2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
33週に入りおなかの赤ちゃんもとっても元気です。おはようございます。miyukiです。主人が「3D写真見たいなあ」と言っていたのでクリニックに行ってきました。そこでは3D写真を撮ってCDに保存してくれるということで楽しみにしていたのですが結果は出来ませんでした。というのは、赤ちゃんが顔を手で隠して眠ってしまっててぜんぜん顔が見えなかったのです。起こそうとしても全然起きない。こりゃまいったなと午後もう一度チャレンジすることになって午後行ってみると、このときも全然マイペース。結局写真撮影できず帰ってきました。でも、手を上げている姿勢が赤ちゃんにとっては居心地が良さそうなのかな?そして、私に似てマイペース。手を上に上げて寝ているのは私が寝るときに万歳して寝ているから?遺伝というものをつくづく実感しました。こわい。ということで次回に持ち越しです。
2006/04/23
コメント(16)

赤ちゃん今日も元気です。元気度がどんどん上がっていくような感じがします。両親もとても喜んでくれていて、先日父は赤ちゃんの洗い物が倒れないように物干しを固定するワイヤーを買ってきてせっせとお仕事しておりました。やるー!そんな姿を見ながら、言葉少ない父ですが喜んでくれているんだなあと感動しました。(涙)母は相変わらず言葉は厳しいですが、それでもワクワクしているようです。今日は「元気の源は愛」です。私はよく主人の夢を見ます。それは、夢の中でも主人に会いたいと思っているからかも知れません。逆に主人は私の夢をほとんど見てくれません。(怒)しかし、先日やっと私の夢を見てくれました!これはすごいことです。主人も私の夢を見たいと真剣に思って眠りに付いたそうです。そうしたら、私が夢の中に出てきたんですね。夢の内容はナイショでーす。これも愛なのかなあとつくづく感じました。私が夢に出てきたとなれば私も負けてはいられない。今までにもまして元気でいきますよ!●そこで今日のポイント「元気の源、それは愛である」「人は夢の中でも大好きな人に会いたいと思う」人気blogランキングへ参加中です。応援してくださいね。
2006/04/19
コメント(14)

こんにちは、今日も赤ちゃん元気に動いています。男の子とわかって以来、不思議ととっても元気なのです。今日は「人生の宝を見つけました」について。先日、前の職場のお友達に会ってきました。久しぶりでした。お友達の家に行くとなんと他に同じ職場の同僚2人も呼んでいてくれて私のためにすばらしい御馳走まで作って待っていてくれたのです。私は本当に感動しました。 思わず涙が出そうになりました。自分が職場で働いていたときはそれなりに人間関係はうまくいっていましたがあまりじっくりとお話する機会もなかったし、今回会って自分がやってきたことは無駄じゃなかったんだと思いました。友達や同僚って本当に私にとっての宝です。いろんな話をしました。仕事の愚痴なども聞きましたがそれでもがんばってやっている友達に「絶対幸せはやってくるからね」「明日は良いことあるよ」と慰めてあげました。斎藤一人さんに最近影響されてます。でも、私が働いていたときと同じ課題でまだ悩んでいるのを聞くと誰かが解決にむけてリーダーシップを発揮しないと難しいと思いました。リーダーシップをとろうとすると、抵抗もあったりしますが情熱をもってやっていくことで解決できる場合もありますよね。まずは、今の現状をしっかりと分析すること。これは、仕事も家事も人間関係も同じじゃないかなと思います。トヨタ自動車では「5回のなぜ」を実践していると聞きました。なぜ、問題は起きるのか? そうすることで問題→分析→検証→解決を繰り返していくことで問題解決し徐々にレベルアップした組織になっていくんだろうと思います。働いていることの誇り(プライド)にもつながり仕事が楽しくなるんでしょうね。前の職場、本当に良くなって欲しいと思いました。●そこで今日のポイント「友情は人生の宝」「情熱を持ってリーダーシップを発揮すれば必ず問題は解決できる」「仕事に対して誇りを持てると仕事が楽しくなる」人気blogランキングへ参加中です。応援してくださいね。
2006/04/13
コメント(15)

