2002年06月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
【問】4年生男子。病院で小さい子どもの声に、『うるさい!』といって騒ぎ立てる。そのあとで『どうしても自分が悪い子になってしまうんだ』と言う。
【答】子どもの声や状況の変化に過敏で、感覚的に自分でコントロール出来ない子がおられます。この場合は、結果として良くないことをしてしまわないように、そのような状況や場面を変えるようにするしか方法はないでしょう。病院なら、受け付けに告げて、外で待つのもひとつの解決策です。
 良くないことをしてしまってから、『また、やってしまった』と、傷付きやすい、その結果、イライラして、また良くないことをやってしまう、という悪循環の体系が出来てしまっている場合もあります。このような時は、少しでも、自分をコントロール出来た部分を、大きく拡大して『よくコントロールできたね!』と褒めて、親子で喜び合うことが大切な事です。こうして親子で、プラス思考で、よい精神状態を保つようにすることにより、悪循環の体系を断ち切ることが出来るのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年06月20日 02時06分30秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みまきたかし先生

みまきたかし先生

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

佐々木@ Re:あるお母さんの悩み 今9か月の子供がいます。寝返り、はいはい…
甥っ子@ リタリンについて 今甥っ子がリタリンを服用しております。 …
みまきたかし先生 @ Re:東北より(10/04) こんばんはさん >リタリンを服用される…
こんばんは@ 東北より 自分は大学一年で、障害児教育を専攻して…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: