2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
左手の親指の皮がチョロっとだけ剥けてきてたんです。悪魔の声:「剥いちゃえ剥いちゃえ!」天使の声:「だめよ!剥いたら痛い目に遭うわよ!」そんな葛藤の末、悪魔が勝って剥いちゃいました。すると、天使の言うことは正しくて、予想以上に深く剥けてしまい、かなり痛い傷になってしまいました。手を洗ったりすると傷が沁みるのなんのって、もう飛び上がるぐらい痛い。ってなわけで、いつもは子供(7ヶ月)を風呂に入れるのは私の役目なのですが、今日は嫁にやってもらうことにしました。こういう普段と違う役割って結構いろいろと発見があって楽しいもんですね。風呂上りの子供を受け取ってすばやく水をふき取ってやるのはなかなか難しいということや、濡れた髪をふいてやってるときのなんとも眠そうな子供の顔とか。嫁は嫁で、子供を風呂に入れることの大変さを再確認できたようです。たまに役割を交換するのは、相手のことをよく知る方法として使えますね。例えばたまには上司と部下がそれぞれの仕事を入れ替えたらどうでしょう?例えばたまには嫁が旦那の職場で働いて、旦那は家で家事をしたらどうでしょう?実現できたら、絶対おもしろいと思うなぁ。
2006.02.21
コメント(6)
しばらくブログお休みしちゃいました。急にドタバタすることがありまして。(^^;さてさて、りょう☆れん☆さんから無条件バトンなるものを頂戴いたしましたので、遅ればせながら書いてみたいと思います。☆無条件でときめく○○な3人○☆うぉ、いきなり「ときめく」3人ですか・・・そう考えてみれば、最近めっきりときめくことがなくなってしまいましたなぁ。もう若くないってことですね・・・ううう。ものすごく月並みな答えですが、とりあえず子供(7ヶ月)と嫁の二人を挙げておきます。あれ?3人か。んじゃあまだ見ぬ次の子が3人目!☆無条件でキライな○○を3つ☆まず、料理。得意じゃないのでキライ。←子供っぽいですね次に、掃除機。音がうるさいからキライ。最後に家計簿。溜息が出るからキライ。おお、完全なる主夫の世界だ・・・。☆無条件にお金をかけられるもの5つ☆健康ですね。これに尽きます。他でケチっても健康にだけはお金を出します。☆無条件に好きなもの3つ☆プリンとお餅とアイスクリーム。お餅の中にプリンとバニラアイスが入ってたらもう最高ですね。おっ!これ売れるかも!ビジネスチャンス?!雪見だいふくとちょっとかぶるけど。ま、こんな感じですね~自分で言うのもなんですが、結構つまらない男だなぁ。
2006.02.20
コメント(6)
引越してまもなく3ヶ月になりますが、ここでの生活リズムも確立されてきました。が、嫁と話し合って、もう1時間ほど生活リズムを早めてみることにしました。要は1時間分だけ早寝早起きしたいということですね。そして今日、生活リズム改善トライアル、スタート。朝:いつもと同じ時間に起きてしまう。 ⇒目標から1時間遅れ昼:朝の遅れを取り戻すべく、 いつもより1時間早く昼御飯を作る。 ちなみにシェフは私、品は醤油ラーメン。 ⇒目標に追いつく夕:いつもより1時間早く夕飯を作り始める。 嫁が授乳中だったので私がとりあえず下ごしらえ。 しかし!下ごしらえを終えた私がのぞいてみると 母子そろってソファでぐっすり寝入ってしまっており、 起こすのも忍びないので万事休す。晩:夕飯は結局いつもの時間に。 さらに悪いことに、夕方に睡眠をとってしまった子供が いつものねんねの時間になっても寝てくれない・・・というわけで、結局生活リズムはいつもより1時間遅れてしまいました。なかなかうまくいかないもんですねぇ。
2006.02.15
コメント(6)
![]()
明日はバレンタインデーということで、嫁が「チョコレートケーキを作ってあげる」と、なかなか嬉しいことを言ってくれました。嫁「つきましては、ここのスーパーに買い物に 行ってきてほしいのよ。」私「えっ・・・あそこまでは結構遠いぞ」嫁「分かってるけど、 今日は全品10%オフの日のセール中なの。 ケーキに使うからクルミも忘れずに買ってきてね」私「お前は何するの?」嫁「私はケーキを作るための体力を蓄えるがために 家でお昼寝しておきます」私「・・・まぁ、いいけどね」というわけで、今日は子供(6ヵ月半)と二人きりで遠くのスーパーまで行きました。遠くまで来た甲斐あって、野菜や魚が結構安く、さらに10%引きってことであれもこれもと買い込みました。が、しかし!店内をくまなく探し回ってもクルミなんかどこにも売っていないではないですか!そのうち子供がグズり出したのでクルミはあきらめて家に帰ることに。まぁ、クルミぐらいなくたってケーキは作れるさ。帰り道、子供がグズグズ言い出したので子供を抱っこして、ベビーカーには野菜やらの買い物袋を乗せてみましたが、片手で子供を抱いて片手でベビーカーを押すとみるみるうちに両腕の筋肉が疲労困憊に・・・。しかるに家は遠し。ヘロヘロになってやっと帰宅。昼寝でスッキリした嫁が買い物袋をチェック。嫁「あれ?クルミは?」私「かなり探したけど見つからなかったぞ」嫁「どっかで見落としたんだね。」私「(カチン) 売ってないっての。 まぁいいだろ、クルミぐらいなくたって」嫁「よくないよ。 すぐそこのスーパーなら確実に売ってるから 今から行ってきて」私「・・・・・バレンタインって、 あんまり嬉しくないものなんだな・・・」
2006.02.13
コメント(12)

今日の午後、嫁と子供(6ヵ月半)と一緒に3人で近所のスーパーに買い物に行ったときのこと。鮮魚コーナーにて。私「あのさ、『調理します』って書いてあるけど、 これってどういう意味?」嫁「あそこのカウンターに持っていったら 魚の内臓を抜いてくれるのよ」私「それだけ?」嫁「どうせゲンクロウのことだから、 塩焼きとか煮付けにしてくれるとでも思ったんでしょ?」私「ま、まぁな。それぐらいやってくれてもいいのにな。 ちょっと試しに言ってみようか? 『これ、生姜で煮てください』って」嫁「そうね、1回言ってみたら? 私が一緒にいない時にね」私「・・・やめておきます」
2006.02.11
コメント(4)

RUNNERというフリーのパソコンゲームがありまして、最近たまに息抜きにプレイしています。(興味がある方はこちらへ)このゲームはひたすら障害物をジャンプでよけながら走り続け、その走行距離を競うという非常にシンプルなものです。ちなみに私はまだ7000メートルぐらいまでしか走破できていません。で、今日、嫁が子供(6ヵ月半)に授乳しているとき、私はちょっと手が空いたので、パソコンを立ち上げてRUNNERを始めてみました。しばらくして・・・嫁「ゲンクロウ、ヘタクソだね~」私「お前なぁ、これ、見た目より難しいんだぞ」嫁「私の方が絶対うまい。8000メートルは絶対いける」私「(カチン) じゃ、8000メートル突破したら スカートだろうが靴だろうが、買ってやろう。 そのかわり、突破できなかったら しばらく小遣いなし。OK?」嫁「そんな取引に乗れるわけないじゃない!」私「絶対いけるって言うなら問題ないだろ」嫁「もういいから、とにかくどいてよ」授乳が終わってポケ~っとしている子供をソファーに寝転がせ、嫁が私を押しのけるようにパソコンの前に座りました。ゲームスタート。嫁の分身は、最初に出てきた穴に落ちてGame Over。記録は700メートル。嫁「くだらないゲームやってる暇があったら もっと家事を手伝ってよね」と言ってスタスタと部屋を出て行ってしまいました。もうちょっと大人になれないものでしょうか。あ、私も、ですね・・・
2006.02.10
コメント(8)

今日の午後、私が子供(6ヵ月半)の相手をしていると、ひよこクラブを読んでいた嫁が急に「思い出した!」と声を上げました。嫁「今、ミスタードーナツで キャンペーンやってて、 結構安くなってるんだって」私「そうなのか」嫁「私、エンゼルクリームが食べたい。 行こう、今すぐ行こう」私「相変わらず勝手に決めるやつだな」嫁「善は急げって言うしね」私「この場合、何が善なんだよ・・・」というわけで、子供と3人で散歩がてらにミスドへGO。到着したものの、見れば店の外からでもわかるぐらい店内が混み合っているではありませんか。これが平日の昼の光景なのだろうか・・・。嫁「混雑してるから私だけ店に入って 買ってくるわ」と言ってピューっと嫁は走っていきました。待つこと10分ちょっと。結構寒い・・・。嫁「お待たせ~」私「やっと買えたか」嫁「うん、でも、今回のキャンペーンは チョコレート系のものしか 安くならないんだってさ」私「じゃあエンゼルクリームはだめか」嫁「そう、だから私はエンゼルクリームにして、 ゲンクロウにはチョコ系のやつを 適当に買って来たよ」私「なんで安くなってないのに エンゼルクリーム買ってんだよ」嫁「食べたいから」私「・・・・・」実は、私もエンゼルクリームが食べたかったんだけどなぁ・・・・・。
2006.02.09
コメント(16)
![]()
今日はちょっと用事があったので昼ごはんの前に私だけ出かけました。帰ってくると、先に昼ごはんを食べた嫁が、子供(6ヵ月半)と一緒に寝室で昼寝をしていました。起こしては悪いので、私は静かにカレーを温めました。そして、ご飯にかけてさぁ食べようとしたときに、子供が眠りから覚めてグズグズ言い始めるではありませんか。仕方がないので寝室からそ~っと子供だけ奪い去って、嫁はゆっくりと寝させることにしました。しかし!カレーが食べれない!抱っこしないと子供がグズって嫁まで起こしてしまうからです。子供を抱きながら食べようとすると、興味津々の子供がカレーの皿をすごい勢いで掴みに来ます。こういうときはガマンすべき?でも腹ペコで力が出ないようアンパンマン・・・そのとき、私の頭に妙案が。これなら子供がグズらずカレーも食べられる。・・・・・・黙々とカレーを食べている最中に空気を読まない嫁が起きて来ました。嫁「ちょ、ちょっと!!!何やってんのよ!」私「カレー食べてるけど」嫁「危ないからやめてよ!もう、信じられない!」嫁を起こすまいと肩車をしながらカレーをパクパク食べていたのですが、こっぴどく怒られるハメになってしまいました・・・。
2006.02.08
コメント(16)

今日は子供(6ヵ月半)の髪の毛があまりにボーボーになっていたので思い切ってガッと切ってやることにしました。うちの嫁はこういうのをやりたがるので私はまだ子供の髪の毛を切ったことがありません。今日も「俺が切ってもいい?」というと「ゲンクロウはセンスがないからダメ」と一蹴されてしまいました・・・嫁「今日はスキバサミだけでやります」私「お任せします」ジョキジョキジョキ・・・嫁「できた。スッキリしたね~」私「というか、切りすぎだろ、これ。 カリアゲ失敗したみたいになってる」嫁「これが今風なの」絶対失敗してる。スキバサミだけでやってるから長短が極端に入り乱れてるし・・・ま、全体的に短くなったのでシャンプーしやすいから助かりますが。
2006.02.06
コメント(6)
最近は子供(6ヵ月半)のご機嫌がイマイチでしてちょっとでも一人にするとグズグズ言い出します。持っているおもちゃももう飽きてしまっているのか、ちょっと触ったらすぐ興味をなくすみたいなんですよね~んじゃ新しいおもちゃを買うかって言うと、そんな余裕ないし、そもそもそれってナンカ違う気が。どうも私のような頭の悪い人間は「遊ぶ=おもちゃ」というような固定されたものの考え方しかできないようなんですよね。それじゃいかん。じゃ、子供と遊ぶって、何をすればいいんだろう?しりとり?鬼ごっこ?否、ベイビーとやる遊びじゃあないですねぇ。ってなわけでちょっと調べてみたのですが、出てきたサイトがこちら。http://www.mirucom.net/kurashi/konna/asobi.htmlつまり、遊び=赤ちゃんが興味を持つ物事であって、親は赤ちゃんの遊びの仲間に入れてもらうというぐらいの気持ちで接した方がいいってことなんですね。おもちゃじゃなくてもいいから、赤ちゃんが興味を持つものを赤ちゃんと一緒に見て、触れて、話す。それだけでいいと。ん~なるほどな~そうか~ってなんかこういうのを読むと気持ちが楽になりますよね。今日はもう子供は寝てしまいましたが、明日は一緒にいっぱい遊んであげよう、じゃなくて、一緒に遊んでもらおうと思います~
2006.02.05
コメント(8)
うちは家計を統制するのは私でして、その私はフリーの家計簿ソフトを使って日々の経済活動を記録しています。家計簿ソフトはフリーのものでも結構いろいろあるのですが、どれも一長一短がありますね。そんな中でもシンプルでパソコンに負荷がかからず、かつ比較的入力しやすいという点から今のソフトを選んだのですが、やはり使っているとフラストレーションが溜まってくるものです。「ここの操作が面倒なんだよな~」っていう不満が出てくるんですよね。ってなわけで、もういっそのこと自分で自分にピッタリの家計簿ソフトをプログラミングすることにしました。とはいえ家計簿ぐらいのものですので、エクセルでちょちょっとプログラムを動かす(VBA)だけでそれなりのものが作れると思い、今日からVBAでちょっとずつ作ってみます。自分がユーザーだとニーズが明確なので作るべきものははっきりするのですが、なんか、細部にこだわってしまいそう・・・
2006.02.02
コメント(4)
今日、自分の姿をふと鏡で見て、肩の辺りの筋肉が以前より増えていることに気がつきました。もともと筋肉質ではありますが、最近はめっきり筋トレもせず不摂生だったのですが・・・嫁「子供を抱っこしてるからだよ」私「そう?肩幅広くなったかな?」嫁「それもあるかもしれないけど・・・ 足の方が太くなってるよ・・・」私「うそっ!」どうやら肩より足の方が鍛えられている模様。足太いと短く見えるから、あんまり喜べませんなぁ。
2006.02.01
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1