こんばんは、miyukiです。今日もお腹は順調です。赤ちゃんもよく動いています。北海道に里帰りするまえからずっと食べたいと思っていたのがソフトクリーム。先日も食べちゃいました。本当に美味しくて今まで何度リピートしていることか。数え切れません。そのお店のリピート率は100%に近いんじゃないでしょうか?ディズニーランドはリピート率90%だそうです。どうしてそんなに何度もソフトクリームを買ってしまうのか?それは美味しさ以上の感動があるからなんですね。「美味しさを超えた美味しさ」わかりやすく言うと「超美味しい」と言うことになります。でも超美味しいではなんとなく軽い感じがするので、「感動する美味しさ」としておきましょう。そのお店のソフトクリームは本当に感動するくらい美味しいのです。美味しいソフトクリームは結構ありますが、何度も何度も食べたくなる生きている以上ずっと食べたくなるソフトクリームには感動する何かがあるんですね。商売をする上でこの「感動」は非常に重要だなあと思いました。食べる人の顔を思い浮かべながら作っているかどうかわかりませんがお店の成功の影には「食べた人に幸せを感じて欲しい」というような思いやりの心を感じます。でもこれはビジネスだけではなく、人間関係でも同じじゃないかと思います。「人を大切にする心がけ」それをしっかりと意識して生活をしていかないといけないなあと最近思います。お付き合いをさせていただいている人それぞれに幸福まで行かなくても喜んで欲しいと言う思いを持って接していくすると自分も暖かい気持ちになれるような気がします。今まであまり意識してこなかったことですがこれからはしっかりと意識して生活していきたいと思います。ソフトクリームからもとっても大切な気づきを頂きました。ご馳走様!●そこで今日のポイント「美味しさを超えた感動は人の心を豊かにする」「人間関係を良くするコツは相手を喜ばせたいという気持ちで接すること」「感動は身近なところにもたくさん存在する」人気blogランキングへ参加中です。応援してくださいね。
2006/04/11
コメント(15)

私の人生で初体験のサプライズ!里帰り出産のため帰省して1週間たった7日の日にそれは突然おきました。実は東京のお医者さんに何度も診てもらった時には女の子と言われていたのですが北海道へ来て診てもらったらなんと男の子と言われてしまいました。言われてから少しの間、頭の中が真っ白になりました。本当にビックリ!。主人も「えぇ?」という状態で言葉が出ませんでした。話には聞いていましたが、こんなことってあるんですね。女の子の名前をもう決めていて、お腹に向かって名前で話しかけをしていたので一瞬戸惑いましたが、やっと状況がつかめた感じで男の子の名前を考えなくてはと思いました。一応、ずいぶん前に考えていた男の子用の名前があったのでそれにしようかなと思っています。それにしても、人生何が起こるかわかりません。久しぶりのサプライズにワクワクしました。人気blogランキングへ参加中です。応援宜しく願いします。
2006/04/10
コメント(11)

里帰りして一週間、とっても順調です。体調も良く健康なことが本当に嬉しい。カラダの健康はやっぱりココロの健康からだなあと感じています。「前向きな気持ち」や「感謝の気持ち」が健康にとってとても大切なんですね。「有難い」 「嬉しい」 「感謝」 「すばらしい」など生活の中で言葉に出してみる。すると本当にカラダが生き生きとしてくる。「今日はついてるぞ」 「良い出会いがありそうだ」 そんな風にして自分の生活を楽しく、充実したものにしていくことが出来るんだと思います。妊娠して、自分は一人じゃないとより感じます。自分のおなかの中には夫婦の愛をいっぱい受けた神様からの贈り物が宿っている本当に有難い。今が幸せ。明日じゃなく、5年後じゃなく、今が幸せなんだ。●そこで今日のポイント「今が幸せ、と思って感謝する気持ちを持つ」「プラスの言葉をささやいてみると、目の前の視界が変わってくる」「今日はついている、良いことがありそうだと自分に何度も言い聞かせる」人気blogランキングへ参加中です。応援してくださいね。
2006/04/06
コメント(6)

北海道に里帰りして一週間がたとうとしています。今日は晴れだったのでお友達に会いに行きました。久しぶりだったのでとっても楽しかったです。子供が出来たことをとても喜んでくれて帰ってきて良かったなあとつくづく感じました。元気をたくさん貰って帰ってきました。やっぱり田舎はいいなあ。赤ちゃんも順調です。でも、夜になって主人の声が聞きたくなり電話しました。主人はとても元気で頑張っている様子。ご飯も私が大量に作って冷凍していったものをきちんと調理して食べているようです。ホッと一安心。主人の元気は私の元気です。最近、斉藤一人さんの本を読んでます。心が晴々となる感じで開放されるんですよね。心がどんどんプラス思考になっていく感じです。言葉って本当に人の心を癒すんだなあ。「自分が生かされている」という幸せ感を味わいました。「癒しのシャワー」を浴びているような気持ちです。このまま浴び続けたい!本を読んでいると赤ちゃんも元気に動き出しました。やっぱり何か感じているのかな?●そこで今日のポイント「自分をプラスにしてくれるものにたくさん触れていこう」「「自分が生かされている」と感じるときとても謙虚な自分になれる」「「癒しのシャワー」をたくさん浴びよう」人気blogランキングへ参加中です。応援してくださいね。
2006/04/05
コメント(8)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
![]()