Gママのひとりごと

Gママのひとりごと

PR

Profile

Gママ

Gママ

Comments

ゆうひ@ Re:【有田へ】(05/01) フジの花、白いのも素敵ですね。 どこも…
ゆうひ@ Re:【街路樹花壇周りの掃除 ・ 母屋でランチ】(04/26) ビワのシーズンですね。 ビワってすごく身…
ゆうひ@ Re:【街路樹花壇西6のアガパンサスの救済】(04/28) ミヤコワスレ、我が家も咲いてますがよそ…
ゆうひ@ Re:【二軒先のHさんを息子さんが入院してある病院に連れて行く」(04/29) 他所のお宅のお世話だったのですね。 助か…
ゆうひ@ Re:【サクランボ色づく ・ 街路樹間の草取りと掃除】(04/30) いつも回覧板を持って行く家でもこんな大…
ゆうひ@ Re:【椿 燭光錦と久留米源氏 ・ 公園野楠の枯葉に桜の蕊 ・ 樫の剪定】(04/25) 良い感じの椿ですね、まるで幼い宮様の着…
ゆうひ@ Re:【三つ葉つつじ ・ 街路樹花壇の手入れと草抜き ・ 鯖ケチャ】(04/18) 同じ広さの花壇をそれぞれ素敵に仕上げて…
January 7, 2010
XML
カテゴリ: 季節の話題
赤米入りの七草を頂いたので、今朝は赤米入り七草粥。
お粥の中の赤米は少しぷつぷつして、赤みはそれほどなく優しい感じ。
緑の七草の間に見え隠れして、すこ~しおめでたい感じでした(*^^)v


粥の作り方には、入れ粥と炊き粥とあるそうで、
今まですっと入れ粥でしてたのですが、初めて炊き粥にしてみました。


お米を2合洗って水加減をするとき、炊飯器の目盛りが
5分粥の目盛りは1合半までしかないので、全粥の目盛りで炊きました。


朝、楽しみに蓋を開けたら、粥という感じではなく…どぽどぽ(笑)
蕪・大根は炊き込んでましたので、他を切ってさっと混ぜました。



いまいちだったけど、お粥は胃にいいだろうと安心しますね。


お粥の水分量wikipediaで調べたら次のようになってました。

全  粥 == 米の 5倍量の水で炊く  (重湯がない粥)
七分粥 == 米の 7倍量の水で炊く  (全粥7:重湯3)
五分粥 == 米の10倍量の水で炊く  (全粥5:重湯5)
三分粥 == 米の20倍量の水で炊く  (全粥3:重湯7)


慣わしにのっとって七草粥は欠かさず作ります。
我が家はさらさらが好きですから、5分粥とか3分粥の水加減でしょうね。


主婦を何十年もして・・・
いまさらですがお粥の勉強をした七草の朝でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 7, 2010 09:04:11 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【赤米入りの七草粥】(01/07)  
夕日620  さん
まあ!素晴らしい主婦の鏡!
私はやったことがないのです(主婦失格ですので)。
職場でそういうのを見せてもらって「ほう!」と思ったものです。
赤米も職場で・・・たくさんのことを職場で学んでいると気付かされました。
(January 7, 2010 09:08:02 AM)

夕日620さん  
Gママ  さん
>まあ!素晴らしい主婦の鏡!
>私はやったことがないのです(主婦失格ですので)。
>職場でそういうのを見せてもらって「ほう!」と思ったものです。
>赤米も職場で・・・たくさんのことを職場で学んでいると気付かされました。
-----
お粥だけで済むから他のおかずが要りません。簡単です(笑)
職場で作ってありました?流石に最先端を行ってあったのでしょうね。
頂くほうは珍しいと嬉しいものですよね。
(January 7, 2010 09:20:37 AM)

Re:【赤米入りの七草粥】(01/07)  
うさこ4453  さん
そう言われてみればじぃじがだんだん回復してくる時に、全粥、とか三分粥とかありましたね。
だけどあんまり詳しく興味を持たなくて・・・
そう言う決まりがあったのですね~

赤米、日田で買って使わずに仕舞い込んでいました。
今日からご飯に混ぜてみましょう。

何かきっかけがないと思い出さないんです。(笑)

(January 7, 2010 09:31:57 AM)

うさこ4453さん  
Gママ  さん
>そう言われてみればじぃじがだんだん回復してくる時に、全粥、とか三分粥とかありましたね。
>だけどあんまり詳しく興味を持たなくて・・・
>そう言う決まりがあったのですね~

>赤米、日田で買って使わずに仕舞い込んでいました。
>今日からご飯に混ぜてみましょう。

>何かきっかけがないと思い出さないんです。(笑)
-----
昨夜水加減するまでは、
全粥は全部粥なのでこちらが薄いかと思ってました(笑)
赤米入れるとお赤飯のようになりますよ。
きっかけがないと思い出せないです。
思い出してもあれは何処だったか?ということになります
(January 7, 2010 10:15:28 AM)

Re:【赤米入りの七草粥】(01/07)  
mgs0439  さん
私はやっぱり腹一杯食べたいです。
(January 7, 2010 09:41:54 PM)

Re:【赤米入りの七草粥】(01/07)  
みっちゃん さん
お正月で 疲れた胃と 体のよさそうな昔の知恵すばらしいですよね。
疲れた胃・・・のつぎに 疲れた主婦・・と付け加えたいですが(笑)

今年は お味噌汁に入れました。 (January 8, 2010 08:29:17 AM)

Re:【赤米入りの七草粥】(01/07)  
野次馬女  さん
お粥の作り方って案外難しいですよね。
昨日は七草粥でしたが・・・
草がないので作りませんでした。
それにお粥好きになれないんです。 (January 8, 2010 10:56:02 AM)

mgs0439さん  
Gママ  さん
>私はやっぱり腹一杯食べたいです。
-----
そうですね~。
さらさらだとすぐにお腹がすきますね(笑) (January 9, 2010 08:48:29 AM)

みっちゃんさん  
Gママ  さん
>お正月で 疲れた胃と 体のよさそうな昔の知恵すばらしいですよね。
>疲れた胃・・・のつぎに 疲れた主婦・・と付け加えたいですが(笑)

>今年は お味噌汁に入れました。
-----
ほんとに。。。慣わしって意味があるんですね。
子どもが小さなときですが、お正月に撮った写真とても疲れてました(笑)
お味噌汁もいいですね~。香りが良かったでしょう? (January 9, 2010 08:50:55 AM)

野次馬女さん  
Gママ  さん
>お粥の作り方って案外難しいですよね。
>昨日は七草粥でしたが・・・
>草がないので作りませんでした。
>それにお粥好きになれないんです。
-----
草…昨日も売ってました。
そうなんです。意外と難しいですね~。
炊きすぎると糊の様になりますし(笑)
お好きじゃないですか?ご飯がいいですか?

(January 9, 2010 08:53:30 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

ロココ New! ゆうちゃん5702さん

クリムソンクローバ New! jinsan0716さん

2449. 思い出作品 38… カズ姫1さん

ひこ星ネットワーク ひこ星☆彡さん
ももりかわーるど しゅな吉さん
るぴ。さん
事務局長談話室 事務局長@☆☆☆さん
AIBOオーナーおばさ… 夕日620さん
セレブ敵 おしゃれ泥… ☆YOU☆。さん
野次馬の部屋 野次馬女さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: