えを変えるための願い事は、叶いません。 その人と接するあなた自身の行動を変えることで、その人の変化を促すことはできます。 ○ 願いは1件につき1文にする 1文の中に、2件もお願い事をしてはいけません。 ずうずうしいです(笑) 難しい問題や、どうしても実現したいことは、いくつかに分けて表現し 多角的にアプローチしましょう。 1つのことをかなえるために、問題を一つずつ解決していきましょう、 ということだと思います。 心の状態によって、段階的にお願い事をしていけばいいようです。 いきなり「素敵な結婚を!」と望むより、まずはパートナーを…ということ(笑) ★リストを作ったら、日付を書いて保存しておきましょう。 ★叶うと信じましょう! ★夢の実現を阻んでいる自分自身の何かに打ち勝つ、あなた自身の力を信じましょう! 「叶うわけないよ!」って誰が決めましたか? あなた自身ですよ(^。^) せっかくだから、叶うことを信じましょう。 信じるだけで叶うのなら、たやすいものではないですか? ◆ 自分の運命の展開を信じましょう ◆ 願い事がすぐに叶わない場合は、叶うまで願いつづけましょう。 その一方で、代わりに何か別のいいことが起きていないか 注意深く見渡してみましょう。 私は、ズバリ叶った!ということは、まだありません。 でも、たくさんの気付きや、シンクロニシティ(共時性)があります。 ----------------
2009.07.21
今日は私のマヤンバースデイ マヤ暦のカレンダー上では、生まれた日(KIN番号)が260日に1度 訪れることになるらしい。 マヤ暦では、私は何歳なんだろう。。。 今日は何をして過ごしたらいいのかな。 あなた自身の生き方を再確認したり、自分らしさを取り戻す日です。 この日はあなたの目標や決意を宣言してみましょう! きっと、運が味方してくれるはずです。 だって。 そうかぁ。 色々妄想してみようかな。 さっきまでの私と 今の私と 明日からの私と 刻々と変わってるはず。 「私らしさ」とは、変わり行く自分でありながらも、 その瞬間瞬間の自分が「ここちいい」状態であるということかもしれない。 もちろん人生は山あり谷ありで、 人生楽ありゃ苦もあるさ、挫(くじ)けりゃ誰かが先に行く ぁ、ぃゃ 常にね、いいことばかりではないということです。 ただ「ここちよさ」を作る過程でいろんなことが起こっても 少し先にある「ここちいい」状態の自分のためにがんばることもできる。 そういうのを積み重ねていく中で「私らしさ」という方向性が 作られていくのではないかと思います。 「自分がどうだったら幸せなのか」 それが「私らしさ」ということなのかな。 何度も「ここちいい」状態を探しながら体験を重ねることで「私らしさ」は作られ、 「私らしさ」という羅針盤で、新しい強力になった「私らしさ」を発見するための旅に出る。 人生ってこういうことなのかな。 えー、何が言いたいのか分からなくなってきましたが、 つまるところ 色んな体験をして、自分が「ここちいい」状態を探す事が 私(あなた)らしい人生なのではないかと思います。 マヤンバースデイ 何を妄想しようかな。 マヤ暦占い http://www.mayareki.com/
2009.07.11
全3件 (3件中 1-3件目)
1