ねこにまたたび

ねこにまたたび

PR

カレンダー

お気に入りブログ

キンプリ髙橋海人バ… New! yuki アイドル 俳優 映画 演劇 ドラマなどさん

Yuichiro &Friends … YYCafeさん

古稀琉憧(元昼寝の… しっぽ2さん
刹那と永遠 - Moment… hakapyonさん
petit petit cafe suuuco2さん

コメント新着

ミリオン@ Re:「クレイジー・フォー・ユー」(08/14) こんばんは。 名古屋に行くのが楽しいです…
ミリオン@ Re:お疲れのチケ取り(08/13) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:あっさり玉砕(08/10) こんばんは。 コンサートに行くのが楽しい…
ミリオン@ Re:懸賞(08/09) こんばんは。 プレゼントをもらいましたね…
ミリオン@ Re:8月のTV(08/08) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…

プロフィール

げじねこ

げじねこ

May 31, 2006
XML
カテゴリ: 舞台&役者

『ライフ・イン・ザ・シアター』 
               2006年5月21日13時開演 2階A列センター


一ヶ月ぶりのジョンとロバート。
再会を楽しみにしていたんだよー

でも、お席は2階最前列とはいえ、世田谷パブリックシアターの最後列より遠い(--;)。
なによりハコがでかいんだよねー
1488席だよ!
世田谷が立見入れても700だったのに、倍以上!!
満席だったけれど、この広い空間をどう埋めるのかな?と気になって。

でもさすがの二人。
やはりハコを意識したお芝居になっていた
特にコメディ色が強い前半は、
やはり後ろまで届けようと東京よりややオーバーアクション気味?
ロバートが客席をみながらの間のとり方も、
そのへんを充分意識しつつ抜群で。
そんなこんなでふたりの反応がわかりやすくなっていたように思う。

でも本当はこのオシバイは、
ふたりならではの微妙な雰囲気のさじ加減を楽しむものだと思うんだよね。
なので、それがつたわりにくい広すぎる空間なのがちょっと残念。

それから、そのせいばかりではないと思うけれど、
どこがどう・・・っていえないけれど、ちょっとずつ変っていた部分もあったよ。
ごめん、記憶があいまいで(^^;)。

あ、でもスゴクわかりやすい部分もあったのでそこだけでも。
楽屋でメイクするシーン。
ジョンが粉白粉をパフに振るんだけれど、
けっこうたくさんで、おいおいと思っていたら、
そのあと盛大に粉を撒き散らしながら顔にパフパフして、
客席オオウケ(笑)。
もちろんすんばらしい白塗りのできあがりで
そのごテキトーに自分でそのつきすぎた粉を払っていたけれど、
下手袖にはけるときロバートに

『顔白いよ~』

何気なく?指摘されていた。いやぁいいもん観たわ(爆)。

ところで。
ジョンなんだけれど、東京と違うなーと感じた点。
東京では最初はかなりロバートに遠慮がちでかなり大先輩・後輩がはっきりしていたと
思うのだけれど、
名古屋でももちろんそうなんだけれど、大先輩なのはかわらないんだけれど、
ロバートが尊敬だけでなく、好きっていう気持ちが強くなったような気がしたんだ。

これは、ずっと東京から地方を含めて積み重ねてきた舞台の分だけ、ふたりの絆が強くなった実生活での関係性も感じられてよかったかな。

でも後半、だからなのかなー?
前はもっとジョンがロバートに冷たくなっていくのがはっきりして、
傲慢さもあったと思うんだけれど、
名古屋ではその傲慢さの中に、
それ以上にロバートが正直衰え始めたことに対する苛立ちと哀しみを感じて。

なんで、ずっと尊敬していたのにこんなになっちゃったんだよーーー!っていう、好きだからこそのジレンマを感じて。

やさしいジョンだった。

だからロバートの終盤がいっそう憐れになって。
丸めた背中が、後姿が、
最初に比べると本当に小さくなっていた。

哀しいロバートだった。


でも、どうなんだろう?
やさしさを感じてしまったっていうのはいいのかな?
私はそれは本来竜也君が持っている本質が現れてきたようで好きなんだけれど、
そう表現していると感じさせてしまった演技を
しなくてはならない大きさのハコ。
それがなんともねぇ。

ホンとしては、やっぱりもっともっとジョンが横柄に、
傲慢になっていってもいいような気がするんだよね。
それでこそ、今が旬の、伸び盛りの、夢一杯の若者と、
老境にさしかかり、あちこちに衰えを自覚し始めたベテラン。
その対比が生きると思うんだ。


そんなことをちょっと思った名古屋楽だった。

カーテンコールでは、やっぱり二人とも満面の笑み。
ふたりでお互いを立てあって・・・でもやっぱり竜也くんはさすがに
ここでは大先輩にはかなうはずもなく、
いろいろいじられてひっぱりまわされて
かーいらしいおもちゃでした(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 1, 2006 09:24:32 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『ライフ・イン・ザ・シアター』 今更の名古屋楽(05/31)  
おぉ~やさしいジョンかぁ。たしかに
東京では、なまいきでつめたい印象が
強かったです。
竜也君たちも演じている中で解釈の仕方が
いろいろ変化しているのでしょうね。
カーテンコールの笑顔はいいですよね。

「藤原竜也」に戻る瞬間・・・大好きです☆
(June 2, 2006 01:54:01 PM)

Re[1]:『ライフ・イン・ザ・シアター』 今更の名古屋楽(05/31)  
げじねこ  さん
>ゆきんこ9116さん
はい、あきらかに東京のふたりと違うなぁって思いました。

>竜也君たちも演じている中で解釈の仕方が
>いろいろ変化しているのでしょうね。

会場が変ればやっぱり変えざるをえない部分もあるでしょうし、それ以外でもやはり舞台を積み重ねたかなで変ってくる部分もあるでしょうし。
そういったことも楽しめるのがやはり「LIVE」ってことでしょうか。

>カーテンコールの笑顔はいいですよね。

>「藤原竜也」に戻る瞬間・・・大好きです☆

もうね・・・にへら・・・思い出すと顔が崩れます(爆)。
まさに極上の笑顔!ですよね(*^^*)。
この「素」に戻る瞬間に立ち会えるのもまた、舞台の最後の最高のオマケ&魅力だと思います♪
(June 3, 2006 09:04:33 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: