全38件 (38件中 1-38件目)
1
空の雨 傘に透きとおる 光桜に寄せて大樹の一枚のうすい色の傘に滲んで雨雫空から光の雨が柄杓に光満つ
2010.03.07
コメント(0)
今日は病院へ行って来て、帰りに、原田家住宅の桜を見てきました。小さいお雛様がありました。茶道の、立礼、りゅうれい、のお道具の写真などを撮りました。桜は建物の中から見ると屋根が桜の樹と合っていてとても綺麗でした。茶道と弓道は柄杓の構えの形でつながっていると大学の時の茶道の先生に教えて頂きましたが、茶道と弓道の勉強がしたいと真剣に思うようになりました。8710、はなてん、へ行ってポップコーンとカフェオレのアイスを飲みました。浩がデミオを見ていました。渋い茶色で格好良かったです。そのあと、マツヤデンキへ行って、デジカメとかちょっと見ていました。ホームベーカリーも探していました。お昼はいのこと言うラーメン屋さんに行って来ました。甘かったけど美味しかったです、卵入り。しなちくが柔らかかった。今日は寒かったので熱々がおいしかったです。女性の店員さんとか多くて、かなり感じ良かった。こういう女性には焼けるな、と思います。浩が割り箸でしなちくを作る話でフォローしてくれて・・・、市東亮子さんのラーメンラビリンスだろうと私が言うと、「ありがとうございました」と言われてしまいました。浩は厳しいけど、基本的に私には甘いな、と。怒られる時もあるけどね。ラーメン屋さんに行く時にもめて、浩が一人で行くからとかお母さんがご飯三合炊いてあるから家で皆で食べようとか、うどんとお好み焼きは却下だとか、なんか浩らしいなと思いました。気を使ってくれているのかな???結局4人乗りだけど、5人が乗って行きました。そういえば、この間映画に言った時、徳大に赤いLEDの工事中の札?がありました。
2010.03.06
コメント(1)
「ハッピーバースデイ」 青木和雄 吉富多美感想小学生のあすかは母親の静代に冷たくされて、声が出せなくなってしまいます。兄、直人には静代は優しいのに何故あすかにだけと。誕生日にはバースデイケーキも買って貰えませんでした。そのあすかが祖父や祖母のもとで生命の恵みを感じ、学びます。この過程が一番好きでした。水を吸い込むようにあすかはどんどん元気になっていきます。あすかは静代の前では押さえ込まれて弱かったのですが、生きる力がとても強く、生まれ変わった?後は生来の活発さがあることが伺えます。このあすかの強さにとても憧れます。静代の上司のなつきもまた母親に虐待を受けており、あすかのことを心配します。なつきさん、かなり好きです。最終的にはなつきさんのおかげで母親が良く変わったのだと思います。また、引っ越し先の学校でいじめを受けている友人を助けたあすかは格好良いと思いました。「いじめは他の誰かの問題ではない。自分の問題なんだ。自分がどうかかわっているかが問題なんだ。相手の存在を大事にすることは、自分の存在を大事にすることでもあるんだよ。そのことをぜひ君たちにわかってほしい。」本文引用突然祖父が亡くなり、哀しみの淵にいるあすかを癒してくれるめぐみの存在。体が弱い代わりに、人にはない存在感を持つめぐみのような人に私は初めて会いました。最後、あすかの誕生パーティーが開かれ、静代は手作りのバースデイケーキを作ってくれました。人の喜ぶ仕事をしたいと、あすかと一緒に成長した兄の直人も忘れてはいけないと思いました。父の裕治が祖父の遺言を読んで書いた手紙にあった『生きる喜び』とは何かと言うこと。一生探して行くことなんだろうなあと思いました。
2010.01.25
コメント(0)
マクドナルドのアルバイト受かりました。きついと言う話をよく聞くけど、レジではなくて厨房スタッフの方を希望しました。深夜ならバイト代が高いので無理せずに頑張れると思い、深夜枠を入れて貰うことにしました。まだ、受かっただけで、続けられるかわからないけど、頑張りたいです。明日は病院へ行きます。
2010.01.08
コメント(5)
紀から。勝手に載せても怒らないかな?紀から貰った桂銀のイラストです。椿と闇との対比があって陰影が濃くてはっきりしてるな。美しいイラストだと思います。桂さんと銀ちゃんの表情とか、えもいわれぬかんじで紀はこういう絵が上手いと思います。
2010.01.07
コメント(0)
陽を敷きつめた空水は冷たさを知るが星はたちまちに昇り三日月は光の階段を示すだろう妹の階段を昇り三日月の寝台へとこの脚の一本しかない彼女は安らかな眠りを得られるだろう約束を得たのち
2009.12.13
コメント(0)
雪どけ水雪ひとひら 君の手に 雪ひとひら 君の髪に ふたひらの雪は君に積もって きらきらと輝くだろう 其の雪が溶けて 君の瞳に すいこまれるだろう ジャケットの襟を 折り畳んで 寒さにふるえながら 空を見つめる 夜空には 満天の星カシオペヤ座が 見えるだろうか
2009.12.11
コメント(0)
今日の天候はと聴くとラジオから予報の声が聞こえる水中の様な空海に沈む月朝に成れば良いまだ昇らぬ太陽水中の様で居ていつまでもまどろんでいて月の様な太陽まどろんでいてこのリアルな幻想の中で
2009.12.11
コメント(0)
郵便局のバイトが受かりました。少し安心しました・・・。自給は安いけど、携帯の修理代くらいは払えるかな・・?今日は午後からホームセンターのバイトの面接に行ってきました。聞かれたのは志望動機と自分の長所でした。あとどこの売り場に興味があるかなど。ホームセンターの方、受かれば、郵便局の方は行けないかも知れないんですが・・・。日にちをずらしてお正月くらいから働けると一番良いのですが・・。最近、高校の恩師のブログを読んでいます。何気に趣味が被っていて面白いです・・・。幻竜君もまた読んでみてください。書き込みもできるようになっています。
2009.12.07
コメント(0)
夜月にイラストプレゼントです。良かったら。真綾さんのイラストも綺麗だったよ。また絵、見せてね!
2009.11.28
コメント(0)
高校の友人の結婚式に行ってきました。担任の先生にも来て頂けました。百人一首大会で決勝を競った彼女です。一応、江音さんと一緒にタッグを組んで一位を取りました!いえい。一位の商品は百人一首。。。練習用に買ったんだけど、また貰えたのも其れなりに嬉しかったです。江音さんのは一枚足りなかったけど・・。残念。何で一枚だけ?けいちゃんは2位、けーちゃん&さとさんは4位。結婚するのはシンガポール国籍の中国の方です。けいちゃんは英語片言で、中国語が話せる。国籍は日本から変えないそうです。向こうでは、働くのが当たり前で、孫はじいちゃんばあちゃんが見ると言う。働き口を探すのが大変そうです。がんばれ!私も、15日は面接なので頑張ります。帰りにカサブランカと言う喫茶店に行ってタンポポ茶を飲みました。4人で喫茶店。江音さんとけーちゃんはカプチーノかな?猫と熊の絵。なっちゃんが同じタンポポ茶でした。胃に優しくて妊娠後に良いそうです。そのあと、カラオケに行って色々歌ってきました。ここ最近、けーちゃんと江音さんばっかりらぶらぶだったので焼いてたのですが、しこりがとれて。今日は構って貰ったから・・。真守さんに会いたいな・・。
2009.10.04
コメント(0)
机に手とんぼのはなしかな?さみしい机にとんぼがとまりに来てくれた猫の俳句のやつ眼鏡がsinya?
2009.06.22
コメント(0)
優しいキャンドルの灯りのもと、大切な人とスローな夜をお過ごし下さい・・・手から手に渡すうれしさ込めてますこのキャンドルは全て手作りをしました。風来某さんが前に言っていた、100万人のキャンドルナイト徳島です。今日は夏至で、友人の菊っちの誕生日でもあります。おめでとうです。
2009.06.21
コメント(0)
真守さんのうちに行きたい。幻竜君に会いたい。真守さんは七夕生まれだ。小学校のサルビアが燃やされて、土に還ったものが生まれてきた。怖くないよ。うちの小学校は文化祭じゃなくて尊徳祭って言う。まきの数を数えたら駄目だって。校舎になぞの顔がある。そこであすなろ白書歌った。君だけを信じて 君だけを傷つけた僕らはいつも はるかはるか遠い未来を夢見てた はずさあ
2009.06.10
コメント(0)
小麦粉が余っていたので、キョーエイで貰ったレシピのにんじんケーキを作りました。昔、にんじんクッキーとか少女漫画に載ってたな。懐かしい。今日は1000円カットのシルクとハンバーグ屋さんのベリーズに行って、オレンジジュースとあずきサンド。200円。パソコンショップ、紳士服の青山に行ってきました。お母さんは青山だといつものお母さんだな。安心するし、店の人もこのお母さんは好きみたい。髪に付いてる糸くずを取るお母さん。青山の若い店員さんの糸くずを取ってあげてたんだ。晩御飯は家族で牡丹という中華料理屋さんへ行ってきました。点心セット。久し振りに満腹になりました。帰りに黒猫に横切られた。って。お母さんがマクドナルドでお父さんに珈琲を。帰ってにんじんケーキを皆で一切れずつ食べました。
2009.05.06
コメント(1)
水底の少女青い海海中時計を抱く眠る船泳ぐ魚木辺の漂着する硝子の手紙の落ち着く先いづこ深いせろふぁんを重ねていざ深海へ幻竜君へも贈ります。
2009.03.07
コメント(0)
「藍ーー」紫が藍の方を向く少女は両の手を翼の様に拡げて「藍」 「紫じゃない、ふむふむ」 石の欄干が提灯と重なる様にして?連なる「今日は雛祭りだったかしら」誰ともなくつぶやく「うんっ」「雛祭りの由来を知ってる?紫」 「ええ、藍が教えて上げて」「紫は‥何でもないわ」‥ 雛祭りは手前にある本を開いてみた藍少女は寝転びながら頬杖をついて紫は斜め後ろから「雛祭りは厄除けの儀式。流す文化。河は流れて海へと通じる。七夕と同じね。明かりの文化かしら。これは貴重な資料ね。「藍ーわかんないよ」少女がむずがる「ごめんごめん私もまだ研究中。橙‥はオルゴールでも聴いてる?私が螺旋を回そう。」しだいに暮れていく森の中で灯りの灯がぽぉっと流れていた。
2009.03.03
コメント(1)
今の私へ映画の感想煙になっても良いですか海ではなくて意志になりたい名前を刻んでほしい 私の履歴書に癒しは恋ですか今日の日は恋でしたさやは必要ないさやがきえればどこにいくのかな珠の役割は範の宿題テスト終わったらね慶 刀 珠名↓体言葉は現実で納得できないと入れれないまず感性と色でhit 秒 由由は怖い49をおいとくなコスプレの役割は?泉へ自分が何色なのか探すこと泉nの年賀状来たよ!ありがとう・・・私より大人だってお父さんに言われたぞ?泉のイラスト、かなりかなり嬉しいです!履歴書徳島大学総合科学部 人間社会学科 日本東洋地域研究コース 国語学研究室・志望動機・大学で学んだこと(所属研究室・ゼミナール・その他) ゼミで「日本言語学」を専攻し、言語という分野の根幹となる研究方法を学びました。中でも「方言」を扱う授業では調査項目の作成から始まり、回答を元にしてエクセルでデータ整理の後、パソコンで分布図を作り、科学的な考察を与える方法を学びました。・サークル活動・ボランティア活動・在外体験等 友人に誘われて興味を持った茶道部ですが、前々から「道」と付く分野には関心があり、又、1つの事を習得しようとする空気が自分には向いていたようです。1人の習練だけではなく、周囲と連携をとりながら、1つ1つの事を成し遂げようと心掛けました。大学生活で1番長く続けてきた事でもあり、ここでの自信が学生生活全体に良い効果を与えていたと思います。・自己アピール 成長の為に与えられたことや、自分の義務だと感じた事は必ず務め上げようと心掛けてきましたが、何かを成し遂げる為に自分から行動しようとする気持ちになったのは新しい経験です。周囲の状況を察する事ができ、適切な行動がとれる人間になれるよう常に努力したいと感じています。 職務経歴書 名前〒 Tel: 〈職歴の要約〉徳島大学を卒業後、徳島市役所監査事務局で臨時職員を勤めました。ここでは支出命令書の書類審査を行い、丁寧且つ迅速に仕事を行いました。その結果、上司から非常に高い信頼を得ました。その後徳島大学臨時職、ILUにて勤めていました。 〈セールスポイント〉まる1几帳面な性格で、常に物事を丁寧に理解しようと努めます。まる2集中力、持久力があり、試行錯誤を重ねながらより良い方向へ向かうよう努めています。まる3趣味の読書で、本で読んだ大切な事を実生活でも役立てています。 〈職務経歴〉徳島市役所監査事務局 平成16年4月~平成17年1月 支出命令書の書類審査及び職員補助の仕事を行いました。その中でいかに書類を規則通りに書くか、書類の大切さを学びました。徳島県議会事務局 平成18年4月~平成18年5月 支出伺いの作成及び帳簿付け、議員さん方のお世話等こまごまとした事を行いました。徳島大学事務 ILU(言語理解研究所)/辞書チーム平成18年10月~平成19年12月 ニュース・ブログ記事のプログラミングにおける精度評価のチェック。 和書・文学ファイルの商品名・著作物名の収集、登録作業。徳島県立図書館 平成20年4月~平成20年9月 電話受付。郵便物の整理作業、博物館から配布されるポスターの受付。 〈資格及び受講歴〉平成9年12月 英語検定 凖2級平成10年11月 日本漢字能力検定 2級平成12年6月 中国語検定 4級平成12年8月 運転免許平成16年3月 学芸員資格平成17年11月 Microsoft Office Specialist Word2002 平成17年11月 Microsoft Office Specialist Excel2002平成17年12月 Microsoft Office Specialist Excel2002 Expert この履歴書で受かったのはこのあたりです。社会保険事務局は、2ヶ月ごとで、3回目です。
2009.03.02
コメント(3)
農家かなーと思ってたら、ぐさぐさときますね(苦笑)一部載せてない・・。私の好きになる歌が痛い・・。昔カラオケでさだまさしの精霊流しを歌ったら江音さんとけーちゃんにひかれました・・。それ以来歌ってない。一番好きなのはこれです。バイオリン弾いてる格好良いおにーちゃんが居たぞ?若いのが居なかったから、おばちゃん’Sにネタにされた(苦笑)中央に丸いストーブがあったので、一番にレモンティーの注文が。お月様かなーとじーっと見たたからの今日は月曜日。白地に一本のボーダー来てたから、一線譜と思われたのかも知れませぬ。出されたお菓子もロール状のものを一番に食べちゃった。ちなみに頼んだのはカフェオレでした。いつも通りなんだがな。最後に今日の日はさようならを皆で熱唱して終わり。カッパさん、モリログアカデミー、どう思いますか?判断がつかない。
2009.02.23
コメント(0)
ごめんなさい、今まで疲れて眠っていました。なんか、最近いつの間にか眠っていることが多いです。本当に申し訳ないです。礼闇人さんが明日英検2時面接だそうですね。緊張せずに頑張って下さい。思い出話ですが、中学の時、中央出版の教材を売りに来ていた職員さんが、御入学の切符を一枚くれました。「学駅(がくえき)」の切符です。5枚綴りと1枚綴りがあって、5入学とかけているんですね。お守りです。昔、さくも君というぐりーの友人がこの学駅のお守りを持っていて、写真で見せてくれました。確か中学生?ポケモンとかスマブラ、キングダムハーツが好きでしたね。蟲師とテガミバチが好きで、良い友人でした。学駅http://train.whoa.jp/shikoku/gaku/index.htm英語の発音やリスニングは苦手なんですが、小学校5、6年の時に近所の英語の塾に行っていたので、この影響か、英語は苦手意識を持たずにすみました。りんごは「あっぷる」ではなく「あぽー」だとか。中央出版の教材では、本の「ぶっく」は「ぼく」に聞こえます。発音の練習は音を聞いてその通りに発音することだと教えてくれました。とりあえずカタカナ発音は忘れることが大事。今日は晩はぐりーですね。明日は自転車の交通経路も書かないと。
2009.02.21
コメント(0)
今日の晩御飯は塩ちゃんこ鍋らしい。鶏団子とお餅入り。弟はまだ帰ってきていません。だから洗い物は後回し。今日は職場(社会保険事務局の臨時ですが)に傘を忘れて行ったので、課長に「水も滴る良い・・・」「それは男でしょ」とつっこみが入った(苦笑)明日持って行くカップが決まりました。民俗学は0と1は無限大ですよ?墨と紙は?とりあえず、珈琲兼お茶、日本寄りで。まだヘタリア2巻買えてないんですね・・。徳島までなかなか行かないから。南海ブックスは聖地!黒執事の等身大の何て言うんだろう?・・等身大イラスト。紅茶入れる彼!アニメイトは十二国記のグッズ出たら買うかも。泉さん、今は台湾なんですか?5連ジャー?年賀状、泉から届いてないぞ?名無しのごんべさんからは届いたが。夜月からは年賀手紙でるろ剣の美しいイラストを!大感謝です!多謝あと、四葉の栞も貰いました!今日のおやつはキョーエイで買った苺ロールとミルク紅茶。駅で食す。ポイントは10倍の日♪今日は歩きだったから少々はおけ。さわやかヨーグルト味にひかれた。苺味はめったに食べないんだが。メーカーが「正味堂」生産地、大阪でした。あと、ご飯食べた後、お母さんと一緒にお父さんがストーブで焼いた焼き芋を分けて食しました。るろ剣は弟が全巻持ってます。あとは地獄先生ぬーべーとか。私は悪一文字の左之字が好きだなぁ・・。もちろん剣心は好きです。懐かしい・・。牙突は格好良いですね☆彼も好きですよ。夜月がイラスト描いてるので必見。タイトル・・B級ホラーの謎について。「着信アリ」は見たことはないんだが・・。奥が深いな・・。「トリック」は大好きだが。
2009.02.19
コメント(1)
今日の帰りに猫が車の前に飛び出して、あわやの所で避けてました。焦った・・。猫って道を横切る時に車が来ると、そのまま渡り切らずに引き返すから轢かれてしまうことが多いそうです。が、この猫さん強くて、引き返して、いったん避けてから一拍置いてまた渡っていました。ほんとに良かった。昨日の晩御飯はグラタン。今日は卵ご飯と、エソという魚の塩焼き、、わかめの味噌汁、餃子1つ。エソはかまぼこに良い魚だそうです。徳島は竹輪、かまぼこが有名です。そういえば、昔「たぬきのちくわ」と言う運動会の競技がありました。竹の棒を二人が持って、真ん中に人がぶら下がって運ぶもの。名前は先生が考えました。香川のお菓子、鈴の香紀行と、いちご、ほたぱん半分を食べました。幻竜君、地震、大丈夫でしたか?
2009.02.18
コメント(0)
今日の晩御飯は、ごぼうとこんにゃくの炊いたの。これは大好きです。と豆腐とねぎの味噌汁。わかめ、ぽんず付けて。徳島駅に服を買いに行きました。ボーダー2着、半額でで3500円。春物と冬物。ネックレスとか徳島CITYのじ、えんぽりうむで眺めました。本当に服を買うのも久し振りです。来年度就職決まれば良いが(ryNHKで音楽聴いてます。今日はお母さんにパンを貰いました。抹茶パン。よーし、明日も頑張るぞ!
2009.02.16
コメント(1)
今日の晩御飯は、太刀魚のムニエルとゆでキャベツとわかめの味噌汁。試験の出来はわからないけど、とりあえず全部解いてきました。数的処理とかめっちゃ苦手だけど、数問はなんとか解けた?、か?久し振りに市役所に足を運びましたが、市役所の試験管の試験の説明されてた方、感じ良かったな。徳島市役所ってあんな感じだった?と思いました。試験は就職1年目に受けてた時のものとは大分傾向が変わっていて、一般向けになっていました。20問と小論文400字。字数少なくてびっくりした。テーマは「あなたが今まで行ってきた自己啓発は何ですか?また、それを臨時職員として生かすにはどうすれば良いか、具体的に書きなさい」と言うものでした。本を読み、日記を付けるなどを自己啓発に挙げ、自分の意見を述べて、相手にも自分の意見を述べて貰うこと、そこで連携を深めて行く。自分の世界を社会にどう生かすか、を考える。(その為の訓練をしたいので臨時職員を志望した、仕事を覚えたい。)と言ったようなことを書きました。「文化が環境を作る」という試験問題集の文が心に残りました。*文化は日々変化し、そして普遍的なもの。
2009.02.15
コメント(1)
明日は徳島市役所臨時の試験に行ってきます。小論文もあるので少し心配。多分昼過ぎまでかかります。今日は味噌お鍋の残りのおじやでした。本当に最近お鍋率、高いです。余談の余談ですが、テイルズオブエターニアは青い髪のへたれキール好きです。インテックス大阪で買った便箋持ってます。同人本買ったらキールのラミネート栞貰ったんですが、行方不明で泣きます。ほぼこれ目当てで買ったのに・・。同人本も小さくて可愛いです。便箋とかめっちゃ持ってます。かなり多いですよ?主に江音さんが筆まめなので、高校の時は休み時間によくイラスト付きの手紙を貰っていました。周ゆとか周ゆとか。江音さんなら出店できる!是非売り子で、とか言ってたのに。FFタクティクスのアルマとかめちゃ可愛い!風水師好きです、風水師!踊り子と風水師のラミカ持っています。明日は早いのでもう寝ます。お休みなさい。
2009.02.14
コメント(0)
今日の晩御飯は、お鍋の残りのおじや。とおこんこ一切れと、お味噌汁(豆腐とねぎ)。最近味噌汁だけ最後に食べる。何でだろう。ご飯の食べ方って気になる。食後のおやつに小さい桜餅と小さい豆大福。5個入り詰め合わせ台形の透明なパック入り。苺大福はあした。お鍋は安いし簡単にできるからOK。さいきんはげという名前の魚がない(高くて手に入らない)から、水炊きではなくて、寄せ鍋が多い。お父さんが鍋焼きうどんが食べたいと言っていた。結局はなや食堂で食べたけど。近所の百貨店のうどん屋さんは赤池と言う。鍋焼きうどんがおいしい。かしわ(鶏肉)がまる。お父さんの職場の近所のうどん屋の月見うどんが好きだ。と言ったらこう言われた。江音さんのPNの由来は長江だろう、公謹?だろう。きんの字がまだわからない。「あなたの為に楽師になります。」江音さんは周ゆが好きだ。江音さんのカラオケが一番魅力的だ。菊っちのカラオケが一番。もと合唱部。けーちゃんは下手でも楽しそうに歌うのが好きだ。昔カラオケは緊張して歌えなかった?スレイヤーズはさとさんに褒められた。みかん絵日記のおじいさんへのお手紙は江音さんとさとさんに台詞付きで言ってと言われた。そう言えば昔イベントで買った周ゆの便箋に星の絵が書いてあった。なんでJA会館でイベント?ここが始まり。よくお昼にここの近くでにラーメン食べました。トトロとメイとさつきの便箋買ったな。お気に入り。花井はトトロだ 土々呂はどどろきだ。と吐露は違うかもだが、本当は辞書か言葉辞典が良いんだろうな。最近は楽だ。花井はトトロと鳥の合わさったものだ。トトロは男の人?ほんと???(三回はてなをつけるの松島さんだ)鳥は親鳥。菊っちの待ち受けだ。菊っちはビーズアクセサリーが好きで、よく自分で手作りします。私にも材料費だけで作ってくれる。江音さんはよく作ってもらう。よく注文をする。友達思いだ。(?)私は菊っちが作ったものから選ぶ。何思いだ(?)一番好きなのは誕生日にくれたものだ。真ん中が青い石で。うちの弟は水晶「玉」が好きだ。ピンポンボール大。私は水晶だと、生えている原石が好きだ。結晶状のクリスタルも好き。氷飴をひとつ持っている。カッパさんの私のイメージは白。iPODは白色を。紫水晶は白っぽい原石を頂きました。礼玉は安定感。磨かれている。水晶はシステム。規則正しい配列。江音さんは赤が好きだ。歌の「カラー」が好きだ。誰の曲だっけ?すべての色が好きだ。多分青が一番好きだった。確か嫌いな色があった。エメラルドグリーン?違うかも。私に譲って赤を自分の色にした?昔クロスのノンホールイヤリングを買った。中央に石が埋め込まれている。江音さんは赤。私は青。徳島駅近のぽっぽ街のサン宝石と言う店だ。私はここでよくバレッタとか髪ピンを買った。幻竜君、「折り紙で一番好きな色は何色ですか?」私は小学校の時にエメラルドグリーンだ。その後この色と同系色の青にはまった。幻竜君に質問「あなたは屋根裏に居ます。、天井裏から自分を見ています。自分は宝物を持っています。それは何ですか?そして何と名前を付けますか?」さとさんと江音さんと出会った時のきっかけになった質問です。高1最初。私の答え「碧い石で、名前は碧」中学三年生。真守さんと一緒のクラス。学級委員の松本君に片思いでした。卒業写真集最後の言葉は「ナチュラル・・・と同じクラスになれて良かった。」真守さん「石の上にも三年だ!」私「千里の道も一歩から」高校は「人事を尽くして天命を待つ」松本君はサッカー部で部活の集合写真では、中央一人右より。前列4人。後列9人。松本君は盾を持っていた。他の写真では左端に写っている。左端が好きか?自分の自画像を描いた時、エメラルドグリーン系の色で塗っていた。河村さんは運転免許証のエメラルドグリーンの色が好きだ。この時に碧に戻らなければいけないと感じた。松本君に一度だけ話しかけられたことがある。「赤の対義語は何か?」答えられなかった。「赤の、「対義語?」」対応色のことだろうか。円の色表の。松本君と私は国語のいくこ先生のお気に入りだった。今思うと、これか。松本君は学生かばんを中学3年まで持ち続けた。河村さんは携帯電話を8年変えなかった。私に会って、青色の薄いポケットに入る携帯に変えた。ドコモの感情お知らせメールはILUの商品だ。ILUはドコモと提携している。感情お知らせメールとは、感情を知らせるまーく機能のことです。なぜメール?抽出。化学だと、抽出は、ある物質を抜き出すために、特定の液体に漬けることです。合ってますか?
2009.02.08
コメント(4)
今日は、友人の夜月を楽天ブログに招待しました。もうすぐ来てくれるかな?残念ながら、ゆうきさん、江音さん、お金や時間がなくて旅行、駄目だそうです。今日の晩御飯は焼きうどん。夜月も幻竜君も阿波踊りのシーズンに遊びに来てくれたら良いのに・・。夜月から貰った画像、UPしますね☆
2009.02.05
コメント(2)
今、家に帰ってきて、ときの散歩に行ってきたところです。日記、みんな結構深読みしてくれて・・えと、やっぱり事実重視で書いてますのでそこらへ辺は・・。多目に。日記書くの下手です(泣)今日は交代までお昼なしで。お昼はハンバーグのクレープにしました。散歩から帰ってきて、ばーちゃんとピザトーストを半分こして、りんごジュースを飲みました。タイトル、小学校の時に学研をとってたんですが、巻末の4コマ漫画にウミウシのフレデリックと言うのがあって、大好きでした。本物は幻竜君の写真で初めて見ましたが。朝からぐりーにつなっぎっぱなしで仕事していて・・。気付いて驚いた。阿波踊り会館は、やっぱり受かっていませんでした。募集10人とか20人とかがきついな。ちょい前だったら臨時なら結構余裕で通ってたんですが。受けに来る方も感じの良い方が多いから・・競争率が・・(泣)県の臨時に懸けるしかないな。試験は2月11日です。写真取りに行かないと。真守さん・・今日メールしました。真守さんにとって今一番良いのは何だろう。真守さんの年賀状見直しました。いつもなら一言添えてくれる真守さんが今年は印刷の文字だけで何も書いてこず。マフラー付けてる牛さんがろうそくに火を付けてる・・。こわいんだよ・・!爆弾???酸欠ってこと?牛さん、真守さんの彼氏に似てる顔で、ひづめが、切符切るのかピースなのかわからない・・。真守さんの現状?????????あとは梅の柄→梅酒→土古土古(真守さんとよく行く飲み屋さん)→トルコ石→例のヒーリングストーンの彼女。真守さん、もしかしてぐりー見てるのかな・・?昔は入って来てて、小説、載せてたよ。東京一緒に行きたいな・・(泣)ピンクのハートの石、握り締めてたんだよな・・。真守さんらしくてわかりやすい。私にも、って言う意味だと思う。
2009.02.04
コメント(2)
ただいまです。今、帰って来ました。Xファイルの主題歌のラブファントム人気のない雨の中、帰りに自転車で歌ってしまいました。高校の時、よく塾の帰りに、22時頃、自転車で真夜中走りながら歌うのが好きな人でした。近所迷惑な。音痴聞いてる人いないからいいもん。「月からの祈りと共に」「優しさに包まれたなら」「ロミオの青い空」なんかを。他にも・・。河村さんに贈られた曲。お返しにblind summur fish。死が二人を別つまでと注付きで言ったのに(泣)どうせいらん曲贈った私が悪いんです「せわしい街の感じが嫌だよ 君が居ないから」自転車置き場も学食もエスカレーターも江音さんとの思い出が全部河村さんに塗り替えられて・・。やるせないですね。「夢に向かい交差点を渡る「途中の人」はいいね」どこが良いかと。河村さんは院生上がりのエスカレーターだからな。ああ、今、過去からのメッセージまで受け取ってしまった何買ってきたん、かけてみーだ(父)かーけーれーるかー。こんな環境で書いてます(ry「ずっと続く愛なんであるの」これって打ち込んで印刷したメモの横に書いてあるんですけど、(!祈願!)て。両方ありますね。?と希望と。これもかーむらさんに見せましたよん。果たしてちゃんと見たか。B'z凄く好きな曲が一曲あったんですが、曲名知らず。ラブファントムは好きですよん。一概には言えないけど・・男に甘い気がする・・。公務員仲間の桑っちもB’z好きだったな・・。こっちはいーとして。河村さんがめちゃくちゃ好きでねー。B’z男なんて嫌いだー(苦笑)アゲハ蝶は好きな曲です。舞台に立ったまま降りられないのは私。パントマイムを踊るのは私。河村さんにも少し歌詞変えて贈ったな、懐かしい。GREEN DAYS も。みんなに迎え入れられる三橋、はILUでした。菊っちが、夏至生まれのくるととおんなじ誕生日。身近にふたご座がいるの知らなかった。ふたご座って会ったことなかったから。お母さんがてんびん座です。うちのおとーととかーむらさんとrayがいて座で。いて座だけがみずがめ座を傷つけられるのかなーなんて考えてました。妄想かな・・。みずがめ座にある意味勝てるのはいて座だけー。A型とO型は相性良いです。もうこの際、続かせる為には相性でもなんでも・・。うちはA型一家で、お父さんだけがO型。AOはOが入ってる分生き強いらしいです。O型が血液型中で一番生きる力が強い。A型対A型だと小言が多くなるそうですが・・。お母さんとだとそかも。AAって憧れだな・・。専門性が強くなり、技術者向けだそう。生き強いかな・・?はて。江音さんも菊っちもB型。けーちゃんがてんびん座。蚊はB型の血が好きらしい・・。変わりもんが多いと言うB型ですが、B型、面白いです。大学時代はこのB型二人に囲まれて過ごしました。AB型は表面クールで中身は情熱的だと言います。AとBは対極の型。相反するものが同位置にあるのは面白い。一番新しい血液型ですね。大学の時に「血液型人間関係論」を読んで以来、抜けられなくなってしまいましたが、血液型の方は、縛られて、超えられたかな。(書いてあることが親切だ。目的が人間関係を円滑にする為、だし。)占いにしろなんにしろ、こういうのは何かありますね。信じてるっていうか信用してるのはこの著者のだけですが。カッパさんにも、占いは信じすぎると縛られるって言われました。カッパさんはお母さんにホロスコープを書いてもらったそうです。良いな、と思います。書いてもらえるなら私も書いてもらいたい。くるとにもホロスコープ書いたらどうか?って言ったんだよね、カッパさん。くるとは星占いが好きだったから。ちなみにふたご座の天職に教師がありました。他、アナウンサー、キャスター。みずがめ座、作家、作詞家なんてのも(うそだ)*平謝り車業界は現在不振でリストラとかあるみたいだから止めた方が良いかも知れないです・・・。営業とかなら分からんが。潰しが利くかもだから。ホンダとかもF1の方撤退したし。トヨタもリストラあったはず。ごめんなさい(大謝)
2009.02.03
コメント(1)
就職一年目は徳島市役所の監査事務局でした。以下、思い出話になります。人間関係も良くて、女性の北村主任さんはちょっと私から情報を聞き出すのが上手過ぎでしたが(笑)、一番仲の良い方でした。今年も年賀状出したかったのですが、住所が行方不明で出せず。隣の選挙管理委員会の臨時のお姉さんがとても素敵で。洗物などしている時、水場でよくお話していました。黄色で青色の瞳の明水君が可愛い。選管のマスコット。後ろに小さい羽が付いています。着ぐるみもありました。子供向けのシャボン玉もくれたな。徳島新聞コラム「鳴潮」に掲載されていた「水晶の音 カチリ 秋の空」。「野球ボールのホームランの音が秋空に響く、水晶を掘る音がする」こういう説明をして、ちょっと、職場の方に感心されました。佐藤主任(マイホームパパでよく職場に娘さんが来る。少し太っている。)は人権の標語を作って採用された方だったので、その関係かな?北野係長は穏やかで優しくて、でも押さえる所は押さえるみたいな、しっかりした方でした。犬張子の表紙の本を読んでおられました。まるいち。犬のシーズーに似た髪形でロングスカートv北村主任は膝丈。机の下とかすっと入って動けるのが素敵。角本係長は私の憧れv結婚したい人NO1ですね。もちろん既婚者です(笑)妹さんが早くに亡くなられて、いつも数珠を付けておられました。早稲田の方なんですが、大きいより小さい方が面白いと言って、徳島市役所に来られた方で、飲み会の時に日銀の友人の難しい話をされていました。学歴なんかより、上にも下にも優しい方で、私が言ったささいなとでも取り入れて下さって、本当に良い方です。(机の角が危ないので柔らかい布をつけたらどうか、と言うようなこと。)公務員制度でストレスを感じていた時に、背中の方で「マックスウェーバー」とつぶやいて下さいました。あと、穏やかだけど、気の少し弱い補佐や、ハンサムで良い声のまつ浦次長、穏やかで優しい田中局長(今は郷土文化会館で館長をされています)。厳しさも漂わせている代表。後から入った後輩の下尻さん。少々ストレスの一因。実際良い娘なんですが。どうも私は後輩になめられるようで・・(苦笑)主任さん美人、下尻さん美人、私、並。なのでというコンプレックスもありましたが。下尻さんは高校上がりなんですが、作文込みの試験通さずにコネで入りました。家がちょっと貧しいのかな・・。これはわからないんですが、話の雰囲気から。(犬を飼っているそうなんですが、親が犬が病気になっても病院に連れていってくれない、妹が泣いた。彼女も私にこの話をする時に泣いていました。彼女のお給料で犬を病院に連れて行ったそうです。ブランドのバックとか、豹柄の傘とか、彼氏に貰ったダイヤのピアスとか・・外観ちょい私の苦手系の娘さんではありましたが。泣けるわ・・。)私ももしかしたら父に手を回されて・・の可能性がある・・・・・・・・・・・・とりあえずなんかあいさつされた、試験会場で。でも実力でも入ったと信じたい、今までで一番良くできた試験だったから。もう、この話は懐かしいですね。親が勝手に手を回してコネを作るなんてショックでした。これ、ストレスで一番大きかったです。勝手に手を回された。でも、私は市役所臨時の試験を受けたことを父には確実に言っていない。記憶は確かです。お母さんにはそれでもコネだった、と言われる(泣)落ち着いて、自分なりに納得をいかせたのが数年後かな?コネではなくつてなら・・人格推薦かな・・親信頼してたら子も信頼できる的な?公務員なんて完全コネ社会ですしね。本試験ぺーパー試験だけは要完全実力ですが。うちの弟が凄くて、コネ完全に封じちゃったんです。父説得して。公務員の塾は大栄ではなくTACを利用していました。値段が安かったし、ビデオというのに惹かれたんですが、テレビデオとヘッドホンの質が悪かったので、視力悪くなりそうでこれは響きました。日記、事実だけですよ。気にせんように。ここでの公務員勉強仲間うちの色々とか、仕事と勉強の両立の無理がたたってストレスが溜まりました。てんぱってたんですね。もう自習部屋で漆原友紀さんの「フィラメント」読んでる時点で終わりだったかも。読むなよ!(笑)12月かな?辞めたのは。辞表を書かされて・・その後自宅療養。5年は薬を飲まないと、と言われました。先生が大嫌いで、化粧は強要されるし、笑えと言われるわ。無理に笑うなんて無理です。お父さんと男の先生(おじいさんです)、二人がかりで化粧しろと言われてみろよ・・泣くわ。一応年頃です。大学4年の時は化粧もしてました。化粧品は一時期凝ってて(DHC)色々集めてました。お父さんなんて化粧しててもわからないのに(苦笑)化粧していった時に看護婦さんが、綺麗になったね。と言ってくれたのが嬉しかったなぁ。この看護婦さんは大好きでした、看護婦さんに会いに行ってたんだな。一時期漫画、小説が読めない時期があって、この時は勉強しないといけないと言う負い目。だから、お昼ご飯をばーちゃんに教えてもらいながら作って、お母さんが帰ってきて晩御飯を作る時間まで、ひたすら客間のソファーで鬱々としてました。なーにもすることがない、勉強もする気がおきない。できない。この時期はこの時期には辛いと思ってたな・・。今の方が就職は追い込まれてるから、まだこの時期の方が気楽だと思えるな(苦笑)。本読めてたら少しはましだったでしょう。働きたいのに働けなくて辛かった時期です。本当に本が読めない時期があって、ぐりーのブログ小説しか。Rayに感謝してました。カッパさんにも東京で会った時に相談しましたが。親が本読まないから、私も読めなくなったのかな・・とまじで悩んでたらそんなん妄想だから大丈夫だと言ってくれました。今はゆっくりずつだけど読めます。カッパさんは大学一年からの文通友達です。ある鉱石のHPで知り合いました。江音さんが司書の先生と文通をしてたりしたので、大人の方と文通をするのは憧れでした。鉱石や茶道の話、好きな本の話、食虫植物の話、娘さんの話。懐かしいです。いっぱい本も頂きました。クレジットなくてアマゾンで古本買えないから、本買って頂いたり。(また、八犬伝欲しいので、よろしくお願い致します、深礼)誕生日にジャズのiPODを頂いたり。CD焼いて頂いたり。女性歌手のCD、なっちゃんに好評でした。ありがとうございます。礼。
2009.02.02
コメント(0)
ダイエットなんてしなくても太らなかったさ。統合失調症の薬の副作用でかなり太ったのさ(泣)就職一年目まで47kgだったのに・・今は・・言いません。女性の体重は聞いてはいけません。今日の朝だってお父さんが夜食にチャンポン作ってくれたから食べました☆魔理沙「少子化対策だっぜ☆」トッキューですか・・。海難救助隊?真守さん家は和田島で、航空自衛隊がある。というのは置いといて・・。うちの弟がもし公務員に受からなかったらお父さんが勤めてもらいたかったのが、日本フラッシュとトヨタ(営業か?)です。車が好きならOK・・。製造業・・。お父さんのお兄さんは今ちょっとくも膜下出血で半身麻痺がありますが、その前は車の整備士?でばりばり働いていました。ILUで一緒だった同僚の彼氏も車の整備士だったような。とりあえず打診・。ニホンフラッシュ やっぱり大卒って書いてあるけど、わからない・・。もしかしたら日亜も高卒枠あるかもしれないし。問い合わせてみるしか。http://www.nfnf.co.jp/company/index.html徳島トヨタhttp://www.e-tokushima.co.jp/toyota/営業・事務職系統はどうなんだろう。高校の先生に相談するのが良いかも。資格とか。PCの資格は取っておくともしかして有利かも。私が取ったのは、Microsoft office specialistです・・。簿記か・・。他候補:シケンhttp://www.shiken-jp.com/e-office.html住友林業http://sfc.jp/キョーエイグループhttp://www.kyoei-group.co.jp/
2009.02.02
コメント(0)
今日の晩御飯はめっちゃ久し振りに焼肉。牛肉と鶏肉と海老です。大根のお味噌汁に、大根と水菜とりんごのサラダ。うちのお母さんは付け合わせを作るのが好き。りんごサラダらぶ。焼きそばとかすると、レタスで包んで食べろとよく言います。そんなん自由だと思います。ちょっと・・。おやつにたい焼き、お母さんとばーちゃんと私で1匹を三等分。「パイレーツ オブ カリビアン」見ながら日記書いてます。今日はバイト先に、おじいちゃんと女の子のお孫さん。黒い目が可愛かった。今にも泣き出しそうで、「泣かれんよーびっくりしたんかな?」と声をかけ、最後にバイバイしたら、手、振ってくれて、かなり嬉しかった。菜果実屋さんには、色々なお客さんが来て、英語圏の人から、剣山に登ったみたいですね、山登りの格好。中華料理のお店の中国人の方かな?女性です。クレメント店のお蕎麦屋さん。社員食堂の料理人。お弁当屋さん。今日はいつもの常連のタクシーの運転手さんが来てくれて、「応援しかできんのんはな」と言ってくれました。「卒業だったら良いけどな」とか・・。もう私の心のアイドルです(泣)このおじさんに会えなくなるのが一番辛いな・・。「タクシーの中で寝てたら寝汗かいて・・。」そんな感じですね(泣)「コールドコールド、お財布の中も。」一番親身になってくれたな・・。「もうここには勤めんのんやなぁ・・」とか。菜果実屋さんけっこう厳しかったですから、やっぱりお母さんにもがいなとか娘らしくないとか言われるけど、女の子は言い方がきついけんなー可愛らしくない男の子の方が優しいとか(教育係の女性の年配の方)キャッチできん球投げてしもたなとか(奥さん)値段覚えるのも大変でしたしね。今日結構暇だったし、いつものブルーベリーのジョアは日曜日には売りに来ないので、珈琲tさんでカフェラテを。ILUでもよくジョア頼んでたな・・レモンとオレンジと苺とブルーベリーとプレーンがあって。よく飲んでました。レモンはちょっと甘酸っぱい。化粧品のファイル(全員)と文学・和書(漫画/小説)ファイルが私の担当。エクセルの整理作業ですね。本当にこんな楽しいことでお給料貰っても良いのか?って感じでした。母体が大学だからかな・・母校の徳大だからかな・・空気が合っていて、人も優しくて。あと、服装がめっちゃ楽。ラフでOK。谷さんに「東京異聞(とうけいいぶん)」貸したままだ。ILU復帰できたら・・年配のプログラマーの松島さんにも会いたいな・・。ILU、基本若い方ばっかりですけどね。若い会社ですから。自分のやり方ってありますけど、上司に気に入られたかったら上司のやり方でってありますね。こっちは何が駄目なのか意味不明。とりあえず合わせる。接客自体は楽しかったです。お客さんと接するのが一番楽しかったです。もうすぐバイトの期間も終了。菜果実屋さん、実際は良い方ばっかりなんですが・・。良い方にきつくされると確かにかなり辛いですね。多分私は許容範囲じゃないんだろなー。谷さんには不思議と、自分のことを一番理解してくれていたと退職まぎわにメールで言ってくれましたが。(本当だったら嬉しい・・泣。次のステップへの応援かな?)ハンカチ落とし作戦とか嬉しいことを言ってくれるし!こんな感じでILUが恋しいです・・。泣き言ばっかり言ってますが。幻竜君いつも愚痴ばっか聞いて貰ってごめんよ・・。
2009.02.01
コメント(1)
今日は目覚めてから、いきなりお昼ご飯・・。お昼はしょうが焼きとキャベツとほうれん草。大根のお味噌汁と皮付きりんごでした。朝ごはんの牛乳を飲んで、日記書いています。お父さんが地方交付税がなんやらと。小松島市役所職員の弟が説明していました。衆議院の優越の話とかね。昼から、徳島県と徳島市役所の臨時の履歴書を書かないと。昨日は久し振りに夜見る夢を見ました。小鳥を貰う夢でした。あんまり覚えていないのですが、幸せな夢だった気がします。起きて、小鳥を探してしまいました。・昔、世界の終わりみたいな感じで、核シェルターのような所に避難する夢も見たことがあります。真っ暗で、人が沢山いて。・川があって、そこの上に橋のような建築物があります。そこに名前を記載するノートがあり、自然保護団体のような・・。言葉を話す、白い鳥がいて。・剣と魔法の世界。フィル?という女の子(私が勝手に名前を付けたかも)が私の膝に寄りかかっています。膝の重みがリアルで重くて、熱は感じませんでしたが、暖かかったです。幻竜君に感想頂いた、初めて書いた小説、「桜に棲む人」は夢の桜の風景を元にして書いた小説です。夢を小説に、と思って夢日記を一時期付けたことがありました。夢は覚えていようと努力すると?そのうち夢を自分の自由に操れるというような(記憶あいまいですが)話を聞いたことがあります。少し怖いですが・・。見ていない様でいて、結構変わった夢を見ています。夢、幸せな夢は良いのですが、起きたらせつなくて。夢が真か現が真か。幻想入りみたいですね。幻竜君の小説の魔理沙の死ぬシーン、哀しくて印象的でした。私は、尽きることのない命などは要りません。でも、一生涯供に生きる人がいれば、長い長い時間(とき)も楽しく過ごせるのでしょう、と。寿命が決まっている魔理沙、テーマが深いと感じました。これからも良い小説を。
2009.01.31
コメント(0)
今日の晩御飯は豚肉とキャベツを炊いたものと、かぼちゃと豆腐のお味噌汁、牡蠣一人ひとつ。おやつにするめ。豚肉とキャベツを炊いたものは私の一番好きなおかずです。ばーちゃんが考えた料理です。一番初めに覚えた料理でもあります。うちのばーちゃんのお姉さんが18の時に、ばーちゃんのお母さんが亡くなり、お姉さんが料理を作り始めたそうです。そのお姉さんもばーちゃんが27の時に亡くなり、それからずっとばーちゃんが弟と妹の面倒を見てきました。今でもお姉さんのお墓参りはいつも丁寧に行っています。ばーちゃんの弟も妹も亡くなり、ばーちゃんが一番長生きです。88歳になり、元気なので良いですが、知っている人が次々に居なくなっていくのは寂しくないのかな・・と思います。ばーちゃんには色々なものを貰いました。長く生きて良い事あれば良い・・と思えるように、ばーちゃんには幸せな人生を送って貰いたいです。できたら孫とかも見せてあげたいです。良い人と結婚でき、ずっと共に歩んで行けたら良いと切に望みます。
2009.01.30
コメント(0)
最近、友人の真守さんと音信不通です(大泣。苦しい。)真守さんも東京の冬コミ、夏コミに一度行ってみたいと行っていたので、誘ってみようと思っていますが、音信不通・・(泣)幻竜君もご存知の通り、方向音痴なので二人以上でしか旅行に行ったことがありません。ゆうきさんならもしかして一緒に行ってくれるかも?同人は興味ないのかも知れないのですが、とりあえず打診はしてみようかと思っています。最悪行けないかもしれませんが(泣)真守さん、最近彼氏ができたのですが、確実にその関係で、かなり音信不通です。どうすれば連絡をくれるのかがわかりません。私との仲が悪くなったわけではないと信じたい(大泣)*原因(米が出ない)鉱石のビーズアクセサリーを作って人を癒すビーズアクセサリーのカウンセラーの方がいるのですが、真守さんにそこの方の自宅に連れて行かれました。真守さんの第二のお姉さんと、真守さんは思っているみたいです。真守さんの実のお姉さんもかかっています。真守さんと真守さんの今の彼氏をくっつけたのは彼女です。真守さんは絶対今の彼氏と結婚したいと思っているようです。彼氏のメールさえ、そのカウンセラーの彼女と相談しながら、やりとりをしている状態で、もう完全に頼りきりです。私も前の彼氏関係で悩んでいた時期だったので、鉱石のブレスレットを購入させて頂きました。その時は「癒し」が必要だと言う結果が出ましたが。真守さんは任せたと、その方に言ってしまった手前・・。カウンセラーの方はかなり怪しいので、でも彼女自身も思い悩んで、その上で人を救いたいと、そして自分も癒されたいと、ビジネスではなく、真に真守さんを必要としているようでした。鉱石が好きで、自分でも掘りに行きたいと思っているようです。私とも鉱石の趣味が合いました。彼女の親が最低で、彼女の大切なものを常に「隠す」そうです。化粧が大好きで、高校かな?の時から化粧に力を入れていたそうです。だから色気付いてとか言われて「鏡」を隠されたり・・確か30代後半の方ですが、私と同年代に見えます。「隠す」という行為は本当に最低だと思います。彼女の話を聞いていると、本当に最低な親だと思います。大切なものを泣きながら探す日なのだったと思います。だから、人の隠されたものを「見つけたい」と思い今の仕事を始めたというのがわかります。ビーズを選んでもらいその人の今求めているものを探す仕事です。今は家庭を持っていて、優しそうな声の息子さんもいます。でも家族は不安そうです。仕事を止めてほしそうです。自分たちがいるから・・。家族には会ってはいないのですが、階下の物音からそんな印象を受けました。真守さんはちゃんと自分自身でだけでも彼氏と付き合わなければ・・。でも、彼氏と別れる不安が付きまとっているのだと思います。不安だったので、貸そうと思っていたホリックの1,2巻を無理に置いて来てしまいました(真守さんは少女漫画を絶対に借りません。)本当の占い師の巻です。真守さんに嫌われてしまったかもしれません・・・・・・・・・どうしたらいいのかとりあえず定期的にメールは入れています。電話には出てくれません。連絡が欲しいです。
2009.01.29
コメント(0)
阿波踊り会館の面接に行ってきます。久し振りに化粧をしてスーツを着ました。昔、学芸員の資格を取るときに、文学書道館、言の葉ミュージアムの研修でよく着ていた黄土色のブラウスにしました。お母さんに譲って貰った物です。仕事は、電話番が難しそうな印象を受けます。面接、何を質問されるか分かりませんが、頑張って来ます。テストある人も頑張れ。
2009.01.29
コメント(0)
ただいまです。今帰ってきてお昼をたべたところです。(自由に日記書けるって良いですね)卵ご飯とお弁当用の冷食を暖めて。カニクリームコロッケ。少し温めすぎて舌に火傷してしまいました。今日はバイト先に常連のおじいさんが来ました。上着のコートに色々なポケットをつぎはぎしています。いつもこっちをじっと見るとか言われます(笑)恥かしがりなのかも・・?あと常連さんはタクシーの運転手さんかな?よく飴をくれます。この間は紅茶レモンと沖縄黒飴をくれました。よく呼び捨てにされます(笑)良い人です。この間体調不良で長い期間休んでいたときに、会えなかったので心配してくれたみたいです。古い歌を良く知っていて、良い声!良い声だと言うと、「いっちょまえに」言う、とほめられたんだかほめられてないんだか・・(苦笑)
2009.01.28
コメント(0)
今日はお父さんの友人が来ていたのでなかなかPCに触れませんでした。(PCは2階のお父さんの部屋にある。)夕ご飯はさばの煮付け、白菜入り、とお味噌汁。お味噌汁は半熟卵がおいしかったです。ズボンに穴が(!)開いているのを発見したので、ばーちゃんに繕って貰う事に;気付かなかった・・。最近はジーンズがスキニーかブーツカットばかりで痛いですね・・。スカートしか買えない(泣)もちろん、脚が入らないからです(真面目泣)昔はターキーというジーンズショップでいつもゆったりめのジーンズをよく買っていました。大体ここでしか買っていないという・・。しかもここの袋は丈夫なので、雨の日に自転車に荷物を載せるときにここの袋を被せます。お気に入りの袋(笑)
2009.01.27
コメント(2)
全38件 (38件中 1-38件目)
1