PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
山寺と言えば当然お寺
神社の御朱印集めをされている方は
自分には関係ないとお思いでしょう
でも山寺には御朱印をいただける
神社があるのです
それが山寺日枝神社!

山寺に向かう通りの途中に日枝神社の鳥居が
あり、長い石段がまっすぐ続いています
でもこちらから行かなくても
根本中堂から奥の院に向かう途中でも
寄る事ができます
日枝神社は860年(貞観2年)山寺は
開山する際に守護神として比叡山の
守護神である日吉大社を勧請したのが
始まりとされます
その後明治政府の神仏分離により
山寺とは切り離され独自の神社と
なりました

こちらは拝殿の向かい側にある亀の甲石
用意されている紙に名前を書き中へ小銭を
入れて、叶えて欲しい願いの場所に置くと
願いが叶うと言われています

御朱印やお守りは
拝殿横の授与所でいただけます
こちらが御朱印
通常の御朱印は直書きでいただけます

これ持ち運ぶの大変じゃね?W
水みくじ用の手水
アジサイが綺麗ですね
水みくじって大大吉や大凶があるのね
神社で大凶は珍しい
オマケ
JR山寺駅には無料の展望台があり
山寺が眺められます
仙山線は1時間に一本程度なので
待ち時間の時間つぶしに良いでしょう
駅前の売店では芭蕉の衣装のレンタルが
ありました
これ着て山登るのはキツそう
仙台行ったら伊達政宗公にご挨拶!青葉神社 2025.11.15
JOJOの聖地にたたずむ天神様!榴(つつじ… 2025.11.14
鷲(おおとり)神社の酉(とり)の市に行… 2025.11.13