全45件 (45件中 1-45件目)
1

さっそくNURO光を申し込んだキャッシュバック40000円もあるし、なんてったて最初の1年間980円で光回線使えるのがいい。さっそく申し込んだら数日で工事日を選択する指示が来て、そこから1週間後の9月16日に、宅内工事をすることになった。そして、当日午後3時からの工事でした。業者さんがやってきて、線が入っている分電盤みたいなのを空けていた。そして、まずアパートの配線図を確認していた。ケーブルをどうやって自宅まで通すかを確認するらしい家のアパートは運よく、電話線を通す配管を使用して、アパートの屋外の分電盤から自宅まで光ファイバーを通すことが出来るらしい。つまり、壁を全く傷つけずに自宅内までケーブルをひくことが出来るらしい実際の宅内工事はこんな流れでした。まず、配管内にケーブルを引くためのよび線を通す分電盤に出てきたよび線と光ケーブルを接続して配管へ入れていくよび線を引っ張って、ケーブルを自宅前まで引っ張る光ケーブルは固いので自宅前まで来ると、ケーブルだけの固さで宅内まで引き込めるみたいです。いよいよ宅内まで引き込まれました。ここまでの所要時間30分くらいでしょうかここまでくればあとは、宅内の機器に接続するだけです。そして、PCと接続できる状態になります。おお~ 順調順調あっという間に宅内工事終わりました。もう光回線開通も近いっと思ったら大間違い。実はここからが長かったのだ~つづく
2020.10.15
コメント(0)

大変お得な価格で、無制限インターネットが出来るとあり、どんなときもWifiを、契約させてもらったのに、たった一月で、大きな不具合発生。4月以降はそれなりに復旧したのに、今度は行政指導無制限インターネットプランの打ち切り期待が不信にあっというまに変わってしまった。そして、そんな風前の灯火の どんなときもWifiはユーザーに対し下記の代替4プラン 又は 無料解約を提案してきた。最初見た時、代替プランは一見お得なように見えた。しかし、この会社の提案してくるプランがなんか不安で。。。それでいて、私の会社は、在宅勤務者を推奨しているというのに、どんなときもWifiは定期的にプチプチ切れる家庭のインターネット環境に信頼が無いと仕事にならない。もう私も限界でしたこのプランをのむよりも、安くて、安定した光インターネットを探した方が良いのではないか?そして、そんな時に見つけたのが、これこのお値段とキャッシュバックそれでいて光インターネットもうこれしかない!どんなときもWifi卒業するぞ~と決意した8月つづく
2020.10.07
コメント(0)

2020年2月に今のアパートに引っ越したその時に、すぐ契約しなければならなかったのが電気、ガス、水道、インターネット電気、ガス、水道は、ほぼ自動的に決まったのだけどなやんだのが、インターネット。いろいろあるんだよね自分のネット使用量から考えると、ゲームもしないし動画もそれほど見ないので、速度はそれほど必要無く、外でも繋がるものが良いかなあと。。。そんなときに目についたネット広告がこれ工事不要で、着いた日から即日使える。月々3480円で、通信料に制限なし即契約しましたよ。そして、さっそく2020年2月初旬から使用開始使用開始当初時の感想としては、速度はまあまあ、たまに通信が切れるだけど大きく不満も無く順調でした。しかし、そんなときに起きたのがこれ (汗)↓実際に自分に来たメールです。インターネットがつながらない、つながりにくい状況が数日続きました。ネットトレーダーとかゲーマーだったら、確実にきれるでしょうねその後、一時的に復旧しましたが、またもやこのような事態 (汗)復旧したと思ったら、またですよ。しかし、この不具合もなんとか収まり4月以降は順調になりました。そのころ、コロナの影響で、私の会社は在宅勤務を推奨されどんなときもWifiを使っての在宅勤務をしていました。しかし! それがもう最悪。1時間毎に通信が切れ、端末を再起動したり、PC側も再接続したりもう仕事にならなかった。これ、端末の仕様で、最適な通信回線を常に探すらしく、ちょくちょく回線が切れるんですよね。しかし、これがあだになり、在宅勤務には使えないことが判明そして、この後、このインターネットサービスへ不信がMAXとなる事件が発生!!マスコミでも報道されたように、どんなときもWifiは、総務省から行政指導を受け、このような事態にはあ~っ!? やめるのかよ~ここに書いてる代替プランって何? 今のプランより絶対不利になるよな~ (怒)不安と怒りでいっぱいになったが、代替プランフォームとやらを見てみることにした。その2につづく
2020.10.07
コメント(0)

Gotoキャンペーンで旅行する人が増えてると聞きます。自分もちょっと使ってみようと思いました。どうせなら、ちょっと豪華でかつて経験したことない鵜飼いを見てみたいとプランを探し、見つけたのがこれ<GoToトラベルキャンペーン割引対象>ぎふ長良川鵜飼ステイプラン2020https://www.miyakohotels.ne.jp/gifu/stay/618/index.htmlお値段は、通常27500円ですが、Gotoキャンペーン適用で、17875円にまで割引されます。場所は、今、大河ドラマ 「麒麟がくる」でも盛り上がっている岐阜県岐阜市の長良川ホテルはその長良川沿いにあります。まず、ホテルに到着すると、スケジュールをいただきます。鵜飼いは、時間が決まっているので、スケジュールが下記のように決まっています。17:00 夕食18:40 ホテルロビー集合19:40~20:40 鵜飼い(時間は多少前後します)部屋は長良川が見えるとても良い部屋。一人で泊るのもったいない。(泣)部屋の窓からの眺望そんな素敵なお部屋で少しくつろいだら、さっそく、夕食!鵜飼いプランらしくアユをふんだんに取り入れた懐石料理でした。一部ご紹介します。鮎の炙りいりお吸い物お造り鮎の塩焼き(自分であぶるのがおしゃれ)飛騨牛のロースト食事の後は、ロビーで集合、いよいよ鵜飼いへ向かいます。ホテルのスタッフさんがすべて指示してくれるので、楽ちんです。そして、船に乗る前に鵜飼いのうちわもらいました。これがまたいい。当日は、雨でしたが、鵜飼い船は、屋根がついているので大丈夫でした。鵜飼いは、船頭さんの説明の後、花火を開始の合図で始まります。鵜飼い船に、観覧船が近寄って行きます。そんな鵜と鵜匠さんの絶妙なやり取りを動画にも撮りましたので、是非見てやってください。日本の伝統芸能をまじかに見る事が出来て、ほんとうに来て良かったと感じました。こうして夏の終わりの幻想的な鵜飼いを1時間ほど楽しんで、余韻にひたりながら、川を下って行きました。お腹も心も十分に満足して、夜の長良川を後にしました。ちなみに、このプラン ~2020年10月15日(木)までやってますご興味のある方は、お早く申し込みください。※予約は、下記リンクから「都ホテル ぎふ長良川鵜飼」で検索しても出来ます。
2020.10.01
コメント(0)

いや~ ほんと暑い暑いしか口から出ないですね。最近は打ちっぱなしすら行かなくなってきてる。そんな酷暑の中、楽にそれっぽくラウンド回れるゴルフ場があるんです。名古屋市中川区にある屋内シミュレーションゴルフ練習場地下鉄東山線 高畑駅から庄内川方面へ向かうと約1kmのところにあります。 私が伺ったのは、平日の昼間でした。料金は、平日、土日、ラウンドプラン or 打ち放題プランで変わってきます。主なプランは、下記ごらんください。↓ ちなみに、僕は、お一人様限定プランの平日昼間2時間打ち放題のプランを選びました。部屋数は5部屋あったと思います。平日とあり、私以外には後に中年カップルのお客さんが来たくらいでのんびり打てました。クラブは借りることも出来ます。(無料)手袋とシューズも借りれるので、手ぶらで来てゴルフ出来ます。 部屋にはテーブル、いすがあり、食事しながら楽しむことも出来ます。こちらで軽食を注文も可能あと、うれしいことに、撮影用の三脚もあります。自分のフォームを撮影したいときには嬉しいですね。機械の設定は、店員さんにおまかせ練習モードと、ラウンドモードから選ぶことが出来ます。あと、細かな設定(ティーの高さとか)もあるみたいですが、これらも店員さんに言えばやってくれます。打席のボールは、全自動となっており、打てば自動でティーにボールが上がってきます。飛んだ打球は、推定飛距離も出るし、左右に行けば、左右にシミュレーションされ画面に表示されます。僕は、前半1時間を練習して、後半1時間で、ラウンドしました。ラウンドは、全国屈指のコースから選ぶことが出来ます。行ってみたかったあこがれのコースを選ぶと楽しさも倍増そして、これらの設定も店員さんに言えば、みんなやってくれます。プレーの画面は、ほんとにその地にいるように景色が変わり、ラウンドしているような気分で楽しめます。あと、パットは、何m以内に寄せればOKとするかを設定できます。これも、店員さんに事前に設定してもらう方が良いでしょう。ラウンド開始時、残り1時間でしたが、なんとか18h回りました。どんだけ急いだんだか(笑)スコアもちゃんと出ます。印刷は出来ないのでちゃんと写メってください。 その他の分析データも表示されます。実際のプレーの映像も含めて動画にもしてみましたので、よろしかったらどうぞご覧ください↓いやこれほんと楽しいです。ラウンドする仲間がいないときや、雨の時や、酷暑で屋外が嫌な時は、一人でここに来て、食事しながらラウンドしたら楽しいかと。ものは試し一度ラウンドしてみてくださいね。ユピテル ゴルフスイングトレーナー GST-5GL ヘッドスピード+ボールスピード+推定飛距離+ミート率測定器【プラス1年保証で安心】価格:9676円(税込、送料無料) (2020/10/3時点)楽天で購入
2020.08.17
コメント(0)

1991年に世紀の大噴火を起こしたピナツボ火山現在も活動してる活火山で、その火口のクレータまで登る事が出来るツアーがあると知り参加しました。(2017/4)行ってみると、かつてこの山は本当に大噴火したかってくらい、復興して今やフィリピンの大切な観光スポットの一つとなっています。海外の方もたくさんいらっしゃいました。トレッキングスタート地点↓トレッキングの前に、ふもとにたどりつくまでは、オフロードドライブが2時間これが長い。道なき道を行くので、揺れもひどいし、酔い止め必要です。ブログに書いときながら、なんですがこのツアーは、正直物好きな方にしかお勧めできません。往復5時間のオフロード走行と、ほんの1時間くらいのトレッキング。オフロード走行の占める割合多すぎでも、頂上のクレーターについた時の達成感はあります。あの大噴火の火山が今はこうなってるってのを肌で感じたい方は是非どうぞ動画もありますので、よかったら見てください。日本人が参加する場合は、こちらの旅行会社のツアーに申し込むのが楽です。日本語で対応できる職員もいます。https://friendshipmanila.com/d_tours/pinatubo.html
2020.07.26
コメント(0)

フィリピンに住んで約3年が経とうとしたころふと思った海に囲まれているフィリピンにいるのに、魚釣りをまだしていないと。。。でも汚染が激しいマニラ湾では釣っても食べれないしマニラ近郊では難しいのではと思ったところ、「Summer Cruise海の家」 を見つけた。http://asiacruise77.net/ここは、日本人経営者の海の家ということで、取っつきやすそうなので、友人家族と、申し込んでみました。2018年11月24日 当日は、良い天気。マニラから車で向かいました。場所は、マニラから南へ車で約2時間のバタンガスにあります。海の家が指定する場所に到着すると、船が迎えに来てくれます。言われるままに船に乗ると、自動的に海の家に着きます。そして、船に釣り竿セットがすでに準備されています。なので、何も準備は要りません。あえて言えば、お金と水にぬれても良い恰好体一つで行くことが出来ます。糸が絡まっても、船員がすぐに対応してくれるし(↓人相は悪いけど、とてもやさしい人達ですから(笑))海もとてもきれいです。釣れなくても、風にふかれているだけでも気持ち良いです。釣れた魚はすべて調理してくれます。海の家に帰ってから、焼いたり、刺身にしてくれたりして、食べさせてくれます。追加料金は一切ありませんでした。すべて代金に含まれています。(2018/11当時)魚釣りの様子を動画にしてみましたので、参考に見てやってください。マニラからピックアップも可能です。(料金別途要)交通手段がない方は、ご利用ください。(詳細はHPを)日本では見たことも無い魚が釣れるかもしれません。海も綺麗です。是非トライ(笑)
2020.07.19
コメント(0)

ジンベエザメが見たいってなったら、日本人なら、大阪の海遊館、沖縄の美ら海水族館行こ~って思いますよね。でも、フィリピンでは、ジンベエザメを探しに行って、一緒に泳いでしまおうというツアーがあります。https://www.donsolecotour.com/product/whale-shark-interaction/そんな日本では無いツアーに参加しました。場所は、フィリピンのマニラからさらに飛行機で1時間行ったドンソルという町にあるDONSOL TOURIST CENTERこちらに行くと、まず、受付で簡単なアンケート(泳げるか? ダイバーか?)書きます。その後、簡単な講習を受けました。これは、ジンベエザメにむやみに触ってはいけないとか、一緒に泳ぐ時の、基本的なルールをビデオで学びます。ちなみに、オーストラリア美人と一緒でした(笑) 講習が終わると、いよいよ旅立ちます。そんなに大きくは無いバンカーボートで、しばしの航海僕らが出航した日は、天気も良く波もおだやかでジンベエザメ探しには絶好の日よりでした。しかし、相手は野生のジンベエザメなかなか見つかりません。航海開始から3時間でようやく数匹の群れに遭遇。他のツアーボートもすでに集まっていました。 そして、そこからが冒険の始まり。インストラクター指示で、いきなり海に放り出されます。ここで、最初のアンケートで、泳げるかどうかを問われた訳がよくわかります。泳げると書いた人は、救命胴衣無し。泳げないと書いた人は救命胴衣有り。見え張って泳げると書いた人は、恥かくし、命の危険にもされされます(汗)ジンベエザメは、結構動くため、こちらも結構動かなくてはならない。つまり泳いで追いかけるのだ止まって浮いているだけでは、ジンベエザメとは戯れることが出来ない。必死で追いかけましたよ。もう、中学校のときの、スパルタ水泳授業思い出した。必死で、必死で追いかけて、やっと撮れたのがこの一枚それはもう、楽しいツアーというよりか、体育会系合宿でした(笑)しかし、面白い体験でした。こんだけ沖に出て、こんだけ深い海で泳いだのは初めてでした。よかったら短編動画も見てやってください。↓リンク ちなみに料金は、900ペソ(約2000円) 2017年当時日本ではまず体験できませんよ。是非死ぬ気でトライ(笑)
2020.07.17
コメント(0)

こんにちわ!ようやくコロナの規制も解除されてきて、外出も少しずつですが、出来るようになってきましたね。旅行好きな方は、そろそろ来年に向けて、ホテルや飛行機チケットを予約しようかと思っている頃なのではないかと思います。そんな中、僕も来年の海外旅行を今から先取りしようと思い付き安いチケットを探してWebサーフィンしていました。そしたら見つけました!これ!「日本→フィリピン1500円全国主要都市のJR片道運賃で言えば、・名古屋から浜松 1980円・博多→小倉 1310円 ・渋谷→熱海 1980円・京都→三ノ宮 1100円と同等のお値段ですよ。ということで、ものは試しさっそくWebサイトに行って見てみました。というか、予約しちゃいました!(笑)名古屋→フィリピン完全に衝動買いです。この値段なら、最悪、捨ててもいいやぐらいの思い(笑)そして、無事予約完了チケット予約画面↓結局、トータル 1500円は軽く超えてました。たしかに1500円なのですが、明細をよく見ると、基本料金1500円でした。間違いではない。あと、往復で予約したので、当然2倍。プラス 税金、諸費用、座席予約プラスしてトータル 10370円になりました明細参照↓当初よりずいぶん割り増しなってますが、これでも、海外往復で10370円!座席予約しなかったら、8850円でした。名古屋→東京 新幹線片道切符くらい?実際の予約手順を動画にしてみたのでよかったら参考にしてください。今回のプロモーション 2020/7/13までやってますので、まだ間に合います。興味ある方は、こちらWebサイト↓https://www.cebupacificair.com補足) 私はセブパシフィック航空の社員ではありません(笑)
2020.07.11
コメント(0)

名古屋市南区にあるゴルフ練習場最寄り駅は、名鉄常滑線 大江駅です。入り口から入るとわかりますが、規模の小さいゴルフコースより大きいんじゃないかと思ってしまいます。駐車場もかなりの台数止まれます。クラブハウスも高級感あるし、営業時間は、5:30-24:00時間によって、料金が違ってきます。料金表はこちら(大江グランドゴルフHPより)↓早朝と深夜はお得な料金となっててお得です。その時間帯は受付がクローズしていますので、こちらの機械でボールを貸出ます。この練習場の他の練習場に無いすごいところは、別料金ですが、本コースのグリーンまわり並みの練習場が別であるところ。なんとグリーンが4つもあります。そこで、アプローチ、バンカー、パター練習出来ます。貸クラブもあります。手ぶらで来てもOK(この時はちょうど限定割引だった)売店も一通りのゴルフ用品は揃っています。打席数の多さと、幅広さは県内随一かと思います。奥行はそれほど無いように見えますが、キャリーで160から200くらいでしょうか?しかし、幅がある分、長く広く感じます。ドライバーは、スライスしてもネットに当たらず行くところまで転がって行きます。とても気持ち良く打てます。アプローチの目安もたくさんあります。打席でのボールセットは、自動です。私が伺ったのが、金曜の夜でした。週末前の夜ということで、打席はほぼ満席かなりにぎやかでしたよ。設備的にも、広さ的にも良い練習場です。ややお値段が高いかなと思うかもしれませんが、これだけの広さを持つ練習場なので、お値段に見合って気持ちよく打てると思います。是非一度ユピテル ゴルフスイングトレーナー GST-5GL ヘッドスピード+ボールスピード+推定飛距離+ミート率測定器【プラス1年保証で安心】価格:9676円(税込、送料無料) (2020/10/3時点)楽天で購入
2020.07.03
コメント(0)

愛知県あま市 名二環 甚目寺南料金所近くにあるゴルフ練習場です。打席料は時間に関係なく220円です。貸しボール料金は会員かビジターかで変わってきます。さらに会員は一般、NGC会員/スクール会員で別れており、一般なら球単価9.9円NGC会員/スクール会員は8.8円です。ビジターは、球単価11円です。あと、購入単位は、50球です。支払いは、プリペイドカードになっており、会員は、自分のカードにチャージすることが出来ます。ビジターは、50球単位でのプリペイドカードを買うことになります。料金表はこちら↓あと、時間や年齢によって、時々にサービスがあるようです。打席は、1F、2Fがあり、トータル64打席です。こちら2階打席↓2階打席からのながめプリペードカードをボール貸し機へ差すと、球数を選択して、球を借ります。練習場環境としては、とても綺麗です。へたったマットは、私がみた限り一つもありませんでした。分煙もされており、喫煙は決められたところですることになります。ティーは、全自動なので楽々高さも変更可能です。座席も綺麗距離の目安もたくさんあります。打席位置にもよりますが、約20yardおきにあり、アプローチの良い練習になります。奥のネットは、キャリーで200yなので、ドライバーの飛びもそれなりに見れます。この練習場が他の練習場と比べて良い所は、ショットの計測が出来る打席があるところです。ただし、すべての打席では無いです。もし空いていれば、是非使用することをお勧めします。計測付き打席の空きは、掲示板で確認することが出来ます。(数字の上下に、"飛"のマークがついている打席)測定内容は、ヘッドスピート、ミート率、推定飛距離ヘッドスピードを上げようとマン振りすると、ミート率下がるし、ミート率あげようとすると、ヘッドスピード下がるし、なかなか飛距離あがらないですね。まだまだ修行必要(笑)ラフマットなんてのも貸し出しあります。グリーンとバンカーも使用できます。会員のみみたいです。私は、平日の昼間に行ったので、人も少なく好きな打席を選べました。しかも、綺麗で、広々してて、練習しててとても気持ちよい練習場でした。ショット計測付き打席で、飛距離なり、ミート率なり、ヘッドスピードなり目標を持って練習したい時に是非来たい練習場です。ユピテル ゴルフスイングトレーナー GST-5GL ヘッドスピード+ボールスピード+推定飛距離+ミート率測定器【プラス1年保証で安心】価格:9676円(税込、送料無料) (2020/10/3時点)楽天で購入
2020.05.16
コメント(0)

庄内川沿いにあるゴルフ練習場万場大橋下の河原にあります。こんな感じで堤防道路下にあります。練習場向こうに見えるのが万場大橋↓入り口が少々わかりにくいです。川沿いの堤防道路を進みながら、脇に入る道を見つけて侵入してください。↓駐車場は、30台くらいです。料金は、100球、200球という単位があり、200球はお得になっています。追加球は20球という単位もあります。営業時間と料金表↓貸クラブもありますが、少々古めのアイアンのみ無料です。練習環境としては、さすが、河原の練習場。閉塞感が無く、ドライバーは、気持ち良く打てます。建物は簡易な作り。夏は涼しく、冬は寒そう。そして、駐車場横に川が流れているのが素敵疲れたら河辺で一休み↓目安の最長は、200yard地点です。そこから50yardのところに最遠のネットがあります。アプローチの目安は、カラーの旗と目安距離があります。50,100,130,150,175があります。打席でのボールセットは、完全手動です。ティーも自分でセットしてください。打席では禁煙。喫煙は2か所ある喫煙所を使用ください。トイレはなぜかコンテナーにあります。河原なので建物建てるよりコンテナー置いた方が経済的に楽だったんでしょうかね。倉庫代わり?のバスもあります。取ってつけたような手洗い場も味がある。。。設備的には、古い感じの練習場ですが、晴れていると青空の下、気持ちよく打てる練習場です。郊外の練習場の良さを感じます。天気の良い日にはまた来たいなと
2020.05.09
コメント(0)

豊橋市の街はずれ 多米峠の近くにあるゴルフ練習場駐車場は、一番近い駐車場で15台くらい。その他にも20台分くらいあります。11時までと、20時以降は、打席料無料11:00-20:00は、200円となっています。打席料のかからない午前11:00以前は、結構込み合います。貸しボール料金は平日、土日で違います。料金表は下記参照(2020/2時点)11:00時までの1球6円の時間が一番お得なので、この時間帯は込み合います。定年後のお父さん?が多いです。100球600円で済みます。支払いは、プリペイドカード方式になっていて、高いカードを買うほど、割引率が高くなっています。自動販売機が、クラブハウス入り口の前にあるので、そちらで買ってください。クラブハウス↓ティーの高さはボタンで変更可能です。3~5cmまで変更可能です。一部ティーの高い打席というのもあります。ティーアップの高い打席↓打席のいすとテーブルは、一人毎にあります。奥のネットは、ど真ん中が230です。キャリーが200yです。↓アプローチの目安もあります。30y,50y,75y,100y,130y,150yただし、見てもらってわかるように、先細の形状になっています。特に、右側は斜面になっているので、スライスしやすい方は落下点が斜面になってしまいます。↓メリットもあります。ここは、山に囲まれており、まわりが緑なので、自分の打球の行方を、落下するまで見失う事がありません。緑緑緑↓クラブハウスには、小さいですが、パター練習、ゴルフ雑誌、無料の飲料水が置いてあり、練習後のんびりも出来ます。↓お安くゴルフの練習が出来る施設です。緑に囲まれて、さわやかにのんびり練習したいときにいかがでしょうか。
2020.05.07
コメント(0)

愛知県豊橋市にあるゴルフ練習場JR豊橋駅から約2km国道一号線から少し入ったところにあり、まわりが畑の所にポツンとあるので比較的わかりやすいです。駐車場もあり、30台分くらいはあります。1階2階があり、ボール単価の違いはありません。とてもシンプルな料金体系で、60球が1コインで500円。打席料は、100円です。会員の場合はお得な回数券がありそちらで払うみたいです。あと、早朝ゴルフサービスなんてのもあります。早起きすれば1球単価5円で、とてもリーズナブルに練習できます。料金と営業時間の案内はこちら↓貸クラブもあります。1本100円入場して受付すると、コインを買います。こちらをボール自動販売機に入れると、球が出てきます。打席は、簡素ですが、いすとテーブルがついています。灰皿もあったみたいですが、現在は打席では禁煙専用の喫煙場所に行く必要があります。打席のボールは、半自動となっており、補充スイッチで球が出てきます。2階もあります2階からの打席と景色はこんな感じ↓奥のネットは、キャリーで120yくらいだと思われます。距離の目安は30,40,50,60,80があり、お客さんはアプローチに来てる方が大半です。小さめの練習場ですが、その分お値段もお安く、常連さんの多い、アットホームな雰囲気の練習場といった感じです。場所はこちら↓https://goo.gl/maps/toY5yLFuNqLwwWk87
2020.05.05
コメント(0)

愛知県大府市の郊外にあるゴルフ練習場JR共和駅から車で5~10分こめだの隣にあります。駐車場も十分あります。料金は、メンバーとビジター、平日、土日、時間帯で差があり、結構複雑です。他店でよくある 入場料+球代のプランは、80球以上打つなら打ち放題か160球のプランの方がお得だよと店員が教えてくれたので、今回は、160球のプランを選びました。料金プランはこちら(ビラは、土日しかもらえなかった)↓ゴールデンウイークは、特別料金↓打席は、1階、2階があります。貸クラブもあり、手袋持参が条件で、無料で借りることが出来ます。入場して料金プランを選んで受付すると、球数を記録する機械カードを、もらいます。受付↓私が伺ったのは、平日の18時くらい打席は8割くらい埋まっている感じで、やはり仕事帰りのお父さんでいっぱいでした。打席は、一人につき、いすとテーブルがそれぞれつくので、隣の人に気兼ねすることなく休憩でき、練習にも打ち込めます。喫煙は、座席では禁止となっていますが、打席の真後ろにある灰皿の前で吸うことが出来ます。なので、練習中に煙がただよってきます。はっきりいって、中途半端な分煙です。座席に灰皿あるのと変わりません。打席のボールは、全自動となっており、打てば自動でティーにボールが上がってきます。ティーの高さは、上下ボタンで限界はあると思いますが、好みの高さに変更可能です。打った球数は差し込んだ機械カードの液晶画面に表示されます。打席に行き、それを機械にさすと打球を打つたびにカウントされます。160球プランの場合は、自分で逐次確認して160球になったら終了してください。フリープランなら気にすることなく打てます。あと、練習環境としては、距離の目安が50, 85, 93, 130, 140などあり、アプローチもしっかり練習出来ます。奥のネットは中央に、280の表示あります。キャリーで200数十くらい?ドライバーだとかなり先まで球筋を確認できますので、とても気持ち良いです。(昼は太陽光の加減で球筋を見失いそうです)おまけ2階には整体あります。クラブハウスは、パター練習場もあります。たくさん打てばお得になる練習場仕事帰りのちょい練習にも、しっかり練習するにも使えます。(2020/4月時点の情報です)
2020.04.30
コメント(0)

庄内川沿いにあるゴルフ練習場河原なので広々、駐車場も十分あります。料金は、100球。または打ち放題のみとてもシンプルな料金体系通常料金は、平日、土日祝日かかわらず 100球 1550円。PM4:00までの入場で、200球1550円のサービスタイムあり。打ち放題コースもあります。値段表はこちら↓プリペイドカードもありますが、ヘビーユーザー向けと書いてあるとおり5000円以上から貸クラブもあります。練習環境としては、さすが、河原の練習場。奥の防護ネットは、250yardドライバーの練習は、気持ち良く打てます。アプローチの目安は、100yard以内は、カラーのボールがあります。何ヤードかよくわからない?目安程度打席でのボールセットは、完全手動です。ティーも自分でセットしてください。高さの種類も少ないです。通路は、近所の農家の納屋みたいな雰囲気(笑)外には、バンカーと、グリーンがあります。こちら無料です。あと、LINE会員なんてのもあるみたいです。なれば100円クーポンなどお得なクーポンの配信もあるみたいです。料金の柔軟性が無いのが難点ですが、河原で広々気持ちよく打てる感じは良いです。たまには行こうかなと。(2020/3月時点の情報です)
2020.04.26
コメント(0)

緊急事態宣言出されて外出しにくい状態が、まだまだ続いていますね。そんな中、女子プロゴルファー達のInstagramの華麗な技を見てやってみたくなり先々週から始めたゴルフボールリフティング当初、素人がやると所詮こんなもんでした(初日の動画)↓【ゴルフ】不要不急の外出は控えても ゴルフ上達したい https://plaza.rakuten.co.jp/gokulife/diary/202004110000/ しかし、この2週間の間、仕事から帰ると、まず20回の練習を毎日続けてみました。その結果。。。2週間後のリフティング練習の様子はこちら↓平均10回近くできるようになりました。最高は、44回まだまだですが。。。でも、やってると、おもしろくなってきたので、緊急事態宣言が出されている間は、もっと続けてポケットに入れたり、足くぐらせたり、曲芸的なものも目指してみようかな(笑)
2020.04.25
コメント(0)

近所のスーパーに開店の9時に行ったら感染症予防の為、開店が10時になってた。しょうがないので、10時にもう一度来店したら、こんな状態結局、営業時間短縮したおかげで、短縮した時間にお客さんが殺到し、いつもより過密な状態を作ってしまっていた。レジなんてソーシャルディスタンスになってないし。。。これでは、感染症予防の為の営業時間変更が、むしろ感染症拡大の一因になっていると思うんだけど。。。なんのための、時間変更なのか、もう一度よく考えてほしいと思った。
2020.04.25
コメント(0)

愛知県安城市の郊外にあるゴルフ練習場名鉄北安城駅から5分駐車場もあり、30台分くらいはあります。1階、2階があります。私が伺ったのは、平日の18時くらい打席は7割くらい埋まっている感じで、仕事帰りなのか仕事着のままの人も多かったです。ボール単価は、2階、1階とも同じで、平日8円、休日9円です。打席料は、200円です。貸クラブもあり、無料でドライバーからウエッジまで借りる事が出来ます。あと、深夜、早朝サービス500円90球なんてのもあり、早起き または 深夜に来ればとてもリーズナブルに練習できます。(↓深夜、早朝は受付が閉まっているので自動清算となっています。)入場して受付すると、球数を記録するカードを、もらいます。打席に行き、それを機械にさすと打球を打つたびにカウントされます。打席は、一人につき、いすとテーブルがそれぞれつくので、人に気兼ねすることなく休憩でき、練習にも打ち込めます。打席は禁煙、喫煙は決められた場所でのみ出来ます。(↓テーブルの穴は灰皿では無く、ドリンクホルダー)打席のボールは、全自動となっており、打てば自動でティーにボールが上がってきます。打った球数は液晶画面に表示されます。ティーの高さは、幅広く変更可能で、1~7cm。お客さんのティーショット練習の幅広いニーズに答えてくれます。(↓液晶画面が写真にうまく写りませんでしたがここに表示される)あと、練習環境としては、距離の目安が20,30,50,80,100,120,140などあり、アプローチもしっかり練習出来ます。奥のネットは、キャリーで160yくらいだと思われ奥のネットの中央に、200と250の的があります。ドライバーもまあまあ飛ばせます。ただ、時間帯にもよると思いますが、光の当たり具合で球筋を見失う事が多々あります。せっかくのナイスショット見失うのは残念(´;ω;`)練習後の支払いは、使用した球数分のみ後払いとなります。先ほど、機械にさしたカードを抜いて、受け付けに持っていき清算するシステムとなっています。クラブハウスは、休憩所、パター練習場があります。的も多く、それなりに奥行もあり、設備も全自動でしっかりした練習場です。値段もそこそこ安くトータル的に高ポイント!万人に受ける練習場おすすめです。
2020.04.24
コメント(0)

豊橋市のやや街はずれ 駅から車で約15分の所にあるゴルフ練習場12時~21時 打席料220円、午前は無料です。貸しボール料金は平日、土日、1F、2Fで違います。一番高い土日祝日の1Fであっても、7~10円ってのがお得最安値は、平日午前の6円です。↓値段表(三ノ輪ゴルフHPより)なので、打席料がかからず、ボール代も安い午前12時前は劇混みです。駐車場も一杯のことが多いです。私はいつも土曜の午前に来て、100球打って600円で済んでました。プリペイドカード方式になっていて、2000、3150円、5500円、11500円があります。あと、おもしろいのが、貸ボールでピンク色のボールが出たら優待券がもらえます。↓(三ノ輪ゴルフHPより)しかし、自分はもちろん、ピンクボール出てる人見た事ありません。(笑)奥の防護ネットは、キャリーで150yardです。打席数は1F、2Fで50以上あると思いますが、午前はほぼ満員です。ただし、回転も良いので、満員であっても5分も待てばすぐに打席に入れます。午後になると、突然ガラガラになります(笑)ティーの高さも3~5cmまで変更可能で、ボールは自動式なので楽々練習できます。あと、これは補足ですが。。。街なので、本屋、パン屋、ごはん屋などが近いです。おすすめは、横のパン屋しょぱんです。こちら↓いつも出来立てパンが常時あるので、練習後に買って帰ることもあります。店の中はイートインもあるので、中で食べて帰ることも可能で、コーヒーサービスまであります。一度是非↓場所はこの辺奥行はそれほどでも無い練習場ですが、お値段も安く、お得に練習できるゴルフ練習場です。練習後のカフェも兼ねて楽しめますよ。
2020.04.18
コメント(0)

名古屋市西区の街中にあるゴルフ練習場駐車場も20台くらいはあります。1階、2階、3階まであります。1階は、室内でシミュレータ的な練習場になっています。2階、3階は、ネットまでの奥行30yくらいの練習場となっています。こちらは2階↓こちらは3階↓私が伺ったのは、日曜の10時くらい打席は3分の1くらい埋まっている感じでした。(コロナ緊急事態宣言の影響かも)ボール代は、2階は1球7円、3階は6円です。打席料は土日のみ必要で、200円です。(2020/1より)支払いは、プリペイドカード方式となっており、一枚1000円です。個人的にうれしいのが、ベンチが1打席1席あるところでも、禁煙では無いので、吸っている人がいると、煙が漂ってきます。ボールマシンは、自動となっており、プリペイドカードを入れると液晶画面に、残数等が表示され、自動でティーにボールが上がってきます。ティーの高さは、3~5cmでかえれます。距離が短いので、アプローチの練習が最適だと思いますが、ドライバーも使用可能です。ティーショットの場合は、測定器で、ヘッドスピードと、推定飛距離が自動表示されるようになっています。しかし、表示されない打席があったり、数字も怪しい気がします。目安程度かと測定の様子はこちらで紹介↓あと、1階には喫茶店もあり、マンガもあります。きさくなお母さんがお相手してくれるようです。小さくアットホームな練習場ですが、お値段も安く、アプローチの練習くらいなら、ここでも十分かと思います。ユピテル ゴルフスイングトレーナー GST-5GL ヘッドスピード+ボールスピード+推定飛距離+ミート率測定器【プラス1年保証で安心】価格:9676円(税込、送料無料) (2020/10/3時点)楽天で購入
2020.04.14
コメント(0)

緊急事態宣言出されて外出しにくい週末昨日から始めたゴルフボールリフティング見た目によらず難しい。初めての体験は散々でした(´;ω;`)昨日の記事はこちら↓【ゴルフ】不要不急の外出は控えても ゴルフ上達したい https://plaza.rakuten.co.jp/gokulife/diary/202004110000/でも練習初めて見るとだんだん楽しくなり、はまっちゃって(笑)昨日から今日までに200回くらい練習しました。昨日は全くできませんでしたが、今日は少しだけ出来るようになりました。昨日の平均1.7回でしたが、今日は最高で6回出来るようになりました。本日の練習の様子はこちら↓最後の10回の平均回数は、こんな感じ↓昨日の1.7回から4まで上がりました!しかし、まだまだ素人、プロのYouTube動画の足元には遠く及びませんが、少しでも近づけるようにがんばりたいです。目標 10回! (低っ!)
2020.04.12
コメント(0)

昔ながらの定食屋さんまわりに工場が多いので、平日の昼時は労働者でにぎわいます。お父さんが調理を一人で切り盛りしているようで、おかずがショーケースに並べてあります。あげもの、焼き物、煮物がメイン料理で置いてありおかずのお値段は、だいたい150~250円のようです。しかし、ショーケースに置いてますので温かくはないです。電子レンジも無いと思います。小皿系のおかずもあります。自分で好きなおかずを選んだら、ごはんを注文します。ごはんは、大中小から選べて、おじさんに伝えると持ってきてくれます。僕は普通に中をたのみましたが、これは普通の店なら大サイズ自分が通常たのむサイズの1サイズ下を頼んだ方が良いです。ちなみに値段は、大170円、中150円、小140円大を頼むとどれだけのごはんが出てくるのか。。。値段表参照↓漬物は取り放題先日は、あじフライと、ごはん中と、味噌汁を食べて、トータル380円一つ残念なのは、禁煙では無いので、一人吸う人がいると、部屋にたばこのにおいがこもるところお父さんが今さら禁煙にするとは思えず。食事中の煙は我慢するしかありません。それか、労働者で混む時間を避けるしかありません。昼の満席時はこんな感じ↓しかし、400円足らずで、お腹は満腹にしてくれる定食屋はなかなかありません。また気が向いたら来たいと思います。
2020.04.12
コメント(0)

いよいよ日本にも緊急事態宣言がいたるところで出されてゴルファーもゴルフ場に行きにくくなりましたね。私の会社も御多分に漏れず5月に予定されてたコンペが中止になり、ゴルフの練習場でさえ、多頻度には行きにくい雰囲気です。そんな中、サッカー選手が、室内でトイレットペーパーでリフティングやってる動画見て、ゴルフでも室内で出来る練習すればいいじゃん。ピンチをチャンスに変えるべく、家でスキルアップする方法を実践してみようと思いました。まず、条件として、1.部屋の中(6畳一間)でも出来る。2.一人で出来る3.近所に御迷惑をかけない。そこで上記を満たして、自分にも出来そうと思って始める決意をしたのがゴルフボールリフティングそもそもゴルフのスキルとはあまり関係ない気がするけどゴルフ場でさらっと出来たらかっこいいなあ~と思ってそこで、まずは先生を探さなきゃ~とYouTubeを検索。結構いっぱい動画ありました。その中でも一番わかりやすかったのがこれ。https://www.youtube.com/watch?v=vZAmIahxaR0これ見てどのくらい出来るようになるか。。。。ちなみに、本日さっそく挑戦。。。。もちろん全然出来ない。出来ても2回。しかも、不安定にあっちこっち動き回っての2回素人の動画はこちら↓いちおう最後の10回データも取ってみたけど、こんな感じ↓10回やって平均1.7回 (大泣)1回の時ってのは、落としたボールが、ヘッドに当たっておかしな方向に飛んでいったときリフティングになってないから(笑)プロのYouTubeみたいに落ち着いて安定して出来るようになる気が全くしない。でもコロナ収束するまでに10回を目標にがんばります!
2020.04.11
コメント(0)

JR共和駅から車で10分、大府市のはずれにあるゴルフ練習場今回は、ちょっと、というか だいぶ穴場です。いろんな意味で(笑)中に入ると、アットホームというか誰かの家?みたいな雰囲気のクラブハウスがあり、気のいいお父さんが切り盛りしています。そして、ベンチのある休憩所は、自宅の納屋みたい。私が伺ったのは、夜7時でしたが、お父さんがしつこいくらいシステム説明してくれました。そして、まだやるとも言ってないのに、ボールマシンからボールを出し始めまして、見るだけのつもりが、やるはめに。。グローブも、ゴルフシューズも無いのに。。。。そして、このあたりの行動は、お父さんがあまりにもシャキシャキすぎて、写真とりそこねたボール代は、ビジター、メンバーでの違いのみ昼、夜で単価の違いは無いとの事です。ビジターは、60球で480円(1球8円)。打席料200円です。しかし、さすがアットホームなお父さん!30球サービスしてくれて、トータル結局680円で、90球打たせてくれました。値段表なかったので、伝票↓クラブ無料貸出しあり。手ぶらでも一応練習できます。しかし、古いアイアンに、古いドライバーです。奥のネットは、30yardくらい。天井のネットも高くないので、アプローチの練習すると、天井のネットに当たります(笑)ボールマシンは、自動?っぽいけどしかし、動いてませんでした。なので、ティーショットでは自分で乗せてました(笑)あと、ゴルフ練習場では初の出来事。練習中に、犬が登場! 思わず手が止まりました。店員さんが、慌てて 「ごめんごめん 当ててもいいよ」なんて言ってましたが、当てれる腕前も無いし、そもそも当てたくないし。。。しばらくすると、練習場の横にある犬小屋に帰って行きました(笑)そんな感じでスーパーアットホームな練習場ですが、値段も、お安く、アプローチの練習したいなら、ここでも十分かと思います。きさくな、オーナー?のお父さんと店員さんが温かく迎えてくれるので一度お試しあれ練習場
2020.04.10
コメント(0)

豊橋市下地町にあるゴルフ練習場です。打席料は300円ですが、早朝と深夜時間帯は無料です。貸しボール料金は平日、土日、1F、2Fで違います。下記参照ください。この練習場の良い所は、新しいクラブの試打ちが無料で出来ショットの計測も無料で出来るところです。測定内容は、ヘッドスピート、ミート率、推定飛距離計測用の打席は専用の打席となっており、練習の打席とは別です。料金も取られません。2打席あります。極端な話、試し打ちだけしに来ることも可能なので、気になるクラブがあるときは是非こちらへ店内で売っているほとんどのクラブの試し打ちが可能です。私は、XXIO 11とM5を借りちゃいました。また、それとは別に、貸しクラブというか、試し打ちクラブが練習打席の横に多数取り揃えてあります。こちらは、中古販売も兼ねており、使用して気に入れば、購入も可能です。あと、練習環境としては、距離の目安がたくさんあり、どこの打席から打っても、アプローチの良い練習になります。奥のネットは、キャリーで200yなので、ドライバーもまあまあ飛ばせます。あと、支払いはプリペイドカード方式になっていて、高いカードを買うほど、割引率が高くなっています。ティーの高さも3~5cmくらいまで変更可能で、ボールは自動ティーアップとなってます。一つだけ難点は、場所が国道一号から一本入った道で少々わかりづらい私は、何度行っても、道に迷ってしまい一度でたどりつけるようになるまで5回くらいかかりました(笑)行くときは是非ナビをセットして行きましょう。そして、たくさん試し打ちして、自分に合うクラブを選んでください。
2020.04.07
コメント(0)

愛知県清須市のゴルフ練習場。駐車場十分あります。打席料200円 1球価格10円です。奥のネットは、200y、250yと書いてあります。アプローチの目安は、30y、50y、60y、80y、120yボールマシンはティーの上に自動で上がってくるタイプドライバー打つのがとても楽です。ティーの高さも上下ボタンで調整できるのでさらに良いあと、何よりうれしいのが、各自打席が完全個別であること。名古屋近郊に多い、ベンチ一つで二人なんてせこい事やってません。さらに一人一つの暖房器具まで準備されてます。人に気兼ねすることなく休憩でき、練習にも打ち込めます。さらにさらに、4/1から完全分煙されてて、喫煙者は、専用の喫煙所で吸うことになっております。禁煙者は、練習場でたばこの煙を一切吸うことなく、健康に練習に打ち込めます。打席数は、1F、2Fで合わせて30くらい。値段は1F、2F変わらないとの事です。こちら2F席↓個人的には、練習環境としては 90点1球単価が10円なのが、唯一のマイナスポイント。三河並みに、6~8円のサービス時間帯があると言うことないのだけど。。。喫茶店、売店もあります↓2020/4/1の健康増進法の全面施行(受動喫煙防止)をいち早く取り入れた経営者の姿勢、スピード感に大変感心します。他の練習場が同様に取り入れるまでは、こちらを利用しようと思います。ユピテル ゴルフスイングトレーナー GST-5GL ヘッドスピード+ボールスピード+推定飛距離+ミート率測定器【プラス1年保証で安心】価格:9676円(税込、送料無料) (2020/10/3時点)楽天で購入
2020.04.05
コメント(0)

まず、この店の上の看板「弁当250円」「名古屋で一番安い」これ見たら、ついつい立ち止まってしまいます。場所は名古屋西区 栄生の枇杷島公園の前の通り沿いにあります。私が寄ったのは、土曜の9:30土曜の開店は9時みたいなので、まだ開店して間もないですが、一部のメニューはもうなくなりそうでした。ちなみに、平日は8時開店のようで、日曜祝日は休み全部で10種類くらい弁当があり、どれにするか悩みますが、今回は味噌チキンかつと、ミックスフライを購入他にも単品の揚げ物、お惣菜もありました。こちら120円です。ごはんはボリュームあり、まだあたたかでおいしかったおかずも9時代だったおかげで出来立てで、手作り感がありました。チキン味噌カツは、味噌たれがほどよい甘さで、揚げたてチキンとうまくからんで、とてもおいしくいただきました。こちらはミックスフライ弁当↓あと、ご注意、お値段は消費税込みになると270円です。(2020/4/4現在)場所はここ↓
2020.04.04
コメント(0)

コロナ騒動で、外出自粛が騒がれていますねえ。一人暮らしだと外食が多いんですが、こんな状況だと外食も控え気味焼肉屋行きたいんだけど、一人だし、不特定多数の人がいるし。。。そんな中、先日紹介したホルモン屋で、ホルモン仕入れて、一人ホルモン焼きしました。ホルモン屋の記事はこちら↓【グルメ】ホルモン専科ひとすじ 清須市 https://plaza.rakuten.co.jp/gokulife/diary/202003110000/買ってきた食材は、特上牛ホルモン100g348円、幻のしろ(豚大腸)100g158円、もやしと玉ねぎです。総額600円くらい。一人でのんびり少しずつ焼きながら食べる子供達との肉取り合い競争無いから、味わいながらのんびり食べれる。ビールも進む進む(笑)野菜もたっぷり取れたし、ほんと、ホルモンおいしかった。騒動がおさまるまでは、焼肉食べたくなったら、これで焼いて、食べて、体力つけて、この世の中を生き延びたいですね。ちなみに、使用したホットプレートは、ニトリの一人暮らし向けホットプレート。これ一人で鉄板焼き、焼肉するときにほんといいです。無駄なスペース取らないから、小さいテーブルの上でもかさばらない。横幅30cm、縦幅20cm通常のホットプレートだと1200とか1500Wだから、あっという間にブレーカー落ちちゃうけどこれだと、700Wだから、ワンルームアパートの小容量ブレーカーでも余裕あるから安心。楽天でも買えます。↓たこ焼き&ミニホットプレートグリル アプレ4(WL-G103N) ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】 〔合計金額7700円以上送料無料対象商品〕価格:2536円(税込、送料別) (2020/3/29時点)楽天で購入・
2020.03.29
コメント(0)

どてやどて串がたまらなく好きな自分にはたまらないこの響き仕事帰りに、もう何度この店でちょい飲みしたか昨日もやはり仕事帰りにちょっと刈谷駅で降りて、5分ほど歩いて、この店に入ってしまいました。この店の目玉は、やはりどて串、どて煮。なのですが、他の串も一本100円以下の物が多数ありお得。メインのどて串も1本100円だいたいいつも一人2000円で満足して帰れます。今回初めて注文したのが、ビールとおつまみのセット牛すじどて煮、刺身盛り合わせ、ドリンク一杯でたしか1000円と言ってたと思う。その後、お得な串の盛り合わせと、どて串セットでゆ~っくり食べながら飲んで話して3時間やっぱり今回も、二人で3960円。2000円でお釣りきました。ただ、お値段安くて、食べ物は何も文句ないのですが、分煙されていないので、たばこの煙吸わされて、着物も煙くさくなるのと、人が多いときは、会話が聞こえない、話す方ももちろん気合を入れて話さなければならないので、疲れます。でも、こんなオープンな店の雰囲気もこの店の特徴またついつい寄ってしまうと思います。
2020.03.27
コメント(0)

JR刈谷駅から車で5分、名鉄重原駅から歩いて5分にあるゴルフ練習場ちかくに、デンソー、アイシンと大きな会社があるので仕事帰りに寄る方も多いと思います。1球価格は、さすが三河 メンバー6.4円、ビジター8.6円。打席料200円早朝と深夜は、打席料無料です。時間は、24時までやってるので、仕事帰りでも十分に時間とれます。クラブレンタルもあり。アイアンしかないですが200円で借りれます。時間内打ち放題のコースもあります。奥のネットは、150yardくらい。街中だがまあまあかなと。ボールマシンもいちおう自動パター練習場が外にあります。ゴルフ教室を2Fでやっているようです。難点は、ちょっと場所がわかりにくいことと、ティーの高さが変えれないとこ(店員さん曰く、機械いじれば変えれるようになるとは言ってたけど変えてくれる気なさそうだった)打席数も1F、2F合わせて約30くらいの小さめの練習場ですが、お安く、気軽に寄れるので、たまには来てみようかなと思います。
2020.03.26
コメント(0)

愛知県岡崎市の郊外にあるゴルフコースアウトが6ホール、インが6ホールで、合計12ホールです。ショートコースみたいですが、いくつかドライバーが使えるコースがあるため、ショートコースと本コースの中間みたいなコースです。お値段も、同じく中間くらいで、食事入れても1万円でお釣り来ます。こちらのコースのシステムの特徴として、2~4人はもちろんですが、タイミングにもよりますが一人でも回ることが出来ます。もし、申し込んだタイミングで、他にも一人の方がいれば、一緒の組になりますが、いなければ、一人でのんびり回ることもできます。移動は、荷物カートと、乗用カートを選ぶことが出来ます。もちろん荷物カートを選ぶとお安くなります。(↑荷物カート リモコンで発進、停止のみ操作できる)コースは、出てみるとわかりますが、山間のコースであるため、結構、アップダウンがはげしいです。移動していると、山歩きをしている気分にもなります。晴れているととても気持ちいいです。ブドウ畑も途中あります。コース幅はせまいところが多く、テクニカルな印象です。あと、18ホール回る場合は、アウト→イン→アウトのように回ることになります。食堂は、大規模では無いですが、普通の軽食、昼食をとることが出来ます。アルコールあります。ドライバーの方にはノンアルコールも一人こっそりコースで練習したい。でも、大きなコースはお金かかるし、メンバー集めなきゃならないし~ショートコースじゃ物足りない、ドライバーも打ちたいって時におすすめです。
2020.03.15
コメント(0)

今回は穴場練習場の紹介JR岡崎駅の北、 愛知環状鉄道 六名駅から歩いて5分の六名ゴルフ練習場トヨタ方面へ行った帰りに六名駅でちょっと下りてちょっと練習できる便利な練習場料金は、愛知県内でも私が知る限り最安値です。打席料無し。貸しボール料金は、1球なんと平日4円、土日5円百球打っても 400円。プリペイドカード方式になっていて、安いカードは1000円、他3000円、10000円高いカードを買うほど、割引率が高くなっています。僕はいつも仕事帰りに、クラブを借りて、50球だけ打ってました。(ただし、クラブはかなり古いです。)ただし、奥の防護ネットは、30yardくらい。距離の短さも愛知最短かもしれません(笑)アプローチ練習と割り切っても良いですが、ほとんどのお客さんは、ドライバー振ってます。打席数は、7打席くらい平日の夕方は結構混んでます。あと、補足として、やや古めの自動ボール置きマシンがあります。自販機あり、タバコ吸い放題、1人1ベンチある為、のんびり練習してる人が多い感じです。超お安く、気軽に練習出来る練習場。僕は個人的に好きで大変お世話になってます。ずっと営業続けてほしいなあ~
2020.03.15
コメント(0)

名古屋名物あんかけスパゲティの名店の一つです。しかも、量も多めで食べられると評判場所は名古屋栄の東急ホテルの裏側です。東急ホテルを目指して行けば、たどり着けます。人気店と聞き、平日の二時頃に時間をはずして行きましたが、それでも7割埋まってました。数あるメニューの中から、昼とあって、そーれランチを頼みました。100円プラスで1.5倍写真では伝えにくいですが、すごいボリューム感なんです。比較用にフォーク並べたんだけど、小さく見えるのわかります?あんかけソースもピリ辛がちょうど良い1.5倍にも関わらず完食してもなお、まだ食べたくなりました。あと店内には有名人が来店したときの写真がたくさんあります 誰が来てるのかなあ~って探すのもまた楽し名古屋の中心 栄に来たらちょっと寄ってたくさん食べて行こ~
2020.03.14
コメント(0)

豊橋市の街はずれ 神野ふ頭に近いゴルフ練習場ビジター12時~21時 打席料300円、午前は無料です。貸しボール料金は平日、土日で違います。だいたい皆さん打席料のかからない午前12時前に来てるみたいで この場合 1球6円一番高い土日祝日であっても、6~10円ってのがお得私はいつも土曜の午前に来て、100球打って600円で済んでました。プリペイドカード方式になっていて、高いカードを買うほど、割引率が高くなっています。奥の防護ネットは、ど真ん中が250です。結構打席数も多いので、満員であっても5分も待てばすぐに打席に入れます。あと、ティーの高さも3~5cmまで変更可能で、ボールは自動式バンカー、アプローチもちょっと歩きますが、練習できます。確か500円だったかなあ喫茶店もあります。お安くゴルフの練習に集中出来る全自動練習場。おすすめです。名古屋にもこんなコストパフォーマンス高いとこあればなあ~。。。
2020.03.13
コメント(0)

相変わらず手に入らないですね。マスク私は、もう最後の一枚です。なので、もう買うのあきらめました。ガーゼをはさんでる人をテレビで見たんですが、私は、中に毎日ティッシュを入れ替えて、アルコール消毒してます。これのメリットは、安上りってことと、マスクの取り付け感がしっかりして、隙間が無くなった気がします。デメリットは、厚みがある分、隙間が無い分息苦しい自転車のると、すぐに息切れする。マスクが手に入るまではしょうがなく続けます。早く、薬局にマスクが帰ってくることを祈ります。
2020.03.12
コメント(0)

清須市にある ホルモン専科ひとすじホルモンしか売ってない 珍しい肉屋それだけに、豊富な種類のホルモンと新鮮さが売り営業日が、水曜と土曜だけっていう限定感もあってか夕方に行くと売り切れていることもあります。僕がこの日行ったのは午後2時すでにいくつかのホルモンが売切れてました。値段は、だいたい平均100g 150~200円くらい特上でも100g 348円です。あと、ホルモン焼き時に、一緒に焼くとおいしそうなソーセージや、たれも売ってます。さっそくその日の夜は、もやし、玉ねぎも買ってきてホルモンと一緒に焼いて食べました。一人焼肉(笑)油が乗ってるのに、しつこくなくて、おいし~。こんなおいしいものを、昔の人は、ほ~るもん(放るもん) だったなんて。。。もったいないですね。また定期的にいただきたいです。
2020.03.11
コメント(0)

自炊するにあたり、いろいろキッチン用品を探してました。鍋とかフライパンは普通にホームセンターで買ったんだけど、まな板は、たまたまテレビで家庭用品特集やってる時にこれを見てビビビときて、楽天で買いました。ホームセンターで売ってなかったんですよねこれ一つで、まな板、ボウル、ザルになるんです。生玉ねぎのスライスを作るとしたらこんな流れです。↓まず、左側のトレーを開いて、右側のまな板で皮をむきます。むいた皮は、左側のトレーの中へ今度は、右側のふた(まな板)を、左側に倒します。そして、玉ねぎは左側に出来たまな板の上に乗せスライスします。そのまま右側のトレーに、スライスした玉ねぎを落としてそのまま水洗いして、洗い終わったら水も切れます。水が切れたら、そのまま皿に移し替えて、玉ねぎスライスの出来上がりうちなんて、せまい台所だから、まな板出して、ボール出して、なんてやってるとスペースが足りなくなるので、とても重宝してます。興味持った方は、ぜひぜひ使ってみてくださいね↓【送料無料】NATURE カット&トレー CT10 | 伊原企販 まな板 コンパクト ざる トレー 便利グッズ ヤストモ キッチン 省スペース 台所 ヒルナン グッと 台所 ナチュレ 衛生 防菌 便利楽天で購入
2020.03.08
コメント(0)
行き詰まったら見る。よくあるミス別に目次が出来てるからわかりやすいミスに効くゴルフ処方箋【電子書籍】
2020.03.08
コメント(0)

なんか頬がかゆかったので、かいたら蚊が飛び立った。まだ冬かと思ってたので、びっくり。あわてて捕獲いたしました。今日も暖かかったからねえ。もう虫も、動物もこれから活発になってくるんだろうなあ。自転車こいでても汗かいた。近所の公園も子供連れ、犬連れの方がたくさんなんか春の足音が聞こえてきた今日でした。
2020.03.07
コメント(0)

こんなチラシがポストに入ってたら無性にカレーが食べたくなりません?自宅から自転車で15分。名古屋市西区にあるインド人が経営してる本場のカレー屋さん土曜のランチタイム13:00に出張してきました。休日のお昼時とあり、席は8割埋まってた。注文したのは、一番ベーシックなランチセット750円本日のカレー、ナンまたはライス、サラダ、ソフトドリンクがついてこのお値段はお得と思います。店員はみなさんインド人? とにかくアジア顔な面々とても親切、丁寧 日本語がんばってて、好感持てました。テーブルにオーダー来てびっくり。ナンは、何と大きいか。ギターがテーブルに来た感じ。そしてアチアチで、ちぎりながら、カレーにつけて食べると焼きたての香ばしさと辛さが口にほどよく広がります。カレーの方は、野菜カレーでした。やや甘めに設定してあって辛さはテーブルにある香辛料で各自調整でした。そして、さらにナンとライスは一回だけおかわり可能。って言うけど、もともとギターみたいなナンだからおかわりなんて出来ない。と思ったけど、やっぱせっかくだから注文。2枚目もアツアツをおいしくいただきました。ソフトドリンクは、オレンジ、ウーロン茶、コーヒー、ラッシーなどから選べますが、やっぱラッシーがおすすめ牛乳とヨーグルトから作るカレーにぴったりな甘いジュースカレーの辛さを中和してくれます。そして、お会計今日は、チラシのチケット使ったから675円しかも税込み。インド人消費税10%の事知ってんのかなあ。満腹、満足、とにかく得した感じで店を後にしました。
2020.03.07
コメント(0)

はじめまして49歳男バツイチの -アジアの旅人- です。2020/1月に離婚したのをきっかけにブログを初めてみることにしました。これから少しずつ私の紹介をしていきたいと思います。一人暮らしなので、主に食事のネタを書きたいなと、独身男がどうやって食を確保するかは大切ですからね週の半分は外食、半分は自炊できればいいなと思ってます。得意は、名古屋、三河近辺のグルメ。名古屋名物あんかけスパゲティ↓これは、自炊したとき 一人焼肉(笑)↓これは、フィリピン ボラカイ島へ行った時の飛行機です。実は私、2016~2019春までフィリピンに赴任してましていろいろ島を旅してました。↓よく利用してたセブパシフィック航空これは、フィリピンの海、とても綺麗ダイビングなんかもやってみたりしてフィリピンは、日本に比べて安くダイビングが出来ます。一本約3000円だったと思います。あとはゴルフも好きです。いろんなコース、練習場を紹介したいですね。他愛もないネタを見てくれてありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
2020.03.07
コメント(0)

rJR笠寺駅から歩いて5分にあるゴルフ練習場JR東海道線沿線にあるから仕事帰りに寄れないかと探りを入れに夜伺いました。お値段は、ビジターなら50球550円。打席料200円まあ、名古屋近辺の相場かなと打ち放題サービルもあります。↓参照クラブレンタルもあり。古いですが200円で好きなの借りれます。奥のネットは、50yard。街中だからしょうがないかと思います。アプローチの練習なら使えます。気になる点は、8時30くらいには受付けは終了するようなことをスタッフが言ってました。近隣住民の騒音になるからと。。。あと、月、火、木だったかなあ(間違えてたらごめんなさい)夜はレッスンで打席を半分くらい占有されると言ってました。残念ながらビジターにはやさしく無い練習場と印象を持ちました。常連さんとレッスンで成り立ってそうです。ただ駅からこんな近い練習場はめったと無いのでコンペ前はちょっとお世話になるかもえ
2020.03.05
コメント(0)

30分飲み放題300円! 魅力的な安さと響きちょっとだけ時間がある。でもお安く、たっぷり飲みたいて時に行っちゃうお店名古屋駅から歩いて10分 やきとり居酒屋しんちゃん飲み放題60分890円が基本みたいですが、最安値飲み放題は30分300円(ただしこのコース ビール、酒は無し))今回はこれを注文もちろんお一人でも大丈夫。イッキ飲みは禁止って。。。今どきいるのか?(笑)この日は、日曜の夕方5時くらいに来店、僕以外にも2人がお一人で飲んでおられました。料理は、串、鍋、揚げ物 一般的な居酒屋のメニューがあります。串系は、一本99円からなのでお得ビールは無いけど、酎ハイ3杯飲んで、串焼き何本か食べて、1時間滞在して 896円! 大満足でした。★補足飲み物オーダーは30分でストップ。すぐです。30分寸前でラストドリンク注文してもう30分ゆっくり飲んで過ごしてください。(笑)
2020.03.01
コメント(0)

庄内川沿いにあるゴルフ練習場ビジター打席料280円、貸しボール20球240円100球、150球単位での貸しボールが多い中、こちらは20球単位でボールを借りれます。Good!奥の防護ネットは、300と書いてあります。たしかに奥行き長く、近辺でここより奥行長いとこは見たことありません。飛ばせる人は気持ちいいと思います。僕は、もちろん届く気配すらありませんが。。。(笑)ただ、気になる点が一つベンチが2打席に1つ。これって名古屋近辺では当たり前?三河では、1打席1ベンチが、当たり前だったからせこく感じる。あと、そのベンチの真ん中に灰皿あるため、隣の人が吸ってたら、禁煙の人は、近くで煙を吸わなければならないので禁煙者はつらいかと。でも、オープンな風を感じて思いっきりドライバー打てるのでここは好きです。ストレス解消
2020.02.15
コメント(0)
全45件 (45件中 1-45件目)
1
![]()

