ぎいさんのまったり毎日

ぎいさんのまったり毎日

PR

プロフィール

ぎいさん

ぎいさん

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/owo3rhu/ 今…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…
ゆるマン@ Оバックktkr!!! 最近ハマってんだけどОバックはいてもら…
和尚@ ハゲプレイwwwww いやー坊主にして良かったよwwwwww…
うえはーす@ ボチボチでんなー!! http://mank.thebigmonitor.net/53dz8ut/…
カフェおれ@ ミルク専門wwww http://daisuki.twwitta.net/0lazf-8/ こ…

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

”じゃけーの”のページ ちきろーねさん
譲れない自由意志(… yasotyanさん
*Hurt to Heart* *リラ*さん
★☆♪あ~した、てんき… pooh-☆さん
海の散歩道 † 海 †さん
楽天woman編集部のス… 楽天woman スタッフさん
HTML*TIPS ★はなはな★さん
ぼちぼちでええねん まっさん8596さん
zeroから始めよう *mioko*さん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

2006年08月24日
XML
テーマ: 心の病(7259)
あ、なんか写真置いてみました。



ちょっとなんか変なのでスルーしたい方はどうぞ・・・。

朝に日記を書いている自分がもはや変です。
酒でも呑みたいし、煙草も吸いたい。そんな気分です。
煙草は本当にイライラしているときによく吸っていましたが、あるとき睡眠薬を多量に飲んで酒いれてラリって起きたら10本くらい吸ったままトイレの前に倒れていたという経験で恐ろしくなってやめました。
ちなみに外国モノなんで今はますます高いし。

まあその後ちょこちょこ吸ってはいたんですが、最近私はやたらと匂いに敏感だということに気づき、匂いがつくのがいやで結局今は吸っていません。

酒はもともとそう呑めるほうではないのですが、昔はよく一人でバーとかで朝までしこたま呑んでましたが、睡眠薬の量がマックスだったころに止めました。


ということで私は煙草も吸わず、酒も呑まず、ギャンブルもせず、男遊びもせず(男性だったらスナックいったらお酒の相手をしてくれるお姉さんがいるし、キャバクラいけば若いお姉ちゃんと遊べるでしょう。まあそのほかもいろいろ)、まったくイイコな生活です。

そんな日々。
蚊には食われて痒いし。
ムヒを塗ろう。
ちっ。
しらふでくだを巻いていては仕方ないですな。
とほほ。

くだらんモノを趣味で書いてたりするんですが、想像力がなかなか働かず50枚くらいで止まってます。勢いがあるときは一週間あればあっ中間にいろいろできあがってくるんですが。
ああレーザープリンターが欲しい。
あれが欲しい、あれもしたい。
欲望はどこまでも限りなく果てしなく。


足りない欲望は「食」くらい?



照柿文庫版 の感想。
(マニアックすぎるのでスルー推奨)
がさっと減ってる、というかもろ変わっているシーンがそこかしこにあって。
台詞の端々が変わると言うより一気にシーンが変わっている。

かと思えばちょっとした仕草が増えていたり。
「改稿」はマークスで散々体験したけど。
でもなんだか今回の改稿は読後感まですっかり違っていますな。
単行本は本当にむせかえるように熱い。
文庫本は熱いけど、さらりとした感じ。やはり改稿版マークスの流れをくんだらこうなるのか、それとも作者さんの感情が変わったのか。
きゅっと凝縮されているような。
「全面改稿」
確かに。
というか全く別の作品のような感じまでします。
私個人は単行本の方が好き。
照柿
なんといっても「 元義兄 」になじめないであります(笑)。
しかし・・・
中でも帰郷の章にゃほんとオッたまげましたが。
「生花を持って…」
「ドキッとするやないか」
この辺がオッたまげたところです。
「賭場に入るな」と暗に言う加納の心情とか複雑な家の様子、宗教の話が単行本では結構つらつらと書かれているのですが、文庫本ではさくっとしてたり。おお加納いやにストレートにモノを言うじゃないかとか。
そして合田の狂い方が、達夫の狂い方がなんちゅうかさらっとしてる。
それから7係と合田のやりとりや、合田とその他の人間のやりとりが、確かに同じことをしているのだけれども台詞や行動に毒々しさが抜けていることに気付いたり。
さて レディ・ジョーカー どうするのですかね~女史は。
というかその前に新リア王の続編に合田が出てくるらしく、40代の合田か~と愉しみにしている今日この頃だったりします。

しかし映像化されるとどうしてこうもちゃちくなるのか、高村作品。
リオウは結構よかったほうだと思うけど。
合田シリーズとなるともう仰け反るほど変、変です。
頼むから映画から入らないで下さい~~~~と。
一発目のマークスでもう泣きそうになり。
(萩原さんだけがやたら良かった)
レディ・ジョーカーの合田の若さ加減にため息をついて。
合田は照柿でああなってこうなっちゃって大森署にいるんだヨ~~~とか映画館で叫んでました。
筋はわかりやすかったけど、高村作品の神髄は事件の本筋が本の90パーセントを占めていたとしても、残りの10パーセントにある人間と人間の心の動き、しがらみ・・・そういうものにあると思うんで。
まあ映画になれば加納は出せないのでしょうがネ。
難しすぎる。


嗚呼マニアックすぎてすみません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月25日 06時00分51秒
コメント(4) | コメントを書く
[つれづれなるままに] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: