占い師譲秀のブログ

PR

プロフィール

譲秀

譲秀

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.07.19
XML
カテゴリ: 神社


川崎大師に行ったらちょうど京急夏詣の
限定御朱印がいただける若宮八幡宮に
行ってみては?
場所は京急川崎大師駅から歩いてすぐ
川崎大師からは歩いて5分くらいです


川崎大師駅前の信号を渡ってすぐですが
川崎大師参道やごりやく通りに向かう
人が多いのでつられて行かないように
注意しましょう
川崎大師からは西解脱門から出ると
近いです


若宮八幡宮はかつて川崎大師の鎮守社
だった神社
後述する境内社の金山神社の
「かなまら祭り」で世界的に
有名なのだそう




明るさが感じられます


若宮というのは神様のお子という意味ですが

八幡宮の神様である応神天皇の子

仁徳天皇をお祀りしているため

若宮というお名前なのだそう

で、本殿の左手にお稲荷様などと一緒に
鎮座されているのが


ジャーン!金山神社

鉱山や鍛冶の神である金山比古神
(かなやまひこのかみ)と金山比売神
(かなやまひめのかみ)の二柱が御祭神
なのですが、同時に生殖の神でもあり
子授け、夫婦和合の他に性病快癒の
ご利益があり、エイズ除けを祈願する
人もいるとか
ご神体は男性器で、「かなまら様」
(金魔羅様)とも呼ばれています


ジャジャーン!でかい!
金山神社付近には男性器のオブジェが
多く設置されています
若宮八幡宮には幼稚園も併設されて
いるのですが、先生は園児たちに
どう説明してるのでしょ?

毎年4月には「かなまら祭」が行われ
ピンク色の巨大な男性器の神輿が
練り歩きます
海外にもSNSなどで紹介され
「ウタマロフェスティバル」として
有名で、わざわざ見に来る観光客も
いて大混雑だそうです


御朱印は多数あり直書き
土日祭日は下記のイラスト入り
御朱印が頂けます
川崎大師風鈴市期間中は限定の
御朱印がいただける他、風鈴を
買った人のみいただける特別な
御朱印もあるそうです







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.07.19 00:00:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: