占い師譲秀のブログ

PR

プロフィール

譲秀

譲秀

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.09.18
XML
カテゴリ: 日々のつれづれ



前回お彼岸はお墓参りを!
と書きましたが
お墓参りって普通お盆じゃないの?
と思う方も多いですよね
そこでお彼岸とお盆の違いについて

お彼岸もお盆もご先祖様との絆を
感じる行事ですが、その意味合いは
ちょっと違うんですよ
お彼岸は私たちがご先祖様に
「会いに行く」期間
お墓参りをして感謝や想いを
伝えます
一方お盆はご先祖様がこの世に
「帰ってくる」期間
ナスやキュウリで作る精霊馬や牛
灯篭や提灯はご先祖様が迷わず
帰ってこられるようにする
迎えの儀式です
お盆に帰省するのは家族そろって
ご先祖様をお迎えするため

地域によってはお盆の最終日に
お墓参りをするところもあります
これは家に滞在していたご先祖様を
お墓までお見送りするためです

お盆もお墓もご先祖様や亡くなった
肉親をしのぶ大切な行事ですが
その意味を知るとより気持ちが
深まるのではないでしょうか





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.18 00:00:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: